JP5568121B2 - 産業用ロボットの手首先端部における線条体案内装置および産業用ロボット - Google Patents
産業用ロボットの手首先端部における線条体案内装置および産業用ロボット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5568121B2 JP5568121B2 JP2012248500A JP2012248500A JP5568121B2 JP 5568121 B2 JP5568121 B2 JP 5568121B2 JP 2012248500 A JP2012248500 A JP 2012248500A JP 2012248500 A JP2012248500 A JP 2012248500A JP 5568121 B2 JP5568121 B2 JP 5568121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- linear body
- hole
- linear
- industrial robot
- plate portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G11/00—Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J17/00—Joints
- B25J17/02—Wrist joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
- B25J19/0025—Means for supplying energy to the end effector
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/22—Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/30—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
- H02G3/32—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/50—Miscellaneous
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20207—Multiple controlling elements for single controlled element
- Y10T74/20305—Robotic arm
- Y10T74/20311—Robotic arm including power cable or connector
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
また、本発明の別の態様は、上記線条体案内装置を有する産業用ロボットである。
以下、図1A〜図11を参照して本発明の第1の実施形態に係る線条体案内装置について説明する。まず、本実施形態に係る線条体案内装置が適用される産業用ロボットの構成について説明する。図1A〜図1Cは、本発明の実施形態に係る産業用ロボット100の構成を示す図である。とくに、図1Aはロボット100の正面図、図1Bはロボット100の右側面図(図1Aの矢視IB図)、図1Cはロボット100の上面図(図1Aの矢視IC図)である。なお、以下では、図示のようにロボット100の前後方向、左右方向、および上下方向を定義し、この定義に従い各部の構成を説明する。これらの方向は、ロボット100の動作に伴って変化するものであり、説明をわかりやすくするために便宜上定めたに過ぎない。
図12〜図16Bを参照して本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態が第1の実施形態と異なるのは、線条体案内部材1の第1板部11の構成である。図12は、第2の実施形態に係る線条体案内装置を構成する線条体案内部材1の概略構成を示す斜視図である。なお、図8と同一の箇所には同一の符号を付し、以下では第1の実施形態との相違点を主に説明する。
上記実施形態では、複数の線条体CAを回転軸部材5からエンドエフェクタ6まで案内するようにしたが、線条体CAは1本であってもよい。開口部16と第2貫通孔17とをスリット18(切り欠き)により連通するようにしたが、連通部(第2連通部)の構成はこれに限らない。また、第2の実施形態では、開口部16と第1貫通孔15とをスリット19により連通するようにしたが、連通部(第1連通部)の構成もこれに限らない。上記実施形態では、回転軸部材5のフランジ面側に線条体固定部2を取り付けるようにしたが、線条体固定部2を省略し、線条体案内装置を線条体案内部材1のみにより構成してもよい。
2 線条体固定部
5 回転軸部材
6 エンドエフェクタ
11 第1板部
11a 第1取付面
11c〜11f ピン孔
12 第2板部
12a 第2取付面
13 連結部
14 空間部
15 第1貫通孔
16 開口部
17 第2貫通孔
18 スリット(切り欠き)
19 スリット(切り欠き)
100 産業用ロボット
CA 線条体
Claims (6)
- 軸線を中心に回転する回転軸部材の内部を該軸線に沿って貫通する線条体を、産業用ロボットの先端部に取り付けられるエンドエフェクタまで案内する産業用ロボットの線条体案内装置において、
前記回転軸部材と前記エンドエフェクタとの間に介装される線条体案内部材を備え、
該線条体案内部材は、
前記回転軸部材の端部のフランジ面に取り付けられる第1取付面と、前記軸線に沿って開口され、前記回転軸部材を貫通した前記線条体が貫通する第1貫通孔とを有する第1板部と、
前記第1板部と対向して配置され、前記第1板部の反対側に、前記エンドエフェクタが取り付けられる第2取付面を有する第2板部と、
前記第1板部と前記第2板部とを一体に連結するとともに、前記第1板部と前記第2板部との間に、前記軸線に直交する方向に開口した開口部を形成する連結部とを有し、
前記第2板部は、前記軸線に沿って開口された第2貫通孔と、前記開口部と前記第2貫通孔とを連通する連通部とをさらに有することを特徴とする産業用ロボットの線条体案内装置。 - 請求項1に記載の産業用ロボットの線条体案内装置において、
前記回転軸部材の内部を貫通する線条体は、複数であり、
前記第1貫通孔および前記第2貫通孔は、これら複数の線条体が貫通する孔径をそれぞれ有するとともに、前記開口部は、前記複数の線条体が貫通する開口面積を有し、
前記連通部は、前記複数の線条体のうちの最大外径の線条体よりも幅広の切り欠きにより構成されていることを特徴とする産業用ロボットの線条体案内装置。 - 請求項1または2に記載の産業用ロボットの線条体案内装置において、
前記回転軸部材の前記フランジ面側に取り付けられ、その外周面よりも内側において前記線条体を固定する線条体固定部をさらに備え、
前記第1貫通孔および前記第2貫通孔は、前記線条体固定部が通過可能な孔径を有することを特徴とする産業用ロボットの線条体案内装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の産業用ロボットの線条体案内装置において、
前記第1板部は、前記開口部と前記第1貫通孔とを連通する第1連通部をさらに有し、
前記第2板部の前記連通部は第2連通部であり、前記第1連通部と前記第2連通部とは、前記軸線を中心とした互いに同一位相に設けられていることを特徴とする産業用ロボットの線条体案内装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の産業用ロボットの線条体案内装置において、
前記第1板部は、前記フランジ面に対し、前記軸線を中心とした第1位相に前記第1板部を位置決めする第1位置決め部と、前記第1位相とは異なる第2位相に前記第1板部を位置決めする第2位置決め部とを有することを特徴とする産業用ロボットの線条体案内装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の線条体案内装置を有する産業用ロボット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248500A JP5568121B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 産業用ロボットの手首先端部における線条体案内装置および産業用ロボット |
US14/072,221 US9197052B2 (en) | 2012-11-12 | 2013-11-05 | Umbilical member guide device at front end part of wrist of industrial robot and industrial robot |
DE102013018535.1A DE102013018535B4 (de) | 2012-11-12 | 2013-11-05 | Versorgungselement für vorrichtung bei einem frontendenabschnitt eines handgelenks eines industrieroboters und industrieroboter |
CN201310552025.8A CN103802136B (zh) | 2012-11-12 | 2013-11-07 | 产业用机器人的线条体引导装置及产业用机器人 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248500A JP5568121B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 産業用ロボットの手首先端部における線条体案内装置および産業用ロボット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014094440A JP2014094440A (ja) | 2014-05-22 |
JP5568121B2 true JP5568121B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=50555914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248500A Active JP5568121B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 産業用ロボットの手首先端部における線条体案内装置および産業用ロボット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9197052B2 (ja) |
JP (1) | JP5568121B2 (ja) |
CN (1) | CN103802136B (ja) |
DE (1) | DE102013018535B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240017398A1 (en) * | 2020-12-08 | 2024-01-18 | Fanuc Corporation | Insulating cover, bracket, robot, welding device, and robot system |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6184161B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | ロボット |
CN104339365B (zh) * | 2013-07-26 | 2017-04-12 | 株式会社安川电机 | 机器人及机器人的制造方法 |
JP5928416B2 (ja) | 2013-07-26 | 2016-06-01 | 株式会社安川電機 | ロボットおよびロボットの製造方法 |
JP2016022570A (ja) * | 2014-07-24 | 2016-02-08 | 株式会社安川電機 | ロボット |
JP6316701B2 (ja) * | 2014-08-07 | 2018-04-25 | 東芝機械株式会社 | リンク装置 |
JP6505999B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2019-04-24 | ファナック株式会社 | 弾性体を介して線条体を固定する線条体固定装置 |
JP2016068199A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | ロボット |
CN105563477A (zh) * | 2016-01-29 | 2016-05-11 | 坚毅机械工程(高要)有限公司 | 一种旋转适配器及具有该旋转适配器的机械手 |
CN107303674A (zh) * | 2016-04-19 | 2017-10-31 | 上海技美科技股份有限公司 | 机器人系统 |
JP6730352B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2020-07-29 | ファナック株式会社 | ケーブルクランプおよびロボット |
CN108436971A (zh) * | 2018-03-20 | 2018-08-24 | 厦门宏发工业机器人有限公司 | 一种过线导向组件 |
DE102018109249A1 (de) * | 2018-04-18 | 2019-10-24 | Kuka Deutschland Gmbh | Robotergelenk-Leitungsführung |
JP6773718B2 (ja) * | 2018-04-20 | 2020-10-21 | ファナック株式会社 | ロボット |
CN113544425A (zh) * | 2018-12-18 | 2021-10-22 | 圣奥古斯丁加拿大电气有限公司 | 夹紧装置 |
JP6923572B2 (ja) | 2019-01-24 | 2021-08-18 | ファナック株式会社 | 取付ブラケット |
WO2024189919A1 (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-19 | ファナック株式会社 | アクチュエータ |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3434899A1 (de) * | 1983-10-19 | 1985-05-23 | Kuka Schweissanlagen + Roboter Gmbh, 8900 Augsburg | Vorrichtung zum aussenseitigen halten und fuehren von versorgungsleitungen zu bewegten werkzeugen von manipulatoren |
JPS62208888A (ja) * | 1986-03-11 | 1987-09-14 | フアナツク株式会社 | 産業用ロボツトのケ−ブル処理装置 |
JPH0441191A (ja) * | 1990-06-04 | 1992-02-12 | Canon Inc | ロボットのハンド着脱機構 |
SE513887C2 (sv) * | 1998-10-16 | 2000-11-20 | Abb Ab | Industrirobot samt styrorgan för kablage för en industrirobot samt användning av styrorganet |
US6431018B1 (en) | 1999-09-09 | 2002-08-13 | Fanuc Ltd. | Guide device for wiring member and/or piping member and robot with guide device |
SE516877C2 (sv) * | 1999-12-01 | 2002-03-19 | Abb Ab | Ett förfarande och ett vridorgan för dragning av ett kablage för en industrirobot |
JP2002079487A (ja) | 2000-09-05 | 2002-03-19 | Nachi Fujikoshi Corp | 産業用ロボットの手首装置 |
JP2002283275A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-10-03 | Fanuc Ltd | ロボットの手首構造 |
SE522933C2 (sv) | 2001-08-02 | 2004-03-16 | Abb Ab | Industrirobot utrustad med ett löstagbart kablage |
JP2003305684A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-28 | Fanuc Ltd | 相対回転機構における線条体敷設構造 |
JP4286684B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2009-07-01 | 株式会社ダイヘン | アーク溶接ロボットにおけるケーブル配設構造 |
DE102004026573A1 (de) | 2004-06-01 | 2005-12-29 | Dürr Systems GmbH | Schlauchführungselement für einen Lackierroboter |
WO2006046277A1 (ja) | 2004-10-25 | 2006-05-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | ロボットのケーブル処置装置 |
JP3944208B2 (ja) | 2004-12-02 | 2007-07-11 | ファナック株式会社 | ロボットの線条体案内装置及び線条体案内装置を備えたロボット |
JP2006289589A (ja) | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 産業用ロボット |
JP4566917B2 (ja) * | 2006-01-17 | 2010-10-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | ロボット |
JP4565029B2 (ja) | 2008-08-13 | 2010-10-20 | ファナック株式会社 | 線条体動作制限装置、および該装置を備えたロボット |
JP5344315B2 (ja) * | 2010-11-04 | 2013-11-20 | 株式会社安川電機 | ロボットの手首構造及びロボット |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248500A patent/JP5568121B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-05 DE DE102013018535.1A patent/DE102013018535B4/de active Active
- 2013-11-05 US US14/072,221 patent/US9197052B2/en active Active
- 2013-11-07 CN CN201310552025.8A patent/CN103802136B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240017398A1 (en) * | 2020-12-08 | 2024-01-18 | Fanuc Corporation | Insulating cover, bracket, robot, welding device, and robot system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102013018535B4 (de) | 2023-03-23 |
CN103802136A (zh) | 2014-05-21 |
US20140130631A1 (en) | 2014-05-15 |
US9197052B2 (en) | 2015-11-24 |
JP2014094440A (ja) | 2014-05-22 |
CN103802136B (zh) | 2015-04-15 |
DE102013018535A1 (de) | 2014-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5568121B2 (ja) | 産業用ロボットの手首先端部における線条体案内装置および産業用ロボット | |
US9764483B2 (en) | Robot and manufacturing method of the same | |
JP5833836B2 (ja) | 多関節型産業用ロボット | |
US9120229B2 (en) | Robot arm | |
JP6474340B2 (ja) | ロボット装置 | |
JP6605432B2 (ja) | 産業用ロボット | |
KR102281411B1 (ko) | 로봇 및 로봇에 케이블을 접속하는 방법 | |
JP5833901B2 (ja) | 多関節型産業用ロボット | |
JP5738717B2 (ja) | 防護管挿入機 | |
JP5792243B2 (ja) | 間接活線作業用工具 | |
EP4164842B1 (en) | Collaborative robot line management system | |
JP2019089162A (ja) | 力検出装置及びロボットシステム | |
KR20140125900A (ko) | 지그 장치를 구비하는 라운드 연결부 도파관 가공용 3축 가공 장치 | |
JP7522302B2 (ja) | ツール駆動装置およびロボット | |
JP6558849B2 (ja) | パラレルロボット | |
JP2007144581A (ja) | 単軸ロボット | |
CN111730535A (zh) | 一种仪表盘装配工具和系统 | |
JP4430916B2 (ja) | 切断工具 | |
US20240383128A1 (en) | Industrial robot with cable wiring structure | |
JP6105913B2 (ja) | 並列リンクロボット | |
JP2010142912A (ja) | 配線ガイド機構 | |
JP2010226896A (ja) | 架線拡幅工具および架線拡幅保持方法 | |
JP3860087B2 (ja) | 産業用ロボット上腕の配線処理装置 | |
KR102604461B1 (ko) | 공작기계 | |
WO2020021863A1 (ja) | ライン接続コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5568121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |