JP5573297B2 - 端末装置、電子機器およびプログラム - Google Patents
端末装置、電子機器およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573297B2 JP5573297B2 JP2010080309A JP2010080309A JP5573297B2 JP 5573297 B2 JP5573297 B2 JP 5573297B2 JP 2010080309 A JP2010080309 A JP 2010080309A JP 2010080309 A JP2010080309 A JP 2010080309A JP 5573297 B2 JP5573297 B2 JP 5573297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- media content
- electronic device
- display
- list
- providing server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/36—Accompaniment arrangements
- G10H1/361—Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
- G10H1/365—Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems the accompaniment information being stored on a host computer and transmitted to a reproducing terminal by means of a network, e.g. public telephone lines
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0008—Associated control or indicating means
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2240/00—Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2240/095—Identification code, e.g. ISWC for musical works; Identification dataset
- G10H2240/115—Instrument identification, i.e. recognizing an electrophonic musical instrument, e.g. on a network, by means of a code, e.g. IMEI, serial number, or a profile describing its capabilities
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2240/00—Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2240/121—Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
- G10H2240/131—Library retrieval, i.e. searching a database or selecting a specific musical piece, segment, pattern, rule or parameter set
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2240/00—Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2240/171—Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
- G10H2240/281—Protocol or standard connector for transmission of analog or digital data to or from an electrophonic musical instrument
- G10H2240/295—Packet switched network, e.g. token ring
- G10H2240/305—Internet or TCP/IP protocol use for any electrophonic musical instrument data or musical parameter transmission purposes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
#6′:ユーザが、前記演奏操作子1および設定操作子2に含まれるいずれかの操作子を操作することにより、電子楽器103の動作状態が変化すると、電子楽器103は、その変化後の動作状態を示す状態データをメディアコンテンツ提供サーバ104に送信する
という処理を行う。
(A)コンテンツ提供ページの画面に固定する(操作子の操作があっても、動作状態に応じた画面に変わらない)モードを用意する
(B)コンテンツ提供ページを表示するための専用の表示器を用意する
(C)コンテンツ提供ページを表示するための専用操作子を用意し、操作子の操作により動作状態に応じた画面に変わった後、当該専用操作子の操作により、直ちにコンテンツ提供ページの画面に切り替えるようにする
などの工夫をした方が好ましい。
Claims (4)
- 電子機器と接続する第1の接続手段と、
通信ネットワークを介してメディアコンテンツ提供サーバと接続する第2の接続手段と、
前記電子機器から当該電子機器を特定する特定情報を取得する第1の取得手段と、
前記電子機器から当該電子機器の動作状態を示す状態情報を取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段によって取得された特定情報および前記第2の取得手段によって取得された状態情報を前記メディアコンテンツ提供サーバに伝達することに応じて、当該メディアコンテンツ提供サーバが前記伝達された状態情報と前回伝達された状態情報との差分に基づいてユーザ操作を判定し、その判定結果に応じて検索条件データを生成し、この生成された検索条件データおよび前記伝達された特定情報に基づいて前記通信ネットワーク上に存在する複数のメディアコンテンツ蓄積サイトから収集した、前記電子機器に関連し、かつ前記電子機器の現在の動作状態に合致するメディアコンテンツの一覧を取得する第3の取得手段と、
前記第3の取得手段によって取得されたメディアコンテンツの一覧を表示装置上に表示させる表示手段と、
前記表示手段によって前記表示装置上に表示されたメディアコンテンツの一覧から、ユーザが取得を指示したメディアコンテンツを、前記複数のメディアコンテンツ蓄積サイトのうち、当該メディアコンテンツを蓄積しているサイトから取得する第4の取得手段とを有することを特徴とする端末装置。 - 通信ネットワークを介してメディアコンテンツ提供サーバと接続する接続手段と、
自身の電子機器を特定する特定情報および自身の電子機器の動作状態を示す状態情報を前記メディアコンテンツ提供サーバに伝達することに応じて、当該メディアコンテンツ提供サーバが前記伝達された状態情報と前回伝達された状態情報との差分に基づいてユーザ操作を判定し、その判定結果に応じて検索条件データを生成し、この生成された検索条件データおよび前記伝達された特定情報に基づいて前記通信ネットワーク上に存在する複数のメディアコンテンツ蓄積サイトから収集した、自身の電子機器に関連し、かつ自身の電子機器の現在の動作状態に合致するメディアコンテンツの一覧を取得する第1の取得手段と、
前記第1の取得手段によって取得されたメディアコンテンツの一覧を表示装置上に表示させる表示手段と、
前記表示手段によって前記表示装置上に表示されたメディアコンテンツの一覧から、ユーザが取得を指示したメディアコンテンツを、前記複数のメディアコンテンツ蓄積サイトのうち、当該メディアコンテンツを蓄積しているサイトから取得する第2の取得手段とを有することを特徴とする電子機器。 - 第1の接続手段によって接続された電子機器から当該電子機器を特定する特定情報を取得する第1の取得手順と、
前記接続された電子機器から当該電子機器の動作状態を示す状態情報を取得する第2の取得手順と、
前記第1の取得手順によって取得された特定情報および前記第2の取得手順によって取得された状態情報を、第2の接続手段によって通信ネットワークを介して接続されたメディアコンテンツ提供サーバに伝達することに応じて、当該メディアコンテンツ提供サーバが前記伝達された状態情報と前回伝達された状態情報との差分に基づいてユーザ操作を判定し、その判定結果に応じて検索条件データを生成し、この生成された検索条件データおよび前記伝達された特定情報に基づいて前記通信ネットワーク上に存在する複数のメディアコンテンツ蓄積サイトから収集した、前記電子機器に関連し、かつ前記電子機器の現在の動作状態に合致するメディアコンテンツの一覧を取得する第3の取得手順と、
前記第3の取得手順によって取得されたメディアコンテンツの一覧を表示装置上に表示させる表示手順と、
前記表示手順によって前記表示装置上に表示されたメディアコンテンツの一覧から、ユーザが取得を指示したメディアコンテンツを、前記複数のメディアコンテンツ蓄積サイトのうち、当該メディアコンテンツを蓄積しているサイトから取得する第4の取得手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 自身の電子機器を特定する特定情報および自身の電子機器の動作状態を示す状態情報を、接続手段によって通信ネットワークを介して接続されたメディアコンテンツ提供サーバに伝達することに応じて、当該メディアコンテンツ提供サーバが前記伝達された状態情報と前回伝達された状態情報との差分に基づいてユーザ操作を判定し、その判定結果に応じて検索条件データを生成し、この生成された検索条件データおよび前記伝達された特定情報に基づいて前記通信ネットワーク上に存在する複数のメディアコンテンツ蓄積サイトから収集した、自身の電子機器に関連し、かつ自身の電子機器の現在の動作状態に合致するメディアコンテンツの一覧を取得する第1の取得手順と、
前記第1の取得手順によって取得されたメディアコンテンツの一覧を表示装置上に表示させる表示手順と、
前記表示手順によって前記表示装置上に表示されたメディアコンテンツの一覧から、ユーザが取得を指示したメディアコンテンツを、前記複数のメディアコンテンツ蓄積サイトのうち、当該メディアコンテンツを蓄積しているサイトから取得する第2の取得手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010080309A JP5573297B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 端末装置、電子機器およびプログラム |
US13/077,237 US8719330B2 (en) | 2010-03-31 | 2011-03-31 | Terminal apparatus and electronic equipment communicable with media content providing server and media content storage sites, and a non-transitory medium storing a program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010080309A JP5573297B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 端末装置、電子機器およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215182A JP2011215182A (ja) | 2011-10-27 |
JP5573297B2 true JP5573297B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44710928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010080309A Active JP5573297B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 端末装置、電子機器およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8719330B2 (ja) |
JP (1) | JP5573297B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2665057B1 (en) * | 2011-01-11 | 2016-04-27 | YAMAHA Corporation | Audiovisual synchronisation of Network Musical Performance |
US9077779B2 (en) * | 2011-10-28 | 2015-07-07 | Cinemo Gmbh | Client device, method and computer program for playing media content |
US9373313B2 (en) * | 2012-10-04 | 2016-06-21 | Fender Musical Instruments Corporation | System and method of storing and accessing musical performance on remote server |
JP6299121B2 (ja) * | 2013-09-05 | 2018-03-28 | ヤマハ株式会社 | 音波形データ処理装置 |
CN112118334A (zh) * | 2019-06-20 | 2020-12-22 | 北京小米移动软件有限公司 | 电子设备、控制方法及可读存储介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6263362B1 (en) * | 1998-09-01 | 2001-07-17 | Bigfix, Inc. | Inspector for computed relevance messaging |
WO2001046829A1 (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-28 | Hanseulsoft Co., Ltd. | Network based music playing/song accompanying service system and method |
JP2001195119A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Toshiba Kyaria Kk | 家庭内機器のリモートメンテナンスシステム |
JP2003085081A (ja) * | 2000-07-25 | 2003-03-20 | Nosu:Kk | 情報配信サービスシステム |
US7030311B2 (en) * | 2001-11-21 | 2006-04-18 | Line 6, Inc | System and method for delivering a multimedia presentation to a user and to allow the user to play a musical instrument in conjunction with the multimedia presentation |
JP3867596B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2007-01-10 | ヤマハ株式会社 | 演奏音提供装置、通信端末、演奏音提供方法、プログラムおよび記録媒体 |
US7398272B2 (en) * | 2003-03-24 | 2008-07-08 | Bigfix, Inc. | Enterprise console |
JP4349260B2 (ja) | 2004-10-26 | 2009-10-21 | ヤマハ株式会社 | 電子音楽装置及びプログラム |
US20070136302A1 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-14 | Microsoft Corporation | Automated device blog creation |
JP2008009624A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Nippon Seiki Co Ltd | 地域情報配信システム |
US7968787B2 (en) * | 2007-01-09 | 2011-06-28 | Yamaha Corporation | Electronic musical instrument and storage medium |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010080309A patent/JP5573297B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-31 US US13/077,237 patent/US8719330B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8719330B2 (en) | 2014-05-06 |
US20110246619A1 (en) | 2011-10-06 |
JP2011215182A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101410774B (zh) | 用于在线服务切换和定制的方法和系统 | |
JP5055901B2 (ja) | 携帯型再生装置、関連情報通知方法および関連情報通知プログラム | |
EP1703425A2 (en) | Information processing system, information generating apparatus and method | |
JP2007164078A (ja) | 楽曲再生装置および楽曲情報配信サーバ | |
JP5573297B2 (ja) | 端末装置、電子機器およびプログラム | |
JP6195687B1 (ja) | アプリケーションプログラム、端末装置の制御方法、端末装置、およびサーバ | |
JP5306555B1 (ja) | 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法 | |
US9853853B2 (en) | Facilitating sharing of setting data in binary format for electronic device | |
JP6038590B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、サーバ、情報処理プログラム、および情報処理方法 | |
JP5485276B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶媒体及びプログラム | |
JP2007293680A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2005332070A (ja) | 端末操作方法とその装置、プログラム及び記録媒体 | |
JP6234080B2 (ja) | 複数のデジタルコンテンツを提供可能なシステム及びこれを用いた方法 | |
JP2007294037A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP4976927B2 (ja) | 情報配信システムおよび被配信者側装置およびプログラム | |
JP5813535B2 (ja) | 端末装置、その制御方法、および、その制御プログラム | |
JP4148135B2 (ja) | 情報提供システム | |
JP6043610B2 (ja) | 合成動画コンテンツの生成システム | |
JP6776583B2 (ja) | 楽曲選曲システム、楽曲選曲方法及びサーバー装置 | |
WO2016158215A1 (ja) | 情報処理システム | |
JP6051028B2 (ja) | 歌唱動画データの取得システム | |
JP4471946B2 (ja) | カラオケシステム | |
WO2013136571A1 (ja) | 端末装置およびその制御方法、ならびに、記憶媒体 | |
JP4204399B2 (ja) | 製品情報提供サーバおよび製品情報提供システムおよび製品情報提供方法およびプログラム | |
JP6623842B2 (ja) | 投稿楽曲選曲システム、投稿楽曲選曲プログラム、投稿楽曲選曲方法及び楽曲投稿サーバー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5573297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |