JP5580615B2 - Inkjet printer - Google Patents
Inkjet printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP5580615B2 JP5580615B2 JP2010027459A JP2010027459A JP5580615B2 JP 5580615 B2 JP5580615 B2 JP 5580615B2 JP 2010027459 A JP2010027459 A JP 2010027459A JP 2010027459 A JP2010027459 A JP 2010027459A JP 5580615 B2 JP5580615 B2 JP 5580615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation panel
- platen
- cover body
- protrusion
- inkjet printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明はインクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to an inkjet printer.
従来から、プラテンの左側または右側に配置された操作パネルと、この操作パネルを取り囲むように設けられたカバー体とを備えたインクジェットプリンタが知られている。特許文献1には、プラテンの右側に配置された操作パネルを有する大型のインクジェットプリンタが開示されている。上記インクジェットプリンタにおいて、操作パネルとカバー体とは略面一に連続している。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an ink jet printer including an operation panel disposed on the left or right side of a platen and a cover body provided so as to surround the operation panel. Patent Document 1 discloses a large-sized ink jet printer having an operation panel arranged on the right side of the platen. In the ink jet printer, the operation panel and the cover body are substantially flush with each other.
ところで、インクジェットプリンタでは、ユーザが操作パネルを操作しながら、プラテン上におけるメディアの印刷の状態を確認する場合がある。特許文献1に開示されたインクジェットプリンタでは、そのような場合、ユーザは、操作のために右手を操作パネルまたはカバー体の上に適宜載せながら、プラテン上のメディアの状態を目視するという動作を行うことになる。しかし、上記インクジェットプリンタでは、メディアの状態を目視しながら操作パネルを操作する動作が、必ずしも容易とは言い難かった。 By the way, in an ink jet printer, a user may check a printing state of a medium on a platen while operating an operation panel. In such an inkjet printer disclosed in Patent Document 1, in such a case, the user performs an operation of visually observing the state of the medium on the platen while appropriately placing the right hand on the operation panel or the cover body for the operation. It will be. However, in the inkjet printer, it is not always easy to operate the operation panel while visually checking the state of the media.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、印刷の状態を目視しながら操作パネルを操作することが容易なインクジェットプリンタを提供することにある。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide an ink jet printer in which an operation panel can be easily operated while visually checking the printing state.
本発明に係るインクジェットプリンタは、メディアが載置されるプラテンと、前記プラテンの上方において左右方向に移動可能に構成され、前記メディアに対してインクを吐出するインクヘッドと、前記プラテンよりも左側または右側に配置され、複数の操作子が設けられると共に前傾した操作パネルと、前記操作パネルを取り囲むように設けられたカバー体と、を備え、前記カバー体は、少なくとも前記操作パネルの前方斜め下側に位置する前側部分を有し且つ前記操作パネルよりも表側に突出した突出部と、前記突出部の前方斜め下側において前記突出部と隣り合うように形成され、前記突出部よりも低く且つ前記操作パネルと略同じ傾きで前傾した前カバー部とを有し、前記操作パネルの中心は、前記カバー体の左右方向の中央線よりも前記プラテンから離れた方に位置し、前記突出部と前記前カバー部とにより形成される段差は、前記カバー体の左右方向の中央線を跨いで左右に延びており、前記突出部の前記前側部分は、前端縁が円弧状に形成されているものである。 An ink jet printer according to the present invention includes a platen on which a medium is placed, an ink head configured to move in the left-right direction above the platen, and an ink head that discharges ink to the medium. A control panel disposed on the right side and provided with a plurality of operating elements and tilted forward; and a cover body provided so as to surround the operation panel, wherein the cover body is at least obliquely below the front of the operation panel. A projecting portion having a front side portion located on the side and projecting to the front side of the operation panel; and formed to be adjacent to the projecting portion on the obliquely lower front side of the projecting portion, and lower than the projecting portion and and a front cover portion which is inclined forward at approximately the same inclination as the operation panel, the center of the operation panel, the center line in the lateral direction of the cover body The step formed by the protrusion and the front cover portion, which is located away from the platen, extends to the left and right across the center line in the left-right direction of the cover body, and the front side of the protrusion The part has a front edge formed in an arc shape .
本発明によれば、印刷の状態を目視しながら操作パネルを操作することが容易となる。 According to the present invention, it is easy to operate the operation panel while viewing the printing state.
図1に示すように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1は、左右方向に延びるガイドレール2と、インクを吐出するインクヘッド3とを備えている。なお、以下に説明するインクジェットプリンタ1は印刷のみを行うものであるが、本発明に係るインクジェットプリンタは、印刷の他に他の機能、例えばメディアを切断する機能を有していてもよい。例えば図1に示すように、インクジェットプリンタ1は、インクヘッド3と着脱自在に連結するカッティングヘッド3Aを備えていてもよい。本発明に係るインクジェットプリンタには、いわゆるカッティングプリンタ等も含まれる。
As shown in FIG. 1, the ink jet printer 1 according to the present embodiment includes a guide rail 2 extending in the left-right direction and an
インクジェットプリンタ1は、更に、メディアである記録紙9が載置されるプラテン4を備えている。本インクジェットプリンタ1はいわゆる大型のプリンタである。プラテン4は左右方向に延びている。図示は省略するが、プラテン4の左方および右方には、それぞれローラが設けられている。一方のローラにはモータが接続されている。両ローラには、左右方向に延びる無端状のベルトが巻き掛けられている。インクヘッド3はガイドレール2に摺動可能に係合すると共に、上記ベルトに固定されている。そのため、上記モータが上記ローラを駆動すると、上記ベルトが走行する。インクヘッド3は、上記ベルトの走行に伴って、プラテン4の上方において左右方向に移動する。
The ink jet printer 1 further includes a platen 4 on which recording paper 9 as a medium is placed. The inkjet printer 1 is a so-called large printer. The platen 4 extends in the left-right direction. Although not shown, rollers are provided on the left side and the right side of the platen 4, respectively. A motor is connected to one of the rollers. An endless belt extending in the left-right direction is wound around both rollers. The
プラテン4の後方には、記録紙9が巻かれたロール5が配置されている。記録紙9は、ロール5からプラテン4上に送り出され、図示しないピンチローラおよびガイドローラによって前方向または後方向に適宜搬送されながらインクヘッド3によって画像等が印刷された後、前方に排出される。プラテン4の左方且つ後方には、複数のインクカートリッジ6が鉛直方向に立設するように取り付けられている。インクヘッド3は、図示しないチューブを介してインクカートリッジ6に接続されている。プラテン4の下方には、脚7が設けられている。この脚7によって、プラテン4は、床面から所定の高さに配置されている。
A
プラテン4の右方には、操作パネル10が配置されている。操作パネル10の周囲には、カバー体20が着脱自在に設けられている。操作パネル10およびカバー体20は、下側に行くほど前方に位置するように傾斜している。すなわち、操作パネル10およびカバー体20は、前傾している。
An
図2に示すように、操作パネル10には、押しボタン等からなる複数の操作子11と、表示画面12とが設けられている。なお、操作子11は、ユーザが手で操作するものであればよく、その種類は何ら限定されない。本実施形態では、操作パネル10は円形に形成されている。一部の操作子11は、操作パネル10の中心10cよりも前方斜め下側に配置されている。
As shown in FIG. 2, the
カバー体20は、操作パネル10を取り囲むように配置されている。カバー体20は、突出部21と前カバー部22とを有している。図3に示すように、突出部21は、操作パネル10よりも表側に突出している。操作パネル10と前カバー部22とは、略同一平面上に位置していることが好ましい。本実施形態では、操作パネル10と前カバー部22とは、同一の仮想平面P1上に位置している。ただし、操作パネル10と前カバー部22とは、必ずしも同一平面上に位置していなくてもよい。
The
図2に示すように、突出部21は、操作パネル10の前方斜め下側に位置する前側部分21aを有している。前側部分21aの寸法および範囲は、操作パネル10の形状に応じて適宜に設定することができるが、本実施形態では、操作パネル10の中心10cを通る鉛直線から左右45度以内にある範囲が前側部分21aとなる。なお、本実施形態では操作パネル10は円形に形成されているが、操作パネル10の形状は円形以外の形状であってもよい。この場合、操作パネル10の中心10cの位置は、操作パネル10の形状が同一の面積を有する円形であると仮定した場合の中心位置とすればよい。図3は、操作パネル10およびカバー体20について、操作パネル10の中心10cを通り且つ前後方向に延びる鉛直断面を示した図である。なお、ここで「鉛直断面」とは、鉛直線を含む断面である。符号13は、操作パネル10の中心線を表している。符号L1は、前側部分21aにおける操作パネル10と平行な方向(以下、表面方向という)の長さを表している。符号L2は、前カバー部22の表面方向の長さを表している。前カバー部22の表面方向の長さL2は、前側部分21aの表面方向の長さL1よりも長くなっている。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、前側部分21aは、操作パネル10の中心10cを中心とした円弧を形成する後端縁24と、後端縁24と略同心の円弧を形成する前端縁23とを備えている。このように後端縁24と前端縁23とが同心の円弧を形成することから、前側部分21aにおける中心10cを中心とした半径方向の長さは一定となっている。その結果、前側部分21aは、左側から右側にわたって、鉛直断面における表面方向の長さが略均一となるように形成されている。例えば、図2における長さL1とL12とL13とは、略等しくなっている。
As shown in FIG. 2, the
前述したように、操作パネル10の外形、すなわち突出部21の内周縁は、正円形状に形成されている。しかし、操作パネル10の外形は他の形状、例えば、四角形状、六角形状、楕円形状等であってもよい。操作パネル10の外形形状は特に限定されない。なお、例えば、操作パネル10の外形が四角形状である場合、突出部21の前側部分21aの鉛直断面における表面方向の長さが略均一となるように、前側部分21aの前端縁を直線状に形成してもよい。
As described above, the outer shape of the
図2における符号L4は、カバー体20の左右方向の中央線を表している。カバー体20の左端25Lと中央線L4との距離と、カバー体20の右端25Rと中央線L4との距離とは、等しくなっている。図2に示すように、インクヘッド3が待機位置すなわちホームポジションにあるときには、インクヘッド3の少なくとも一部は、中央線L4よりも右側に位置する。なお、インクヘッド3がホームポジションに位置しているときには、インクヘッド3のノズル面は、乾燥を防止するためにキャッピング装置35によって覆われる。
A symbol L4 in FIG. 2 represents the center line of the
前カバー部22は、操作パネル10よりもプラテン4側に位置する前傾面22aを有している。言い換えると、前カバー部22は、操作パネル10よりも左側に位置し、操作パネル10と略同じ傾きで傾斜する前傾面22aを有している。ここでは、中央線L4の右側に操作パネル10が配置され、中央線L4の左側に前傾面22aが配置されている。前傾面22aは、操作パネル10の前方斜め下の端部10bよりも後方斜め上側に位置している。突出部21は表側に突出しているので、突出部21と前カバー部22との間には、段差30が形成されている(図3参照)。前述したように、突出部21は円弧状の前端縁23を備え、前カバー部22は操作パネル10よりもプラテン4側に位置する前傾面22aを有している。そのため、段差30は、操作パネル10の前方斜め下側では操作パネル10の形状に沿った形状を有し、操作パネル10よりもプラテン4側では、後方斜め上側に延びるような形状を有している。なお、本実施形態では、段差30の左端部分は左右方向に延びている。
The
以上のように、本実施形態に係るインクジェットプリンタ1によれば、カバー体20は、前側部分21aを有する表側に突出した突出部21と、突出部21の前方斜め下側において突出部21と隣り合うように形成され、突出部21よりも低い前カバー部22とを有している。これにより、少なくとも操作パネル10の前方斜め下側に、段差30が形成される。したがって、図2に示すようにユーザは、段差30に手40を当てがいながら、操作パネル10を容易に操作することができる。また、手40で段差30の位置を探ることによって、手40を操作位置に容易に移動させることができる。したがって、印刷の状態を目視しながら操作パネル10を操作することが容易となる。なお、本実施形態では前側部分21aにおける突出部21の高さ、すなわち段差30は1cmとしたが、突出部21の高さは適宜変更することができる。
As described above, according to the ink jet printer 1 according to the present embodiment, the
図3に示すように、操作パネル10と前カバー部22とは、同一の仮想平面P1上に位置している。そのため、操作パネル10の操作が更に容易となる。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、前カバー部22の表面方向の長さL2は、突出部21の前側部分21aの表面方向の長さL1よりも長くなっている。これにより、段差30に手40を当てがうことが更に容易となり、操作パネル10の操作が更に行いやすくなる。
As shown in FIG. 3, the length L2 in the surface direction of the
図2に示すように、突出部21の前側部分21aは、左側から右側にわたって、表面方向の長さが略均一となるように形成されている。これにより、操作パネル10の操作が更に容易になる。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、突出部21の前側部分21aは、後端縁24が操作パネル10の中心10cを中心とした円弧を形成すると共に、前端縁23が後端縁24と略同心の円弧を形成するように構成されている。これにより、操作パネル10の操作が更に容易になる。
As shown in FIG. 2, the
ところで、操作パネル10を操作しているユーザが記録紙9の印刷状態を目視するためにプラテン4側に移動する際には、カバー体20から手40を離すか、あるいはカバー体20の上で手40をプラテン4側にずらさなければならない。本実施形態によれば、前カバー部22は前傾面22aを有しており、段差30は操作パネル10の前方斜め下側だけでなく、プラテン4側にも延びている。そのため、印刷状態を目視する際には、段差30に沿って手40をプラテン4側に移動させるだけで足り、また、操作のために再び操作パネル10側に戻る際には、段差30に沿って手40を戻すだけで、操作パネル10上に手40を復帰させることができる。したがって、操作パネル10の操作と印刷状態の目視とを容易に繰り返すことができる。
By the way, when the user operating the
また、本実施形態では、中央線L4の右側に操作パネル10を配置し、中央線L4の左側に前傾面22aを配置することとした。更に、前傾面22aを、操作パネル10の前方斜め下の端部10bよりも後方斜め上側に配置することとした。これにより、カバー体20の左側部分に、広い傾斜面が形成される。そのため、段差30に沿って手40を移動しやすくなる。
In the present embodiment, the
なお、カバー体20の突出部21と前カバー部22とは別体に形成され、互いに組み立てられていてもよい。ただし、本実施形態では、突出部21と前カバー部22とは一体成型されている。そのため、インクジェットプリンタ1の部品点数の削減および組み立て工数の削減を図ることができる。
In addition, the
前記実施形態では、操作パネル10およびカバー体20は、プラテン4の右側に配置されていた。しかし、操作パネル10およびカバー体20は、プラテン4の左側に配置されていてもよい。
In the embodiment, the
1 インクジェットプリンタ
3 インクヘッド
4 プラテン
9 記録紙(メディア)
10 操作パネル
11 操作子
20 カバー体
21 突出部
21a 前側部分
22 前カバー部
22a 前傾面
1
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記プラテンの上方において左右方向に移動可能に構成され、前記メディアに対してインクを吐出するインクヘッドと、
前記プラテンよりも左側または右側に配置され、複数の操作子が設けられると共に前傾した操作パネルと、
前記操作パネルを取り囲むように設けられたカバー体と、を備え、
前記カバー体は、少なくとも前記操作パネルの前方斜め下側に位置する前側部分を有し且つ前記操作パネルよりも表側に突出した突出部と、前記突出部の前方斜め下側において前記突出部と隣り合うように形成され、前記突出部よりも低く且つ前記操作パネルと略同じ傾きで前傾した前カバー部とを有し、
前記操作パネルの中心は、前記カバー体の左右方向の中央線よりも前記プラテンから離れた方に位置し、
前記突出部と前記前カバー部とにより形成される段差は、前記カバー体の左右方向の中央線を跨いで左右に延びており、
前記突出部の前記前側部分は、前端縁が円弧状に形成されている、インクジェットプリンタ。 A platen on which the media is placed;
An ink head configured to be movable in the left-right direction above the platen, and for discharging ink to the medium;
An operation panel disposed on the left or right side of the platen and provided with a plurality of operating elements and tilted forward,
A cover body provided so as to surround the operation panel,
The cover body has at least a front portion positioned obliquely below the front of the operation panel and protrudes to the front side of the operation panel, and is adjacent to the protrusion on the obliquely lower front side of the protrusion. A front cover portion that is formed to fit, is lower than the protruding portion and leans forward at substantially the same inclination as the operation panel ,
The center of the operation panel is located farther from the platen than the center line in the left-right direction of the cover body,
The step formed by the protruding portion and the front cover portion extends to the left and right across the center line in the left-right direction of the cover body,
The front portion of the protruding portion is an ink jet printer in which a front end edge is formed in an arc shape .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027459A JP5580615B2 (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | Inkjet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027459A JP5580615B2 (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | Inkjet printer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011161802A JP2011161802A (en) | 2011-08-25 |
JP5580615B2 true JP5580615B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=44593049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027459A Active JP5580615B2 (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | Inkjet printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5580615B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0637418Y2 (en) * | 1988-05-31 | 1994-09-28 | シャープ株式会社 | Storage structure for developing device of copier |
JP3612500B2 (en) * | 2001-06-29 | 2005-01-19 | Necアクセステクニカ株式会社 | Portable information processing apparatus and structure design method thereof |
JP2007136729A (en) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Canon Inc | Inkjet image forming apparatus |
JP4800756B2 (en) * | 2005-12-01 | 2011-10-26 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet printer |
JP4989368B2 (en) * | 2007-08-27 | 2012-08-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Display unit structure and image forming apparatus having the display unit structure |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027459A patent/JP5580615B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011161802A (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9649845B2 (en) | Liquid jetting apparatus | |
US8955961B2 (en) | Platen and image recording apparatus | |
JP6020241B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7172792B2 (en) | printer | |
JP6703301B2 (en) | Printer | |
JP2010214769A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2016083880A (en) | Liquid ejection device | |
JP5580615B2 (en) | Inkjet printer | |
JP6064650B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP2007331283A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP4998626B2 (en) | Image recording device | |
JP6260774B2 (en) | Recording device | |
JP6748617B2 (en) | Ink tank and inkjet recording device | |
JP2011005657A (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2007276290A (en) | Recording device | |
JP5910030B2 (en) | Image recording device | |
JP2007002356A (en) | Cloth holding frame and printer | |
JP6647755B2 (en) | Ink head carriage and printer having the same | |
JP6307905B2 (en) | Printing device | |
JP6288422B2 (en) | Recording device | |
JP6654054B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2018126921A (en) | Ink jet printer | |
JP7547818B2 (en) | Inkjet recording device | |
US11602944B2 (en) | Foreign material removing device and printing apparatus | |
US20230150283A1 (en) | Recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5580615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |