JP5578226B2 - Battery management system - Google Patents
Battery management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578226B2 JP5578226B2 JP2012262904A JP2012262904A JP5578226B2 JP 5578226 B2 JP5578226 B2 JP 5578226B2 JP 2012262904 A JP2012262904 A JP 2012262904A JP 2012262904 A JP2012262904 A JP 2012262904A JP 5578226 B2 JP5578226 B2 JP 5578226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- battery
- battery pack
- attached
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
本発明は、バッテリパックを電源にして作動する複数の端末装置が存在するネットワークシステムにおいて、各端末装置がバッテリパックの劣化を認識する技術に関する。 The present invention relates to a technology in which each terminal device recognizes deterioration of a battery pack in a network system in which a plurality of terminal devices that operate using a battery pack as a power source exist.
従来、カラオケサービスを提供する機器類として、カラオケ楽曲等のコンテンツを再生するカラオケ装置と、カラオケ装置を操作するためのリモコン端末とを備えたカラオケネットワークシステムが普及している。この種のリモコン端末では、一般的に、リチウムイオン電池等の二次電池を内蔵した着脱可能なバッテリパックが電源として用いられる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a karaoke network system including a karaoke device that reproduces content such as karaoke music and a remote control terminal for operating the karaoke device is widely used as a device that provides a karaoke service. In this type of remote control terminal, a detachable battery pack incorporating a secondary battery such as a lithium ion battery is generally used as a power source.
このようなバッテリパックは、充放電の繰返しによる寿命の到来や劣化により、パッケージが膨張することがある。バッテリパックが過度に膨張することで、それを使用する機器の故障を招いたり、安全性が低下するおそれがあった。そこで、バッテリパックの膨張を検知するために、バッテリパック自体にセンサを設ける技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。 In such a battery pack, the package may expand due to the arrival or deterioration of the life due to repeated charge and discharge. If the battery pack is excessively expanded, there is a possibility that a device using the battery pack may be broken or safety may be lowered. Accordingly, a technique has been developed in which a sensor is provided on the battery pack itself in order to detect the expansion of the battery pack (see, for example, Patent Document 1).
上記先行技術のように、個々のバッテリパックごとに膨張を検知するためのセンサを備える場合、バッテリパックの単価が高くなる。そのため、多数のリモコン端末を使用する環境においては、耐用期間を経過したバッテリパックの交換を伴う長期的なランニングコストが増大するといった不都合がある。そこで、バッテリパック自体に膨張を検出するセンサを設ける代わりに、バッテリパックが装着されるリモコン端末側にバッテリパックの膨張を検出するセンサを設けることで、バッテリパック交換に係るコストを低減することが考えられる。 When the sensor for detecting expansion is provided for each individual battery pack as in the above prior art, the unit price of the battery pack becomes high. Therefore, in an environment where a large number of remote control terminals are used, there is an inconvenience that a long-term running cost accompanying replacement of a battery pack that has passed its useful life increases. Therefore, instead of providing a sensor for detecting expansion in the battery pack itself, by providing a sensor for detecting expansion of the battery pack on the remote control terminal side to which the battery pack is mounted, the cost for battery pack replacement can be reduced. Conceivable.
しかしながら、バッテリパックの膨張を検出するセンサを備えない従来のリモコン端末が、センサを備えるリモコン端末に完全に代替される過渡期において、次のような問題がある。すなわち、バッテリパックの膨張を検出するセンサを備えるリモコン端末と、センサを備えないリモコン端末とが混在する環境において、センサを備えるリモコン端末において膨張が検出された劣化バッテリパックが、センサを備えないリモコン端末に入替えられる可能性がある。そのような場合、劣化バッテリパックが入替えられた先のリモコン端末において、バッテリパックの劣化を判断することができず、不適切な使用が継続されるおそれがある。 However, there are the following problems in a transition period in which a conventional remote control terminal that does not include a sensor that detects expansion of a battery pack is completely replaced by a remote control terminal that includes a sensor. That is, in an environment where a remote control terminal including a sensor for detecting expansion of a battery pack and a remote control terminal not including a sensor are mixed, a deteriorated battery pack whose expansion is detected in the remote control terminal including a sensor is not included in the remote control There is a possibility of switching to a terminal. In such a case, in the remote controller terminal to which the deteriorated battery pack is replaced, the deterioration of the battery pack cannot be determined, and there is a possibility that inappropriate use is continued.
本発明は、上記問題を解決するためになされたものである。本発明は、バッテリパックの膨張を自ら検出できる端末と、検出できない端末とが混在するシステムにおいて、どの端末においても膨張したバッテリパックを判別できるようにする技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems. It is an object of the present invention to provide a technology that makes it possible to determine a battery pack that has expanded at any terminal in a system in which terminals that can detect the expansion of the battery pack themselves and terminals that cannot be detected are mixed.
本発明のバッテリ管理システムは、個々のバッテリパックを識別する固有のバッテリ識別情報が付与されたバッテリパックが装着され、装着されたバッテリパックにより供給される電力で作動する複数の端末装置と、管理装置とを備える。 The battery management system according to the present invention includes a plurality of terminal devices that are mounted with a battery pack to which unique battery identification information for identifying individual battery packs is attached, and that operate with power supplied by the mounted battery pack, Device.
端末装置は、取得手段と、第1通信手段と、第1括付け手段と、表示制御手段とを備える。取得手段は、装着されているバッテリパックからバッテリ識別情報を取得する。第1通信手段は、管理装置と通信を行う。第1括付け手段は、自端末装置と管理装置とを特定の通信相手として括付ける。表示制御手段は、括付けされた管理装置から送信された情報の表示を行う。また、管理装置は、端末装置と通信をする第2通信手段、及び、自管理装置と端末装置とを特定の通信相手として括付ける第2括付け手段を備える。 The terminal device includes an acquisition unit, a first communication unit, a first binding unit, and a display control unit. The acquisition unit acquires battery identification information from the attached battery pack. The first communication means communicates with the management device. The first binding unit binds the terminal device and the management device as specific communication partners. The display control means displays information transmitted from the associated management device. In addition, the management device includes a second communication unit that communicates with the terminal device, and a second binding unit that binds the self management device and the terminal device as specific communication partners.
さらに、バッテリ管理システムが備える複数の端末装置のうち、少なくとも1台の端末装置は、検知手段と、第1通知手段とを備える。検知手段は、装着されたバッテリパックの膨張を検知する。第1通知手段は、検知手段により所定値以上の膨張が検知されたことを条件に、当該バッテリパックのバッテリ識別情報を含む第1情報を、括付けされた管理装置に対して通知する。一方、バッテリ管理システムが備える複数の端末装置のうち、検知手段を備えない端末装置は、第2通知手段を備える。第2通知手段は、所定のタイミングで、装着されているバッテリパックのバッテリ識別情報を含む第2情報を、括付けされた管理装置に対して通知する。 Furthermore, at least one terminal device of the plurality of terminal devices included in the battery management system includes a detection unit and a first notification unit. The detection means detects expansion of the attached battery pack. The first notifying unit notifies the associated management device of the first information including the battery identification information of the battery pack on the condition that the detection unit detects an expansion greater than a predetermined value. On the other hand, among the plurality of terminal devices included in the battery management system, the terminal device that does not include the detection unit includes the second notification unit. The second notification means notifies the associated management device of the second information including the battery identification information of the attached battery pack at a predetermined timing.
管理装置は、記録手段と、警告通知手段とを備える。記録手段は、括付けされた端末装置から受信した第1情報を、所定の記憶手段に記録する。なお、第1情報を記憶する記憶手段は、管理装置が備えるものであってもよいし、管理装置とは別体の記憶装置(例えば、サーバ)であってもよい。警告通知手段は、括付けされた端末装置から受信した第2情報で示されるバッテリ識別情報が、第1情報として記憶手段に登録済みである場合、受信した第2情報の通知元である端末装置に対して警告情報を通知する。これに対し、端末装置では、括付けされた管理装置から警告情報を受信した場合、表示制御手段が、受信した警告情報に基づく情報を表示する。 The management device includes a recording unit and a warning notification unit. The recording unit records the first information received from the associated terminal device in a predetermined storage unit. The storage means for storing the first information may be provided in the management device, or may be a storage device (for example, a server) separate from the management device. When the battery identification information indicated by the second information received from the associated terminal device has been registered in the storage unit as the first information, the warning notification unit is a terminal device that is a notification source of the received second information Warning information is notified to. On the other hand, in the terminal device, when the warning information is received from the attached management device, the display control means displays information based on the received warning information.
本発明によれば、検知手段を備える端末装置において膨張が検知されたバッテリパックに関するバッテリ識別情報を、管理装置側に登録することができる。そして、管理装置側に登録されたバッテリパックが、検知手段を備えない端末装置に使い回しで装着された場合、当該端末装置は、管理装置からの警告情報に基づいて警告を表示できる。このとき、管理装置と端末装置とが、特定の通信相手として括付けされているので、管理装置は、端末装置と、その端末装置に装着されたバッテリパックの識別情報との対応付けをすることができる。このように、劣化による膨張が検知されたバッテリパックの情報を、管理装置側で管理することで、バッテリパックの膨張を自ら検出できる端末と、検出できない端末とが混在するシステムにおいて、どの端末装置においても膨張したバッテリパックを判別することができる。 According to the present invention, battery identification information related to a battery pack whose expansion has been detected in a terminal device including a detection unit can be registered on the management device side. Then, when the battery pack registered on the management device side is mounted on a terminal device that does not include a detection unit, the terminal device can display a warning based on the warning information from the management device. At this time, since the management device and the terminal device are bundled as a specific communication partner, the management device associates the terminal device with the identification information of the battery pack attached to the terminal device. Can do. As described above, in the system in which terminals that can detect the expansion of the battery pack by themselves and the terminals that cannot be detected by managing information on the battery pack in which expansion due to deterioration is managed on the management device side, which terminal device The battery pack that has expanded can be determined.
なお、端末装置が、装着されたバッテリパックに関する第2情報の通知を管理装置に対して行うタイミングとしては、請求項2に記載のようにすることが考えられる。すなわち、端末装置は、バッテリパックの装着が行われた後、最初に管理装置との括付けが成立したことを条件に、第2情報を括付けされた管理装置に通知する。このようにすることで、バッテリパックの交換後、管理装置に対して早期に第2情報が通知されることになる。これにより、劣化により膨張したバッテリパックが使い回しされた場合に、端末装置において早期に警告を表示することができ、劣化したバッテリパックが長時間使用されることを防止できる。 Note that the timing at which the terminal device notifies the management device of the second information related to the attached battery pack may be as described in claim 2. That is, after the battery pack is attached, the terminal device notifies the management device to which the second information is attached on the condition that the association with the management device is first established. By doing in this way, after replacement of the battery pack, the second information is notified to the management device at an early stage. Accordingly, when the battery pack expanded due to deterioration is reused, a warning can be displayed early on the terminal device, and the deteriorated battery pack can be prevented from being used for a long time.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定されるものではなく様々な態様にて実施することが可能である。
[カラオケネットワークシステム1の構成の説明]
図1に示すように、カラオケネットワークシステム1は、カラオケ店舗に設置されるカラオケ装置10と、カラオケ装置10を遠隔操作するための複数のリモコン端末30a,30bと、外部のホストサーバ40とを備える。カラオケ装置10とホストサーバ40とが、インターネットを介して通信可能に接続される。また、カラオケ装置10とリモコン端末30a,30bとが、カラオケ店舗に設置されるLANを介して通信可能に接続される。なお、図1では、理解を容易にするため、1つのカラオケ店舗にカラオケ装置10及びリモコン端末30a,30bを1つずつ図示しているが、これより多くのカラオケ店舗内のLANがインターネットに接続されていてもよいし、1つのカラオケ店舗に多数のカラオケ装置10及びリモコン端末30a,30bが設置されていてもよい。なお、インターネットとLANとは図示しないルータで接続されている。また、LANは有線方式であっても無線方式であってもよい。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It is possible to implement in various aspects.
[Description of configuration of karaoke network system 1]
As shown in FIG. 1, the
カラオケ装置10は、制御部11、記憶部12、楽曲再生部13、音声制御部14、映像制御部15、操作部16、通信部17等を備える。このカラオケ装置10は、カラオケ楽曲の再生等の各種カラオケサービスに関する機能の他に、リモコン端末30a,30bに用いられるバッテリパック50の管理に関する機能を有する。制御部11は、CPU,ROM,RAM等を備える情報処理デバイスであり、装置全体の制御を司る。カラオケ装置10の主な機能として、制御部11は、ユーザからリクエストされたカラオケ楽曲に対応する楽曲データの再生を楽曲再生部13に実行させる。また、バッテリパック50の管理に関する機能として、制御部11は、電池チェック機能を有するリモコン端末30aから、劣化したバッテリパック50に関する第1情報を受信し、ホストサーバ40の電池データベースに登録する。また、各リモコン端末30a,30bからの問合わせに対し、電池データベースに蓄積されている第1情報に基づく通知情報を送信する。これら一連の処理についての詳細な説明は後述する。
The karaoke apparatus 10 includes a
記憶部12は、ハードディスクドライブ等の記憶装置である。記憶部12は、カラオケ楽曲を演奏するための楽曲データを多数収録したカラオケデータベースや、カラオケ装置10の動作を制御するプログラム等を記憶する。楽曲再生部13は、記憶部12に記憶されている楽曲データに基づいて楽曲の再生を行う。音声制御部14は、音声の入出力を制御するデバイスである。音声制御部14は、カラオケ装置10に接続されたマイク(図示省略)を介してユーザの歌唱音を取得する。また、音声制御部14は、楽曲再生部13によって再生される楽曲の音源信号と、マイクから入力される歌唱音の音源信号とを、カラオケ装置10に接続されたスピーカ(図示省略)に出力する。
The
映像制御部15は、制御部11から送られてくる映像データに基づく映像の再生及び出力を行う。映像制御部15は、再生した映像をカラオケ装置10に接続されたモニタ(図示省略)に表示させる。操作部16は、カラオケ装置10に対する各種操作を行うための入力装置である。通信部17は、カラオケ装置10をLANに接続して通信を行うための通信インタフェースである。
The
リモコン端末30a,30bは、カラオケ装置10を遠隔操作するための携帯情報端末である。これらのリモコン端末30a,30bは、二次電池を内蔵した着脱可能なバッテリパック50を電源として稼働する。このうち、リモコン端末30aは、装着されているバッテリパック50の劣化を自ら検出する電池チェック機能を有する。そのためのセンサとして、リモコン端末30aには、装着されているバッテリパック50の劣化に伴う膨張を検知するための圧力センサ37が内蔵されている。一方、リモコン端末30bには、圧力センサ37が実装されておらず、装着されているバッテリパック50の劣化を自ら検出する電池チェック機能を持たない。
The remote control terminals 30a and 30b are portable information terminals for remotely operating the karaoke apparatus 10. These remote control terminals 30a and 30b operate using a
本実施形態のカラオケネットワークシステム1では、1つのカラオケ店舗において、電池チェック機能を有するリモコン端末30aと、電池チェック機能を持たないリモコン端末30bとの2種類の端末が混在しているものとする。リモコン端末30a,30bは、共通の構成として、制御部31、操作部32、記憶部33、表示部34、通信部35、及び、ID読出部36等を備える。以下、リモコン端末30a,30bを特に区別しない説明については、単にリモコン端末30と表記する。
In the
制御部31は、CPU,ROM,RAM等を備える情報処理デバイスであり、装置全体の制御を司る。操作部32は、タッチパネルやキースイッチ等からなる入力デバイスである。記憶部33は、リモコン端末30が動作するためのプログラムやデータ等の各種情報を記憶する記憶装置である。表示部34は、各種情報の表示を行うカラー液晶パネル等の表示装置である。
The
通信部35は、LAN及びインターネットを介した通信を制御する通信インタフェースである。リモコン端末30によってカラオケ装置10を操作する際の通信は、通信部35を介してLAN経由で行われる。なお、カラオケ装置10をリモコン端末30で操作する前提として、操作対象のカラオケ装置10とリモコン端末30とを特定の通信相手として対応付ける、いわゆる「括付け」が行われる。括付けは、リモコン端末30の使用が開始される事前に、操作対象となるカラオケ装置10とリモコン端末30との間で、各自の識別情報(例えば、IPアドレスや製造番号)を通信によって互いに通知し、特定の通信相手として登録することで成立する。
The
ID読出部36は、リモコン端末30に装着された状態のバッテリパック50から、そのバッテリパック50に付与されている識別情報(以下、バッテリIDと称する)を読出す通信回路である。電池チェック機能を有するリモコン端末30aのみが備える圧力センサ37は、リモコン端末30aに装着された状態のバッテリパック50の劣化に伴う膨張によって生じる押圧力を検知するセンサである。
The
リモコン端末30aは、装着されているバッテリパック50の劣化(膨張)を検知した場合、そのバッテリパック50の劣化に関する第1情報を、括付け相手のカラオケ装置10に通知する。一方、リモコン端末30bは、装着されているバッテリパック50に関する第2情報を括付け相手のカラオケ装置10に通知する。そして、カラオケ装置10からバッテリパック50の劣化を示す通知情報を受信した場合、リモコン端末30bは、劣化したバッテリパック50が装着されていることを警告する情報を、表示部34に表示する。これらの一連の処理についての詳細な説明は後述する。
When the remote control terminal 30a detects the deterioration (expansion) of the attached
バッテリパック50は、リチウムイオン電池をパッケージに内蔵した着脱可能な電池ユニットである。バッテリパック50は、固有のバッテリIDを記憶したメモリと、このメモリに記憶されているバッテリIDを外部から読出すための通信回路とからなるID記憶部51を備える。
The
ホストサーバ40は、周知のサーバ装置からなり、コンピュータシステムを構成している。このホストサーバ40は、制御部41、各種情報を記憶する記憶部42、インターネットを介した通信を制御する通信部43等を備える。制御部41は、CPUやROM、RAM等を中心に構成された情報処理デバイスであり、装置全体の制御を司る。制御部41は、記憶部42から読込んだプログラムやデータに基づいて種々の処理を実行する。
The host server 40 includes a known server device and constitutes a computer system. The host server 40 includes a
ホストサーバ40は、インターネットを介して管理下のカラオケ装置10から送信された、バッテリパック50の劣化に関する第1情報を蓄積する電池データベースを記憶部42に備える。電池データベースに蓄積された第1情報は、各カラオケ装置10がインターネットを介して参照できるようになっている。
The host server 40 includes a battery database in the
[バッテリ収納部の構造の説明]
圧力センサ37を備えるリモコン端末30aのバッテリ収納部の構造について、図2を参照しながら説明する。
[Description of structure of battery compartment]
The structure of the battery storage part of the remote control terminal 30a provided with the
図2に示すように、リモコン端末30aの筐体39には、バッテリパック50を内部に収納するための窪みによって形成されたバッテリ収納部38が設けられている。また、バッテリ収納部38の最上部における電池の出し入れ口となる開口には、バッテリ収納部38内に収納されたバッテリパック50を覆うための開閉自在な蓋39aが、筐体39の外装面と面一になるように装着されている。この蓋39aによって、バッテリパック50は厚み方向への移動が制限されている。さらに、バッテリ収納部38の最下部におけるバッテリパック50が積置される底面には、圧力センサ37が取付けられている。つまり、圧力センサ37の取付け位置は、バッテリ収納部38の出し入れ口から見て、バッテリパック50が収まる位置を挟んだ奥側になっている。これにより、圧力センサ37は、バッテリ収納部38に収納された状態のバッテリパック50が厚み方向に膨張したときの押圧力を検知することができる。
As shown in FIG. 2, the
また、バッテリパック50がバッテリ収納部38に収納された状態のときに、リモコン端末30a側の端子とバッテリパック50側の端子とが接触することで、ID読出部36がID記憶部51からバッテリIDを読出すことができるようになっている(リモコン端末30bについても同様)。
In addition, when the
[リモコン端末30a(センサあり)が実行する処理の説明]
電池チェック機能を有するリモコン端末30aの制御部31が実行する処理の手順について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。この処理は、リモコン端末30aにおいて、バッテリパック50の装着が行われた後、最初にカラオケ装置10との括付けが成立したことを条件に開始される。
[Description of processing executed by remote control terminal 30a (with sensor)]
A procedure of processing executed by the
S100では、制御部31は、装着されたバッテリパック50からバッテリIDを読出してメモリに記憶する。つぎのS102では、制御部31は、圧力センサ37により装着されているバッテリパック50から加わる押圧力を検知する。S104では、制御部31は、圧力センサ37により検知したバッテリパック50による押圧力が、所定の基準値以上であるか否かを判定する。バッテリパック50による押圧力が基準値以上である場合(S104:YES)、制御部31はS106に進む。
In S100, the
S106では、制御部31は、メモリに記憶しているバッテリIDに、バッテリパック50が劣化していることを示す属性情報(劣化)をセットして第1情報を作成する。そして、S108では、制御部31は、S106において作成した第1情報(属性情報あり)と、自リモコン端末30aの識別情報である端末IDとを対応付けて、括付け相手のカラオケ装置10に送信する。図6(a)は、前記S108でリモコン端末30aからカラオケ装置10に送信される第1情報の構造の一例である。この第1情報には、バッテリID、劣化を示す属性情報、及び、送信元のリモコン端末30aの端末IDが含まれる。
In S <b> 106, the
図3のフローチャートの説明に戻る。次のS118では、制御部31は、装着されているバッテリパック50が劣化していることを示す警告情報を、表示部34に表示する。S120では、制御部31は、処理を所定時間だけ待機するタイマ処理を実行した後、S102に戻る。
Returning to the flowchart of FIG. In the next S118, the
一方、S104において、バッテリパック50からの押圧力が規定値未満であると判定された場合(S104:NO)、ループ処理の1巡目のときはS110に進み、ループ処理の2巡目以降ではS120に進む。ループ処理の1巡目において進むS110では、制御部31は、メモリに記憶しているバッテリIDを含む第2情報を作成する。そして、S112では、制御部31は、S110において作成した第2情報(属性情報なし)を、括付け相手のカラオケ装置10に送信する。図6(b)は、前記S112でリモコン端末30aからカラオケ装置10に送信される第2情報の構造の一例である。この第2情報には、バッテリIDが含まれる。
On the other hand, if it is determined in S104 that the pressing force from the
図3のフローチャートの説明に戻る。次のS114では、制御部31は、括付け相手のカラオケ装置10から通知情報を受信したか否かを判定する。カラオケ装置10から通知情報を受信した場合(S114:YES)、制御部31はS116に進む。一方、カラオケ装置10から通知情報を受信しなかった場合(S114:NO)、制御部31はS120に進む。
Returning to the flowchart of FIG. In next S <b> 114, the
カラオケ装置10から通知情報を受信した場合に進むS116では、受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれているか否かを判定する。受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれている場合(S116:YES)、制御部31はS118に進む。一方、受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれていない場合(S116:NO)、制御部31はS120に進む。
In S <b> 116, which proceeds when notification information is received from the karaoke apparatus 10, it is determined whether or not the received notification information includes attribute information indicating “deterioration”. If the received notification information includes attribute information indicating “deterioration” (S116: YES), the
受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれている場合に進むS118では、制御部31は、装着されているバッテリパック50が劣化していることを示す警告情報を、表示部34に表示する。そして、S120では、制御部31は、処理を所定時間だけ待機するタイマ処理を実行した後、S102に戻る。
In S <b> 118, which proceeds when the received notification information includes attribute information indicating “deterioration”, the
[リモコン端末30b(センサなし)が実行する処理の説明]
電池チェック機能を持たないリモコン端末30bの制御部31が実行する処理の手順について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。この処理は、リモコン端末30bにおいて、バッテリパック50の装着が行われた後、最初にカラオケ装置10との括付けが成立したことを条件に開始される。
[Description of processing executed by remote control terminal 30b (no sensor)]
A procedure of processing executed by the
S200では、制御部31は、装着されたバッテリパック50からバッテリIDを読出してメモリに記憶する。次のS202では、制御部31は、メモリに記憶しているバッテリIDを含む第2情報を作成する。そして、S204では、制御部31は、S202において作成した第2情報(属性情報なし)を、括付け相手のカラオケ装置10に送信する。図6(b)は、前記S204でリモコン端末30bからカラオケ装置10に送信される第2情報の構造の一例である。この第2情報には、バッテリIDが含まれる。
In S200, the
図4のフローチャートの説明に戻る。次のS206では、制御部31は、括付け相手のカラオケ装置10から通知情報を受信したか否かを判定する。カラオケ装置10から通知情報を受信した場合(S206:YES)、制御部31はS208に進む。一方、カラオケ装置10から通知情報を受信しなかった場合(S206:NO)、制御部31は本処理を終了する。
Returning to the flowchart of FIG. In next S <b> 206, the
カラオケ装置10から通知情報を受信した場合に進むS208では、受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれているか否かを判定する。なお、ここでは、カラオケ装置10から「劣化」示す属性情報が含まれる通知情報、又は、電池チェック機能を有する他のリモコン端末30aの端末IDが含まれる通知情報の何れかが送信されてくるようになっている。受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれている場合(S208:YES)、制御部31はS210に進む。一方、受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれていない場合(S208:NO)、すなわち、通知情報に端末IDが含まれている場合、制御部31はS212に進む。
In S208, which is performed when notification information is received from the karaoke apparatus 10, it is determined whether or not the received notification information includes attribute information indicating “deterioration”. Here, either the notification information including the attribute information indicating “deteriorated” or the notification information including the terminal ID of another remote control terminal 30a having a battery check function is transmitted from the karaoke apparatus 10. It has become. If the received notification information includes attribute information indicating “deteriorated” (S208: YES), the
受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれている場合に進むS210では、制御部31は、装着されているバッテリパック50が劣化していることを示す警告情報を、表示部34に表示する。表示後、本処理を終了する。一方、受信した通知情報に「劣化」を示す属性情報が含まれていない場合に進むS212では、制御部31は、通知情報に含まれている端末IDに基づき、電池チェック機能を有する他のリモコン端末30aの端末IDを、表示部34に表示する。表示後、本処理を終了する。
In S210, which is performed when the received notification information includes attribute information indicating “deterioration”, the
[カラオケ装置10が実行する処理の説明]
カラオケ装置10の制御部11が実行する処理の手順について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。この処理は、カラオケ装置10の稼働中に繰返し実行される処理である。
[Description of processing executed by karaoke apparatus 10]
The procedure of the process performed by the
S300では、制御部11は、括付け相手のリモコン端末30から第1情報又は第2情報を受信したか否かを判定する。リモコン端末30から第1情報又は第2情報を受信した場合(S300:YES)、制御部11はS302に進む。一方、リモコン端末30から第1情報又は第2情報の何れも受信していない場合(S300:NO)、制御部11はS300の処理を繰返す。
In S300, the
リモコン端末30から第1情報又は第2情報を受信した場合に進むS302では、制御部11は、受信した情報が「劣化」の属性情報を含む第1情報であるか否かを判定する。受信した情報が第1情報である場合(S302:YES)、制御部11はS304に進む。このとき受信した第1情報の構造は、図6(a)に示すとおりである。一方、受信した情報が「劣化」の属性情報を含まない第2情報である場合(S302:NO)、制御部11はS306に進む。このとき受信した第2情報の構造は、図6(b)に示すとおりである。
In S <b> 302, which proceeds when the first information or the second information is received from the remote control terminal 30, the
図5のフローチャート説明に戻る。受信した情報が第1情報である場合に進むS304では、制御部11は、その第1情報を送信元の端末IDと対応付けて、インターネット経由でホストサーバ40の電池データベースに登録する。これに対し、ホストサーバ40は、カラオケ装置10から登録を要求された第1情報を、記憶部42の電池データベースに記録する。S304の後、制御部11はS300に戻る。
Returning to the flowchart of FIG. In S304, which proceeds when the received information is the first information, the
図6(e)は、ホストサーバ40が管理する電池データベースの構造の一例である。電池データベースには、管理下の各カラオケ装置10から送信されてきた複数の第1情報が蓄積されている。また、各第1情報には、バッテリID、劣化を示す属性情報、及び、送信元のリモコン端末30aの端末IDが含まれている。 FIG. 6E is an example of the structure of a battery database managed by the host server 40. The battery database stores a plurality of pieces of first information transmitted from each managed karaoke apparatus 10. Each first information includes a battery ID, attribute information indicating deterioration, and a terminal ID of the remote control terminal 30a that is a transmission source.
図5のフローチャートの説明に戻る。受信した情報が第2情報である場合に進むS306では、制御部11は、受信した第2情報で示されるバッテリIDと同一のバッテリIDに関する第1情報が、ホストサーバ40の電池データベースに登録済みであるか否かを判定する。受信した第2情報のバッテリIDと同一のバッテリIDに関する第1情報が、電池データベースに登録済みである場合(S306:YES)、制御部11はS308に進む。一方、受信した第2情報のバッテリIDと同一のバッテリIDに関する第1情報が、電池データベースに存在しない場合(S306:NO)、制御部11はS312に進む。
Returning to the flowchart of FIG. In S <b> 306, which proceeds when the received information is the second information, the
受信した第2情報のバッテリIDと同一のバッテリIDに関する第1情報が、電池データベースに登録済みである場合に進むS308では、制御部11は、電池データベースから、そのバッテリIDに関する登録済みの第1情報をインターネット経由で取得する。そして、S310では、制御部11は、S308で取得した第1情報に含まれるバッテリID及び「劣化」の属性情報を含む通知情報を、前記第2情報の送信元のリモコン端末30に送信する。S310の後、制御部11はS300に戻る。図6(c)は、前記S310でカラオケ装置10からリモコン端末30に送信される通知情報1の構造の一例である。この通知情報1には、バッテリIDと、「劣化」を示す属性情報とが含まれる。
In S308 that proceeds when the first information regarding the same battery ID as the received battery ID of the second information is already registered in the battery database, the
一方、受信した第2情報のバッテリIDと同一のバッテリIDに関する第1情報が、電池データベースに存在しない場合に進むS312では、制御部11は、電池データベースに蓄積されている第1情報の中から、任意の端末IDを抽出する。ここで抽出される端末IDは、電池チェック機能を有するリモコン端末30aのものである。次のS314では、制御部11は、受信した第2情報で示されるバッテリIDに、S312で抽出した任意の端末IDを付加した通知情報を生成する。そして、S316では、制御部11は、S314で生成した通知情報を、前記第2情報の送信元のリモコン端末30に送信する。S316の後、制御部11はS300に戻る。図6(d)は、前記S316においてカラオケ装置10からリモコン端末30に送信される通知情報2の構造の一例である。この通知情報2には、バッテリIDと、電池チェック機能を有するリモコン端末30aの端末IDとが含まれる。
On the other hand, in S312, which proceeds when the first information related to the same battery ID as the received second information battery ID does not exist in the battery database, the
[効果]
上記実施形態のカラオケネットワークシステム1によれば、以下の効果を奏する。
圧力センサ37による電池チェック機能を有するリモコン端末30aにおいて膨張が検知されたバッテリパック50のバッテリIDを、カラオケ装置10が管理できる。そして、電池データベースに登録されたバッテリパック50が、圧力センサ37を持たないリモコン端末30bに使い回しで装着された場合、リモコン端末30bは、カラオケ装置10から受信する通知情報に基づいて警告を表示できる。これにより、バッテリパック50の膨張を自ら検出できるリモコン端末30aと、検出できないリモコン端末30bとが混在するシステムにおいて、どのリモコン端末30においても膨張したバッテリパック50を判別することができる。
[effect]
According to the
The karaoke apparatus 10 can manage the battery ID of the
また、電池チェック機能を有するリモコン端末30aにおいても、カラオケ装置10から受信する通知情報に基づいて警告を表示できる。これは、自リモコン端末30aが備える圧力センサ37で異常が検知されなかった場合であっても、過去に他のリモコン端末30aよって劣化が検知されたバッテリパック50として電池データベースに登録されていれば、警告を表示できるようにしたものである。このようにすることで、圧力センサ37の個体差による検出精度の違いを補完することができる。
Also, the remote control terminal 30a having the battery check function can display a warning based on the notification information received from the karaoke apparatus 10. Even if this is a case where no abnormality is detected by the
電池チェック機能を持たないリモコン端末30bに装着されたバッテリパック50が、劣化したものであるかどうか不明な場合、電池チェック機能を有するリモコン端末30aの端末IDをリモコン端末30bに表示させることができる。これにより、劣化しているかどうか不明なバッテリパック50を、どの端末に装着すれば電池チェックを行うことができるかを、ユーザが知ることができる。
When it is unclear whether the
バッテリパック50の膨張を検知するための圧力センサ37を、リモコン端末30aの筐体39側であって、バッテリ収納部38におけるバッテリパック50の出し入れ口から見て、バッテリパック50が収まる位置を挟んだ奥側に取付けるようにした。これにより、リモコン端末30aを手に持って操作する際に筐体39や蓋39aにかかる外圧の影響を圧力センサ37が受けにくくすることができ、検知精度を向上できる。
The
[変形例]
上述の実施形態では、カラオケ装置10は、リモコン端末30aから受信した第1情報を、ホストサーバ40が保有する電池データベースに登録する事例について説明した。これに代えて、第1情報を蓄積するための電池データベースを、カラオケ装置10が備えるように構成してもよい。この場合、カラオケ装置10は、リモコン端末30aから受信した第1情報を、自らが保有する電池データベースに登録する。また、カラオケ店舗内のLANで接続された複数のカラオケ装置10の間で、1つの電池データベースを共有したり、各個が備える電池データベースを同期化して内容の同一性を保持するように工夫することが考えられる。
[Modification]
In the above-mentioned embodiment, the karaoke apparatus 10 demonstrated the example which registers the 1st information received from the remote control terminal 30a in the battery database which the host server 40 has. It may replace with this and you may comprise so that the karaoke apparatus 10 may be equipped with the battery database for accumulating 1st information. In this case, the karaoke apparatus 10 registers the first information received from the remote control terminal 30a in the battery database held by itself. In addition, one battery database is shared among a plurality of karaoke apparatuses 10 connected via a LAN in a karaoke store, or the battery database included in each unit is synchronized so as to maintain the same content. Can be considered.
また、図4に示すフローチャートを実行するためのプログラムは、リモコン端末30b(センサなし)の導入当初からインストールされていなくてもよく、リモコン端末30a(センサあり)が新たに導入される際にインストールされるものであってもよい。一般的なカラオケネットワークシステムでは、各装置のプログラムは、設置後にバージョンアップなどが行えることが知られている。図4に示すフローチャートのプログラムも、リモコン端末30a(センサあり)の設置後に、既存のリモコン端末30b(センサなし)にインストールされて、リモコン端末30bの制御部31によって実行されればよい。プログラムのインストールは、ネットワーク経由でホストサーバ40やカラオケ装置10等からダウンロードによってリモコン端末30bの記憶部33に記憶されるようにすればよい。
The program for executing the flowchart shown in FIG. 4 may not be installed from the beginning of the introduction of the remote control terminal 30b (without sensor), and is installed when the remote control terminal 30a (with sensor) is newly introduced. It may be done. In a general karaoke network system, it is known that the program of each device can be upgraded after installation. The program of the flowchart shown in FIG. 4 may also be installed in the existing remote control terminal 30b (without the sensor) after the remote control terminal 30a (with the sensor) is installed and executed by the
[特許請求の範囲に記載の構成との対応]
実施形態のカラオケネットワークシステム1の構成と、特許請求の範囲に記載の構成との対応は次のとおりである。
[Correspondence with configuration described in claims]
The correspondence between the configuration of the
リモコン端末30a,30bが端末装置に相当する。このうち、ID読出部36が取得手段に相当する。通信部35が第1通信手段に相当する。制御部31及び通信部35が、第1括付け手段、第1通知手段、及び、第2通知手段に相当する。制御部31が表示制御手段に相当する。圧力センサ37が検知手段に相当する。
The remote control terminals 30a and 30b correspond to terminal devices. Among these, the
カラオケ装置10が管理装置に相当する。このうち、制御部11が記録手段に相当する。通信部17が第2通信手段に相当する。制御部11及び通信部17が、第2括付け手段及び警告通知手段に相当する。また、ホストサーバ40の記憶部42が、記憶手段に相当する。
The karaoke device 10 corresponds to a management device. Among these, the
1…カラオケネットワークシステム、10…カラオケ装置、11…制御部、12…記憶部、13…楽曲再生部、14…音声制御部、15…映像制御部、16…操作部、17…通信部、30a…リモコン端末(センサあり)、30b…リモコン端末(センサなし)、31…制御部、32…操作部、33…記憶部、34…表示部、35…通信部、36…ID読出部、37…圧力センサ、40…ホストサーバ、41…制御部、42…記憶部、43…通信部、50…バッテリパック、51…ID記憶部。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記端末装置と通信をする第2通信手段、及び、自管理装置と前記端末装置とを特定の通信相手として括付ける第2括付け手段を備える管理装置と、
を備えるバッテリ管理システムであって、
前記複数の端末装置のうち、少なくとも1台の端末装置は、
装着されたバッテリパックの膨張を検知する検知手段と、
前記検知手段により所定値以上の膨張が検知されたことを条件に、当該バッテリパックのバッテリ識別情報を含む第1情報を、括付けされた前記管理装置に対して通知する第1通知手段とを備え、
前記複数の端末装置のうち、前記検知手段を備えない端末装置は、
所定のタイミングで、装着されているバッテリパックのバッテリ識別情報を含む第2情報を、括付けされた前記管理装置に対して通知する第2通知手段を備え、
前記管理装置は、
括付けされた前記端末装置から受信した第1情報を、所定の記憶手段に記録する記録手段と、
括付けされた前記端末装置から受信した第2情報で示されるバッテリ識別情報が、前記第1情報として前記記憶手段に登録済みである場合、前記受信した第2情報の通知元である前記端末装置に対して警告情報を通知する警告通知手段とを備え、
前記端末装置では、
括付けされた前記管理装置から前記警告情報を受信した場合、前記表示制御手段は、受信した警告情報に基づく情報を表示すること
を特徴とするバッテリ管理システム。 A terminal device to which a battery pack to which unique battery identification information for identifying individual battery packs is attached is attached and operates with electric power supplied by the attached battery pack. From the acquisition means for acquiring the identification information, the first communication means for communicating with the management apparatus, the first binding means for binding the own terminal apparatus and the management apparatus as specific communication partners, and the attached management apparatus A plurality of terminal devices comprising display control means for displaying the transmitted information;
A second communication means for communicating with the terminal device; and a management device comprising a second binding means for binding the self-management device and the terminal device as a specific communication partner;
A battery management system comprising:
Among the plurality of terminal devices, at least one terminal device is:
Detecting means for detecting expansion of the attached battery pack;
First notification means for notifying the management device of the first information including the battery identification information of the battery pack, on condition that the detection means detects an expansion of a predetermined value or more. Prepared,
Among the plurality of terminal devices, a terminal device that does not include the detection means is
A second notifying unit for notifying the management device attached with the second information including the battery identification information of the attached battery pack at a predetermined timing;
The management device
Recording means for recording the first information received from the attached terminal device in a predetermined storage means;
When the battery identification information indicated by the second information received from the attached terminal device is already registered in the storage unit as the first information, the terminal device that is a notification source of the received second information A warning notification means for notifying warning information to
In the terminal device,
When the warning information is received from the attached management device, the display control means displays information based on the received warning information.
前記端末装置では、
前記第2通知手段は、バッテリパックの装着が行われた後、最初に前記管理装置との括付けが成立したことを条件に、前記第2情報を括付けされた前記管理装置に通知すること
を特徴とするバッテリ管理システム。 The battery management system according to claim 1,
In the terminal device,
The second notifying unit notifies the management device to which the second information is attached, on the condition that the attachment with the management device is first established after the battery pack is attached. A battery management system characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262904A JP5578226B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Battery management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262904A JP5578226B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Battery management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014110106A JP2014110106A (en) | 2014-06-12 |
JP5578226B2 true JP5578226B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=51030634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262904A Expired - Fee Related JP5578226B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Battery management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578226B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020255557A1 (en) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | 日置電機株式会社 | Cell deterioration diagnosis system, diagnosis processing device, measurement device, and program |
KR20210042670A (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-20 | 삼성전자주식회사 | Electronic device, method for operation in the electronic device and non-transitory computer-readable recording medium |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5108454B2 (en) * | 2007-10-29 | 2012-12-26 | 京セラ株式会社 | Electronics |
US9287729B2 (en) * | 2010-04-26 | 2016-03-15 | Nec Corporation | Secondary battery state management system, battery charger, secondary battery state management method, and electrical characteristics measurement method |
US9791514B2 (en) * | 2011-03-29 | 2017-10-17 | Nec Corporation | Recycled secondary battery supply forecast system and recycled secondary battery supply forecast usage |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262904A patent/JP5578226B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014110106A (en) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104885475A (en) | Playback device, playback method, and recording medium | |
CN104052917A (en) | Notification control device, notification control method and storage medium | |
JP5578226B2 (en) | Battery management system | |
JP2007259391A (en) | Audio system, mobile information processing device, audio device, and acoustic field correction method | |
EP1501023B1 (en) | Data transfer and reproduction system | |
CN110120215B (en) | Audio processing method, device and system | |
JP2000307689A (en) | Method for displaying battery remaining amount and portable telephone device using the same | |
KR20050036228A (en) | Apparatus and method for managing a multimedia playback | |
US20160133243A1 (en) | Musical performance system, musical performance method and musical performance program | |
US8631167B2 (en) | System and method for reproduction control means for automatically reproducing audio type data recorded in USB device in response to detecting means | |
JP6277907B2 (en) | Karaoke equipment, karaoke system | |
US8155351B2 (en) | Sound signal output device and program for controlling sound output | |
JP2006279795A (en) | Network communication system | |
EP2582059B1 (en) | Receiving apparatus | |
JP3956324B2 (en) | Karaoke system | |
JP5041791B2 (en) | Data recorder | |
JP4850819B2 (en) | KVM system | |
JP5203774B2 (en) | Karaoke microphone usage status notification system | |
WO2023238493A1 (en) | Video management system | |
JP2019191471A (en) | Server device and pairing system | |
TW201409464A (en) | Disc reproducing apparatus and communication control method of disc reproducing apparatus | |
JP2010193169A (en) | Content presenting method, content presenting apparatus, content presenting program, and recording medium | |
JP2009105763A (en) | Information management srever for remote controller, information management method for remote controller, information management program for remote controller, and remote controller | |
JP6079537B2 (en) | Karaoke system, remote control terminal, karaoke equipment | |
JP2004151362A (en) | Information processing device and network system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |