JP5572312B2 - Outerwear and hood - Google Patents
Outerwear and hood Download PDFInfo
- Publication number
- JP5572312B2 JP5572312B2 JP2008331998A JP2008331998A JP5572312B2 JP 5572312 B2 JP5572312 B2 JP 5572312B2 JP 2008331998 A JP2008331998 A JP 2008331998A JP 2008331998 A JP2008331998 A JP 2008331998A JP 5572312 B2 JP5572312 B2 JP 5572312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- fabric
- wearer
- covering
- latched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Outer Garments And Coats (AREA)
Description
本発明は、特に日差しの強い暑い夏場などにおいて、快適に過ごすことができる上着及び頭部に着用して快適に使用することができるフードに関する。 The present invention relates to a hood that can be used comfortably by wearing it on a jacket and a head that can be comfortably spent especially in hot summer where the sunlight is strong.
上記上着は、上記のように日差しの強い暑い夏場などにおいても快適に過ごせるように、紫外線遮蔽処理を施すだけでなく、蚊が嫌がる防蚊処理が施された上着(ジャケット)が、本発明の出願人によって開示されている(例えば、非特許文献1参照)。
非特許文献1の上着は、着用者の上半身を快適に覆うことができるものの、着用者の頭部に対して覆うフードを備えていないため、頭部を日差しから保護することができない。
因みに、非特許文献1の上着に、汎用のフードを備えさせることが考えられるが、前方の開口から着用者の顔面のほぼ全体が露出している状態となるため、日差しから顔面を十分に保護することができず、改善の余地があった。
The outerwear of Non-Patent Document 1 can comfortably cover the upper body of the wearer, but does not include a hood that covers the wearer's head, and therefore cannot protect the head from the sun.
Incidentally, it is conceivable to provide a general-purpose hood on the outerwear of Non-Patent Document 1, but since the entire face of the wearer is exposed from the front opening, the face is sufficiently removed from the sun. It could not be protected and there was room for improvement.
本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、頭部だけでなく、顔面を日差しから十分に保護することができる上着及びそれに備えるフードを提供することを課題とする。 In view of the above-described circumstances, an object of the present invention is to provide a jacket capable of sufficiently protecting not only the head but also the face from the sun and a hood provided therewith.
本発明の上着は、紫外線遮蔽処理と防蚊処理とが施された上着において、着用者の後頭部と頭頂部と左右の側頭部を覆う被覆部を備え、該被覆部の前端部の縁により形成される開口が着用者の顔面よりも前方に位置し、かつ、該被覆部の前端部の左右の側部の裏側同士を着用者の顔面の前方で合わせて該両側部を左右一対の留め具により連結可能となるように、該被覆部の前端部を前方へ延出してなる袋状のフードを備え、前記フードは、表生地と裏生地とを備え、前記留め具は、前記被覆部の左右の側部のうちの一方の側部の前端部に設けられる被係止部と、他方の側部の前端部に設けられ、かつ、該被係止部に係脱自在に構成される係止部とを備え、該被係止部と係止部とは、該被係止部に係止部を係止した状態において前記開口が上下2箇所に形成されるべく、着用者の鼻の近傍に位置しており、前記開口の大きさを調節するための調節紐を前記表生地の前端部と前記裏生地の前端部との間に形成される空間の内部に備え、前記調節紐の両端を前記左右の側頭部を覆う被覆部の表生地の下部に形成した上側の孔を通して外部にそれぞれ露出させ、露出させた調節紐を紐ストッパーに通してから、再度フード内部に戻すべく前記左右の側頭部を覆う被覆部の表生地に形成の下側の孔に通し、その通した調節紐の端を移動不能に縫い付け、前記被係止部に係止部を係止した状態において該調節紐により上側に形成される開口の大きさを小さくするように構成したことを特徴としている。
また、前記表生地の後側に、前記フードの前後方向の長さを調整することができる調整部を備えていてもよい。
The outer garment of the present invention is an outer garment that has been subjected to an ultraviolet shielding treatment and a mosquito proofing treatment, and includes a covering portion that covers the back of the head, the top of the head, and the left and right temporal regions, aperture formed by the edge is positioned in front of the wearer's face, and left and right pair of the both side portions together back each other left and right side portions of the front end portion of the covering portion in front of the wearer's face A bag-shaped hood that extends forward from the front end of the covering portion so as to be connectable by the fastener, and the hood includes a front fabric and a back fabric , and the engaged portion provided at the front end portion of one side of the left and right side portions of the cover portion, provided at a front end portion of the other side, and disengageably configured to said retaining portion The locked portion and the locking portion are arranged so that the opening is vertically moved in a state where the locking portion is locked to the locked portion. To be formed where, located in the vicinity of the wearer's nose, forming an adjustment straps for adjusting the size of the opening between the front end of the fabric back and front end of the table cloth The adjustment string is exposed to the outside through the upper holes formed in the lower part of the outer fabric of the covering portion covering the left and right side heads, and the exposed adjustment string is fixed to the string stopper. , And then through the lower hole formed in the cover fabric covering the left and right side heads to return it to the inside of the hood again. In the state where the locking part is locked to the locking part, the size of the opening formed on the upper side by the adjustment cord is reduced .
Moreover, the adjustment part which can adjust the length of the front-back direction of the said food | hood may be provided in the back side of the said surface cloth.
上記構成によれば、フードの前端部の左右の側部を着用者の顔面の前方で合わせて、両側部を留め具により連結することによって、顔面の一部を両側部により覆うことで、顔面の前方に形成される開口面積を小さくすることができ、顔面の露出部分を小さく抑えることができる。尚、顔面の露出部分を小さくする必要のないときには、留め具により両側部を連結しないで、そのままの状態でフードを使用することができる。また、上着においては、上記2種類の処理を行うことによって、紫外線をカットすることができるだけでなく、蚊がとまっても刺されないという効果があり、快適に過ごすことができる。
また、被係止部と係止部とを着用者の鼻の近傍に位置させることによって、開口が上下2箇所に形成される。従って、上側の開口によって前方の視界を確保することができ、また、下側の開口によって、口が塞がれることなく息をスムーズに行うことができる。
According to the above configuration, the left and right side portions of the front end portion of the hood are aligned in front of the wearer's face, and both sides are connected by the fasteners, thereby covering a part of the face with both sides, The opening area formed in front of the face can be reduced, and the exposed portion of the face can be kept small. In addition, when it is not necessary to make the exposed part of the face small, the hood can be used as it is without connecting the both sides by the fastener. Moreover, in the outer garment, by performing the above-mentioned two kinds of treatments, not only can ultraviolet rays be cut, but there is an effect that even if a mosquito stops, it can be comfortably spent.
Moreover, an opening is formed in two places up and down by positioning a to-be-latched part and a latching | locking part in the vicinity of a wearer's nose. Therefore, a front view can be secured by the upper opening, and breathing can be smoothly performed without closing the mouth by the lower opening.
また、本発明の上着は、前記開口の大きさを調節するための調節紐を備え、前記被係止部に係止部を係止した状態において該調節紐により上側に形成される開口の大きさを小さくするように構成してもよい。 Further, the outer garment of the present invention includes an adjustment string for adjusting the size of the opening, and the opening formed on the upper side by the adjustment string in a state where the engagement part is engaged with the engaged part. You may comprise so that a magnitude | size may be made small.
上記のように、調節紐を設けることにより上側の開口の大きさを更に小さくすることによって、顔面の露出面積を更に小さく調節することができる便利なフードにすることができる。 As described above, it is possible to provide a convenient hood in which the exposed area of the face can be adjusted to be smaller by further reducing the size of the upper opening by providing the adjustment string.
また、本発明の上着は、着用者の首を保護し、上下方向に沿った立ち姿勢において保形可能に構成される襟を備え、該襟に前記フードを備えていてもよい。 Further, the outer garment of the present invention may be provided with a collar configured to protect the wearer's neck and capable of retaining a shape in a standing posture along the vertical direction, and the collar may include the hood.
上記のように、立ち姿勢において保形可能に構成される襟にフードを備えさせることによって、特に着用者の口の前に位置するフードの前端部を保形性のある襟により確実にブロックすることで、前端部が口や口付近に密着することがなく、フードを快適に使用することができる。 As described above, by providing the hood with a collar configured to be shape-retaining in a standing posture, the front end portion of the hood located in front of the wearer's mouth is surely blocked by the shape-retaining collar. Thus, the hood can be used comfortably without the front end portion being in close contact with the mouth or the vicinity of the mouth.
また、本発明の上着は、前記フードが、紫外線遮蔽処理と防蚊処理とが施されたものであってもよい。 In the outer garment of the present invention, the hood may be subjected to ultraviolet shielding treatment and mosquito protection treatment.
上記のようにフードを上着と同様に2種類の処理を行うことによって、紫外線をカットすることができるだけでなく、蚊がとまっても刺されないという効果がある。 By performing two types of treatments on the hood as described above, it is possible not only to cut ultraviolet rays but also to prevent mosquitoes from being stabbed.
また、本発明の上着は、前記被係止部が、雌型ドット釦からなり、前記係止部が、該雌型ドット釦に係脱する雄型ドット釦からなっていてもよい。 In the outer garment of the present invention, the locked portion may be a female dot button, and the locking portion may be a male dot button that engages with and disengages from the female dot button.
前記フードがメッシュ状の生地から構成されていてもよい。 The hood may be made of a mesh-like cloth.
上記のように、フード本体を、メッシュ状の生地から構成することによって、通気を良くして、特に暑い夏などの日差しの強い日中において快適に過ごすことができる。 As described above, by configuring the hood body from a mesh-like fabric, the ventilation can be improved, and the hood body can be comfortably spent in the daytime with strong sunlight such as hot summer.
請求項1〜7のいずれか1項に記載のフードにも本発明は適用できる。 The present invention can also be applied to the hood according to any one of claims 1 to 7.
フードの前端部の左右の側部を着用者の顔面の前方で合わせて、両側部を留め具により連結することによって、顔面の前方に形成される開口面積を小さくすることができ、顔面の露出部分を小さく抑えることができる。従って、頭部だけでなく、特に暑い夏場などの強い日差しから顔面を十分に保護することができるフードを備えた上着及びそのフードを提供することができる。 By aligning the left and right sides of the front end of the hood in front of the wearer's face and connecting both sides with fasteners, the opening area formed in front of the face can be reduced, and the face is exposed. The part can be kept small. Therefore, it is possible to provide a jacket and a hood provided with a hood that can sufficiently protect not only the head but also the face from strong sunlight such as particularly hot summer.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、着用者がフード1を備えた釣り用上着(衣服)2を着た状態を示し、フード1は頭部に着用せず背中に垂れ下げた状態を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a state in which a wearer wears a fishing jacket (clothing) 2 provided with a hood 1, and the hood 1 shows a state in which the wearer hangs down on the back without being worn on the head.
まず、釣り用上着2について説明すれば、図1に示すように、釣り用上着2は、胴体を覆う身頃部3と、左右の腕を覆う左右の袖部4,4(図1では右側のみ示している)とを備えている。
First, the
前記身頃部3は、左右の前身頃3A,3Bと、後身頃5(図4、図5参照)と、左右の前身頃3A,3Bと後身頃5との間に位置する左右の横側部3C,3C(図1では右側のみ図示している)とを備えている。
The
また、前記各袖部4は、紫外線が照射されやすい外側に位置する外側袖部4Aと、紫外線が照射されにくい内側に位置する内側袖部4Bとを備えている。
Each of the
前記前身頃3A,3B、後身頃5、横側部3C,3Cは、メッシュ状の生地から構成され、また、外側袖部4Aと内側袖部4Bも、メッシュ状の生地から構成されている。
The
また、紫外線が当たりやすい前記左右の前身頃3A,3B、後身頃5、左右の外側袖部4A,4Aは、メッシュ状の生地にチタン等の金属を付着させるスパッタリング加工が施されて、紫外線を遮蔽することができる生地に構成されている。
Further, the left and
これに対して、紫外線が比較的当たらない前記左右の横側部3C,3C及び左右の内側袖部4B,4Bは、メッシュ状の生地に防蚊処理が施されたものから構成されており、蚊がとまっても、刺されないという効果がある。前記防蚊処理は、忌避効果のある処理液に生地を浸けることによって、繊維の表面に忌避層をコートするものである。
On the other hand, the left and
尚、前記左右の前身頃3A,3B、後身頃5、左右の外側袖部4A,4Aの裏側には、メッシュ状の生地に防蚊処理が施された裏地がそれぞれ縫い付けられており、これらの裏地と左右の横側部3C,3C及び左右の内側袖部4B,4Bの防蚊処理が施されたメッシュ状の生地とで、上半身全体が防蚊処理を施したメッシュ状の生地により覆われている。
In addition, on the back side of the left and right
前記釣り用上着2の上端に備えられた襟3Lに、前記フード1が図4及び図5に示す複数の汎用のドット釦Hにより着脱自在に取り付けられている。
The hood 1 is detachably attached to a
前記襟3Lは、図1、図3、図4および図6に示すように、着用者の首を保護し、上下方向に沿った立ち姿勢において保形可能に構成されている。このように立ち姿勢で保形性を有することによって、着用者の口の前に位置する後述の側頭被覆部の表生地1A,1Bの前端部1a,1bを保形性のある襟3Lにより確実にブロックすることで、前端部1a,1bが口や口付近(顎など)に密着することがなく、フード1を快適に使用することができる。
As shown in FIGS. 1, 3, 4, and 6, the
また、前記襟3Lは、前記同様に、内外2枚のメッシュ状の生地からなり、2枚の生地のうちの表生地に、チタン等の金属を付着させるスパッタリング加工が施され、裏生地に、防蚊処理が施されている。さらに、裏生地は、汗を吸い取り易い吸水性に優れた生地により構成されている。
In addition, the
前記フード1は、着用者の顔面を露出するよう前端部1a,1b,1cの縁1Gで形成される開口1Kを備え、着用者の後頭部と頭頂部と左右の側頭部を覆うことができるように袋状に構成されている。
The hood 1 includes an opening 1K formed by an
具体的には、前記フード1は、着用者の後頭部と頭頂部と左右の側頭部を覆う被覆部からなり、その被覆部は、左右の側頭部を覆うべく、左右に配置される側頭被覆部と、左右の側頭被覆部間に位置して頭頂部と後頭部を覆う中央被覆部とからなっている。 Specifically, the hood 1 includes a covering portion that covers the back of the wearer, the top of the head, and the left and right temporal regions, and the covering portions are arranged on the left and right sides so as to cover the left and right temporal regions. It consists of a head covering part and a central covering part that is located between the left and right temporal covering parts and covers the crown and the back of the head.
前記側頭被覆部は、メッシュ状の表生地1A,1Bと、該表生地1A,1Bとほぼ同一形状でほぼ同一の大きさに構成され、かつ、該表生地1A,1Bに縫い合わされたメッシュ状の裏生地1D,1Eとから構成されている。
The temporal covering portion is a mesh-shaped
また、前記中央被覆部は、メッシュ状の表生地1Cと、該表生地1Cとほぼ同一形状でほぼ同一の大きさに構成され、かつ、該表生地1Cに縫い合わされたメッシュ状の裏生地1Fとから構成されている。つまり、内外二重の通気性の良い生地から構成されている。
Further, the central covering portion is configured to have a mesh-shaped
前記左右の側頭被覆部は、それら前端部(左右の側部に相当する)1a,1bを着用者の顔面の前方で合わせることができるように、該前端部1a,1bを延出している。また、前記中央被覆部も、前記側頭被覆部と同様に前後方向の長さを長くして、図4の側面視において、中央被覆部の前端と側頭被覆部の前端とが同一位置に位置するように前端部1cを延出している。つまり、フード1の前後長さを長くして、フード1の前端部1a,1b,1cの縁(先端)1Gを着用者の顔面よりも前方に位置させることによって、側頭被覆部の左右の前端部1a,1bを顔面の前方で合わせることができるようになっている。例えば、図4において鼻先からフード1の縁1Gまでの長さが、顔面の左右幅の1/2以上になる長さに設定しておけば、側頭被覆部の左右の前端部1a,1bを顔面の前方で合わせることができる。
The left and right temporal covering portions extend the
そして、図3に示すように、前記左右の側頭被覆部の前端部1a,1bを顔面の前方で合わせた状態でそれら両前端部1a,1b同士を連結するための留め具8を、前端部1a,1bに着用者の鼻先に対応する上下位置となるように取り付けている。従って、図2に示す通常のフード1の状態から、留め具8により連結した図3に示す状態にすると、図2で示したフード1の開口1Kが、着用者の左右の目を含む周辺を外部に露出可能な上側開口6と着用者の口に相当する部分を閉塞しない下側開口(該開口6よりも小さな開口)7とに分かれる。このように1つの開口1Kを2つの開口6,7に分けることによって、着用者の顔面の露出部分を出来る限り少なくすることができ、その結果、日差しから顔面を十分に保護することができる利点がある。図3では、着用者の口に相当する部分を閉塞しない下側開口(該開口6よりも小さな開口)7が形成される場合を示したが、下側開口7を形成しない、つまり着用者の口に相当する部分を閉塞し、着用者の少なくとも左右の目を外部に露出可能な上側開口6のみが形成される場合であってもよい。尚、前記前端部1a,1b,1cは、図4において顔面(鼻先)から前方に延びた部分を言う。
And as shown in FIG. 3, the
前記3枚の表生地1A,1B,1Cが、紫外線を反射するチタンスパッタリング加工が施されたメッシュ状の生地からなり、前記3枚の裏生地1D,1E,1Fが、防蚊処理が施されたメッシュ状の生地からなっている。従って、通気性の良い3枚の表生地1A,1B,1Cが紫外線を反射する機能を発揮することによって、特に暑い夏などの日差しの強い日中において更に快適に過ごすことができ、また、3枚の裏生地1D,1E,1Fにより、蚊がとまっても、刺されないという効果がある。
The three
前記留め具8が、一方(右側)の側頭被覆部の表生地1Bの前端部1bに備えた被係止部としての雌型ドット釦8Aと、該雌型ドット釦8Aに係止及び係止解除自在となるように他方(左側)の側頭被覆部の表生地1Aの前端部1aに備えた係止部としての雄型ドット釦8Bとから構成され、両ドット釦8A,8Bを係止及び係止解除することによって、両前端部1a,1bの両前端同士を連結固定及び連結解除することができる。尚、前記ドット釦Hも、雌型ドット釦と雄型ドット釦とからなっている。前記雌型ドット釦8Aと雄型ドット釦8Bとを、側頭被覆部の表生地1A,1Bの上下方向中央、つまり着用者の鼻の近傍に相当する高さに配置することによって、上側の開口6によって前方の視界を確保することができ、また、下側の開口7によって、口が塞がれることなく息をスムーズに行うことができるように構成しているが、ドット釦8A,8Bの位置は、上下方向中央(着用者の鼻の近傍に相当する位置)からずれた位置であってもよい。
The
また、前記開口1Kの大きさを調節するべく、前記二重のメッシュ状の表生地1A,1B,1Cの前端部と裏生地1D,1E,1Fの前端部との間に形成される空間の内部に調節紐9を備え、該調節紐9の両端を、前記左右の側頭被覆部の表生地1A,1Bの下部に形成の上側の孔10,10(図3及び図4では左側の孔のみ図示している)を通して外部にそれぞれ露出させ、露出させた調節紐9を紐ストッパー11に通してから、再度フード1内部に戻すために前記側頭被覆部の表生地1A,1Bに形成の下側の孔12,12(図3及び図4では左側の孔のみ図示している)に通す。この後、挿入された調節紐9の端を移動不能となるように縫い付けている。従って、内部に収容されている調節紐9を外部に引き出してフード1の前端を締め付けることによって、図6に示すように、下側の開口7を確保することができながらも、上側の開口6を図3に比べて更に小さくすることができるようにしている。なお、前記留め具8は、前記2つの上下の孔10,12よりも高い位置に備えさせている。
Further, in order to adjust the size of the
また、図5に示すように、前記中央被覆部の表生地1Cの後側には、フード1の前後方向の長さを調整することができる調整部13を備えている。この調整部13は、一端が中央被覆部の表生地1Cに縫い合わされ、かつ、フリーとなる他端に雄型ドット釦13Aを備えた帯状体13Bと、該雄型ドット釦13Aが係止する係止解除自在に中央被覆部の表生地1Cに備えた3つの雌型ドット釦13C(図において最上部の雌型ドット釦に雄型ドット釦13Aを係止している状態を示しているため、2つの雌型ドット釦13Cのみ図示されている)とからなっている。尚、前記3つの雌型ドット釦13Cは、中央被覆部の表生地1Cの裏面側に縫い付けられた帯状体14にその長手方向に所定間隔を置いて固定されている。
Moreover, as shown in FIG. 5, the adjustment | control
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of this invention.
例えば、前記実施形態では、フード1を内外二重になるように構成したが、一重の構成であってもよいし、三重以上の構成であってもよい。また、フード1を、左右の側頭被覆部と中央被覆部の3つの部分から構成したが、2つの部分から構成してもよいし、4つ以上の部分から構成してもよい。また、場合によっては、分割しないで1つの部分からフード1を構成することもできる。 For example, in the embodiment, the hood 1 is configured to be double inside and outside, but may be a single configuration or a triple or more configuration. Moreover, although the hood 1 was comprised from three parts, the left and right temporal covering part and the center covering part, it may be comprised from two parts, and may be comprised from four or more parts. Moreover, depending on the case, the hood 1 can also be comprised from one part, without dividing | segmenting.
また、前記実施形態では、生地をメッシュ状の生地から構成したが、メッシュ状ではない生地、つまり孔のない生地により構成してもよい。 Moreover, in the said embodiment, although fabric | dough was comprised from the mesh-shaped fabric, you may comprise by the fabric which is not mesh-shaped, ie, a fabric without a hole.
また、前記実施形態では、留め具8をドット釦の他、ホックから構成する、あるいはファスナーや面ファスナーなどの所定範囲に渡って連結できるものから構成する、さらには紐などから構成することもできる。また、前記留め具8をフード1に設ける他、フード1には設けないで、クリップなどの留め具で被覆部の前端部の左右の側部、つまり左右の側頭被覆部の前端部1a,1bを挟み込んで両側部を連結する構成であってもよい。
In the above embodiment, other dot button
1…フード、1A,1B,1C…表生地、1D,1E,1F…裏生地、1G…縁、1K…開口、1a,1b…前端部(左右の側部)、1c…前端部、2…上着、3…身頃部、3A,3B…前身頃、3C…横側部、3L…襟、4…袖部、4A…外側袖部、4B…内側袖部、5…後身頃、6…上側開口、7…下側開口、8…留め具、8A…雌型ドット釦(被係止部)、8B…雄型ドット釦(係止部)、9…調節紐、10,12…孔、11…紐ストッパー、13…調整部、13A…雄型ドット釦、13B…帯状体、13C…雌型ドット釦、14…帯状体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Hood, 1A, 1B, 1C ... Outer fabric, 1D, 1E, 1F ... Back fabric, 1G ... Edge, 1K ... Opening, 1a, 1b ... Front end (left and right sides), 1c ... Front end, 2 ... Outerwear, 3 ... Body part, 3A, 3B ... Front body, 3C ... Lateral side part, 3L ... Collar, 4 ... Sleeve part, 4A ... Outer sleeve part, 4B ... Inner sleeve part, 5 ... Rear body part, 6 ... Upper part Opening, 7 ... lower opening, 8 ... fastener, 8A ... female dot button (locked portion), 8B ... male dot button (locking portion), 9 ... adjustment string, 10, 12 ... hole, 11 ... string stopper, 13 ... adjustment section, 13A ... male dot button, 13B ... band, 13C ... female dot button, 14 ... band
Claims (7)
前記フードは、表生地と裏生地とを備え、
前記留め具は、前記被覆部の左右の側部のうちの一方の側部の前端部に設けられる被係止部と、他方の側部の前端部に設けられ、かつ、該被係止部に係脱自在に構成される係止部とを備え、該被係止部と係止部とは、該被係止部に係止部を係止した状態において前記開口が上下2箇所に形成されるべく、着用者の鼻の近傍に位置しており、
前記開口の大きさを調節するための調節紐を前記表生地の前端部と前記裏生地の前端部との間に形成される空間の内部に備え、前記調節紐の両端を前記左右の側頭部を覆う被覆部の表生地の下部に形成した上側の孔を通して外部にそれぞれ露出させ、露出させた調節紐を紐ストッパーに通してから、再度フード内部に戻すべく前記左右の側頭部を覆う被覆部の表生地に形成の下側の孔に通し、その通した調節紐の端を移動不能に縫い付け、前記被係止部に係止部を係止した状態において該調節紐により上側に形成される開口の大きさを小さくするように構成したことを特徴とする上着。 In the outerwear that has been subjected to the ultraviolet shielding treatment and the mosquito-proofing treatment, the jacket includes a covering portion that covers the occipital region, the top portion, and the left and right temporal regions of the wearer. It is located forward of the wearer's face, and the back sides of the left and right sides of the front end of the covering portion are aligned with each other in front of the wearer's face, and the both sides can be connected by a pair of left and right fasteners. So as to comprise a bag-shaped hood that extends forward from the front end of the covering portion,
The hood includes a front fabric and a back fabric,
The fastener is provided at a front end portion of one side portion of left and right side portions of the covering portion, and provided at a front end portion of the other side portion, and the locked portion. And the latched portion and the latched portion are formed at two positions above and below in the state where the latched portion is latched to the latched portion. To be located near the wearer's nose ,
An adjustment cord for adjusting the size of the opening is provided in a space formed between the front end portion of the front fabric and the front end portion of the back fabric, and both ends of the adjustment cord are arranged on the left and right temporal regions. Through the upper holes formed in the lower part of the outer fabric of the covering part covering the part, respectively, the exposed adjustment string is passed through the string stopper, and then the left and right side heads are covered to return to the inside of the hood again. Pass through the lower hole formed in the surface fabric of the covering part, sew the end of the adjustment string passed through it so that it cannot move, and in the state where the locking part is locked to the locked part, A jacket characterized in that the size of the opening to be formed is reduced .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331998A JP5572312B2 (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Outerwear and hood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008331998A JP5572312B2 (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Outerwear and hood |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010150719A JP2010150719A (en) | 2010-07-08 |
JP5572312B2 true JP5572312B2 (en) | 2014-08-13 |
Family
ID=42570101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008331998A Active JP5572312B2 (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Outerwear and hood |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5572312B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2504709A (en) * | 2012-08-04 | 2014-02-12 | Nicholas Day | A cover for a limb with ultraviolet ray blocking properties |
JP6498490B2 (en) * | 2015-03-27 | 2019-04-10 | 株式会社ジュトク | Sunscreen jacket |
JP6742099B2 (en) * | 2016-01-20 | 2020-08-19 | 株式会社ビー・エム・シー | Hooded jacket |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58197301A (en) * | 1982-05-10 | 1983-11-17 | 株式会社サンリツト産業 | Suit |
JPH01177231U (en) * | 1988-06-01 | 1989-12-18 | ||
JP3724824B2 (en) * | 1994-03-14 | 2005-12-07 | 株式会社ゴールドウイン | Hood for rain / cold clothes |
JP3022625U (en) * | 1995-09-12 | 1996-03-26 | アキレス株式会社 | Outerwear hood |
JP3051132U (en) * | 1998-02-03 | 1998-08-11 | 絹子 東 | Hooded outerwear |
JP3072843B1 (en) * | 1999-04-30 | 2000-08-07 | 株式会社むさし家 | Sunburn prevention jacket |
JP4472806B2 (en) * | 1999-07-05 | 2010-06-02 | 株式会社シマノ | Fishing hood |
JP2003064507A (en) * | 2001-08-23 | 2003-03-05 | Deikku Corporation:Kk | Jacket |
US7296302B2 (en) * | 2005-06-27 | 2007-11-20 | Delorenzo Tim Louis | Hooded garment with built-in skull cap, gloves, and lower face covering with mouth opening |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008331998A patent/JP5572312B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010150719A (en) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110177601B (en) | Modular facial mask | |
US5357635A (en) | Ventilated beekeeper's suit | |
US9521873B1 (en) | Hoodie with face mask | |
US6715160B2 (en) | Chemical/biological suit | |
US5035006A (en) | Convertible mask, ascot and visor garment and method of conversion therebetween | |
US20210345694A1 (en) | Apparel with Integrated Reusable Health Protective Face Mask and Methods for Wearing Same | |
US20160374415A1 (en) | Garment | |
US20210345702A1 (en) | Apparel with Integrated Reusable Health Protective Face Mask and Methods for Wearing Same | |
EP3062891B1 (en) | Protective garment having an improved hood | |
JP5391378B2 (en) | Mask that can surround nose to mouth, neck to chest and shoulder | |
JP3113827U (en) | mask | |
US20150374059A1 (en) | Hooded garment with impact protection | |
JP5572312B2 (en) | Outerwear and hood | |
US20190191811A1 (en) | Pliable protective draperies for safety helmets | |
KR100907619B1 (en) | Pest protective clothing and its manufacturing method | |
US20160316836A1 (en) | Adaptable Garment | |
US10165808B2 (en) | Supremely adjustable facial mask | |
EP2989916B1 (en) | Clothing accessory that protects from the cold | |
JP4131333B2 (en) | clothes | |
KR200455486Y1 (en) | Protective clothing | |
KR200484165Y1 (en) | Clothes that improve the fixing strength of ventilation | |
JP3247823U (en) | Work hood | |
JP6742099B2 (en) | Hooded jacket | |
JP3229017U (en) | mask | |
JP3236101U (en) | Awning hat with face guard |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5572312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |