JP5573824B2 - 油圧エネルギー回生装置 - Google Patents
油圧エネルギー回生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573824B2 JP5573824B2 JP2011266781A JP2011266781A JP5573824B2 JP 5573824 B2 JP5573824 B2 JP 5573824B2 JP 2011266781 A JP2011266781 A JP 2011266781A JP 2011266781 A JP2011266781 A JP 2011266781A JP 5573824 B2 JP5573824 B2 JP 5573824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- flow rate
- oil
- port
- regenerative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 title claims description 45
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 title claims description 45
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 78
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims 1
- 239000010913 used oil Substances 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 77
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 31
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 3
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
Description
油圧ポンプ装置と、
上記油圧ポンプ装置から吐出される油により駆動される複数の油圧アクチュエータと、
上記油圧ポンプ装置から上記各油圧アクチュエータに供給される油の流量および流れ方向を制御すると共に、中立位置および切換位置において開放するバイパス通路を有する複数の切換弁と、
上記油圧ポンプ装置から上記複数の切換弁の上記バイパス通路を通ってタンクに連通するバイパスラインに、上記複数の切換弁の下流側に設けられると共に、このバイパスラインを通って上記タンクに流出する油によって回転する回生用油圧モータと、
上記回生用油圧モータで駆動される発電機と、
上記回生用油圧モータで駆動される上記発電機の回転トルクを変化させて上記回生用油圧モータを通過する油の流量および圧力を制御する流量圧力制御部と
を備えることを特徴としている。
上記油圧ポンプ装置は、吐出する油の流量を可変する機能を有し、
上記油圧ポンプ装置から上記油圧アクチュエータに供給される油の流量および流れ方向を操作する操作部を設け、
上記操作部は、上記操作部の操作の大きさが大きいほど、上記切換弁の上記油圧アクチュエータに連通するポートの開度が大きくなるように、上記切換弁を制御し、
上記切換弁の上記開度が大きいほど、上記油圧ポンプ装置から吐出される油の流量が大きくなるように、上記油圧ポンプ装置を制御するポンプ吐出量制御部を設けている。
上記油圧ポンプ装置から吐出された油の流量から、上記回生用油圧モータの回転数から求めた油の通過流量を差し引いて、上記油圧アクチュエータの駆動に使用された油の使用量を求める使用量演算部と、
上記使用量演算部によって求めた使用量と目標値とを比較して、この使用量と目標値とのずれを無くすように、上記油圧ポンプ装置から吐出される油の流量、または、上記回生用油圧モータで駆動される上記発電機の回転トルクの少なくとも一方を補正する流量圧力補正部と
を備える。
図1は、この発明の油圧エネルギー回生装置の一実施形態である回路図を示している。図1に示すように、この油圧エネルギー回生装置は、例えば、油圧ショベル等の建設機械などに使用され、油圧ポンプ装置10と、第1、第2油圧アクチュエータ8A,8Bと、第1、第2切換弁2A,2Bと、回生用油圧モータ62と、発電機63とを備える。
図4は、この発明の油圧エネルギー回生装置の第2の実施形態を示している。上記第1の実施形態と相違する点を説明すると、この第2の実施形態では、2つのポンプ駆動回路と、1つの回生用油圧モータとを有する。なお、上記第1の実施形態と同一の符号は、上記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図5は、この発明の油圧エネルギー回生装置の第3の実施形態を示している。上記第1の実施形態と相違する点を説明すると、この第3の実施形態では、制御装置の構成が相違し、流量圧力制御部に代わる構造が存在する。なお、上記第1の実施形態と同一の符号は、上記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
2A 第1切換弁
2B 第2切換弁
3A 第1操作部
3B 第2操作部
3C 第3操作部
4 エンジン
5 タンク
6,6A 制御装置
6a ポンプ吐出量制御部
6b 使用量演算部
6c 流量圧力補正部
6d 流量圧力調整部
6e 絞り量調整部
8A 第1油圧アクチュエータ
8B 第2油圧アクチュエータ
10 油圧ポンプ装置
51 第1ライン(バイパスライン)
52 第2ライン(吐出ライン)
62 回生用油圧モータ
63 発電機
64 コンバータ
65 蓄電装置
70 連結制御弁
80A 第1ポンプ駆動回路
80B 第2ポンプ駆動回路
90 流量圧力制御部
91 可変絞り
92 圧力センサ
93 絞り量調整部
S1 第1位置(中立位置)
S2 第2位置(切換位置)
S3 第3位置(切換位置)
Claims (3)
- 油圧ポンプ装置(10)と、
上記油圧ポンプ装置(10)から吐出される油により駆動される複数の油圧アクチュエータ(8A,8B)と、
上記油圧ポンプ装置(10)から上記各油圧アクチュエータ(8A,8B)に供給される油の流量および流れ方向を制御すると共に、中立位置(S1)および切換位置(S2,S3)において開放するバイパス通路を有する複数の切換弁(2A,2B)と、
上記油圧ポンプ装置(10)から上記複数の切換弁(2A,2B)の上記バイパス通路を通ってタンク(5)に連通するバイパスライン(51)に、上記複数の切換弁(2A,2B)の下流側に設けられると共に、このバイパスライン(51)を通って上記タンク(5)に流出する油によって回転する回生用油圧モータ(62)と、
上記回生用油圧モータ(62)で駆動される発電機(63)と、
上記回生用油圧モータ(62)で駆動される上記発電機(63)の回転トルクを変化させて上記回生用油圧モータ(62)を通過する油の流量および圧力を制御する流量圧力制御部(90)と
を備えることを特徴とする油圧エネルギー回生装置。 - 請求項1に記載の油圧エネルギー回生装置において、
上記油圧ポンプ装置(10)は、吐出する油の流量を可変する機能を有し、
上記油圧ポンプ装置(10)から上記油圧アクチュエータ(8A,8B)に供給される油の流量および流れ方向を操作する操作部(3A,3B)を設け、
上記操作部(3A,3B)は、上記操作部(3A,3B)の操作の大きさが大きいほど、上記切換弁(2A,2B)の上記油圧アクチュエータ(8A,8B)に連通するポート(P',T',A,B)の開度が大きくなるように、上記切換弁(2A,2B)を制御し、
上記切換弁(2A,2B)の上記開度が大きいほど、上記油圧ポンプ装置(10)から吐出される油の流量が大きくなるように、上記油圧ポンプ装置(10)を制御するポンプ吐出量制御部(6a)を設けたことを特徴とする油圧エネルギー回生装置。 - 請求項2に記載の油圧エネルギー回生装置において、
上記油圧ポンプ装置(10)から吐出された油の流量から、上記回生用油圧モータ(62)の回転数から求めた油の通過流量を差し引いて、上記油圧アクチュエータ(8A,8B)の駆動に使用された油の使用量を求める使用量演算部(6b)と、
上記使用量演算部(6b)によって求めた使用量と目標値とを比較して、この使用量と目標値とのずれを無くすように、上記油圧ポンプ装置(10)から吐出される油の流量、または、上記回生用油圧モータ(62)で駆動される上記発電機(63)の回転トルクの少なくとも一方を補正する流量圧力補正部(6c)と
を備えることを特徴とする油圧エネルギー回生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266781A JP5573824B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | 油圧エネルギー回生装置 |
CN201210517732.9A CN103148064B (zh) | 2011-12-06 | 2012-12-05 | 液压能量再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266781A JP5573824B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | 油圧エネルギー回生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013119872A JP2013119872A (ja) | 2013-06-17 |
JP5573824B2 true JP5573824B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=48546321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266781A Expired - Fee Related JP5573824B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | 油圧エネルギー回生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573824B2 (ja) |
CN (1) | CN103148064B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6147153B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2017-06-14 | 株式会社神戸製鋼所 | 動力制御装置及びこれを備えた建設機械 |
JP6360824B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-07-18 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
JP6784765B2 (ja) | 2016-08-29 | 2020-11-11 | イーグル工業株式会社 | 流体圧回路 |
CN113027874B (zh) * | 2021-03-11 | 2022-05-27 | 中联重科股份有限公司 | 混凝土泵送设备能量回收系统、方法及混凝土泵送设备 |
CN113202952B (zh) * | 2021-05-19 | 2023-02-17 | 徐州徐工挖掘机械有限公司 | 一种挖掘机斗杆再生阀控制方法及系统 |
US20230312242A1 (en) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | Oshkosh Corporation | Regeneration control for a refuse vehicle packer system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56162271U (ja) * | 1980-05-02 | 1981-12-02 | ||
JP2003049809A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収装置を備えた建設機械 |
JP2003049810A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-02-21 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 圧油のエネルギー回収装置および圧油のエネルギー回収装置を備えた建設機械 |
JP2004028264A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | クレーン仕様油圧ショベルの油圧回路 |
JP4023740B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2007-12-19 | 株式会社小松製作所 | 圧油のエネルギー回収装置 |
JP2007056998A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 旋回駆動装置および作業機械 |
JP4851857B2 (ja) * | 2006-06-15 | 2012-01-11 | 東芝機械株式会社 | ポンプ流量の制御方法および制御装置 |
JP4812655B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2011-11-09 | 日立建機株式会社 | 建設機械の油圧駆動装置 |
-
2011
- 2011-12-06 JP JP2011266781A patent/JP5573824B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-05 CN CN201210517732.9A patent/CN103148064B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103148064A (zh) | 2013-06-12 |
JP2013119872A (ja) | 2013-06-17 |
CN103148064B (zh) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8720196B2 (en) | Controller of hybrid construction machine | |
KR101942603B1 (ko) | 건설 기계 | |
JP5573824B2 (ja) | 油圧エネルギー回生装置 | |
US9228323B2 (en) | Control system for construction machine | |
US8539762B2 (en) | Hydraulic control circuit for construction machine | |
WO2012173149A1 (ja) | 作業機械の動力回生装置 | |
US9476437B2 (en) | Boom driving device | |
WO2013121922A1 (ja) | 建設機械 | |
JP5828481B2 (ja) | 建設機械の制御装置 | |
US8538612B2 (en) | Device for controlling hybrid construction machine | |
JP2010101365A (ja) | 作業機械における油圧制御システム | |
US20110268588A1 (en) | Controller of hybrid construction machine | |
JP2016075301A (ja) | 作業機械の油圧駆動システム | |
JP6145229B1 (ja) | 制御システム、作業機械、及び制御方法 | |
JP6244475B1 (ja) | 制御システム、作業機械及び制御方法 | |
WO2017002510A1 (ja) | 建設機械の制御システム | |
JP2010014244A (ja) | 建設機械 | |
JP5817311B2 (ja) | ハイブリッド型油圧装置 | |
JP2012097844A (ja) | ハイブリッド油圧ショベル | |
JP2011047460A (ja) | 流体圧回路、及びそれを備える建設機械 | |
KR20090111964A (ko) | 에너지 절감형 유압시스템 | |
JP2004197825A (ja) | 液圧駆動装置 | |
WO2018147261A1 (ja) | 流体圧回路 | |
JP6612384B2 (ja) | 制御システム、作業機械、及び制御方法 | |
JP7257181B2 (ja) | 駆動装置及び建設機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5573824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |