JP5576207B2 - Installation foundation and its construction method - Google Patents
Installation foundation and its construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5576207B2 JP5576207B2 JP2010178833A JP2010178833A JP5576207B2 JP 5576207 B2 JP5576207 B2 JP 5576207B2 JP 2010178833 A JP2010178833 A JP 2010178833A JP 2010178833 A JP2010178833 A JP 2010178833A JP 5576207 B2 JP5576207 B2 JP 5576207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- layer
- treatment layer
- surface treatment
- foundation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Description
本発明は、据付け基礎及びその施工方法に関し、更に詳細には、新築若しくは既存のコンクリート構造物のスラブ、或いは新設又は既存のコンクリートの上に水槽、ソーラーパネル或いはクーリングタワーなどの機器、若しくは鉄塔や鉄骨建設物などを設置するための据付け基礎及びその施工方法に関する。 The present invention relates to an installation foundation and a construction method thereof, and more particularly, a slab of a newly built or existing concrete structure, or a device such as a water tank, a solar panel or a cooling tower on a newly installed or existing concrete, or a steel tower or a steel frame The present invention relates to an installation foundation for installing a construction object and the construction method thereof.
例えば、新築若しくは既存の鉄筋コンクリート造等の建築構造物では、機械室の床や屋上に水槽、空調設備のクーリングタワー、或いはソーラーパネルなどの様々な機器が設置される。通常、このような機器は、機器内部への水の侵入を防いだり或いは種々の目的からスラブの表面に直置きすることはなく、スラブから所定高さを確保する据付け基礎に乗せて設置される。新築或いは既に建造されたコンクリート建物のいずれでも、機器を設置する箇所に据付け基礎を形成する場合には、該基礎をスラブに固結して形成しなければならない。 For example, in a newly built or existing building structure such as a reinforced concrete structure, various devices such as a water tank, a cooling tower of an air conditioning facility, or a solar panel are installed on the floor or roof of a machine room. Normally, such equipment is installed on a mounting foundation that secures a predetermined height from the slab without preventing water from entering the equipment or directly placing it on the surface of the slab for various purposes. . In either a new construction or a concrete building that has already been constructed, when a foundation is formed at a location where equipment is to be installed, the foundation must be formed by consolidating the foundation on a slab.
そこで、このような据付け基礎における従来の技術について具体的に説明する。特許文献1には、「太陽電池パネル据え付け構造」に関する発明が開示されている。この特許文献1で説明している従来技術は、太陽電池パネルなどの設置現場においてその据え付け箇所で型枠を製作し、その型枠内にコンクリートを流し込んで硬化させることにより基礎を形成し、搬送されてきた太陽電池パネル及びその架台をその基礎の上に組み付ける、というものであった。そして、特許文献1において、このような従来の据付け基礎では、常に、設置現場で型枠を製作しなければならないので手間が掛かり、しかもこの型枠内に流し込んだコンクリートの硬化は天候などに左右されるので太陽電池パネルを設置する上での工期を正確に設定することができない、等の問題点を挙げている。 Therefore, a conventional technique in such an installation foundation will be specifically described. Patent Document 1 discloses an invention relating to a “solar cell panel mounting structure”. In the conventional technology described in Patent Document 1, a mold is manufactured at the installation site of a solar cell panel or the like, and a foundation is formed by pouring concrete into the mold and curing it. The solar cell panel and its mount that have been assembled are assembled on the foundation. In Patent Document 1, such a conventional installation foundation always takes time since the formwork must be manufactured at the installation site, and the hardening of the concrete poured into the formwork depends on the weather and the like. Therefore, there are problems such as that it is not possible to accurately set the construction period for installing the solar cell panel.
かかる従来の問題点を解決するために、特許文献1に開示された発明では、コンクリート又は鉄筋コンクリート製で運搬可能な基礎を予め製作しておき、それを設置現場に搬送し、例えばスラブなどの設置予定面に薄くセメント層を形成してこれを接着層としてその上に載せてスラブに固定して一体化し、その後に太陽電池パネルの設置用架台をそれらの基礎に据え付けるようにするものであった。これにより、機器を据え付けるための基礎を形成する際に設置現場で型枠を製作する必要がないので手間が省け、また天候などに左右されないので作業の簡略化や工期の正確な設定が行える効果がある、としている。 In order to solve such a conventional problem, in the invention disclosed in Patent Document 1, a transportable foundation made of concrete or reinforced concrete is manufactured in advance, and transported to an installation site, for example, installation of a slab or the like A thin cement layer was formed on the planned surface and placed on it as an adhesive layer, fixed to the slab and integrated, and then the solar cell panel mounting base was installed on those foundations . As a result, there is no need to create a formwork at the installation site when forming the foundation for installing the equipment, so there is no need for manufacturing, and because it is not affected by the weather, etc., the work can be simplified and the construction period can be set accurately. There is.
しかしながら、前述した特許文献1に記載された発明では、機器を据え付ける基礎それ自体を、例えば工場などから運搬してくることになり、その基礎自体はかなりの重量があることから設置現場まで運搬するのに大変な労力を必要とする。機器が据え付けられる場所が、例えば、新築或いは既存建物の屋上であったり、地下室であったりする場合には、工場から運搬してきた重い基礎を所定箇所に設置するのに更に大変な労力が掛かる。その結果、特許文献1に開示された発明では、機器据付用の基礎を施工する労力やコストが低減されない、という問題があった。 However, in the invention described in Patent Document 1 described above, the foundation on which the equipment is installed is transported from, for example, a factory, and the foundation itself is transported to the installation site because of its considerable weight. It takes a lot of effort. When the place where the equipment is installed is, for example, on the roof of a new or existing building, or in a basement, it takes much more labor to install a heavy foundation transported from the factory at a predetermined location. As a result, the invention disclosed in Patent Document 1 has a problem that labor and cost for constructing a foundation for equipment installation cannot be reduced.
また、特許文献1に記載された発明では、機器を据え付ける基礎それ自体を、例えば工場で製作し、それを設置現場まで運んでくるので、これをスラブに固定する場合、モルタルを接着層としてスラブに固定する方法、或いは推状の凹部をスラブに形成して基礎の下端を嵌め込む方法しか無く、スラブと強固な一体化を図ることが難しい、という問題もあった。このような問題の解決は、例えば、大きな風圧を受け易い機器を屋上スラブに据え付けるような場合、非常に重要であった。 In addition, in the invention described in Patent Document 1, since the foundation for mounting the device itself is manufactured at a factory, for example, and transported to the installation site, when fixing this to the slab, the slab is used as an adhesive layer. There is also a problem that it is difficult to achieve a strong integration with the slab because there is only a method of fixing to the slab or a method of forming a thrust recess in the slab and fitting the lower end of the foundation. The solution of such a problem is very important when, for example, a device that is easily subjected to a large wind pressure is installed on a roof slab.
さらに、特許文献1の記載では、設置場所に防水層が施されている場合についてはまったく言及されていないが、もし、防水層が施されたコンクリート建物の屋上などに特許文献1に記載の技術を用いて太陽電池パネルを設置する場合には、当然に、既存防水層の補修を行わなければならない。そのような場合、この防水補修工事における養生期間も予定しなければならないことから工期がより長くなり、また、前述したように天候に左右されることと相まって、工期を正確に設定することができない、という問題が考えられた。 Furthermore, in the description of Patent Document 1, there is no mention of a case where a waterproof layer is applied at the installation location. However, if the waterproof layer is applied, the technique described in Patent Document 1 is applied to the rooftop of a concrete building to which the waterproof layer is applied. Of course, when installing a solar cell panel using the above, it is necessary to repair the existing waterproof layer. In such a case, since the curing period in this waterproof repair work must also be scheduled, the construction period becomes longer, and the construction period cannot be accurately set in combination with being influenced by the weather as described above. The problem was considered.
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決するためになされたもので、新築又は既存のコンクリート建物のスラブやコンクリートの上に機器や鉄骨建造物などを設置するとき、そのための基礎を効率的且つ強固に形成し、その設置に要する労力や設置のための工期、或いは設置コストを一層低減化することのできる据付け基礎及びその施工方法を提供することにある。 An object of the present invention is to solve such a conventional problem, and when a device or a steel structure is installed on a slab or concrete of a new or existing concrete building, the foundation for that is efficient. An object of the present invention is to provide an installation foundation and a construction method thereof that can be formed in an appropriate and strong manner, and can further reduce the labor required for the installation, the construction period for the installation, or the installation cost.
本発明は、下地コンクリートの表面に防水用の表面処理層を備えるスラブの一部領域について既存の前記表面処理層を除去して露出した前記下地コンクリートに形成される据付け基礎である。本発明が特徴とするところは、前記コンクリートの上に設置され、かつ環状の主体部と該主体部の上部で外側に張り出した上部拡大部とを備えるプレコンクリート部材と、このプレコンクリート部材の内側の空洞部内に配筋された鉄筋と、前記プレコンクリート部材の前記空洞部に打設されて硬化した充填材料部と、前記プレコンクリート部材の前記主体部が設置される領域より広い領域で除去された既存の前記表面処理層の一部を補修して再形成された、防水機能を備える新たな表面処理層とから構成され、前記鉄筋の一端側は、前記下地コンクリートに埋め込まれ、他端側は、前記下地コンクリートから立ち上がって、前記プレコンクリート部材の前記空洞部に打設されて硬化した前記充填材料部に埋設され、再形成された新たな前記表面処理層が、既存の前記表面処理層から連続するように前記下地コンクリート表面に設置され、かつ前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に立ち上がって密着された第1樹脂シートと、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って設けられた前記第1樹脂シートの表面を含めた前記第1樹脂シートの全ての表面上に設けられたアスファルト層と、前記下地コンクリートの直上に位置する前記アスファルト層にのみ設けられた押さえコンクリートと、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って配置された前記第1樹脂シート表面上の前記アスファルト層上にのみ設けられたモルタル層と、既存の前記表面処理層から連続するように前記押さえコンクリートと前記モルタル層との表面に設置された防水シートとから構成され、前記第1樹脂シート、前記アスファルト層、前記押さえコンクリート、前記モルタル層、及び前記防水シートからなる再形成された前記表面処理層における前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って立ち上がった上端部が、前記上部拡大部の下面と前記主体部の外側面との連接部でシール端部金物押さえにより前記主体部に固定されていることにある。 The present invention is a mounting base for some areas of the slab with a surface treatment layer of waterproof the surface of the base concrete Ru formed on the underlying concrete exposed by removing the existing of the surface treatment layer. The present invention is characterized in that a pre-concrete member is provided on the concrete and includes an annular main body part and an upper enlarged part projecting outward at the upper part of the main body part, and Removed in a wider area than the area where the main part of the pre-concrete member is installed, the reinforcing bar placed in the inner cavity part, the filling material part placed and hardened in the cavity part of the pre-concrete member It is composed of a new surface treatment layer having a waterproof function, which is re-formed by repairing a part of the existing surface treatment layer, and one end side of the reinforcing bar is embedded in the foundation concrete and the other end The side is raised from the base concrete, and is placed in the hollow portion of the pre-concrete member, embedded in the cured filling material portion, and re-formed the new surface A first resin sheet that is disposed on the surface of the foundation concrete so that the treatment layer is continuous with the existing surface treatment layer, and is brought into close contact with the outer surface of the main body of the pre-concrete member; and the pre-concrete member An asphalt layer provided on all surfaces of the first resin sheet including the surface of the first resin sheet provided along the outer surface of the main body portion, and the asphalt located immediately above the foundation concrete. Presser concrete provided only on the layer, mortar layer provided only on the asphalt layer on the first resin sheet surface disposed along the outer surface of the main part of the pre-concrete member, and the existing A waterproof sheet installed on the surface of the pressing concrete and the mortar layer so as to be continuous from the surface treatment layer The first resin sheet, the asphalt layer, the presser concrete, the mortar layer, and the re-formed surface treatment layer formed of the waterproof sheet and rising along the outer surface of the main part of the pre-concrete member. The upper end portion is fixed to the main body portion by a seal end metal fitting at a connecting portion between the lower surface of the upper enlarged portion and the outer surface of the main body portion .
また、本発明は、下地コンクリートの表面に防水用の表面処理層を備えるスラブの一部領域について既存の前記表面処理層を除去して露出した前記下地コンクリートに形成される据付け基礎を施工する方法である。本発明が特徴とするところは、前記下地コンクリートの上に設置され、環状の主体部と該主体部の上部で外側に張り出した上部拡大部とを備えるプレコンクリート部材の前記主体部が設置される領域より広い領域で既存の前記表面処理層を除去する工程と、前記表面処理層が除去されて前記下地コンクリートが露出した部分の所定箇所に鉄筋の一端側を埋め込む工程と、次いで、前記下地コンクリートの露出部分に、前記下地コンクリートから立ち上がった前記鉄筋の他端側を取り囲むように前記下地コンクリート上に環状の前記プレコンクリート部材を配置する工程と、その後、前記プレコンクリート部材の内側の空洞部に充填材を打設し、前記鉄筋の前記他端側を埋め込む工程と、既存の前記表面処理層を除去した箇所を補修して防水機能を備える新たな表面処理層を再形成する工程とから構成され、再形成される新たな前記表面処理層が、既存の前記表面処理層から連続するように第1樹脂シートを前記下地コンクリート表面に設置すると共に、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に立ち上げて密着させ、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って設けられた前記第1樹脂シートの表面を含めた前記第1樹脂シートの全ての表面上にアスファルト層を設け、前記下地コンクリートの直上に位置する前記アスファルト層にのみ押さえコンクリートを打設すると共に、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って配置された前記第1樹脂シート表面上の前記アスファルト層上にモルタル層を設け、既存の前記表面処理層から連続するように前記押さえコンクリートと前記モルタル層との表面に防水シートを設置することにより形成され、その後、前記第1樹脂シート、前記アスファルト層、前記押さえコンクリート、前記モルタル層、及び前記防水シートからなる再形成された前記表面処理層における前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って立ち上がった上端部を、前記上部拡大部の下面と前記主体部の外側面との連接部でシール端部金物押さえにより前記主体部に固定することにある。 Further, the present invention provides a method for constructing an installation foundation formed on the exposed base concrete by removing the existing surface treatment layer in a partial region of a slab having a waterproof surface treatment layer on the surface of the base concrete. It is. The present invention is characterized in that the main body portion of the pre-concrete member is installed on the base concrete and includes an annular main body portion and an upper enlarged portion projecting outward at the upper portion of the main body portion. Removing the existing surface treatment layer in a region wider than the region, embedding one end side of a reinforcing bar in a predetermined portion of the portion where the surface treatment layer is removed and the ground concrete is exposed, and then the ground concrete A step of disposing the annular pre-concrete member on the base concrete so as to surround the other end of the reinforcing bar rising from the base concrete in an exposed portion of the base concrete, and then in a cavity inside the pre-concrete member A waterproofing machine by placing a filler and embedding the other end of the reinforcing bar, and repairing a portion where the existing surface treatment layer is removed A step of re-forming a new surface treatment layer comprising: the first resin sheet on the surface of the underlying concrete so that the new surface treatment layer to be re-formed is continuous from the existing surface treatment layer. The first resin sheet including the surface of the first resin sheet provided along the outer surface of the main part of the pre-concrete member; An asphalt layer was provided on all surfaces of the resin sheet, and the pressing concrete was placed only on the asphalt layer located directly above the foundation concrete, and was disposed along the outer surface of the main part of the pre-concrete member. A mortar layer is provided on the asphalt layer on the surface of the first resin sheet, and is continuous with the existing surface treatment layer. Even formed by installing a waterproof sheet on the surface of the concrete and the mortar layer, and then re-formed consisting of the first resin sheet, the asphalt layer, the presser concrete, the mortar layer, and the waterproof sheet In the surface treatment layer, the upper end portion of the pre-concrete member that rises along the outer surface of the main body portion is pressed against the main body by a metal end holding the seal end at a connecting portion between the lower surface of the upper enlarged portion and the outer surface of the main body portion. It is to fix to the part.
本発明に係る据付け基礎によると、プレコンクリート部材は、環状になっていて内部が空洞であるため軽いことから、従来のように重量のある基礎自体を運搬するのに比べ、格段に作業が楽になる。しかも、プレコンクリート部材を設置した後に内側の空洞部に充填材を打設するため、例えば、機器などを据付ける際にはその架台の脚を同時に埋め込むこともでき、更に、機器を設置する予定箇所のコンクリートに鉄筋の一端側を埋め込んだ後にこの鉄筋を取り囲むように環状のプレコンクリート部材を配置してその内部の空洞部に充填材を打設して基礎を完成させるので、非常に強固な基礎が形成でき、しかもかかる基礎を作業労力があまり掛からず、かつ工期が短く、低コストで形成することができる、という優れた効果を奏する。 According to the installation foundation according to the present invention, the pre-concrete member is light because it has an annular shape and is hollow inside, so that it is much easier to work than when carrying a heavy foundation itself as in the past. Become. Moreover, since the filler is placed in the inner cavity after the pre-concrete member is installed, for example, when installing the equipment, the legs of the gantry can be embedded at the same time, and the equipment will be installed. After embedding one end of the reinforcing bar in the concrete at the location, an annular pre-concrete member is placed so as to surround the reinforcing bar, and the foundation is completed by placing a filler in the cavity inside, so it is very strong The foundation can be formed, and such a foundation can be formed at a low cost with a short work period and a low work cost.
また、本発明に係る据付け基礎によると、機器などを設置する場所が既存のコンクリート建物の屋上のような表面に防水機能付きの表面処理層を備えたスラブであるときでも、所定範囲の表面処理層を取り除いた後の露出した下地コンクリート面にプレコンクリート部材を配置するので、これを配置した直後にプレコンクリート部材外周囲付近の表面処理層を補修(新たな表面処理層を施す)ことができるので、据付け基礎の施工を非常に迅速にできる。そのため、屋上のような防水機能を備える表面処理層が施されている箇所でも天候を心配することなく据付け基礎を形成することができる。 Further, according to the installation foundation according to the present invention, even when the place where equipment is installed is a slab having a waterproof surface treatment layer on the surface of an existing concrete building roof, the surface treatment within a predetermined range. Since the pre-concrete member is placed on the exposed ground concrete surface after removing the layer, the surface treatment layer near the outer periphery of the pre-concrete member can be repaired (a new surface treatment layer is applied) immediately after the placement. Therefore, the installation foundation can be installed very quickly. Therefore, an installation foundation can be formed without worrying about the weather even in a place where a surface treatment layer having a waterproof function such as a rooftop is applied.
更に、本発明に係る据付け基礎を施工する方法によると、コンクリートに鉄筋の一端側を埋め込んで、その鉄筋の他端側を取り囲むようにコンクリートの上に環状のプレコンクリート部材を配置した後にプレコンクリート部材の内側の空洞部に充填材を打設して硬化させる、という一連の非常に簡単な工程により据付け基礎を形成できるため、多大な労力を掛けることなく、かつ僅かな工期で強固な基礎を形成することができる、という優れた効果を奏する。 Furthermore, according to the method for constructing the installation foundation according to the present invention, after one end side of the reinforcing bar is embedded in the concrete and the annular pre-concrete member is arranged on the concrete so as to surround the other end side of the reinforcing bar, the pre-concrete The installation foundation can be formed by a series of very simple processes such as placing a filler in the cavity inside the member and curing it, so that a solid foundation can be built without much effort and with a short construction period. There is an excellent effect that it can be formed.
また、本発明に係る据付け基礎を施工する方法によると、例えば、機器などを設置する場所がコンクリート建物の屋上のように表面に防水機能付きの表面処理層が施されたスラブであるときでも、所定範囲の表面処理層を取り除いた後の露出した下地コンクリート面にプレコンクリート部材を配置した直後にプレコンクリート部材外周囲付近における表面処理層を補修して新たな表面処理層を施すことができるので、据付け基礎の施工を非常に迅速にできる。そのため、屋上のような防水機能を備える表面処理層が施されている箇所でも天候を心配することなく据付け基礎を施工することができる。 In addition, according to the method for constructing the installation foundation according to the present invention, for example, even when the place where equipment is installed is a slab in which a surface treatment layer with a waterproof function is applied to the surface like the roof of a concrete building, Immediately after placing the pre-concrete member on the exposed ground concrete surface after removing the surface treatment layer in the predetermined range, it is possible to repair the surface treatment layer near the outer periphery of the pre-concrete member and apply a new surface treatment layer. The installation foundation can be installed very quickly. Therefore, an installation foundation can be constructed without worrying about the weather even in a place where a surface treatment layer having a waterproof function such as a rooftop is applied.
図1及び図2には、本発明における第1の実施形態に係る据付け基礎(以下、基礎と称する)10Aが2つ示されている。これらの基礎10Aは、既存のコンクリート建築物におけるスラブ11に形成されている。ここで、「スラブ」とは、厳密には「床版」を意味するが、この明細書では、コンクリート建物の床のみならず屋上なども含む意味で用いている。図1に示される2つの基礎10Aは、既存のコンクリート建物の屋上スラブ11に形成されている。この基礎10Aは、プレコンクリート部材12を備えている。このプレコンクリート部材12は、予め工場などで形成され、内部にはせん断補強筋が埋設されたもので、横断面が四角形の空洞部13(図6を参照)を画成するように環状に形成されている。
1 and 2 show two installation foundations (hereinafter referred to as foundations) 10A according to the first embodiment of the present invention. These
環状のプレコンクリート部材12の構成を更に具体的に説明すると、該プレコンクリート部材12は、横断面が四角形をした環状の主体部12aと、この主体部12aの上部外周において外側に張り出すように一体的に形成され、主体部12aよりも大きな上部拡大部12bとにより構成されている。上部拡大部12bの外形も横断面が四角形状であるが、主体部12aの上部内縁から上部拡大部12bの上部外縁までの上面は外側に僅かに傾斜した傾斜面12cとされている。この基礎10Aの構成については、その施工方法と共にさらに詳しく説明する。コンクリート建物の屋上スラブ11では、図3に示されるように、下地コンクリート表面14上に防水機能を備える表面処理層(以下、「防水層」と称する)15が形成されている。
The structure of the annular
この防水層15は、下地コンクリート表面14を平坦にするためのモルタル層16、その上に防水のために形成されたアスファルト層17、更にその上にアスファルト層17を保護するために形成されたコンクリート層(押さえコンクリート層)18から構成されている。既存のコンクリート建物における屋上スラブ11に本発明の基礎10Aを形成する場合を例とする第1の実施形態では、防水層15が基礎10Aの施工前から既に形成されているので、この明細書では「既存防水層」15と称することにする。この実施形態において、既存防水層15は、上述のようにモルタル層16と、アスファルト層17と、押さえコンクリート層18とにより構成したものを示しているが、防水機能を備える従来の表面処理層即ち防水層には種々の層構成があり、例えば、押さえコンクリート層18の上にさらにウレタン樹脂を塗布して被膜を形成する場合もある。このような屋上スラブ11に基礎10Aが形成されるとき、図4に示されるように屋上スラブ11の基礎形成予定位置には、プレコンクリート部材12の主体部12aにおける底面形状に整合する領域部分19について既存防水層15が除去され、下地コンクリート表面14が露出される。
The
より具体的には、プレコンクリート部材12の主体部12aにおける底面形状に整合する領域部分19について、既存防水層15がすべて除去されて下地コンクリート表面14が露出される。他方、既存防水層15がすべて除去された領域部分19より外側の環状領域部分については、主体部12aの外側面から外方へ張出した上部拡大部12bの幅寸法より多少大きな環状の領域部分だけ既存防水層15の一部、即ちモルタル層16とアスファルト層17とを残してその上部の層が除去される。すなわち、プレコンクリート部材12の主体部12aより外側の所定環状領域については、下側2層16,17を残してその上部の押さえコンクリート層18のみが除去される。このようにして既存防水層15の一部及び全部が除去されると、その除去部分にレベル調整用の急結モルタル20が設置される。
More specifically, the existing
その後、図5に示されるように露出された下地コンクリート表面14のうち、プレコンクリート部材12の空洞部13に整合する領域内に適当な数の穴21が開けられる。第1の実施形態では、プレコンクリート部材12の空洞部13に整合する四角形領域における四隅に位置する箇所が削孔され、その内部に数本の鉄筋22が束にされ、それらの一端側が入れられ、コンクリート又は接着剤などが充填されて固定される。これらの鉄筋22は、最終的に形成される基礎10Aを補強するものであるので、これら鉄筋22の本数や太さ、或いは配筋位置などは、この基礎10Aに載置される機器の重量などにより適宜選択される。また、これら鉄筋22が下地コンクリート表面14に埋め込まれるとき、この下地コンクリート表面14からの立ち上がり高さは、プレコンクリート部材12の高さより低くなるような寸法とされる。
Thereafter, an appropriate number of
次いで、図6に示されるように前述した環状のプレコンクリート部材12が、複数の鉄筋22を囲むように配置される。すなわち、既存防水層15の一部及び全部を除去した部分において、プレコンクリート部材12の主体部12aにおける底面環状部が、露出した下地コンクリート表面14上に置かれ、これによりプレコンクリート部材12の空洞部13内には、下地コンクリートに埋め込まれた複数の鉄筋22が相対的に入り込んだ状態となる。プレコンクリート部材12の空洞部13内に位置する各鉄筋22の下地コンクリート表面14からの立ち上がり高さは、前述したようにプレコンクリート部材12の全高よりも短いので、空洞部13から上方に飛び出すことはない。
Next, as shown in FIG. 6, the annular
このようにして環状のプレコンクリート部材12が屋上スラブ11の所定位置に配置されると、プレコンクリート部材12の外周付近における既存防水層除去部分を補修するため、既存防水層15の除去部分には新たな表面処理層即ち防水層23が新設される。具体的に説明すると、既存防水層15を部分的に除去した箇所には、図7に示されるようにアスファルト層17の上に新たに塩化ビニルなどからなる第1樹脂シート23aが配置される。この第1樹脂シート23aは、プレコンクリート部材12の主体部12a外側面に沿って立ち上がり、この外側面に密着されている。プレコンクリート部材12の主体部12a外側面に沿って立ち上がった第1樹脂シート23aの上端部は、プレコンクリート部材12における上部拡大部12bの下面と主体部12aの外側面との連接部でシール端部金物押さえ24により固定されている。
When the annular
そして、第1樹脂シート23a上には、この樹脂シート23aを含めた新たな防水層23(図2参照)が設置される。このような新たな防水層は、従来知られている種々の構成を採用することができ、その施工場所に適した態様で構成することができる。図2では、最上部に配置される防水シートを含めてこの新たな防水層全体を符号23で示しその層構造の詳細は省略しているが、かかる防水層23の一例を説明すると、例えば、第1樹脂シート23a上にアスファルト層を設け、このアスファルト層は、プレコンクリート部材12の外側面に沿って立ち上がっている第1樹脂シート23aの表面にも形成される。そして、下地コンクリート表面14の直上部分におけるアスファルト層上には押さえコンクリートが打設され、また、プレコンクリート部材12の外側面に沿って立ち上がっている第1樹脂シート23aの表面上のアスファルト層にはモルタルが塗られ、これら押さえコンクリートとモルタルとの上には塩化ビニルなどからなる防水シート23bが設けられる。このような新たな防水層23の上端は、シール端部金物押さえ24によりプレコンクリート部材12の主体部12aに固定されている。なお、新たな防水層23と既存防水層15との取合部には、水などの侵入防ぐために目地シールなどを充填することが好ましい。
And the new waterproof layer 23 (refer FIG. 2) including this
次いで、プレコンクリート部材12における空洞部13の上部には十字状に鉄筋25が配置される。これらの鉄筋25は、プレコンクリート部材12における空洞部13の内壁に予め開けられた孔に端部を差し込むようにして取り付けられる。その後、図7に示されるように空洞部13には、コンクリート又はグラウトなどの充填材が打設され、所定の時間に渡って養生されて硬化することによりプレコンクリート部材12と一体化された充填材料部26が形成される。プレコンクリート部材12の空洞部13にコンクリート又はグラウトなどの充填材を充填するとき、機器を据え付けるための架台(図示せず)の脚などを予め配置しておき、充填材料部26の形成時にそれを埋め込むこともできる。なお、プレコンクリート部材12の空洞部13内壁面は、空洞部13に充填される充填材との付着力を高めるために粗面、即ち非常に細かい凹凸を形成した面に仕上げられている。このようにしてプレコンクリート部材12の空洞部13に充填材料部26が形成されると、プレコンクリート部材12の上部拡大部12bを含む上部全体を包囲するようにウレタン樹脂が塗布され防水被膜27が形成される。
Next, the reinforcing
このように、第1の実施形態に係る据付け基礎10A及びその施工方法では、特に、表面に防水層15が形成されている屋上スラブ11の場合でも、既存防水層15の一部及び全部を除去した後に直ちに、内部が空洞となった環状のプレコンクリート部材12を配置するので、該プレコンクリート部材12の外側周囲における既存防水層除去部分を補修することができ、既存防水層15の部分的な除去から補修までを非常に短時間で行え、従って降雨などによる漏水の恐れがまったくないばかりか、基礎10Aの施工自体が短期間であるので施工コストの低減化も図ることができる。
Thus, in the
前述した第1の実施形態では、環状のプレコンクリート部材12の空洞部13内において、その四隅に位置する箇所に鉄筋22が配筋されていたが、本発明では空洞部13内に配筋する鉄筋22の位置については第1の実施形態に限定されるものではない。例えば、図8及び図9には、第2の実施形態に係る据付け基礎10Bの施工途中の状態が示されている。この据付け基礎10Bの場合には、プレコンクリート部材12の空洞部13内で鉄筋22が分散して配筋されている。具体的に説明すると、第2の実施形態に係る据付け基礎10Bでは、下地コンクリート表面14のうち、プレコンクリート部材12の空洞部13に整合する領域内にレベル調整用急結モルタル20を配置し、次いでその領域内において分散して削孔し、それら削孔に鉄筋22の一端側を入れ、コンクリート又は接着剤などを充填して固定する。
In the first embodiment described above, the reinforcing
これらの鉄筋22は、図1〜図7に示される実施形態と同様に、最終的に形成される基礎10Bを補強するものであるので、これら鉄筋22の本数や太さ、或いは配筋位置などは、この基礎10Bに載置される機器の重量などにより適宜選択される。また、これら鉄筋22が下地コンクリート表面14に埋め込まれるとき、この下地コンクリート表面14からの立ち上がり高さは、プレコンクリート部材12の高さより低くなるような寸法とされる。その後、プレコンクリート部材12が、空洞部13内に鉄筋22を相対的に挿入するようにレベル調整用急結モルタル20上に設置される。このようにしてプレコンクリート部材12が配置された後の施工は、第1の実施形態と同じであるのでその説明を省略する。
Since these reinforcing
前述した各実施形態に係る据付け基礎10A,10B及びその施工方法は、典型的な例について説明したもので、本発明の趣旨の範囲内で種々の変形をすることができる。例えば、前述した実施形態では、プレコンクリート部材12の主体部12aや上部拡大部12bの外形、或いは空洞部13の横断面形状が、四角形であったが、本発明ではこのような形状に限定されるものではなく種々の形状のものを使用することができる。また、前述した各実施形態では、コンクリート建物の屋上スラブに機器などを据付けるための据付け基礎10A,10Bを施工する場合について説明したが、本発明では屋上スラブに限定されるものではなく、例えば、コンクリート建物における機械室のスラブに機器を新たに据え付ける場合や、コンクリートの表面に鉄塔やフェンスなどを設置する際に形成する据付け基礎としても適用することができる。
The
さらに、このようなコンクリート建物或いはコンクリート表面が既存のものであるか、新築又は新設されるものであるかという違いは、本発明の据付け基礎10A,10B及びその施工方法を限定するものではない。従って、本発明の据付基礎10A,10Bが、新築のコンクリート建物において防水層のないスラブなどに形成される場合には、当然に防水層を除去する工程はなく、下地コンクリートの形成後、プレコンクリート部材12が設置される予定の領域に直ちに鉄筋22が配筋される。その場合でも、下地コンクリートの打設時に予め鉄筋22を配筋しておけば、「削孔」という工程も省略することができる。要するに、新築又は既存のコンクリート建物、或いは新設又は既存のコンクリートにおいて、防水層を備えるスラブやコンクリート、或いはこのような防水層を備えないスラブやコンクリートなどであっても本発明に係る据付け基礎10A,10B及びその施工方法を適用することができる。
Furthermore, the difference between whether such a concrete building or concrete surface is an existing one, a new construction, or a new construction does not limit the
特に、後者の場合、すなわち、防水層が施されていない新築又は既存のコンクリート建物におけるスラブや、新設又は既存のコンクリートなどの場合には、一般的には下地コンクリート表面の上にモルタル層が形成されているだけなので、プレコンクリート部材を設置した後にその周辺の防水処理をする必要もないことから、内側が空洞になったプレコンクリート部材を用いた本発明の据付け基礎10A,10B及びその施工方法を用いることで、多大な労力を必要とせず、かつ短期間に、強度の高い据付け基礎を形成することができ、施工コストの低減化を図ることができる。
In particular, in the latter case, that is, in the case of a slab in a new or existing concrete building without a waterproof layer, or a new or existing concrete, a mortar layer is generally formed on the surface of the underlying concrete. Therefore, after installing the pre-concrete member, it is not necessary to waterproof the periphery of the pre-concrete member. Therefore, the
以上説明したように、前述した2つの実施形態に係る据付け基礎によれば、内側が空洞になった環状のプレコンクリート部材を用いてかかる据付け基礎10A,10Bを施工することにより強度の高い基礎を多大な労力を必要とせずにかつ短期間に施工することができるので、施工コストの低減化を図ることができるばかりではなく、屋上スラブのような箇所でも漏水などの問題を起こすことなく施工することができる。
As described above, according to the installation foundations according to the two embodiments described above, a foundation having high strength can be obtained by constructing the
10A,10B 据付け基礎
11 屋上スラブ
12 環状のプレコンクリート部材
12a 主体部
12b 上部拡大部
13 空洞部
14 下地コンクリート表面
15 表面処理層(防水層)
16 モルタル層
17 アスファルト層
18 押さえコンクリート層
19 主体部の底面形状に整合する領域部分
21 鉄筋取付け用の削孔
22 鉄筋
23 新たな表面処理層(防水層)
24 シール端部金物押さえ
25 鉄筋
26 充填材料部
27 防水皮膜
10A,
16
24 Seal end metal fitting 25 Reinforcing
Claims (2)
前記コンクリートの上に設置され、かつ環状の主体部と該主体部の上部で外側に張り出した上部拡大部とを備えるプレコンクリート部材と、このプレコンクリート部材の内側の空洞部内に配筋された鉄筋と、前記プレコンクリート部材の前記空洞部に打設されて硬化した充填材料部と、前記プレコンクリート部材の前記主体部が設置される領域より広い領域で除去された既存の前記表面処理層の一部を補修して再形成された、防水機能を備える新たな表面処理層とから構成され、
前記鉄筋の一端側は、前記下地コンクリートに埋め込まれ、他端側は、前記下地コンクリートから立ち上がって、前記プレコンクリート部材の前記空洞部に打設されて硬化した前記充填材料部に埋設され、
再形成された新たな前記表面処理層が、既存の前記表面処理層から連続するように前記下地コンクリート表面に設置され、かつ前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に立ち上がって密着された第1樹脂シートと、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って設けられた前記第1樹脂シートの表面を含めた前記第1樹脂シートの全ての表面上に設けられたアスファルト層と、前記下地コンクリートの直上に位置する前記アスファルト層にのみ設けられた押さえコンクリートと、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って配置された前記第1樹脂シート表面上の前記アスファルト層上にのみ設けられたモルタル層と、既存の前記表面処理層から連続するように前記押さえコンクリートと前記モルタル層との表面に設置された防水シートとから構成され、
前記第1樹脂シート、前記アスファルト層、前記押さえコンクリート、前記モルタル層、及び前記防水シートからなる再形成された前記表面処理層における前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って立ち上がった上端部が、前記上部拡大部の下面と前記主体部の外側面との連接部でシール端部金物押さえにより前記主体部に固定されていることを特徴とする据付け基礎。 In mounting base for some areas of the slab with a surface treatment layer of waterproof the surface of the base concrete Ru formed on the underlying concrete exposed by removing the existing of the surface treatment layer,
A pre-concrete member that is installed on the concrete and includes an annular main body and an upper enlarged portion that protrudes outward from the upper portion of the main body, and a bar arranged in a cavity inside the pre-concrete member Reinforcing bars, a filling material portion that has been placed and hardened in the hollow portion of the pre-concrete member, and the existing surface treatment layer removed in a region wider than a region where the main portion of the pre-concrete member is installed It is composed of a new surface treatment layer with a waterproof function, which has been partially repaired and reshaped,
One end side of the reinforcing bar is embedded in the foundation concrete, and the other end side rises from the foundation concrete, and is embedded in the filling material portion that is placed and cured in the hollow portion of the pre-concrete member,
The re-formed new surface treatment layer is installed on the surface of the base concrete so as to be continuous from the existing surface treatment layer, and rises and adheres to the outer surface of the main part of the pre-concrete member. A resin sheet, an asphalt layer provided on all surfaces of the first resin sheet including a surface of the first resin sheet provided along the outer surface of the main part of the pre-concrete member, and the base Presser concrete provided only on the asphalt layer located directly above the concrete, and provided only on the asphalt layer on the first resin sheet surface disposed along the outer surface of the main part of the pre-concrete member. Mortar layer and the surface of the presser concrete and the mortar layer so as to be continuous from the existing surface treatment layer Is composed of a location has been waterproof sheet,
An upper end portion rising along the outer surface of the main portion of the pre-concrete member in the re-formed surface treatment layer comprising the first resin sheet, the asphalt layer, the presser concrete, the mortar layer, and the waterproof sheet. However, the mounting base is fixed to the main body by a seal end hardware press at a connecting portion between the lower surface of the upper enlarged portion and the outer surface of the main body .
前記下地コンクリートの上に設置され、環状の主体部と該主体部の上部で外側に張り出した上部拡大部とを備えるプレコンクリート部材の前記主体部が設置される領域より広い領域で既存の前記表面処理層を除去する工程と、前記表面処理層が除去されて前記下地コンクリートが露出した部分の所定箇所に鉄筋の一端側を埋め込む工程と、次いで、前記下地コンクリートの露出部分に、前記下地コンクリートから立ち上がった前記鉄筋の他端側を取り囲むように前記下地コンクリート上に環状の前記プレコンクリート部材を配置する工程と、その後、前記プレコンクリート部材の内側の空洞部に充填材を打設し、前記鉄筋の前記他端側を埋め込む工程と、既存の前記表面処理層を除去した箇所を補修して防水機能を備える新たな表面処理層を再形成する工程とから構成され、
再形成される新たな前記表面処理層が、既存の前記表面処理層から連続するように第1樹脂シートを前記下地コンクリート表面に設置すると共に、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に立ち上げて密着させ、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って設けられた前記第1樹脂シートの表面を含めた前記第1樹脂シートの全ての表面上にアスファルト層を設け、前記下地コンクリートの直上に位置する前記アスファルト層にのみ押さえコンクリートを打設すると共に、前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って配置された前記第1樹脂シート表面上の前記アスファルト層上にモルタル層を設け、既存の前記表面処理層から連続するように前記押さえコンクリートと前記モルタル層との表面に防水シートを設置することにより形成され、
その後、前記第1樹脂シート、前記アスファルト層、前記押さえコンクリート、前記モルタル層、及び前記防水シートからなる再形成された前記表面処理層における前記プレコンクリート部材の前記主体部外側面に沿って立ち上がった上端部を、前記上部拡大部の下面と前記主体部の外側面との連接部でシール端部金物押さえにより前記主体部に固定することを特徴とする据付け基礎の施工方法。
In a method of constructing an installation foundation formed in the foundation concrete exposed by removing the existing surface treatment layer for a partial region of a slab having a surface treatment layer for waterproofing on the surface of the foundation concrete ,
The existing surface in a wider area than the area where the main part of the pre-concrete member is installed on the base concrete and includes an annular main part and an upper enlarged part projecting outward at the upper part of the main part. A step of removing the treatment layer, a step of embedding one end side of a reinforcing bar in a predetermined portion of the portion where the surface treatment layer is removed and the foundation concrete is exposed, and then the exposed portion of the foundation concrete from the foundation concrete Placing the annular pre-concrete member on the ground concrete so as to surround the other end of the rebar that has stood up, and then placing a filler in the cavity inside the pre-concrete member, A step of embedding the other end of the surface, and a new surface treatment layer having a waterproof function by repairing a place where the existing surface treatment layer is removed It is composed of a step of forming,
The first resin sheet is installed on the surface of the foundation concrete so that the new surface treatment layer to be re-formed is continuous with the existing surface treatment layer, and is raised on the outer surface of the main part of the pre-concrete member And providing an asphalt layer on all surfaces of the first resin sheet including the surface of the first resin sheet provided along the outer surface of the main part of the pre-concrete member, The pressing concrete is placed only on the asphalt layer located directly above, and a mortar layer is provided on the asphalt layer on the surface of the first resin sheet disposed along the outer surface of the main part of the pre-concrete member. A waterproof sheet is provided on the surface of the presser concrete and the mortar layer so as to be continuous from the existing surface treatment layer. Is formed by,
Then, the first resin sheet, the asphalt layer, the presser concrete, the mortar layer, and the waterproof surface of the pre-concrete member in the re-formed surface treatment layer formed of the waterproof sheet rose. A construction method for an installation foundation , wherein an upper end portion is fixed to the main body portion by a seal end metal fitting at a connecting portion between a lower surface of the upper enlarged portion and an outer side surface of the main body portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178833A JP5576207B2 (en) | 2010-04-27 | 2010-08-09 | Installation foundation and its construction method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010102293 | 2010-04-27 | ||
JP2010102293 | 2010-04-27 | ||
JP2010178833A JP5576207B2 (en) | 2010-04-27 | 2010-08-09 | Installation foundation and its construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011247072A JP2011247072A (en) | 2011-12-08 |
JP5576207B2 true JP5576207B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=45412664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178833A Expired - Fee Related JP5576207B2 (en) | 2010-04-27 | 2010-08-09 | Installation foundation and its construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576207B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105780804A (en) * | 2016-03-26 | 2016-07-20 | 山东华安铁塔有限公司 | Extra-high voltage power transmission iron tower foundation applicable to hilly regions |
CN106759457A (en) * | 2017-03-23 | 2017-05-31 | 中国二十二冶集团有限公司 | The installation method of cantilever design high-accuracy built-in fitting |
US10215508B2 (en) | 2014-07-11 | 2019-02-26 | Hanon Systems | Header tank rib design for a heat exchanger |
PL244393B1 (en) * | 2021-04-08 | 2024-01-22 | Gluchowski Bartlomiej Kwarc | Reinforced support post |
JP7473467B2 (en) | 2020-12-17 | 2024-04-23 | 株式会社竹中工務店 | Facility Foundation Structure |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3030722A1 (en) * | 2013-10-21 | 2016-06-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Machine table foundation |
JP6470507B2 (en) * | 2014-06-12 | 2019-02-13 | 株式会社竹中工務店 | Seismic equipment foundation |
JP5978445B2 (en) * | 2015-01-19 | 2016-08-24 | 株式会社丸高工業 | Installation foundation structure |
CN104652468B (en) * | 2015-02-15 | 2016-06-15 | 成都城电电力工程设计有限公司 | General transformer foundation and construction method |
CN106223358B (en) * | 2016-07-19 | 2018-02-13 | 中国化学工程第三建设有限公司 | A kind of construction method for serving as a contrast casing metal sheet cold box foundation |
CN106284404B (en) * | 2016-08-29 | 2018-07-17 | 山东电力工程咨询院有限公司 | General assemble formula GIS empty vans basis, hanging method and embedded part layout method |
CN107313443A (en) * | 2017-07-18 | 2017-11-03 | 新奥泛能网络科技股份有限公司 | The manufacture method and Equipment Foundations of Equipment Foundations on flooring |
CN107574834A (en) * | 2017-10-11 | 2018-01-12 | 天脊煤化工集团股份有限公司 | A kind of old basic transformation reinforcement means of power machine |
CN110565701B (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-19 | 中国十七冶集团有限公司 | Deep foundation pit tower crane waterproof structure with weak permeability soil and construction method |
CN110847699A (en) * | 2019-11-28 | 2020-02-28 | 松塔知识产权运营武汉有限公司 | High-performance concrete prefabricated wall |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0970188A (en) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Nissin Electric Co Ltd | Fixing structure of solar battery panel |
JP2003138699A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Airec Engineering Corp | Method for installing new equipment and foundation member |
JP4738886B2 (en) * | 2005-05-19 | 2011-08-03 | 東洋ベース株式会社 | Equipment foundation |
-
2010
- 2010-08-09 JP JP2010178833A patent/JP5576207B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10215508B2 (en) | 2014-07-11 | 2019-02-26 | Hanon Systems | Header tank rib design for a heat exchanger |
CN105780804A (en) * | 2016-03-26 | 2016-07-20 | 山东华安铁塔有限公司 | Extra-high voltage power transmission iron tower foundation applicable to hilly regions |
CN106759457A (en) * | 2017-03-23 | 2017-05-31 | 中国二十二冶集团有限公司 | The installation method of cantilever design high-accuracy built-in fitting |
JP7473467B2 (en) | 2020-12-17 | 2024-04-23 | 株式会社竹中工務店 | Facility Foundation Structure |
PL244393B1 (en) * | 2021-04-08 | 2024-01-22 | Gluchowski Bartlomiej Kwarc | Reinforced support post |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011247072A (en) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576207B2 (en) | Installation foundation and its construction method | |
JP6041485B2 (en) | Installation base | |
US9068320B2 (en) | Mounting base | |
JP5921116B2 (en) | Installation foundation construction method | |
JP6370729B2 (en) | Road bridge protective fence installation method | |
KR100787178B1 (en) | Lightweight steel frame base plate and construction method | |
KR101574253B1 (en) | A method for construction using a twin wall structure using a PC panel | |
JP2019157614A (en) | Foundation formwork structure for house and method for constructing foundation formwork | |
WO2012081653A1 (en) | Method of installing a mounting base | |
JP6255206B2 (en) | Construction method of reinforcement structure | |
KR100443809B1 (en) | Fabricated arch tunnel and construction method thereof | |
KR100744693B1 (en) | Concrete steel house and pile foundation footing method using the same | |
JP2017172308A (en) | Integrated foundation and integrated foundation construction method | |
KR101928041B1 (en) | Construction method of building structure using exterior insulation material wall module | |
KR101327378B1 (en) | Drain board for base floor of construction | |
JP2020094443A (en) | Method for constructing foundation of building | |
JP2022175669A (en) | How to build a slab foundation | |
JPH11336099A (en) | Construction method of basement | |
JP2014080824A (en) | Method for constructing foundation structure by utilizing skeleton of existing structure, and foundation structure | |
JP5921176B2 (en) | Installation foundation construction method | |
JP5469467B2 (en) | Support structure for equipment on the rooftop | |
CN111379337B (en) | Secondary structure anti-seepage and anti-leakage construction method | |
KR101785627B1 (en) | Method for Fabricating the Structure using a PC Pannel | |
US20070068105A1 (en) | Concrete form | |
JP3081572B2 (en) | Construction method near the supported part of cast-in-place concrete members |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |