JP5579305B2 - 携帯端末および端末操作方法 - Google Patents
携帯端末および端末操作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5579305B2 JP5579305B2 JP2013105523A JP2013105523A JP5579305B2 JP 5579305 B2 JP5579305 B2 JP 5579305B2 JP 2013105523 A JP2013105523 A JP 2013105523A JP 2013105523 A JP2013105523 A JP 2013105523A JP 5579305 B2 JP5579305 B2 JP 5579305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- icon
- screen
- displayed
- display unit
- guidance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
及し、場所や時間を問わず通話や情報入手が可能となった。特に昨今では、入手可能な情報量も増加の一途を辿り、大容量のデータをダウンロードするため高速かつ高品質な無線通信方式が取り入れられるようになってきた。このように取り扱うことができる情報や、アプリケーションの容量および個数が多くなると、その内容、機能、操作方法を検索するためのヘルプ機能が必要となってくる。しかし、携帯端末はその携帯性を維持するため、入力キーの数が制限されたり、検索結果の表示領域が制限されていたり、ヘルプ機能自体の操作性の悪さなどから、十分な検索効率を発揮することができなかった。
うやく到達することができる。また、このような所定の状態を示すアイコンの情報は、そもそもどこに格納されているか検討もつかない場合が多い。このように現行の携帯端末ではアイコンによってその参照階層が異なっていたり、選択枝の多様性により到達が困難な場合もあった。
となく、迅速かつ容易に関連するアプリケーションを起動することが可能となる。
(無線通信システム100)
図1は、無線通信システム100の概略的な接続関係を示した説明図である。当該無線通信システム100は、携帯端末110と、携帯端末110との無線通信を確立する基地局120と、基地局120に接続されISDN(Integrated Services Digital Network)
回線、インターネット、専用回線等で構成される通信網130と、通信網130を通じて各基地局120を中継する中継サーバ140とを含んで構成される。
(携帯端末110)
図2は、携帯端末110のハードウェア構成を示した機能ブロック図であり、図3は、携帯端末110の外観を示した斜視図である。携帯端末110は、端末制御部210と、端末メモリ212と、表示部214と、操作部216と、タッチ検出部218と、音声入力部220と、音声出力部222と、端末無線通信部224とを含んで構成される。
キーの割当を変更することも可能である。
(Worldwide Interoperability for Microwave Access)等の無線通信方式を通じて基地
局120との無線通信を確立し、通信相手との音声通信やWebサーバとのデータ通信を遂行する。
ることが可能となる。
(端末操作方法)
次に、上述した携帯端末110を操作する端末操作方法を説明する。
232が無効になることで当該端末操作方法は終了する。
214 …表示部
216 …操作部
218 …タッチ検知部
230 …履歴記憶部
232 …所定の可動操作キー
234 …履歴参照アイコン
236 …案内表示部
248 …起動アイコン
Claims (4)
- 第1のアプリケーションプログラムと、前記第1アプリケーションプログラムに対応する第1アイコンと、第2のアプリケーションプログラムと、前記第2のアプリケーションプログラムに対応する第2アイコンとを少なくとも有する携帯端末であって、
表示部と、
ユーザによる入力を検出する入力検出部と、
前記第1アプリケーションプログラムに関する画面であって、前記表示部に表示された画面を第1画面として記憶し、前記第2アプリケーションプログラムに関する画面であって、前記表示部に表示された画面を第2画面として記憶する履歴記憶部と、
前記第1画面及び第2画面とは異なる第3画面を前記表示部に表示している場合において、第1の入力が検出されると、前記第1のアプリケーションプログラムに関する情報、前記第1アイコン、前記第2のアプリケーションプログラムに関する情報、及び前記第2アイコンを有する第4画面を前記表示部に表示し、そして前記第4画面が表示されている場合において、複数のアプリケーションプログラムの中から前記第1のアプリケーションプログラムを選択する第2の入力が検出されると、前記第1画面を前記表示部に表示する制御部と、
を有する携帯端末。 - 前記第3画面は、前記第1アイコンを有しており、
前記制御部は、前記第1アイコンを有する前記第3画面が表示されている場合において前記第1の入力が検出されると、前記第3画面に表示された前記第1アイコンと、前記第4画面に表示される前記第1アイコンとを前記表示部に表示すること、
を特徴とする請求項1に記載の携帯端末。 - 前記第3画面は、前記第1アイコンを有しており、
前記制御部は、前記第1アイコンを有する前記第3画面が表示されている場合において前記第1の入力が検出されると、前記第4画面に表示される第1アイコンを、前記第3画面に表示された第1アイコンと重ならないように表示すること、
を特徴とする請求項1に記載の携帯端末。 - 前記入力検出部は、ユーザによる接触を検出できるタッチパネル及び前記タッチパネルとは異なる操作キーを含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105523A JP5579305B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 携帯端末および端末操作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105523A JP5579305B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 携帯端末および端末操作方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008167322A Division JP5280747B2 (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | 携帯端末および端末操作方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014130697A Division JP5988395B2 (ja) | 2014-06-25 | 2014-06-25 | 携帯端末および端末操作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013152766A JP2013152766A (ja) | 2013-08-08 |
JP5579305B2 true JP5579305B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=49048996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013105523A Active JP5579305B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 携帯端末および端末操作方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5579305B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103631524A (zh) * | 2013-12-16 | 2014-03-12 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 基于移动终端的输入控制方法及装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005115462A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Canon Inc | 情報システム |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013105523A patent/JP5579305B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013152766A (ja) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280747B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
KR101561703B1 (ko) | 메뉴 실행 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기 | |
JP5676578B2 (ja) | 通信関連リスト上のタッチイベントを通じて特定機能を遂移行するための方法及びこれを用いた携帯端末機 | |
KR101474963B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 제어방법 | |
EP2040146B1 (en) | Mobile terminal and method of controlling operation of the same | |
EP2261784B1 (en) | Mobile terminal and method of displaying information in mobile terminal | |
US8850340B2 (en) | Mobile terminal and method of providing user interface using the same | |
US8786562B2 (en) | Mobile electronic device, control method, and storage medium storing control program | |
EP2736226B1 (en) | Mobile terminal | |
EP2151980A1 (en) | Mobile terminal with touch screen and method of processing messages using the same | |
JP2014194786A (ja) | 移動通信装置及びそれによる文脈検索方法 | |
JP2006236143A (ja) | 入力処理プログラム、携帯端末装置、及び入力処理方法 | |
WO2012053516A1 (ja) | 電子機器、制御方法および制御プログラム | |
CN101072410A (zh) | 控制可携式电子装置的方法及可携式电子装置 | |
JP2010231618A (ja) | 携帯端末装置、及びアプリケーション起動方法 | |
EP2884382B1 (en) | Dynamic application association with hand-written pattern | |
US20120299825A1 (en) | Mobile device and display control method | |
JP5579305B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
JP5456922B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
JP5725903B2 (ja) | 電子機器、接触操作制御プログラムおよび接触操作制御方法 | |
JP2011160375A (ja) | 通信端末 | |
JP5988395B2 (ja) | 携帯端末および端末操作方法 | |
CA2774352C (en) | Systems and methods for facilitating an input to an electronic device | |
JP6239366B2 (ja) | 通信装置、履歴表示制御方法およびプログラム | |
JP2016192234A (ja) | 携帯端末および操作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5579305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |