JP5584149B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5584149B2 JP5584149B2 JP2011023950A JP2011023950A JP5584149B2 JP 5584149 B2 JP5584149 B2 JP 5584149B2 JP 2011023950 A JP2011023950 A JP 2011023950A JP 2011023950 A JP2011023950 A JP 2011023950A JP 5584149 B2 JP5584149 B2 JP 5584149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- battery unit
- holding
- unit
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
〔1.電子機器の構成〕
図1は、本実施の形態にかかる電子機器の一例であるノートパソコンの外観を示す斜視図である。なお、本実施の形態では、電子機器の一例としてノートパソコンを挙げたが、少なくともバッテリーを着脱可能な機器であればよい。
図4は、第1の筐体1におけるスロット111、スロット112、およびその近傍の構成を示す模式図である。
本実施の形態の保持部材141は、スロット111とスロット112との間に配されている。バッテリーユニットは、凹部を備えている。第1の保持部142は、スロット111に挿入されたバッテリーユニットの凹部に嵌合可能である。第2の保持部143は、スロット112に挿入されたバッテリーユニットの凹部に嵌合可能である。これらの構成により、スライドレバー131または132を矢印Cに示す方向へ変位させてバッテリーユニットに対する係止を解除したとしても、バッテリーユニットは自重によりスロットから離脱しにくい。したがって、ノートパソコンが例えば第1の筐体1の背面1cが鉛直下向きとなる姿勢であったとしても、バッテリーユニットを誤って床等に落下させてしまうことを防止することができる。
121a,121b,121c,122a,122b,122c 凹部
141 保持部材
142 第1の保持部
143 第2の保持部
145 第1の孔部
146 第2の孔部
Claims (5)
- バッテリーユニットを着脱可能な第1のバッテリー装着部及び第2のバッテリー装着部を備えた電子機器であって、
筐体と、
前記筐体の一又は二の面に形成された、前記バッテリーユニットを挿入可能な前記第1のバッテリー装着部及び前記第2のバッテリー装着部それぞれの開口箇所である開口部と、
前記第1のバッテリー装着部及び前記第2のバッテリー装着部に装着された前記バッテリーユニットをそれぞれ離脱不可に係止可能な操作部と、
前記筐体における前記第1のバッテリー装着部と前記第2のバッテリー装着部との間に配されたバッテリー保持部とを備え、
前記バッテリー保持部は、前記第1のバッテリー装着部に装着されたバッテリーユニットの凹部と嵌合する第1の保持部と、前記第2のバッテリー装着部に装着されたバッテリーユニットの凹部と嵌合する第2の保持部とを一体的に備えた、電子機器。 - 前記バッテリー保持部は、
前記第1の保持部と前記第2の保持部とを連結する連結部を備え、
前記連結部に複数の孔部が形成され、
前記筐体の一部が前記複数の孔部のうち少なくとも1つの孔部に係合している、請求項1記載の電子機器。 - 前記バッテリー保持部は、前記連結部に形成された前記複数の孔部のうち少なくとも1つの孔部を用いて前記筐体に固定されている、請求項2記載の電子機器。
- 前記バッテリー装着部は、対向する一対の内面に凹部が形成され、
前記バッテリーユニットは、前記凹部に嵌合可能な突起部が形成されている、請求項1または2記載の電子機器。 - 前記バッテリー装着部は、対向する一対の内面に突起部が形成され、
前記バッテリーユニットは、前記突起部に嵌合可能な凹部が形成されている、請求項1または2記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023950A JP5584149B2 (ja) | 2010-03-17 | 2011-02-07 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061281 | 2010-03-17 | ||
JP2010061281 | 2010-03-17 | ||
JP2011023950A JP5584149B2 (ja) | 2010-03-17 | 2011-02-07 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011216469A JP2011216469A (ja) | 2011-10-27 |
JP5584149B2 true JP5584149B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=44945970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011023950A Expired - Fee Related JP5584149B2 (ja) | 2010-03-17 | 2011-02-07 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5584149B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104063013A (zh) * | 2013-03-20 | 2014-09-24 | 英业达科技有限公司 | 电子装置 |
WO2016204011A1 (ja) * | 2015-06-15 | 2016-12-22 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電池 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4916841Y1 (ja) * | 1970-12-14 | 1974-04-30 | ||
JPH04137354A (ja) * | 1990-09-27 | 1992-05-12 | Ricoh Denshi Co Ltd | 電源ケース及びその着脱装置 |
JPH04108219U (ja) * | 1991-03-06 | 1992-09-18 | アルプス電気株式会社 | ラツプトツプコンピユータ |
JPH0574431A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池パツク着脱装置 |
JP2910442B2 (ja) * | 1992-09-08 | 1999-06-23 | 富士通株式会社 | 通信装置およびそれへの充電装置および充電形の電池 |
JPH06140007A (ja) * | 1992-10-29 | 1994-05-20 | Kenwood Corp | 電池ケースロック機構およびその作動規制装置。 |
JP3637625B2 (ja) * | 1994-04-08 | 2005-04-13 | ソニー株式会社 | バッテリ装置及びこのバッテリ装置が装着される電子機器 |
JPH09245754A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 小型電子機器用バッテリのロック検出装置 |
JP3405633B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2003-05-12 | 富士通株式会社 | 携帯用装置及びバッテリロック機構 |
JP2954020B2 (ja) * | 1996-06-25 | 1999-09-27 | 埼玉日本電気株式会社 | 携帯通信機のバッテリー保持構造 |
JP2000098468A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Olympus Optical Co Ltd | 電池収納室 |
JP4010758B2 (ja) * | 2000-09-29 | 2007-11-21 | 三洋電機株式会社 | パック体を着脱可能な電子機器 |
JP2005235536A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 電池パック及び電子機器 |
-
2011
- 2011-02-07 JP JP2011023950A patent/JP5584149B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011216469A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7974088B2 (en) | Retaining apparatus for data storage device | |
JP3749503B2 (ja) | コンピュータケーシング | |
US8118377B2 (en) | Computer enclosure | |
US7740289B2 (en) | Housing of foldable electronic device | |
US20130044438A1 (en) | Chip card holding mechanism and portable electronic device using the same | |
US20070075200A1 (en) | Mounting apparatus for storage devices | |
CN201063137Y (zh) | 卡扣组件与应用所述的卡扣组件的机壳结构 | |
JP5514581B2 (ja) | 電子機器 | |
US7914919B2 (en) | Battery fastening assembly | |
CN114625219B (zh) | 电源装置及服务器 | |
JP5584149B2 (ja) | 電子機器 | |
US7699364B2 (en) | Housing of foldable device | |
JP5914823B2 (ja) | 電子機器 | |
US20060032022A1 (en) | Tilt hinge and electronic apparatus using the same | |
US20060226174A1 (en) | Mobile device with detachable power storage device | |
KR20070030032A (ko) | 컴퓨터 | |
KR20050003914A (ko) | 하드디스크지지장치 및 이를 갖는 컴퓨터 | |
US6729662B2 (en) | Lockable bezel | |
JP2004210190A (ja) | 車載用電子機器の前面パネル装置 | |
US7265972B2 (en) | Fixing mechanism for fixing a disc drive and a locking device thereof | |
JPH0462896A (ja) | 小型電子機器 | |
JP2011197907A (ja) | 入力ペン保持装置、およびそれを備えた電子機器 | |
KR100556245B1 (ko) | 컴퓨터 | |
US20110096492A1 (en) | Hardware holding device for computer | |
JP5889522B2 (ja) | 電子機器の開閉装置並びに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140717 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5584149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |