JP5573505B2 - Ejector nozzle for cold spray device and cold spray device - Google Patents
Ejector nozzle for cold spray device and cold spray device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573505B2 JP5573505B2 JP2010195748A JP2010195748A JP5573505B2 JP 5573505 B2 JP5573505 B2 JP 5573505B2 JP 2010195748 A JP2010195748 A JP 2010195748A JP 2010195748 A JP2010195748 A JP 2010195748A JP 5573505 B2 JP5573505 B2 JP 5573505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- working gas
- flow path
- cold spray
- spray device
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
本発明は、コールドスプレー装置用エジェクタノズル及びコールドスプレー装置に関する。 The present invention relates to an ejector nozzle for a cold spray device and a cold spray device.
従来、例えば製鉄プロセスで用いる鋳型やロール、自動車のホイール、ガスタービンの構成部品等の各種金属部材の、減肉の修復や耐摩耗性や耐食性を向上させて金属部材の長寿命化を図ることを目的とし、ニッケル、銅、アルミニウム、クロム又はこれらの合金等の皮膜を形成することが知られている。このような皮膜を形成する方法として、金属メッキ法や溶射法が用いられている。 Conventionally, for example, various metal members such as molds and rolls used in the steel making process, automobile wheels, gas turbine components, etc., to reduce the thickness loss, improve wear resistance and corrosion resistance, and extend the life of the metal members. It is known to form a film of nickel, copper, aluminum, chromium, or alloys thereof. As a method for forming such a film, a metal plating method or a thermal spraying method is used.
しかし、金属メッキ法を用いた場合には、大面積に施工することが困難であり、また、クラックが発生しやすいといった課題がある。
また、溶射法で皮膜を形成した場合には、溶射中に金属が酸化するため緻密な皮膜の形成が難しく、さらに、形成した皮膜の導電率及び熱伝導率が低くなるといった課題がある。また、付着率が低く、不経済である等の課題もある。
However, when the metal plating method is used, there is a problem that it is difficult to construct a large area and cracks are easily generated.
Further, when a coating is formed by a thermal spraying method, a metal is oxidized during spraying, so that it is difficult to form a dense coating, and there is a problem that the conductivity and thermal conductivity of the formed coating are lowered. There are also problems such as low adhesion and uneconomical.
そこで、これらに代わり皮膜を形成する新たな技術として、近年、固相状態の原料粉末(皮膜材料)を用いて皮膜を形成する「コールドスプレー」が注目されている。このコールドスプレーでは、原料粉末の融点よりも低い温度の作動ガス中に原料粉末を投入する。そして、このように作動ガスで搬送した原料粉末をコンバージョントノズルに供給し、さらにダイバージョントノズルで原料粉末を超音速に加速し固相状態のまま基材(対象物)に噴射し、衝突させることにより、皮膜を形成する技術である。つまり、金属、合金、金属間化合物、セラミックス等の原料粉末を、固相状態のまま高速(超音速)で基材表面に噴射し、衝突させて皮膜を形成する技術である(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。 Therefore, as a new technique for forming a film instead of these, in recent years, “cold spray” in which a film is formed using a raw material powder (film material) in a solid phase has attracted attention. In this cold spray, the raw material powder is put into a working gas having a temperature lower than the melting point of the raw material powder. Then, the raw material powder transported by the working gas is supplied to the converted nozzle, and further, the raw material powder is accelerated to a supersonic speed by the diverted nozzle and sprayed onto the base material (target object) in the solid phase state. This is a technique for forming a film. In other words, this is a technology for forming a film by injecting and colliding raw material powders such as metals, alloys, intermetallic compounds, ceramics, etc. in the solid phase at a high speed (supersonic speed) and colliding them (for example, patent documents) 1, see Patent Document 2).
ところで、前記のコールドスプレーを実施するコールドスプレー装置では、形成する皮膜の品質等に応じて超音速ノズルの形状やその形状に適した作動ガスの圧力を設定し、作動ガスの速度(流速)を決定している。すなわち、基材表面に形成する皮膜の品質は、原料粉末を衝突させる速度、つまり超音速ノズルから噴射する速度によって決定される。このとき、超音速形状ノズルの形状により膨張比が決定され、適正膨張した場合の粉末のマッハ数が決定されるため、超音速ノズルの形状とその形状により決定される作動ガスの膨張比及びノズルに供給する作動ガスの圧力が重要になっている。従来は、超音速ノズルとして形状のシンプルなコニカル超音速ノズルを使用している。 By the way, in the cold spray apparatus that performs the cold spray, the shape of the supersonic nozzle and the pressure of the working gas suitable for the shape are set according to the quality of the film to be formed, and the speed (flow velocity) of the working gas is set. Has been decided. That is, the quality of the coating film formed on the substrate surface is determined by the speed at which the raw material powder collides, that is, the speed at which it is ejected from the supersonic nozzle. At this time, since the expansion ratio is determined by the shape of the supersonic shape nozzle, and the Mach number of the powder when appropriately expanded, the shape of the supersonic nozzle and the expansion ratio of the working gas determined by the shape and the nozzle are determined. The pressure of the working gas supplied to is important. Conventionally, a conical supersonic nozzle having a simple shape is used as the supersonic nozzle.
しかし、コニカルノズルでは、その出口から噴射される作動ガス(原料粉末を含む)の流速に分布が生じ、通常はノズル出口の中央部では流速が遅く、外周部では流速が速くなる。したがって、このような流速の分布により、特にノズル出口の中央部では、必ずしも設定した圧力に対応した所望の速度が得られない。なお、前記の流速は、コニカルノズル内を流れてこれから噴射される作動ガスの膨張比により、主に決定される。この膨張比は、コニカルノズルにおいて最も内径が小となるスロート部の開口面積と、出口部における開口面積との比(面積比)によって決まる。 However, in the conical nozzle, a distribution occurs in the flow velocity of the working gas (including the raw material powder) injected from the outlet, and the flow velocity is usually slow at the central portion of the nozzle outlet and the flow velocity is high at the outer peripheral portion. Therefore, due to such a flow velocity distribution, a desired speed corresponding to the set pressure is not always obtained, particularly in the central portion of the nozzle outlet. The flow velocity is mainly determined by the expansion ratio of the working gas that flows through the conical nozzle and is injected from now on. This expansion ratio is determined by the ratio (area ratio) between the opening area of the throat portion having the smallest inner diameter in the conical nozzle and the opening area of the outlet portion.
また、コニカルノズルは、これに供給する作動ガスの圧力は調整可能であるものの、通常、スロート部と出口部との面積比が一定である1種類のものに固定されている。そのため、例えば作動ガスの圧力を変えた場合では、コニカルノズルから噴射する作動ガス(原料粉末を含む)の速度が変えた圧力に対応する所望の速度にならず、この所望の速度と大きく異なる速度になってしまうことがある。 The conical nozzle is usually fixed to one type in which the area ratio between the throat portion and the outlet portion is constant, although the pressure of the working gas supplied to the conical nozzle can be adjusted. Therefore, for example, when the pressure of the working gas is changed, the speed of the working gas (including the raw material powder) injected from the conical nozzle does not become a desired speed corresponding to the changed pressure, and the speed greatly differs from the desired speed. It may become.
これは、使用するコニカルノズルが供給する作動ガスの圧力に対応しておらず、したがってコニカルノズルに供給された作動ガスが適正膨張することなく不適切な膨張比で膨張し、これによってコニカルノズル内を流れる原料粉末の速度が適正にならなくなってしまうからである。そして、このように原料粉末の速度が適正にならなくなると、結果的に所望品質の皮膜が得られなくなってしまう。 This does not correspond to the pressure of the working gas supplied by the conical nozzle to be used. Therefore, the working gas supplied to the conical nozzle expands at an inappropriate expansion ratio without properly expanding, and thereby the inside of the conical nozzle. This is because the speed of the raw material powder flowing through the plate becomes inappropriate. If the speed of the raw material powder is not appropriate as described above, a film having a desired quality cannot be obtained as a result.
また、一般に原料粉末は、コニカルノズルの内壁面が高温になっているとここに付着してしまう。すると、作動ガスの流れに乱れが生じることで原料粉末の速度分布が目的とする速度分布と異なってしまい、前記したように所望品質の皮膜が得られなくなってしまう。 In general, the raw material powder adheres to the conical nozzle when the inner wall surface thereof is at a high temperature. Then, the flow of the working gas is disturbed, so that the velocity distribution of the raw material powder is different from the target velocity distribution, and as described above, a film having a desired quality cannot be obtained.
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、形成する皮膜の品質の低下を防止するべく、噴射する皮膜材料(原料粉末)の速度分布の適正化を可能にし、これによって所望品質(高品質)の皮膜が得られるようにしたコールドスプレー装置用エジェクタノズルと、このエジェクタノズルを備えたコールドスプレー装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the purpose thereof is to enable optimization of the velocity distribution of the sprayed coating material (raw material powder) in order to prevent deterioration of the quality of the coating to be formed, An object of the present invention is to provide an ejector nozzle for a cold spray apparatus which can obtain a desired quality (high quality) film, and a cold spray apparatus provided with the ejector nozzle.
本発明者は前記課題を解消するべく鋭意検討した結果、従来のコールドスプレー装置では使用されていなかったエジェクタノズルを、従来のコニカルノズルに代えて使用することに思い至り、さらに研究を重ねて結果、本発明を完成した。
すなわち、本発明のコールドスプレー装置用エジェクタノズルは、皮膜材料を作動ガスとともに固相状態のまま対象物に衝突させ、皮膜を形成するコールドスプレー装置におけるエジェクタノズルであって、
前記皮膜材料及び前記作動ガスを供給する側となるコンバージェント部と、該コンバージェント部の先端側に設けられたダイバージェント部とを有し、
前記コンバージェント部は内管と外管とからなる二重配管構造とされ、
前記ダイバージェント部は前記コンバージェント部の外管に連続して形成され、
前記内管内には前記皮膜材料及び前記作動ガスが供給されるように構成され、
前記内管と前記外管との間には、前記作動ガスのみが供給されるよう構成されていることを特徴としている。
As a result of intensive studies to solve the above-mentioned problems, the present inventor has come up with the idea of using an ejector nozzle that has not been used in a conventional cold spray apparatus instead of a conventional conical nozzle, and has conducted further research. The present invention has been completed.
That is, the ejector nozzle for a cold spray device of the present invention is an ejector nozzle in a cold spray device that forms a film by colliding a coating material with a working gas in a solid state with a working gas,
A convergent part to be a side for supplying the coating material and the working gas, and a divergent part provided on a tip side of the convergent part,
The convergent part has a double piping structure composed of an inner pipe and an outer pipe,
The divergent portion is formed continuously on the outer tube of the convergent portion,
The inner pipe is configured to be supplied with the coating material and the working gas,
Only the working gas is supplied between the inner tube and the outer tube.
このコールドスプレー装置用エジェクタノズルによれば、コンバージェント部の内管内にインナー流路を形成し、内管と外管との間にアウター流路を形成し、インナー流路には作動ガスとともに皮膜材料を供給し、アウター流路には作動ガスのみを供給するようにしたので、アウター流路に供給する作動ガスの流量をインナー流路に供給する皮膜材料及び作動ガスの流量に対して適宜に設定することにより、インナー流路を出てダイバージェント部に流入した皮膜材料及び作動ガスの膨張が適正化される。すなわち、アウター流路を出てダイバージェント部に流入した作動ガスにより、インナー流路を出てダイバージェント部に流入した皮膜材料及び作動ガスの流れがサポートされ、これにより、皮膜材料及び作動ガスの流れの膨張が適正化されて皮膜材料の速度分布も適正化される。 According to this ejector nozzle for a cold spray device, an inner flow path is formed in the inner pipe of the convergent portion, an outer flow path is formed between the inner pipe and the outer pipe, and the inner flow path is coated with the working gas. Since the material is supplied and only the working gas is supplied to the outer flow path, the flow rate of the working gas supplied to the outer flow path is set appropriately with respect to the coating material supplied to the inner flow path and the flow rate of the working gas. By setting, the expansion of the coating material and the working gas that has flowed out of the inner flow path into the divergent portion is optimized. That is, the working gas that flows out of the outer flow path and flows into the divergent portion supports the flow of the coating material and working gas that flows out of the inner flow path and into the divergent portion. The flow expansion is optimized and the velocity distribution of the coating material is also optimized.
また、アウター流路を出てダイバージェント部に流入した作動ガスも、インナー流路を出てダイバージェント部に流入した皮膜材料及び作動ガスと同様に超音速で流れるので、ダイバージェント部ではこれらの流れが混ざりにくくなっている。したがって、インナー流路を出てダイバージェント部に流入した皮膜材料は、アウター流路を出た作動ガスの流れに遮られ、ダイバージェント部の内壁面に接触することが妨げられることから、皮膜材料がダイバージェント部の内壁面に付着するのが防止される。 In addition, since the working gas that has flowed out of the outer flow path and flowed into the divergent portion also flows at supersonic speeds like the coating material and the working gas that flowed out of the inner flow path and flowed into the divergent portion, The flow is difficult to mix. Therefore, the coating material that has flowed out of the inner flow path into the divergent portion is blocked by the flow of the working gas that has flowed out of the outer flow passage, thereby preventing contact with the inner wall surface of the divergent portion. Is prevented from adhering to the inner wall surface of the divergent portion.
また、本発明のコールドスプレー装置は、前記コールドスプレー装置用エジェクタノズルを備えたコールドスプレー装置であって、
前記内管内に供給する作動ガスの圧力を調整する第1圧力調整部と、前記内管と前記外管との間に供給する作動ガスの圧力を調整する第2圧力調整部と、を有してなることを特徴としている。
The cold spray device of the present invention is a cold spray device including the ejector nozzle for the cold spray device,
A first pressure adjusting unit that adjusts the pressure of the working gas supplied into the inner pipe, and a second pressure adjusting unit that adjusts the pressure of the working gas supplied between the inner pipe and the outer pipe. It is characterized by.
このコールドスプレー装置によれば、前記コールドスプレー装置用エジェクタノズルを備え、さらに第1圧力調整部と第2圧力調整部とを有しているので、これら第1圧力調整部と第2圧力調整部とによって内管内(インナー流路)に供給する作動ガスの圧力と内管と外管との間(アウター流路)に供給する作動ガスの圧力とを適宜に調整することで、インナー流路を出た皮膜材料及び作動ガスの、ダイバージェント部での膨張を良好に適正化することができる。 According to this cold spray device, since it includes the ejector nozzle for the cold spray device and further includes the first pressure adjusting unit and the second pressure adjusting unit, these first pressure adjusting unit and second pressure adjusting unit. By appropriately adjusting the pressure of the working gas supplied into the inner pipe (inner flow path) and the pressure of the working gas supplied between the inner pipe and the outer pipe (outer flow path), It is possible to satisfactorily optimize the expansion of the film material and the working gas that has occurred in the divergent portion.
また、前記コールドスプレー装置においては、前記作動ガスを加熱するヒーターが備えられ、前記ヒーターは、前記内管内に供給される作動ガスの温度を、前記内管と前記外管との間に供給される作動ガスの温度より高くするように構成されているのが好ましい。
このようにすれば、ヒーターにより、前記インナー流路(内管内)に供給される作動ガスの温度が、前記アウター流路(内管と外管との間)に供給される作動ガスの温度より高くされ、したがってアウター流路に供給される作動ガスの温度が、インナー流路に供給される作動ガスの温度より低くされているので、フィルム冷却と同様の冷却効果が得られるためダイバージェント部の内壁面が加熱されるのが抑えられ、皮膜材料がダイバージェント部の内壁面に付着するのがより確実に防止される。
In the cold spray device, a heater for heating the working gas is provided, and the heater supplies the temperature of the working gas supplied into the inner pipe between the inner pipe and the outer pipe. It is preferable that the temperature be higher than the temperature of the working gas.
In this way, the temperature of the working gas supplied to the inner flow path (inner pipe) by the heater is higher than the temperature of the working gas supplied to the outer flow path (between the inner pipe and the outer pipe). Therefore, since the temperature of the working gas supplied to the outer flow path is lower than the temperature of the working gas supplied to the inner flow path, a cooling effect similar to film cooling can be obtained. Heating of the inner wall surface is suppressed, and the coating material is more reliably prevented from adhering to the inner wall surface of the divergent portion.
本発明のコールドスプレー装置用エジェクタノズル、及びこれを備えたコールドスプレー装置にあっては、インナー流路を出た皮膜材料及び作動ガスの膨張を適正化し、皮膜材料の速度分布を適正化することができるので、所望品質、すなわち高品質の皮膜を形成することができる。
また、皮膜材料がダイバージェント部の内壁面に付着するのを防止することができるので、作動ガスの流れの乱れを防止して原料粉末の速度分布を目的とする速度分布にすることができ、したがって高品質の皮膜を形成することができる。
In the ejector nozzle for a cold spray device of the present invention and the cold spray device having the same, the expansion of the coating material and the working gas exiting the inner flow path is optimized, and the velocity distribution of the coating material is optimized. Therefore, a desired quality, that is, a high quality film can be formed.
In addition, since it is possible to prevent the coating material from adhering to the inner wall surface of the divergent portion, it is possible to prevent the turbulence of the flow of the working gas and make the velocity distribution of the raw material powder a target velocity distribution, Therefore, a high quality film can be formed.
以下、本発明のコールドスプレー装置用エジェクタノズル、及びこれを備えたコールドスプレー装置について詳しく説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1は、本発明に係るコールドスプレー装置の概略構成を模式的に示す図である。図1において符号1はコールドスプレー装置である。
Hereinafter, an ejector nozzle for a cold spray device of the present invention and a cold spray device including the same will be described in detail. In each drawing used for the following description, the scale of each member is appropriately changed to make each member a recognizable size.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a schematic configuration of a cold spray apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a cold spray device.
このコールドスプレー装置1は、作動ガス及び原料粉末(皮膜材料)を供給する装置本体2と、この装置本体2に接続されたエジェクタノズル3とを備えて構成されたものである。
装置本体2は、作動ガス供給源4と、粉末供給部5と、複数のヒーター8a〜8cと、複数のバルブ7a〜7dと、これらを接続する配管系6a〜6dとを有して構成されている。
The cold spray apparatus 1 includes an apparatus
The apparatus
作動ガス供給源4は、窒素やヘリウムなどの不活性ガスを貯留するガスボンベもしくはカードル等からなるもので、作動ガスとなる不活性ガスを例えば40気圧以上の高圧状態で貯留し、したがって不活性ガスを高圧で導出可能にしたものである。なお、ヘリウムは、音速が速いため窒素に比べてその流速をより高速(超音速)にすることができ好ましい。
The working
作動ガス供給源4には、第1配管系6aと第2配管系6bとが接続されており、第1配管系6aには、第1バルブ7aを介して第1ヒーター8a、粉末供給部5がこの順に設けられている。第1バルブ7aは、作動ガス供給源4から導出される作動ガス(不活性ガス)の圧力を調整し、したがって第1配管系6aに流れる不活性ガスの流量を決定するようになっている。
A
第1ヒーター8aは、作動ガス供給源4から導出された作動ガスを加熱するためのものである。すなわち、作動ガス供給源4から導出された作動ガスは、高圧状態から所定圧に急激に減圧され膨張するため、温度が低下する。したがって、後述するようにエジェクタノズル3から比較的高温で作動ガスを噴射するべく、不活性ガスを、後述する原料粉末の融点よりも低い温度となる所定温度、例えば800℃に加熱するようになっている。
The
粉末供給部5は、皮膜材料の原料粉末を貯留し、この貯留した原料粉末(皮膜材料)を作動ガス供給源4から導入された作動ガスに搬送(同伴)させて、エジェクタノズル3のインナー流路20に導入させるものである。皮膜材料としては、Cu、Al、Ti、Ag、Ni、Zn、Sn、Mo、Fe、Ta、Nb、Si、Cr等の金属や、ニッケルクロム合金、ステンレス鋼、アルミニウム合金、銅合金等の合金、Al2O3等のセラミックスなど、各種の材料が用いられる。
The powder supply unit 5 stores the raw material powder of the coating material, and conveys (entrains) the stored raw material powder (coating material) to the working gas introduced from the working
そして、第1配管系6aは、この粉末供給部5を介してエジェクタノズル3のインナー流路20に接続されている。このような構成のもとに、作動ガス供給源4から第1配管系6aに導出された作動ガスは、第1ヒーター8aで加熱され、さらに粉末供給部5で原料粉末(皮膜材料)を同伴し、その後エジェクタノズル3のインナー流路20に流入するようになっている。
The
第2配管系6bには、第2バルブ7bを介して第2ヒーター8bが設けられている。また、この第2配管系6bは、第2ヒーター8bを出た後、第3配管系6cと第4配管系6dとに分岐している。第2バルブ7bは、作動ガス供給源4から導出される作動ガスの圧力を調整し、したがって第2配管系6aに流れる不活性ガスの流量を決定するようになっている。
A
第2ヒーター8bは、前記第1ヒーター8aと同様に、作動ガス供給源4から導出された作動ガスを加熱するためのものである。ただし、この第2ヒーター8bでは、これに接続する第3配管系6cから作動ガスを、後述するようにエジェクタノズル3のアウター流路に流入させるため、比較的低い温度、例えば400℃に加熱するようになっている。
Similarly to the
第3配管系6cは、第3バルブ7cを介してエジェクタノズル3のアウター流路30に接続されている。このような構成のもとに、作動ガス供給源4から第2配管系6bに導出され、さらに第2ヒーター8bで加熱された不活性ガス(作動ガス)の一部は、第3配管系6cを経て例えば400℃程度の温度でアウター流路30に流入するようになっている。
The
第4配管系6dは、第4バルブ7dを介して第3ヒーター8cに接続し、その後、エジェクタノズル3のインナー流路20に接続されている。第3ヒーター8cは、前記第2ヒーター8bで400℃程度に加熱された作動ガスを、前記第1ヒーター8aと同様に前記原料粉末の融点よりも低い温度となる所定温度、例えば800℃程度にまで加熱するものである。このような構成のもとに、作動ガス供給源4から第2配管系6bを経て第4配管系6dに導出され、さらに第3ヒーター8cで加熱された不活性ガス(作動ガス)は、例えば800℃程度の温度でインナー流路20に流入するようになっている。
The
なお、第1ヒーター8a、第2ヒーター8b、第3ヒーター8cとしては、例えば一般的な抵抗加熱式のものが用いられ、加熱温度の設定も可変なものが用いられる。そして、本実施形態では、これら3つのヒーターにより、本発明のヒーターが構成されている。
すなわち、これら3つのヒーターにより、エジェクタノズル3のインナー流路20に導入される不活性ガスは、エジェクタノズル3のアウター流路30に導入される不活性ガスより高い温度に加熱されるようになっている。
In addition, as the
That is, with these three heaters, the inert gas introduced into the
また、第1バルブ7a、第2バルブ7b、第3バルブ7c、第4バルブ7dは、本発明における第1圧力調整部、第2圧力調整部を構成するものとなっている。第1圧力調整部は、後述するエジェクタノズル3の内管13内に形成されるインナー流路20に供給する作動ガスの圧力を調整するものであり、第2圧力調整部は、後述するエジェクタノズル3の内管13と外管14との間に形成されるアウター流路30に供給する不活性ガスの圧力を調整するものである。
The
したがって、本実施形態では、第1配管系6aから原料粉末とともに作動ガスをインナー流路20に導入するための第1バルブ7aと、第2配管系6bを経て第4配管系6dから作動ガスをインナー流路20に導入するための第2バルブ7b及び第4バルブ7dにより、第1圧力調整部が構成されている。また、第2配管系6bを経て第3配管系6cから不活性ガスをアウター流路30に導入するための第2バルブ7b及び第3バルブ7cにより、第2圧力調整部が構成されている。
Therefore, in the present embodiment, the working gas is supplied from the
エジェクタノズル3は、前記装置本体2に接続する側となるコンバージェント部11と、該コンバージェント部11の先端側に設けられたダイバージェント部12とを有するものである。コンバージェント部11は、内管13とこれに外挿された外管14とからなる二重配管構造のもので、内管13内に前記のインナー流路(メイン流路)20を形成し、内管13と外管14との間に前記のアウター流路(サブ流路)30を形成したものである。このコンバージェント部11は、装置本体2に接続する側では内管13及び外管14はほぼ円筒状になっており、その後、ダイバージェント部12側に向かうに連れて、内管13及び外管14は共に漸次縮径するテーパー形状(先細り形状)になっている。
ここで、本実施形態では内管13の先端部が、内管13において最も内径が小となるスロート部13aとなっており、このスロート部13aの開口面積A1が、後述するようにインナー流路20を流出した作動ガス(原料粉末を含む)の膨張比を決定する要素の一つとなっている。
The ejector nozzle 3 includes a
Here, in the present embodiment, the distal end portion of the
ダイバージェント部12は、コンバージェント部11の外管に連続して形成されたもので、漸次拡径するテーパー形状(先太り形状)になっている。
このような構成のもとに、インナー流路20に導入された不活性ガスは、コンバージェント部11を通過してダイバージェント部12に流入し、その後ダイバージェント部12の出口12aから噴射されるようになっている。また、アウター流路30に導入された不活性ガスは、コンバージェント部11を通過してダイバージェント部12に流入し、その後ダイバージェント部12の出口12aから噴射されるようになっている。
The
Under such a configuration, the inert gas introduced into the
ここで、インナー流路20、アウター流路30に導入される不活性ガスは、いずれも40気圧〜50気圧程度の高圧で流入させられるため、エジェクタノズル3出口ではその流速が例えばマッハ3程度の超音速になる。したがって、このような超音速では、図1中に矢印で示すようにインナー流路20を流出した一次流れ21とアウター流路30を流出した二次流れ31とは互いに混ざりにくくなっている。すなわち、ダイバージェント部12では、図1中二点鎖線で示すようにその内壁面側に、一次流れ21と二次流れ31との間の境界15が形成されるようになる。
Here, since the inert gas introduced into the
このような境界15が形成されることにより、特にダイバージェント部12の出口12aから流出する一次流れ21の断面積A2は、出口12aの開口面積より小さくなる。また、境界15が形成される位置を適宜に変化させることにより、出口12aでの一次流れ21の断面積A2も変化するようになる。よって、この断面積A2を変化させることで、エジェクタノズル3での一次流れ21の膨張比を、適宜に調整することができるようになっている。すなわち、一次流れ21の膨張比は、前記のスロート部13aの開口面積A1と前記断面積A2との比(面積比)によって決まる。したがって、開口面積A1は固定されているため、断面積A2を変化させること、つまり境界15の形成位置を変化させることにより、一次流れ21の膨張比を調整し、この一次流れ21の速度分布を適正化することができるようになっている。
By forming such a
また、前記第1バルブ7a、第2バルブ7b及び第4バルブ7dからなる第1圧力調整部と、第2バルブ7b及び第3バルブ7cからなる第2圧力調整部とは、これらを適宜に調整することにより、前記インナー流路20を流れる作動ガスの単位時間当たりの流量と、前記アウター流路30を流れる作動ガスの単位時間当たりの流量との比(以下、流量比と記す)を、所望の比、例えば20:1〜1:1となるように調整できるようになっている。
In addition, the first pressure adjusting unit including the
すなわち、インナー流路20とアウター流路30との間の流量比は、基本的(近似的)には、インナー流路20に流入する作動ガスの圧、及びインナー流路20のスロート部13aの開口面積A1によって決まる流量と、アウター流路30に流入する作動ガスの圧、及びダイバージェント部の途中に空力的に形成されるアウター側の境界15によって形成される二次流れ31のスロート断面積A3(二次流れ31の断面積が最小になる点の断面積)によって決まる流量との比によって決まる。したがって、インナー流路20のスロート部13aの開口面積A1は予め設計され、形成されて固定されていることから、第1圧力調整部と第2圧力調整部とを適宜に調整して前記境界15によって形成される二次流れ31のスロート断面積A3を調節することで、前記の流量比を所望の比、例えば20:1〜1:1となるように調整することができる。これにより、ダイバージェント部12の内壁面に対する前記境界15の形成位置も、適宜に調整することができる。つまり、アウター流路30での流量をインナー流路20での流量に対して相対的に大きくすることにより、前記境界15の形成位置をダイバージェント部12の内壁面側からダイバージェント部12の中心側に移動させることができる。逆に、アウター流路30での流量をインナー流路20での流量に対して相対的に小さくすることにより、前記境界15の形成位置をダイバージェント部12の中心側からダイバージェント部12の内壁面側に移動させることができる。
That is, the flow rate ratio between the
このような構成からなるコールドスプレー装置1によって対象物9の対処箇所に皮膜を形成するには、まず、対象物9に形成する皮膜の品質等を考慮し、作動ガスの圧力を設定する。すなわち、前記の一次流れ21の膨張比が適正膨張となるようにし、この一次流れ21の速度分布を適正化するべく、前記第1圧力調整部と前記第2圧力調整部とを制御し、インナー流路20を流れる作動ガスの流量とアウター流路30を流れる作動ガスの流量との比を適宜に設定する。具体的には、前記各バルブ7a〜7dを適宜な開度で開くことにより、作動ガスをインナー流路20及びアウター流路30の両方に流入させつつ、原料粉末を所定の量(濃度)でインナー流路20に流入させる。
In order to form a film at a location where the
その際、前記の流量比については、20:1〜1:1となるように調整するのが好ましい。流量比が20:1より大きくなると、アウター流路30を流れる作動ガスの単位時間当たりの流量が、インナー流路20を流れる作動ガスの単位時間当たりの流量より相対的に小さくなり過ぎることにより、アウター流路30を出た二次流れ31によってインナー流路20を出た一次流れ21を十分にサポート(規制)できなくなり、一次流れ21を適正に膨張させられなくなるおそれがあるからである。また、一次流れ21と二次流れ31との間の境界15が良好に形成されず、一次流れ21中の原料粉末がダイバージェント部12の内壁面に接触し、ここに付着するおそれが生じるからである。
At that time, the flow rate ratio is preferably adjusted to 20: 1 to 1: 1. When the flow rate ratio is larger than 20: 1, the flow rate per unit time of the working gas flowing through the
また、流量比が1:1より小さくなると、インナー流路20を流れる作動ガスの単位時間当たりの流量が、全噴射流量に対して相対的小さくなり過ぎ、インナー流路20を出た一次流れ21中の原料粉末の噴射量が少なくなり、原料粉末の噴射効率が低下するからである。
When the flow rate ratio is smaller than 1: 1, the flow rate per unit time of the working gas flowing through the
このように前記流量比を適宜に設定し、その状態で作動ガス供給源4から作動ガスを導出すると、作動ガスは一部粉原料粉末を同伴し搬送してエジェクタノズル3に流入し、設定した流量比でインナー流路20、アウター流路30を超音速で流れる。
そして、コンバージェント部11を出てダイバージェント部12に出ると、アウター流路30を出た作動ガスは二次流れ31を作り、ダイバージェント部12の内壁面に沿うようにして流れる。すると、アウター流路30に流入する作動ガスは、前記したようにインナー流路20に流入する作動ガスより低温(例えば400℃)になっており、ダイバージェント部12で膨張することによってさらに低温下するため、ダイバージェント部12を流れることでその内壁面を冷却する効果を発揮する。
As described above, when the flow rate ratio is appropriately set and the working gas is led out from the working
When exiting the
一方、インナー流路20を出た原料粉末及び作動ガスは、一次流れ21を作り、ダイバージェント部12の中央部を流れる。その際、この一次流れ21は、前述したように二次流れ31と混ざりにくくなっているため、二次流れ31との間に境界15を形成する。したがって、一次流れ21は、ダイバージェント部12において二次流れ31の影響を受け、これにサポートされることにより、その膨張が規制される。
On the other hand, the raw material powder and the working gas exiting the
すなわち、第1圧力調整部と第2圧力調整部とで前記流量比を適宜に調整しておくことにより、一次流れ21に対する二次流れ31の影響力(規制力)を適正に発揮させ、一次流れ21と二次流れ31との間の境界15を、ダイバージェント部12の内壁面に対して適宜な位置に形成させておく。これにより、一次流れ31を形成する作動ガスの膨張を適正化し、これに搬送される原料粉末の速度分布を適正化することができる。そして、このように原料粉末は適正化された速度分布で噴射され、作動ガスとともに対象物9に衝突させられることにより、対象物9に形成される皮膜は、その厚さ等について、予め設定された通りの良好な品質のものとなる。
That is, by appropriately adjusting the flow rate ratio between the first pressure adjusting unit and the second pressure adjusting unit, the influence (regulatory force) of the
したがって、本実施形態のエジェクタノズル3及びこれを備えたコールドスプレー装置1によれば、インナー流路20を出た原料粉末(皮膜材料)及び作動ガスの膨張を適正化し、原料粉末の速度分布を適正化することができるので、所望の高品質の皮膜を形成することができる。
Therefore, according to the ejector nozzle 3 of this embodiment and the cold spray device 1 equipped with the same, the expansion of the raw material powder (film material) and the working gas exiting the
また、二次流れ31を形成することで、原料粉末を同伴する一次流れ21がダイバージェント部12の内壁面に接触するのを抑制し、該内壁面に原料粉末が付着するのを防止することができる。したがって、作動ガスの流れの乱れを防止して原料粉末の速度分布を目的とする速度分布にすることができ、これにより、高品質の(所望の)皮膜を形成することができる。
Further, by forming the
また、ヒーター8a〜8cにより、アウター流路30に供給する作動ガスの温度をインナー流路20に供給する作動ガスの温度より低くし、したがってアウター流路30に流入する作動ガスがダイバージェント部12の内壁面を冷却する効果を発揮するようにしたので、ダイバージェント部12の内壁面が加熱されるのを抑えて原料粉末(皮膜材料)がダイバージェント部12の内壁面に付着するのをより確実に防止することができる。よって、作動ガスの流れの乱れや、つまりを防止して原料粉末の速度分布を目的とする速度分布にすることができ、所望の高品質の皮膜を形成することができる。
Moreover, the temperature of the working gas supplied to the
なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、前記実施形態では本発明に係るヒーターを、第1ヒーター8a、第2ヒーター8b、第3ヒーター8cによって構成したが、本発明はこれに限定されることはない。基本的には、インナー流路20に供給する作動ガスの温度が、アウター流路30に供給する作動ガスより高くなるように加熱できる構成であれば、いずれの構成も採用可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
For example, in the embodiment, the heater according to the present invention is configured by the
また、作動ガス供給源4からエジェクタノズル3への作動ガスの流路についても、第1配管系6a〜第4配管系6dに限定されることなく、種々の構成が採用可能である。
さらに、第1圧力調整部、第2圧力調整部についても、これらを構成する各バルブが前記した第1バルブ7a〜第4バルブ7dに限定されることなく、種々の構成が採用可能である。
Also, the flow path of the working gas from the working
Furthermore, also about a 1st pressure adjustment part and a 2nd pressure adjustment part, each structure which comprises these is not limited to the above-mentioned
また、前記実施形態では、エジェクタノズル3のコンバージェント部11を構成する内管11を、コンバージェント部11とダイバージェント部12との境目まで延びるように形成しているが、例えばダイバージェント部12側に僅かに延び出て形成してもよい。このように構成しても、インナー流路20とアウター流路30とを形成し、これによって一次流れ21と二次流れ31を形成することにより、前述したように高品質の皮膜を形成することができる。
Moreover, in the said embodiment, although the inner pipe |
1…コールドスプレー装置、2…装置本体、3…エジェクタノズル、4…作動ガス供給源、5…粉体供給部、6a…第1配管系、6b…第2配管系、6c…第3配管系、6d…第4配管系、7a…第1バルブ、7b…第2バルブ、7c…第3バルブ、7d…第4バルブ、8a…第1ヒーター、8b…第2ヒーター、8c…第3ヒーター、9…対象物、11…コンバージェント部、12…ダイバージェント部、13…内管、14…外管、15…境界、20…インナー流路、21…一次流れ、30…アウター流路、31…二次流れ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Cold spray apparatus, 2 ... Apparatus main body, 3 ... Ejector nozzle, 4 ... Working gas supply source, 5 ... Powder supply part, 6a ... 1st piping system, 6b ... 2nd piping system, 6c ... 3rd piping system , 6d ... fourth piping system, 7a ... first valve, 7b ... second valve, 7c ... third valve, 7d ... fourth valve, 8a ... first heater, 8b ... second heater, 8c ... third heater, DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記皮膜材料及び前記作動ガスを供給する側となるコンバージェント部と、該コンバージェント部の先端側に設けられたダイバージェント部とを有し、
前記コンバージェント部は、先端部が前記ダイバージェント部側に向かうに連れて漸次縮径する先細り形状に形成された内管と、先端部が前記ダイバージェント部側に向かうに連れて漸次縮径する先細り形状に形成された外管とからなる二重配管構造とされ、
前記ダイバージェント部は前記コンバージェント部の外管に連続して形成され、
前記内管内には前記皮膜材料及び前記作動ガスが供給されるように構成され、
前記内管と前記外管との間には、前記作動ガスのみが供給されるよう構成されていることを特徴とするコールドスプレー装置用エジェクタノズル。 An ejector nozzle in a cold spray device that collides a coating material with a working gas in a solid state and collides with an object to form a coating,
A convergent part to be a side for supplying the coating material and the working gas, and a divergent part provided on a tip side of the convergent part,
The convergent portion has an inner tube formed in a tapered shape that gradually decreases in diameter as the tip portion moves toward the divergent portion side, and a diameter that gradually decreases as the tip portion moves toward the divergent portion side. It is a double piping structure consisting of an outer tube formed in a tapered shape ,
The divergent portion is formed continuously on the outer tube of the convergent portion,
The inner pipe is configured to be supplied with the coating material and the working gas,
An ejector nozzle for a cold spray device, wherein only the working gas is supplied between the inner tube and the outer tube.
前記内管内に供給する作動ガスの圧力を調整する第1圧力調整部と、前記内管と前記外管との間に供給する作動ガスの圧力を調整する第2圧力調整部と、を有してなることを特徴とするコールドスプレー装置。 A cold spray device comprising the ejector nozzle for a cold spray device according to claim 1,
A first pressure adjusting unit that adjusts the pressure of the working gas supplied into the inner pipe, and a second pressure adjusting unit that adjusts the pressure of the working gas supplied between the inner pipe and the outer pipe. A cold spray device characterized by comprising
前記ヒーターは、前記内管内に供給される作動ガスの温度を、前記内管と前記外管との間に供給される作動ガスの温度より高くするように構成されていることを特徴とする請求項2記載のコールドスプレー装置。 A heater for heating the working gas is provided;
The heater is configured to make the temperature of the working gas supplied into the inner pipe higher than the temperature of the working gas supplied between the inner pipe and the outer pipe. Item 3. The cold spray device according to Item 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010195748A JP5573505B2 (en) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | Ejector nozzle for cold spray device and cold spray device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010195748A JP5573505B2 (en) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | Ejector nozzle for cold spray device and cold spray device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012052186A JP2012052186A (en) | 2012-03-15 |
JP5573505B2 true JP5573505B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=45905830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010195748A Expired - Fee Related JP5573505B2 (en) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | Ejector nozzle for cold spray device and cold spray device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573505B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013049025A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Ihi Corp | Nozzle for cold spray and cold spray apparatus |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6084841B2 (en) * | 2012-12-21 | 2017-02-22 | 東京エレクトロン株式会社 | Lithium ion capacitor electrode manufacturing apparatus and method |
ITCO20130018A1 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-18 | Nuovo Pignone Srl | METHOD FOR THE TREATMENT OF A COMPONENT TO PREVENT THE EROSION OF SUCH A COMPONENT |
CN106693876B (en) * | 2017-02-28 | 2019-11-12 | 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 | A kind of supersonic nozzle |
JP7068153B2 (en) * | 2018-12-10 | 2022-05-16 | 株式会社東芝 | How to repair turbine parts and how to manufacture repaired turbine parts |
JP2019112723A (en) * | 2019-03-13 | 2019-07-11 | ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. | Method for treating component to prevent erosion of the component |
CN115365022A (en) * | 2022-08-30 | 2022-11-22 | 中国人民解放军陆军装甲兵学院 | Particle jet nozzle |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2433613A1 (en) * | 2002-08-13 | 2004-02-13 | Russel J. Ruprecht, Jr. | Spray method for mcralx coating |
DE602005013058D1 (en) * | 2005-03-09 | 2009-04-16 | Solmics Co Ltd | Nozzle for cold gas spraying and device with such a nozzle |
JP4795157B2 (en) * | 2005-10-24 | 2011-10-19 | 新日本製鐵株式会社 | Cold spray equipment |
GB0602331D0 (en) * | 2006-02-07 | 2006-03-15 | Boc Group Inc | Kinetic spraying apparatus and method |
US7836843B2 (en) * | 2007-10-24 | 2010-11-23 | Sulzer Metco (Us), Inc. | Apparatus and method of improving mixing of axial injection in thermal spray guns |
JP5556004B2 (en) * | 2008-11-21 | 2014-07-23 | 株式会社Ihi | Cold spray device and cold spray method |
JP2011240314A (en) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | Kobe Steel Ltd | Cold spray apparatus |
-
2010
- 2010-09-01 JP JP2010195748A patent/JP5573505B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013049025A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Ihi Corp | Nozzle for cold spray and cold spray apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012052186A (en) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573505B2 (en) | Ejector nozzle for cold spray device and cold spray device | |
AU2018297846B2 (en) | Cold spray gun and cold spray apparatus equipped with the same | |
JP4989859B2 (en) | Cold spray nozzle and cold spray apparatus and method using the same | |
CA2688108C (en) | Cold gas dynamic spray apparatus, system and method | |
JP5877590B2 (en) | Cold spray nozzle and cold spray device using the cold spray nozzle | |
JP5802435B2 (en) | Combustion cold spray and method thereof | |
US20100143700A1 (en) | Cold spray impact deposition system and coating process | |
JP2006176880A (en) | Cold spray process and apparatus | |
EP3017874B1 (en) | Cold spray nozzles | |
WO2009096275A1 (en) | Nozzle for cold spray and cold spray device | |
CN220259553U (en) | Printing nozzle | |
JP2006052449A (en) | Method for forming a cold spray film | |
JP2004502037A (en) | Method and apparatus for atomizing molten metal | |
JP2002004027A (en) | Mixed powder thermal spraying method | |
JP5845733B2 (en) | Cold spray nozzle and cold spray device | |
JP6966766B2 (en) | Cold spray gun and cold spray device equipped with it | |
JP6426647B2 (en) | Spray nozzle, film forming apparatus, and method of forming film | |
JP4787127B2 (en) | Nozzle for cold spray and cold spray device | |
KR100776194B1 (en) | Cold Spray Nozzles and Cold Spray Devices Using the Same | |
CN102791384A (en) | Device and method for forming amorphous coating film | |
EP3623053B1 (en) | Spray nozzle, coating forming device, and method for forming coating | |
CN101175865A (en) | Surface modifying method and device | |
JP6404532B1 (en) | Nozzle for cold spray and cold spray device | |
JP2010142669A (en) | Nozzle for cold spray and cold spray device | |
JP5983450B2 (en) | Molten metal coating equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5573505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |