JP5578828B2 - 制御システムおよびロジックモジュール基板 - Google Patents
制御システムおよびロジックモジュール基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578828B2 JP5578828B2 JP2009236760A JP2009236760A JP5578828B2 JP 5578828 B2 JP5578828 B2 JP 5578828B2 JP 2009236760 A JP2009236760 A JP 2009236760A JP 2009236760 A JP2009236760 A JP 2009236760A JP 5578828 B2 JP5578828 B2 JP 5578828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- logic
- fpga
- signal
- parallel
- logic state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 12
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Microcomputers (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
また、本発明に係る制御システムは、上記ロジックモジュール基板と、前記データバッファ用FPGAの前記パラレル・シリアル変換部の出力信号を前記ロジックモジュール基板外に伝送する伝送モジュールと、前記伝送モジュールから伝送されたロジック状態信号を監視するために表示するロジック監視装置と、を有することを特徴とする。
図1は、本発明に係る制御システムの第1の実施形態の構成を模式的に示すブロック図である。
図2は、本発明に係る制御システムの第2の実施形態の構成を模式的に示すブロック図である。
図3は、本発明に係る制御システムの第3の実施形態の構成を模式的に示すブロック図である。
以上説明した各実施形態は単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではない。
Claims (5)
- ロジック入力信号からロジック出力信号を導き出すロジック部と、前記ロジック部がロジック入力信号からロジック出力信号を導き出す途中段階のロジック状態を表わす複数種類のロジック状態信号を受信してそれらのロジック状態信号をパラレル・シリアル変換するパラレル・シリアル変換部と、が実装されたロジック用FPGAと、
前記パラレル・シリアル変換部からの出力信号を受信して一時的に格納するデータバッファ用のバッファメモリと、前記バッファメモリからの出力信号に基づいて前記ロジック状態信号が変化したことを検出するイベント検出部と、前記イベント検出部によって前記ロジック状態信号が変化したことが検出されたときにのみそのロジック状態信号をパラレル・シリアル変換するパラレル・シリアル変換部と、が実装されたデータバッファ用FPGAと、
を有することを特徴とするロジックモジュール基板。 - 請求項1に記載のロジックモジュール基板と、
前記データバッファ用FPGAの前記パラレル・シリアル変換部の出力信号を前記ロジックモジュール基板外に伝送する伝送モジュールと、
前記伝送モジュールから伝送されたロジック状態信号を監視するために表示するロジック監視装置と、
を有することを特徴とする制御システム。 - 前記ロジック監視装置は、
前記ロジック用FPGAのロジックを線図として表示する手段と、
前記ロジック状態信号に応じてそのロジックの状態を前記線図の各線の種類を変化させることにより表示する手段と、
を有すること、を特徴とする請求項2に記載の制御システム。 - 前記ロジック監視装置は、
前記ロジック用FPGAが正常であるときに前記ロジック入力信号に対応して予測される前記ロジック状態信号と、実際の前記ロジック状態信号とを比較して、これらに相違があるときに誤動作と判定する判定手段と、
前記判定手段により誤動作と判定されたときに、これを表示する誤動作表示手段と、
を有すること、を特徴とする請求項2または請求項3に記載の制御システム。 - 前記ロジックモジュール基板には、複数の前記ロジック用FPGAと、単一の前記データバッファ用FPGAとが実装されていること、を特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか一項に記載の制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009236760A JP5578828B2 (ja) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | 制御システムおよびロジックモジュール基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009236760A JP5578828B2 (ja) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | 制御システムおよびロジックモジュール基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011085430A JP2011085430A (ja) | 2011-04-28 |
JP5578828B2 true JP5578828B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44078486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009236760A Expired - Fee Related JP5578828B2 (ja) | 2009-10-14 | 2009-10-14 | 制御システムおよびロジックモジュール基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578828B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11344542A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Omron Corp | デバイス検査方法およびデバイス検査装置 |
JP2000138272A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積装置及びその解析装置 |
JP2001228215A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Yaskawa Electric Corp | 集積回路の信号モニタ装置 |
-
2009
- 2009-10-14 JP JP2009236760A patent/JP5578828B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011085430A (ja) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101311950B1 (ko) | 양방향 통신 루프를 갖는 화재 감지 경보 시스템 | |
JP6058315B2 (ja) | デジタル保護リレー | |
EP2765712B1 (en) | Branching device, and power supply path monitoring method | |
KR102069223B1 (ko) | 표시 장치 및 표시 장치의 보호 방법 | |
US10153850B2 (en) | Power feed line switching circuit, branching device, submarine cable system, and power feed line switching method | |
JP2006209523A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP5791796B2 (ja) | 保護継電装置の動作試験システム | |
KR101450112B1 (ko) | 선박의 엔진과 콘트롤 룸의 알람 모니터링 장치 사이의 통신 연결장치 | |
JP2009222400A (ja) | センサシステム | |
US7209868B2 (en) | Signal monitoring system and method | |
JP5578828B2 (ja) | 制御システムおよびロジックモジュール基板 | |
JP2011050155A (ja) | 蓄電装置 | |
JP4661750B2 (ja) | Ecu機能検査装置 | |
JP2014059800A (ja) | 設備制御システム、コネクタ接続不良検出方法、およびi/oモジュール | |
US9681539B2 (en) | System and apparatus for plant monitoring and control | |
US8581626B2 (en) | Control system, logic module substrate, and logic FPGA | |
KR102566647B1 (ko) | 표시장치 및 컨트롤러 | |
KR200490075Y1 (ko) | 항공기 데이터처리기 점검장치 | |
KR101182330B1 (ko) | 터빈 속도 제어 시스템 | |
WO2012127612A1 (ja) | プログラマブルロジックコントローラ | |
TWI423638B (zh) | 通訊系統、測試裝置、通訊裝置、通訊方法以及測試方法 | |
JP2012063837A (ja) | 異常通知システムおよび半導体試験装置 | |
EP2541264B1 (en) | Electronic module, electronic arrangement and method for producing an electronic module | |
JP6856416B2 (ja) | プロセス制御システム | |
JP6591847B2 (ja) | センサ出力回路、装置、及び故障検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140708 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |