JP5578045B2 - 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 - Google Patents
検出装置、センサーデバイス及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578045B2 JP5578045B2 JP2010260001A JP2010260001A JP5578045B2 JP 5578045 B2 JP5578045 B2 JP 5578045B2 JP 2010260001 A JP2010260001 A JP 2010260001A JP 2010260001 A JP2010260001 A JP 2010260001A JP 5578045 B2 JP5578045 B2 JP 5578045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- detection
- transistor
- read
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/34—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J5/00—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
- G01J5/10—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
- G01J5/20—Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
- G01J5/22—Electrical features thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/003—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using pyroelectric elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G7/00—Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
- H01G7/02—Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
- H01G7/021—Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric
- H01G7/023—Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric of macromolecular compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N15/00—Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
- H10N15/10—Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
本実施形態の検出装置では、赤外線等を検出する素子として熱センサー素子(焦電素子、赤外線検出素子、熱型光検出素子、強誘電体素子)を用いる。熱センサー素子の一例である焦電素子は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電体を用いた素子であって、強誘電体の自発分極量が温度により変化することを利用して赤外線を検出する。焦電素子を用いる赤外線検出の方式としては、焦電流検出方式、分極量検出方式及び誘電率検出方式などがある。本実施形態の検出装置では、焦電流検出方式及び分極量検出方式が用いられる。以下に、焦電流検出方式及び分極量検出方式の原理を説明する。
図3に本実施形態の検出装置(赤外線検出装置)の第1の構成例を示す。第1の構成例は、上述した焦電流検出方式による赤外線の検出装置であって、焦電素子10と、焦電素子10の一端のノードである検出ノードN1の電圧を検出する検出回路20と、検出回路20の読み出しノードN2に接続される読み出し回路30とを含む。なお、本実施形態の検出装置は図3の構成に限定されず、その構成要素の一部を省略したり、他の構成要素に置き換えたり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。例えば、トランジスターT1〜T3としてN型トランジスターではなく、P型トランジスターを用いてもよい。
図12(A)に本実施形態のセンサーデバイスの構成例を示す。このセンサーデバイスは、センサーアレイ100と、行選択回路(行ドライバー)110と、読み出し回路120とを含む。またA/D変換部130、カラム走査回路140、制御回路150を含むことができる。このセンサーデバイスを用いることで、例えばナイトビジョン機器などに用いられる赤外線カメラなどを実現できる。
図14に本実施形態の検出装置やセンサーデバイスを含む電子機器の構成例を示す。この電子機器は、例えば赤外線カメラであって、光学系200、センサーデバイス210、画像処理部220、処理部230、記憶部240、操作部250、表示部260を含む。なお本実施形態の電子機器は図14の構成に限定されず、その構成要素の一部(例えば光学系、操作部、表示部等)を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
30 読み出し回路、40 補償回路、100 センサーアレイ、
110 行選択回路(行ドライバー)、120 読み出し回路、130 A/D変換部、
140 カラム走査回路、150 制御回路、200 光学系、
210 センサーデバイス、220 画像処理部、230 処理部(CPU)、
240 記憶部、250 操作部、260 表示部、
CMP 制御信号、CS ゲート・ソース間寄生容量、N1 検出ノード、
N2 読み出しノード、T1 駆動トランジスター、
T2 プログラミング用トランジスター、T3 電流パス用トランジスター
Claims (9)
- 熱センサー素子と、
前記熱センサー素子の一端のノードである検出ノードの電圧を検出する検出回路と、
前記検出回路の読み出しノードに接続される読み出し回路とを含み、
前記検出回路は、
前記検出ノードによりゲートが制御される駆動トランジスターと、
前記駆動トランジスターのゲートノードと前記検出ノードとの間に設けられるスイッチ用トランジスターと、
前記検出ノードと第1の電源ノードとの間に設けられるリセット用トランジスターとを含み、
プログラム期間において、前記駆動トランジスターの前記ゲートノードが前記駆動トランジスターのしきい値電圧に対応する電圧値に設定され、
前記プログラム期間の後の読み出し期間において、前記読み出し回路が前記検出回路の検出結果の読み出し動作を行い、
前記スイッチ用トランジスターは、前記プログラム期間においてオフ状態であり、前記読み出し期間においてオン状態であり、
前記リセット用トランジスターは、前記プログラム期間においてオン状態であり、前記読み出し期間においてオフ状態であることを特徴とする検出装置。 - 請求項1において、
前記検出回路は、
前記駆動トランジスターのドレインノードと前記ゲートノードとの間に設けられるプログラミング用トランジスターを含み、
前記プログラミング用トランジスターは、前記プログラム期間においてオン状態であり、前記読み出し期間においてオフ状態であることを特徴とする検出装置。 - 請求項1又は2において、
前記読み出しノードは、前記駆動トランジスターのソースノードであり、
前記読み出し回路は、前記駆動トランジスターの前記ソースノードの電圧を読み出すことを特徴とする検出装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記読み出しノードと前記第1の電源ノードとの間に設けられ、前記駆動トランジスターの電流供給能力のばらつきを補償する補償回路を含むことを特徴とする検出装置。 - 請求項4において、
前記補償回路は、前記読み出しノードと前記第1の電源ノードとの間に設けられる抵抗素子又はトランジスターを含むことを特徴とする検出装置。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記読み出し回路は、前記読み出しノードと前記第1の電源ノードとの間に設けられる電流パス用トランジスターを含み、
前記電流パス用トランジスターは、前記プログラム期間においてオン状態であり、前記読み出し期間においてオフ状態であることを特徴とする検出装置。 - 複数のセンサーセルを有するセンサーアレイと、
1又は複数の行線と、
1又は複数の列線と、
前記1又は複数の行線に接続される行選択回路と、
前記1又は複数の列線に接続される読み出し回路とを含み、
前記複数のセンサーセルの各センサーセルは、熱センサー素子と、前記熱センサー素子の一端のノードである検出ノードの電圧を検出する検出回路とを含み、
前記検出回路は、
前記検出ノードによりゲートが制御される駆動トランジスターと、
前記駆動トランジスターのゲートノードと前記検出ノードとの間に設けられるスイッチ用トランジスターと、
前記検出ノードと第1の電源ノードとの間に設けられるリセット用トランジスターとを含み、
プログラム期間において、前記駆動トランジスターの前記ゲートノードが前記駆動トランジスターのしきい値電圧に対応する電圧値に設定され、
前記プログラム期間の後の読み出し期間において、前記読み出し回路が、前記1又は複数の列線の各列線に接続される前記検出回路の検出結果の読み出し動作を行い、
前記スイッチ用トランジスターは、前記プログラム期間においてオフ状態であり、前記読み出し期間においてオン状態であり、
前記リセット用トランジスターは、前記プログラム期間においてオン状態であり、前記読み出し期間においてオフ状態であることを特徴とするセンサーデバイス。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載の検出装置を含む電子機器。
- 請求項7に記載のセンサーデバイスを含む電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010260001A JP5578045B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-11-22 | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 |
CN2011100258005A CN102192789A (zh) | 2010-01-26 | 2011-01-24 | 检测装置、传感器装置以及电子设备 |
EP11151983.1A EP2357457A3 (en) | 2010-01-26 | 2011-01-25 | Detection device, sensor device, and electronic device |
US13/013,011 US9222838B2 (en) | 2010-01-26 | 2011-01-25 | Detection device, sensor device, and electronic device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010014135 | 2010-01-26 | ||
JP2010014135 | 2010-01-26 | ||
JP2010260001A JP5578045B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-11-22 | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011174918A JP2011174918A (ja) | 2011-09-08 |
JP2011174918A5 JP2011174918A5 (ja) | 2013-12-05 |
JP5578045B2 true JP5578045B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=43902701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010260001A Expired - Fee Related JP5578045B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-11-22 | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9222838B2 (ja) |
EP (1) | EP2357457A3 (ja) |
JP (1) | JP5578045B2 (ja) |
CN (1) | CN102192789A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014153308A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Azbil Corp | 人検知装置および人検知方法 |
JP6202245B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | 赤外線センサー及び熱電変換素子 |
US10446116B2 (en) | 2016-09-23 | 2019-10-15 | Apple Inc. | Temperature sensor on display active area |
CN107657923B (zh) * | 2017-11-15 | 2020-02-21 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 像素电路的检测方法、显示面板的驱动方法、显示装置及像素电路 |
US11244547B1 (en) | 2020-08-21 | 2022-02-08 | Vivint, Inc. | Smart monitoring system |
US11594034B1 (en) * | 2020-08-21 | 2023-02-28 | Vivint, Inc. | Techniques for a smart monitoring system |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59142427A (ja) * | 1983-02-02 | 1984-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱感知器 |
US4897547A (en) * | 1986-09-26 | 1990-01-30 | Honeywell Inc. | Gate coupled input circuit |
JPH01102321A (ja) | 1987-10-16 | 1989-04-20 | Hamamatsu Photonics Kk | 赤外線検出装置とその製造方法 |
US5043820A (en) * | 1989-03-27 | 1991-08-27 | Hughes Aircraft Company | Focal plane array readout employing one capacitive feedback transimpedance amplifier for each column |
US5144133A (en) * | 1991-04-04 | 1992-09-01 | Texas Instruments Incorporated | Uncooled infrared detector readout monolithic integrated circuit with individual pixel signal processing |
JPH06265411A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-22 | Fujitsu Ltd | 赤外線撮像方法及び装置 |
US5926217A (en) * | 1993-07-27 | 1999-07-20 | Drs Technologies, Inc. | Focal plane array integrated circuit with individual pixel signal processing |
JP3635681B2 (ja) * | 1994-07-15 | 2005-04-06 | ソニー株式会社 | バイアス回路の調整方法、電荷転送装置、及び電荷検出装置とその調整方法 |
US5869857A (en) * | 1997-04-07 | 1999-02-09 | Chen; Pao-Jung | CMOS photodetectors with wide range operating region |
EP0939311B1 (en) * | 1998-02-27 | 2011-02-09 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Infrared-rays detector |
JP3536896B2 (ja) * | 1998-03-24 | 2004-06-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 固体撮像素子 |
JP3031332B2 (ja) * | 1998-05-06 | 2000-04-10 | 日本電気株式会社 | イメージセンサ |
JP3793033B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2006-07-05 | 株式会社東芝 | 赤外線センサ及びその駆動方法 |
TW536618B (en) * | 2001-09-10 | 2003-06-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Object detecting device with a pyroelectric sensor |
JP2003101005A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-04 | Citizen Watch Co Ltd | 固体撮像装置 |
JP4075880B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2008-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、データ線駆動回路、信号処理回路および電子機器 |
JP4331160B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2009-09-16 | 株式会社東芝 | 赤外線センサおよびその駆動方法 |
JP2007181106A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | センサ及びその駆動方法 |
US7969494B2 (en) * | 2007-05-21 | 2011-06-28 | Aptina Imaging Corporation | Imager and system utilizing pixel with internal reset control and method of operating same |
JP2009017432A (ja) | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Seiko Epson Corp | レベルシフト回路および表示装置 |
JP2009089292A (ja) | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | レベルシフタ及び表示装置 |
JP2010014135A (ja) | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Nsk Ltd | バックアップロール用転がり軸受 |
JP2010097042A (ja) | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Seiko Epson Corp | 画素回路、電気光学装置および電子機器 |
JP5416473B2 (ja) | 2009-05-07 | 2014-02-12 | 日本ペイント株式会社 | 複層塗膜形成方法 |
-
2010
- 2010-11-22 JP JP2010260001A patent/JP5578045B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-24 CN CN2011100258005A patent/CN102192789A/zh active Pending
- 2011-01-25 US US13/013,011 patent/US9222838B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-25 EP EP11151983.1A patent/EP2357457A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102192789A (zh) | 2011-09-21 |
JP2011174918A (ja) | 2011-09-08 |
EP2357457A3 (en) | 2013-10-02 |
US9222838B2 (en) | 2015-12-29 |
US20110182323A1 (en) | 2011-07-28 |
EP2357457A2 (en) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7884810B2 (en) | Unevenness detecting apparatus for compensating for threshold voltage and method thereof | |
JP5736744B2 (ja) | 熱センサーデバイス及び電子機器 | |
JP5578045B2 (ja) | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 | |
TWI480526B (zh) | 紅外線檢測電路、感測器裝置及電子機器 | |
JP6132283B2 (ja) | 増幅回路および増幅回路を用いたイメージセンサ | |
JP5760406B2 (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP5747498B2 (ja) | センサーデバイス及び電子機器 | |
JP2013221907A (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
CN102607713B (zh) | 检测装置、传感设备以及电子设备 | |
JP4343144B2 (ja) | 赤外線センサ | |
US8895927B2 (en) | Detection device, sensor device and electronic apparatus | |
JP2013217824A (ja) | テラヘルツカメラ及び電子機器 | |
JP2013148488A (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP2012251776A (ja) | 検出装置、センサーデバイス及び電子機器 | |
JP2007181106A (ja) | センサ及びその駆動方法 | |
JP2013174501A (ja) | 検出回路、センサーデバイス及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |