JP5574731B2 - 超音波探傷試験方法 - Google Patents
超音波探傷試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5574731B2 JP5574731B2 JP2010024393A JP2010024393A JP5574731B2 JP 5574731 B2 JP5574731 B2 JP 5574731B2 JP 2010024393 A JP2010024393 A JP 2010024393A JP 2010024393 A JP2010024393 A JP 2010024393A JP 5574731 B2 JP5574731 B2 JP 5574731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- flaw detection
- ultrasonic
- boundary portion
- wave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 71
- 238000010998 test method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 97
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 21
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 20
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
一方、特許文献2のようなタンデム法では、溶接箇所幅方向片側で平坦な探傷面が形成されてさえいれば、超音波探傷試験を実施することができ、また、溶接箇所内部におけるブローホール等の欠陥を検出してしまうこともない。しかしながら、送信用の探触子から所定の角度で超音波を送信したとしても、溶接箇所の境界部におけるベベル角の大きさによって、探傷面と対向する面及び境界部で反射されて探傷面に戻ってくる時の位置が異なってしまう。このため、タンデム法では、送信用の探触子と受信用の探触子との相対位置を、境界部のベベル角に応じて設定し、また、検査中は互いの位置関係を正確に保っておく必要があった。
本発明は、所定のベベル角をもって溶接された被検体における溶接箇所の境界部周囲に形成された熱影響部の欠陥を検出するための超音波探傷試験方法であって、複数の振動子で構成された探触子を前記被検体の探傷面における溶接箇所の片側に配置し、前記探触子から送信させて前記探傷面から前記被検体内部へと入射させる超音波の屈折角を、前記溶接箇所の前記境界部のベベル角の大きさに応じて、当該探触子の複数の前記振動子の少なくとも一部で受信するように調整する方法であり、前記探傷面から前記被検体内部へと、超音波を横波のモードの屈折波で入射させ、前記探傷面と対向する面で反射させて縦波のモードに変換させて、該縦波のモードで前記溶接箇所の前記片側の前記境界部で略垂直に反射させるように、前記屈折角を設定し、前記探触子で超音波を送受信させる第一の超音波送受信工程と、前記探傷面から前記被検体内部へと、超音波を入射させ、前記溶接箇所の前記片側と反対側の境界部で略垂直に反射させるように前記屈折角を設定し、前記探触子で超音波を送受信させる反対側の境界部を検査する工程とを備えることを特徴としている。
図1は、本実施形態の超音波探傷試験に利用する超音波探傷システムの一例を示している。図1及び図2に示すように、超音波探傷システム100は、二つの探触子110(110A、110B)と、二つの探触子110から送信される超音波の制御、及び受信される超音波の解析を行う信号処理装置120とを備える。信号処理装置120は、情報を入力するためのボタンやノブ等の入力手段121と、情報を出力するためのディスプレイ等の出力手段122とを有する。
すなわち、第二の境界部205のベベル角φ2から、裏面202での反射角θ3を求める。次に、反射角θ3及び<数2>から、裏面202での入射角θ1、すなわち屈折角θ1を求めることができる。このため、当該屈折角θ1となるように範囲Cと対応する振動子113で超音波を送信させることで、同範囲Cにおいて第二の境界部205からの反射波を受信することができる。
図5から図7に示すように、厚さが50mmの2つの板状部材200A、200Bを、表面から深さ30mmまで第一の境界部204として、ベベル角φ1を5度に設定するとともに、残りの裏面202までを第二の境界部205としてベベル角φ2を20度に設定して、両者を溶接して構成した被検体200の熱影響部206を検査する場合を例としている。
以上のように、モード変換を利用することにより、単独のモードの超音波のみを利用する場合と比較して、タンデムスキャン実施工程を同じ位置で実施可能としつつ、探触子110の大きさを192.8mmから83.2mmへと2分1以下にまで小型化することができる。
この場合には、ベベル角φが大きい場合には、図8に示すように境界部全体にわたってリニアスキャン実施工程を実施する。また、ベベル角φが小さい場合には、図9に示すように示すように境界部全体にわたってタンデムスキャン実施工程を実施することで、最小限の大きさの探触子110で、境界部全体にわたって探触子110の位置をずらすことなく一度に欠陥の検出を行うことができる。
すなわち、まず、探触子110が配置された側の片側の熱影響部206について、図3及び図4に基づいて説明した測定方法同様に第一の境界部204及び第二の境界部205のベベル角φ1、φ2に応じて屈折角を設定し、タンデムスキャン実施工程及びリニアスキャン実施工程を実施する。
このため、図10に示すような管径が軸方向に一定の直管200Cと、管径が軸方向に変化するテーパ管200Dとの溶接継手部においても、直管200C側からのみ、テーパ管200Dの形状の影響を受けることなく両側の熱影響部206の欠陥の検出を行うことができる。
113 振動子
200 被検体
201 探傷面
202 裏面(探傷面と対向する面)
203 溶接箇所
204 第一の境界部
205 第二の境界部
206 熱影響部
S1 屈折波
θ1 屈折角
φ、φ1、φ2 ベベル角
Claims (2)
- 所定のベベル角をもって溶接された被検体における溶接箇所の境界部周囲に形成された熱影響部の欠陥を検出するための超音波探傷試験方法であって、
複数の振動子で構成された探触子を前記被検体の探傷面における溶接箇所の片側に配置し、前記探触子から送信させて前記探傷面から前記被検体内部へと入射させる超音波の屈折角を、前記溶接箇所の前記境界部のベベル角の大きさに応じて、当該探触子の複数の前記振動子の少なくとも一部で受信するように調整する方法であり、
前記探傷面から前記被検体内部へと、超音波を横波のモードの屈折波で入射させ、前記探傷面と対向する面で反射させて縦波のモードに変換させて、該縦波のモードで前記溶接箇所の前記片側の前記境界部で略垂直に反射させるように、前記屈折角を設定し、前記探触子で超音波を送受信させる第一の超音波送受信工程と、
前記探傷面から前記被検体内部へと、超音波を入射させ、前記溶接箇所の前記片側と反対側の境界部で略垂直に反射させるように前記屈折角を設定し、前記探触子で超音波を送受信させる反対側の境界部を検査する工程とを備える
ことを特徴とする超音波探傷試験方法。 - 請求項1に記載の超音波探傷試験方法において、
前記探傷面から前記被検体内部へと入射する屈折波と同一のモードで前記探傷面と対向する面及び前記片側の前記境界部で反射させた反射波を受信するように、前記探触子で送受信させる第二の超音波送受信工程を備え、
前記境界部のベベル角が前記被検体の厚さ方向に変化する場合に、前記ベベル角が相対的に大きい前記厚さ方向の範囲に対しては前記第一の超音波送受信工程を実施し、前記ベベル角が相対的に小さい前記厚さ方向の範囲に対しては前記第二の超音波送受信工程を実施することを特徴とする超音波探傷試験方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010024393A JP5574731B2 (ja) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | 超音波探傷試験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010024393A JP5574731B2 (ja) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | 超音波探傷試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011163814A JP2011163814A (ja) | 2011-08-25 |
JP5574731B2 true JP5574731B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44594688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010024393A Active JP5574731B2 (ja) | 2010-02-05 | 2010-02-05 | 超音波探傷試験方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5574731B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103018326A (zh) * | 2012-11-29 | 2013-04-03 | 北京理工大学 | 接触式超声无损检测直线自动扫查装置 |
WO2015001625A1 (ja) * | 2013-07-03 | 2015-01-08 | 株式会社 日立製作所 | 超音波探傷装置、超音波探傷方法ならびにパネル構造体の溶接部検査方法 |
JP6437758B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2018-12-12 | Ntn株式会社 | 等速自在継手の接合タイプ外側継手部材の検査装置 |
RU2573707C1 (ru) * | 2015-03-13 | 2016-01-27 | Открытое Акционерное Общество "Российские Железные Дороги" | Способ контроля качества сварки |
JP6387161B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2018-09-05 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 配管の損傷解析方法 |
US10571385B2 (en) | 2017-11-22 | 2020-02-25 | The Boeing Company | Ultrasonic inspection of a structure with a ramp |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3281878B2 (ja) * | 1999-11-02 | 2002-05-13 | 三菱重工業株式会社 | 超音波探傷方法及びその装置 |
JP3971935B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2007-09-05 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | 四光波混合による伝送品質劣化を低減可能な光伝送装置および光伝送システム |
JP4364031B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2009-11-11 | 株式会社東芝 | 超音波探傷画像処理装置及びその処理方法 |
JP2006234701A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Hitachi Ltd | 超音波探傷装置及び超音波探傷装置方法 |
CA2593893C (en) * | 2007-01-26 | 2016-11-08 | Roentgen Technische Dienst B.V. | Improved technique and phased array transducer for ultrasonic inspection of coarse grained, anisotropic welds |
-
2010
- 2010-02-05 JP JP2010024393A patent/JP5574731B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011163814A (ja) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4910770B2 (ja) | 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法 | |
JP4544240B2 (ja) | 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法 | |
CN104350381B (zh) | 缺陷检测装置、缺陷检测方法 | |
JP5841026B2 (ja) | 超音波探傷法及び超音波探傷装置 | |
JP5003275B2 (ja) | 管体の超音波探傷装置及び超音波探傷方法 | |
JP5574731B2 (ja) | 超音波探傷試験方法 | |
JP2011149888A (ja) | 複合型超音波探触子及びそれを用いたtofd法による超音波探傷法 | |
JP5846367B2 (ja) | Tofd法を用いた溶接部の探傷方法および探傷装置 | |
JP2013019715A (ja) | 超音波検査方法及び超音波検査装置 | |
JP2007046913A (ja) | 溶接構造体探傷試験方法、及び鋼溶接構造体探傷装置 | |
TWI471559B (zh) | Ultrasonic sensor, the use of its inspection methods and inspection devices | |
JP2010025676A (ja) | 超音波探傷方法及び装置 | |
JP2002062281A (ja) | 欠陥深さ測定方法および装置 | |
JP2014077708A (ja) | 検査装置および検査方法 | |
JP4148959B2 (ja) | 超音波探傷方法及びその装置 | |
JP6870980B2 (ja) | 超音波検査装置および超音波検査方法および接合ブロック材の製造方法 | |
JP5535680B2 (ja) | 超音波検査方法 | |
JP2006138672A (ja) | 超音波検査方法及び装置 | |
JP3765417B2 (ja) | 超音波探傷方法及びその装置 | |
JPH07244028A (ja) | 球状被検体の超音波探傷装置およびその方法 | |
JPH11316215A (ja) | 超音波探傷装置及び超音波探傷方法 | |
JP2008286639A (ja) | 超音波斜角探傷装置のカップリングチェック方法 | |
JP2019174239A (ja) | 超音波探傷方法 | |
JP2008164397A (ja) | 欠陥検出方法及びこれに用いる欠陥検出装置 | |
JP4175762B2 (ja) | 超音波探傷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20131028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140701 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5574731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |