JP5567456B2 - Suspension for electric wire inspection equipment - Google Patents
Suspension for electric wire inspection equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5567456B2 JP5567456B2 JP2010262628A JP2010262628A JP5567456B2 JP 5567456 B2 JP5567456 B2 JP 5567456B2 JP 2010262628 A JP2010262628 A JP 2010262628A JP 2010262628 A JP2010262628 A JP 2010262628A JP 5567456 B2 JP5567456 B2 JP 5567456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- wire
- rod
- shaped body
- side end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 81
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 23
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 20
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
Description
本発明は、架空配設された電線(例えば送電線)上を滑走しながら、電線の状態を点検する電線点検装置を電線に設置する電線点検装置用懸架具に関する。 The present invention relates to a suspension for an electric wire inspection device in which an electric wire inspection device for inspecting the state of the electric wire is installed on the electric wire while sliding on an aerial wire (for example, a power transmission line).
送電線などの架空配設された電線は、経年劣化により外部損傷や内部腐食が生じるため、定期的に点検する必要がある。従来、このような送電線の点検は、人が送電線に乗って行っていた。しかし、人による点検作業は、危険を伴う上、送電を一時ストップする必要があるため作業効率が悪い。このような事情から、送電線上を走行しながら送電線の状態を点検する自走式の電線点検装置が開発されている(例えば特許文献1)。すなわち、特許文献1の電線点検装置は、架空電線上に乗る走行車輪と、電線の損傷等の異常を検出する電線点検部とを有しており、電線上で走行車輪を走行させるものである。
Electric cables installed overhead such as power transmission lines are subject to external damage and internal corrosion due to aging, so it is necessary to inspect them regularly. Conventionally, such inspection of power transmission lines has been carried out by people on the power transmission lines. However, the inspection work by humans is dangerous and the work efficiency is poor because it is necessary to temporarily stop power transmission. Under such circumstances, a self-propelled electric wire inspection device that inspects the state of the transmission line while traveling on the transmission line has been developed (for example, Patent Document 1). That is, the electric wire inspection device of
ところで、前記のような電線点検装置を電線に設置する方法としては、特許文献1の図4に示すように、例えばFRP製の絶縁棒の先端部に、吊下げロープを介して電線点検装置を吊下げる。そして、絶縁棒の他端部を鉄塔の適当な高さに取り付けて支持する。このとき、絶縁棒の先端部に吊下げられた電線点検装置が、点検する電線位置よりも適当な高さだけ高くなる位置になるように持ち上げる。電線点検装置の走行車輪が、点検する電線の真上になるように位置させた後、走行車輪を電線に乗せると電線点検装置の設置が完了する。
By the way, as a method of installing the electric wire inspection device as described above on the electric wire, as shown in FIG. 4 of
特許文献1のように、電線点検装置を吊下げて、点検の対象となる電線の上方から設置する方法は、例えば77kV級送電線用の電線点検装置の設置を対象としている。このため、絶縁棒に必要な長さは2m程度であった。しかしながら、例えば500kV送電線を点検しようとすると、絶縁棒に必要な長さが約10mとなり、このように長い絶縁棒を使用して電線点検装置を設置することは実質的には不可能であった。
As in
本発明の課題は、安定して電線点検装置を電線に設置することができる電線点検装置用懸架具を提供することにある。 The subject of this invention is providing the suspension tool for electric wire inspection apparatuses which can install an electric wire inspection apparatus in an electric wire stably.
本発明の電線点検装置用懸架具は、電線に懸架されることにより、前記電線に対して滑走しながら前記電線の状態を点検する電線点検装置を前記電線に設置する電線点検装置用懸架具であって、被固定部位である鉄塔と点検対象となる前記電線とを架渡す棒状体と、この棒状体の電線側端部に設けられる揺動片とを備え、前記棒状体の電線側端部と前記揺動片とで、前記電線を把持する把持部を構成し、前記棒状体の固定側端部を前記鉄塔に固定するとともに、前記棒状体を倒しこんで前記棒状体の電線側端部を前記電線の上部に当接させ、この状態で前記揺動片を揺動させることにより、前記把持部にて前記電線を把持させて前記電線と前記鉄塔とを架渡し、前記鉄塔から前記電線に向かって前記棒状体上で前記電線点検装置を走行させて、前記電線点検装置が前記電線に乗り移るものである。 Wire checking device for suspension device of the present invention, by being suspended from the wire, in the wire checking device for suspension device for installing a wire checking device for checking the condition of the wire while sliding relative to the wire on the wire there are, provided with a rod-shaped body to pass rack and said electric wire to be inspected target tower is the fixed part, and a swinging piece provided on the wire-side end portion of the rod-like body, the wire-side end portion of the rod-shaped body between the swinging piece and constitutes the gripping portion for gripping said electric wire, is fixed to the fixed side end portion of the rod member to the tower, the wire-side end portion of the rod-shaped body elaborate defeat the rod-shaped body was in contact with the upper portion of the electric wire, by swinging the swinging piece in this state, the electric wire and gripped thereby rack pass and the tower and the electric wire by the gripping unit, the wire from the tower headed to by running the wire checking device on said rod-shaped body The wire inspection apparatus in which possess the wire.
本発明の電線点検装置用懸架具では、被固定部位である鉄塔と点検対象となる電線とを架渡す棒状体を備えているため、電線点検装置は、鉄塔から電線に向かって走行することができる。しかも、棒状体の電線側端部は電線を把持する把持部を備えており、固定側端部は鉄塔に固定されるので、棒状体の両端部は安定して固定されることになって、電線点検装置は安定して確実に電線に乗り移らせることができる。 The suspension for an electric wire inspection apparatus of the present invention includes a rod-shaped body that bridges the steel tower that is a fixed part and the electric wire to be inspected, so the electric wire inspection apparatus can travel from the steel tower toward the electric wire. it can. In addition, the wire-side end of the rod-shaped body is provided with a gripping portion that grips the electric wire, and the fixed-side end is fixed to the steel tower, so both ends of the rod-shaped body are stably fixed, The electric wire inspection device can be transferred to the electric wire stably and reliably.
前記把持部は、棒状体の取付前に非把持状態とし、棒状体の取付後に把持状態とする切換機構を備えることができる。 The gripping portion may include a switching mechanism that is in a non-gripping state before the rod-shaped body is attached and is in a gripping state after the rod-shaped body is attached.
前記電線側端部は、角度変更が可能な角度調節機構を備えることができる。これにより、電線の走行向きによらず、本発明の電線点検装置用懸架具を取付ることができる。 The said electric wire side edge part can be equipped with the angle adjustment mechanism which can change an angle. Thereby, the suspension for electric wire inspection apparatuses of this invention can be attached irrespective of the running direction of an electric wire.
本発明によれば、棒状体を備えるとともに把持部を備えているため、電線点検装置は安定して確実に電線に乗り移らせることができ、棒状体が鉄塔から架渡すことができる長さであれば、安定して電線点検装置を電線に設置することができる。 According to the present invention, since the rod-shaped body is provided and the grip portion is provided, the wire inspection device can stably and reliably transfer to the wire, and the rod-shaped body can be transferred from the steel tower. If it exists, an electric wire inspection apparatus can be stably installed in an electric wire.
前記把持部が、棒状体の取付前に非把持状態とし、棒状体の取付後に把持状態とする切換機構を備えたものとすると、棒状体の取付作業がし易くなって、作業性・取付性を向上させることができる。 If the gripping part is provided with a switching mechanism that is in a non-gripping state before mounting the rod-shaped body and is in a gripping state after mounting the rod-shaped body, the rod-shaped body can be easily mounted, and the workability and mountability are improved. Can be improved.
前記把持部が角度調節機構を備えると、電線の走行向きによらず本発明の電線点検装置用懸架具を取付ることができるため、棒状体の固定側端部の位置を種々の位置とすることができ、作業性・取付性を向上させることができる。 When the gripping portion includes an angle adjustment mechanism, the suspension for the wire inspection device according to the present invention can be attached regardless of the traveling direction of the wire, and therefore the position of the fixed side end of the rod-shaped body is set to various positions. It is possible to improve workability and mountability.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図7に、本発明の電線点検装置用懸架装置にて電線点検装置100を2本の電線Aの上に配置した状態を示す。この電線点検装置100は、2本の電線Aを点検しながら電線A上を滑走する滑走部10と、重心調整部30とを主に備える。尚、以下の説明において、鉛直方向を上下方向という。
In FIG. 7, the state which has arrange | positioned the electric
滑走部10は、幅方向に延びた前方の回転軸11a、及び後方の回転軸11bと、各回転軸11a、11bに2個ずつ取り付けられた前方の一対の回転体(プーリ)12a1、12a2、及び後方の一対の回転体(プーリ)12b1、12b2と、2本の回転軸11a、11bを連結する連結アーム14とを有する。プーリ12a1、12a2、12b1、12b2が回転軸11a、11bに回転自在に取り付けられ、各回転軸11a、11bは、連結軸5を介して連結アーム14の両端に取付られる。滑走部10には、電線Aの状態を点検するための図示省略の第1点検部が設けられる。第1点検部は、例えばカメラで電線の状態を点検するものであり、その撮影データはバッテリーボックス34に設けられた記録部に記録される。回転軸11a、11bには、その端部にモータ部を有しており、このモータ部3に内蔵された図示省略のモータを回転駆動することで、各回転軸11a、11bを回転させることができる。各回転軸11a、11bには下方に延びる連結軸5が連結されており、連結軸5の内部には、回転軸11a、11bを連結軸5を中心に回転駆動するモータ(図示省略)が設けられている。
The sliding
重心調整部30は、図7に示すように、連結アーム14に取付られた基軸27の下端部に設けられ、第1アーム31、第2アーム32、及びバッテリーボックス34とを有する。第1アーム31の一端は基軸27の下端に取り付けられ、第1アーム31の他端は第2アーム32の端部に連結軸33を介して取り付けられる。バッテリーボックス34は第2アーム32に取り付けられる。基軸27の内部には、第1アーム31を基軸27を中心に回転駆動するモータ(図示省略)が設けられ、連結軸33の内部には、第2アーム32を第1アーム31に対して連結軸33を中心に回転駆動するモータ(図示省略)が設けられる。バッテリーボックス34には、各モータや点検部に電源を供給するバッテリーや、点検部により撮影された電線の画像や外周面の曲率のデータを記録する記録部が備えられる。重心調整部30の第1アーム31及び第2アーム32を回転させてバッテリーボックスの位置を変えることにより、電線点検装置100の重心位置を調整することができ、電線点検装置100は障害物を回避しながら前進することができる。
As shown in FIG. 7, the center-of-
本発明の電線点検装置用懸架装置は、図1に示すように、長尺の棒状体1と、この棒状体1の一方の端部に設けられる揺動片2とを備えている。
As shown in FIG. 1, the suspension device for an electric wire inspection device according to the present invention includes a long rod-
棒状体1は、鉄塔50(図2参照)と点検対象となる電線Aとの間に架渡された状態で、電線側に対応する電線側端部7を構成する第1部3と、鉄塔側に対応する固定側端部8を構成する第2部4と、第1部3と第2部4との間に介在する第3部6とからなる。第1部3は例えば導電性ゴム、第2部4は例えばFRP、第3部6は例えば鋼からなる。
The rod-
第1部3と第3部6とは、連結部材9を介して連結されている。この連結部材9は、図2に示すように、第1部側に設けられる支持部材9aと第2部側に設けられる支持部材9bと、これら支持部材9a、9bに上下方向から挿入されるピン部材13とで構成される。これにより、第1部3と第3部6とはピン部材13にて枢支されて、第1部3は、第3部6に対してピン部材13を軸に揺動することが可能となる。このように、連結部材9とピン部材13とで、第1部3と第3部6との角度変更が可能な角度調節機構15を構成する。第2部4と第3部6とは、一方に図示省略の穴部が設けられて、その穴部に他方が嵌合する凹凸嵌合構造にて取外し自在に連結されている。このように、第1部3、第2部4、第3部6は夫々分割可能な構成となっている。
The
第1部3の先端部には、図1に示すように、第1部3と直交する方向に立ち上がる立上片17が設けられるとともに、第2部4の中間部には、第2部4と直交する方向に立ち上がる立上片26が設けられている。立上片17から連結部材9を介して、固定側端部8まで延びるロープ21が固定されている。連結部材9及び立上片26には、夫々起伏ロープ28が取付られており、これら起伏ロープ28には、起伏ロープ28の繰り出し及び巻取りが可能なウインチ29(図5参照)に固定されている。第2部4には、その端部を鉄塔に固定するための固定部25(図5参照)が設けられている。
As shown in FIG. 1, a rising
揺動片2は、棒状体1の電線側端部7に設けられ、一方の端部が棒状体1の略先端に揺動可能に取付られている。揺動片2は、図3に示すように電線Aが嵌合する嵌合凹部16が設けられている。この揺動片2と電線側端部7とで電線Aを把持する把持部23を構成する。すなわち、揺動片2の基端部側は第1の支点36を介して第1揺動軸18と枢結されており、この第1揺動軸18は、第2の支点37を介して第2揺動軸19及び第3揺動軸20と枢結されている。第1揺動軸18は、コイル状ばね22を介して立上片17に連結されており、第3揺動軸20は、第3の支点38を介して立上片17に枢結されている。第2揺動軸19の先端部は、絶縁性を有するロープ21が取付られており、ロープ21は、前述したように立上片17及び連結部材9を介して、棒状体1の固定側端部8にまで延びている。
The
第1〜第3揺動軸18〜20、及びロープ21とで、電線Aの把持状態と非把持状態とを切換る切換機構24を構成する。すなわち、ロープ21を鉄塔側から引張ると、ロープ21が図3に示す状態から矢印Aの方向に引張られ、第2揺動軸19の先端部が持ち上がることにより、第3揺動軸20の先端部(第2の支点37)は、第3の支点38を中心に上方に持ち上がり、第1揺動軸18がコイル状ばね22の弾発力に抗して第2の支点37を中心に鉄塔側に揺動する。これにより、第1の支点36が図4のように鉄塔側に移動して、揺動片2が矢印Bのように第1の支点36を中心に電線Aから離間する向きに揺動する。
The first to
ロープ21の引張り状態を解除すると、ロープ21は図4に示す状態から矢印Dの方向に引張られ、第1揺動軸18がコイル状ばね22の復元力により第2の支点37を中心に反鉄塔側に揺動する。これにより、揺動片2が、矢印Cのように第1の支点36を中心に電線Aに接近する向きに揺動して、図3に示すような把持状態に戻ることができる。
When the tension state of the
次に、本発明の電線点検装置用懸架具を電線Aに懸架して、電線点検装置100を電線Aに設置する方法について説明する。まず、角度調節機構15にて、電線側端部7の角度を調節する。そして、棒状体1の電線側端部7が上方になるように鉛直方向に向けて、棒状体1の固定側端部8を、固定部25を介して鉄塔50の一部に固定する。その後、ウインチ29を作動させることにより起伏ロープ28を繰り出して、棒状体1を図5の矢印Eに示すように倒しこみ、第1部3が電線Aの上方を覆うようにして、棒状体1の電線側端部7を点検対象となる電線Aの上部に当接させる。このとき、平面視では図2に示すように、第1部3(電線側端部7)が第2部4や第3部6と角度を持っている。
Next, a method for suspending the wire inspection device suspension of the present invention on the wire A and installing the
次に、ロープ21を引張って、揺動片2を図4に示すような非把持状態とした後、嵌合凹部16に電線Aが嵌合するようにしてロープ21の引張り状態を解除すると、図3に示すように電線側端部7と揺動片2とで電線Aを把持状態とする。これにより、棒状体1にて、鉄塔50と電線Aとを架渡すことができて、電線点検装置100は、棒状体1の第2部4及び第3部6を走行することができる。
Next, after pulling the
その後、電線点検装置の前方の1つのプーリ12a1及び後方の1つのプーリ12b1を棒状体1に係合させる。そして、図5の矢印Fに示すように、鉄塔50から電線Aに向かって棒状体上で電線点検装置100を走行させる。このとき、電線点検装置100は立上片26や連結部材9等の障害物を回避しつつ走行することができる。障害物の回避は、重心調整部30の第1アーム31及び第2アーム32を回転させてバッテリーボックス34の位置を変えることにより、電線点検装置100の重心位置を調整して障害物を回避しながら前進する。具体的には、電線点検装置100が障害物(例えば、立上片26)の手前に来たら、第1アーム31及び第2アーム32を回転させてバッテリーボックス34を電線点検装置100の後方側に配する。これにより、電線点検装置100の重心が後方に偏り、前方の回転軸11aが持ち上げられて前方のプーリ12a1が棒状体1から離隔する。この状態で電線点検装置100を前方に走行させる。前方のプーリ12a1、12a2が立上片26を越えたら、第1アーム31及び第2アーム32を回転させてバッテリーボックス34を電線点検装置100の前方側に配する。これにより、電線点検装置100の重心が前方に偏り、後方の回転軸11bが持ち上げられて後方のプーリ12b1が棒状体1から離隔する。この状態で電線点検装置100を前方に走行させると、立上片26を回避することができる。
Thereafter, one pulley 12a1 at the front and one pulley 12b1 at the rear of the wire inspection device are engaged with the rod-shaped
電線点検装置100が連結部材9にまで到達し、図6(a)に示すように電線Aの付近に到達すると、電線点検装置100は連結部材9を回避しつつ、点検対象となる電線Aに乗り移る作業を行う。なお、図6では連結部材9を省略している。すなわち、図6(b)に示すように、バッテリーボックス34を電線点検装置100の後方側に配するようにして電線点検装置100の重心を後方に偏らせて前方の回転軸11aを持ち上げて、前方のプーリ12a1を棒状体1から離隔させる。このとき、棒状体1に係合していない前方のプーリ12a2も持ち上がる。そして、図6(c)に示すように、前方の回転軸11aを前方の連結軸5を中心に電線A側へ揺動させて、前方の一対のプーリ12a1、12a2の向きを、一対の電線Aの向きに沿った方向とする。次に、図6(d)に示すように、後方の回転軸11bを走行させて電線側に近づけた後、図6(e)に示すように、バッテリーボックス34を電線点検装置100の中心に配するようにして電線点検装置100の重心を中心に位置させる。これにより、前方の回転軸11aを下降させて、前方の一対のプーリ12a1、12a2が夫々電線Aに係合した状態とする。
When the electric
次に、後方のプーリ12bも前方のプーリ12aと同様にして棒状体1から電線Aに乗り移るようにする。すなわち、図6(f)に示すように、バッテリーボックス34を電線点検装置100の前方側に配するようにして電線点検装置100の重心を前方に偏らせて後方の回転軸11bを持ち上げて、後方のプーリ12b1を棒状体1から離隔させる。このとき、棒状体1に係合していない後方のプーリ12b2も持ち上がる。そして、図6(g)に示すように、後方の回転軸11bを後方の連結軸5を中心に電線A側へ揺動させて、後方の一対のプーリ12b1、12b2の向きが、一対の電線Aの向きに沿った方向とする。次に、図6(h)に示すように、バッテリーボックス34を電線点検装置100の中心に配するようにして電線点検装置100の重心を中心に位置させ、後方の回転軸11を下降させて、後方の一対のプーリ12b1、12b2が夫々電線Aに係合した状態とする。このようにして、電線点検装置100は、棒状体1から点検対象となる電線Aに乗り移る。
Next, the rear pulley 12b is transferred from the rod-shaped
本発明は、被固定部位である鉄塔50と点検対象となる電線Aとを架渡す棒状体1を備えているため、電線点検装置100は、鉄塔50から電線Aに向かって走行することができる。しかも、棒状体1の電線側端部7は電線Aを把持する把持部23を備えており、固定側端部8は鉄塔50に固定されるので、棒状体1の両端部は安定して固定されることになって、電線点検装置100は安定して確実に電線Aに乗り移らせることができる。これにより、棒状体1が鉄塔50から架渡すことができる長さであれば、安定して電線点検装置100を電線に設置することができる。
Since the present invention includes the rod-
把持部23は、棒状体1の取付前に非把持状態とし、棒状体1の取付後に把持状態とする切換機構24を備えているので、棒状体1の取付作業がし易くなって、作業性・取付性を向上させることができる。
Since the gripping
電線側端部7は、角度変更が可能な角度調節機構15を備えているので、電線Aの走行向きによらず、本発明の電線点検装置用懸架具を取付ることができて、棒状体1の固定側端部8の位置を種々の位置とすることができ、作業性・取付性を向上させることができる。
Since the wire
本発明は上記の実施形態に限られない。例えば、上記の実施形態では2導体を点検する電線点検装置100に本発明を適用する場合を示しているが、電線の本数は特に限定されず、単導体や4導体を点検する電線点検装置100に本発明を適用してもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, although the case where this invention is applied to the electric
1 棒状体
2 揺動片
7 電線側端部
8 固定側端部
15 角度調節機構
23 把持部
24 切換機構
50 鉄塔
A 電線
100 電線点検装置
DESCRIPTION OF
Claims (3)
被固定部位である鉄塔と点検対象となる前記電線とを架渡す棒状体と、この棒状体の電線側端部に設けられる揺動片とを備え、前記棒状体の電線側端部と前記揺動片とで、前記電線を把持する把持部を構成し、
前記棒状体の固定側端部を前記鉄塔に固定するとともに、前記棒状体を倒しこんで前記棒状体の電線側端部を前記電線の上部に当接させ、この状態で前記揺動片を揺動させることにより、前記把持部にて前記電線を把持させて前記電線と前記鉄塔とを架渡し、前記鉄塔から前記電線に向かって前記棒状体上で前記電線点検装置を走行させて、前記電線点検装置が前記電線に乗り移るものであることを特徴とする電線点検装置用懸架具。 By being suspended on the wire, a wire checking device for suspension device for installing a wire checking device for checking the condition of the wire while sliding relative to the wire to said wire,
A rod-shaped body to pass rack and said wire serving as towers and inspection object as an object to be fixed site, and a swinging piece provided on the wire-side end portion of the rod-like body, said swinging the wire-side end portion of the rod-shaped body The moving piece constitutes a gripping part for gripping the electric wire,
Is fixed to the fixed side end portion of the rod-like body to said tower, said abut the wire-side end portion of the rod-shaped body elaborate defeat rod-like body to the top of the wire, the swinging piece swinging in this state by moving the at gripper is gripping the wires and the tower and the electrical wire rack passes, said toward the wire to run the wire checking device on the rod-shaped member from the tower, the electric wire A suspension for an electric wire inspection device, wherein the inspection device transfers to the electric wire.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010262628A JP5567456B2 (en) | 2010-11-25 | 2010-11-25 | Suspension for electric wire inspection equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010262628A JP5567456B2 (en) | 2010-11-25 | 2010-11-25 | Suspension for electric wire inspection equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012115064A JP2012115064A (en) | 2012-06-14 |
JP5567456B2 true JP5567456B2 (en) | 2014-08-06 |
Family
ID=46498642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010262628A Expired - Fee Related JP5567456B2 (en) | 2010-11-25 | 2010-11-25 | Suspension for electric wire inspection equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5567456B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101451190B1 (en) | 2013-08-09 | 2014-10-16 | 연세대학교 산학협력단 | Mobile Robot for Cable |
CN109286153B (en) * | 2018-11-06 | 2024-02-06 | 国网山东省电力公司枣庄供电公司 | Tools and methods for lifting mid-phase conductors for tower upgrades and renovations |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH071966B2 (en) * | 1983-08-12 | 1995-01-11 | 古河電気工業株式会社 | Tightening device |
JPH0731024A (en) * | 1993-07-15 | 1995-01-31 | Hitachi Cable Ltd | Detour rail for electric wire inspection device |
JP4429938B2 (en) * | 2005-03-09 | 2010-03-10 | 株式会社ハイボット | Self-propelled overhead wire inspection system |
-
2010
- 2010-11-25 JP JP2010262628A patent/JP5567456B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012115064A (en) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4429938B2 (en) | Self-propelled overhead wire inspection system | |
EP3545318B1 (en) | Unmanned aerial vehicle for monitoring an electrical line | |
CN106992469B (en) | A kind of hot line maintenance robot and its upper and lower line control method | |
US7634966B2 (en) | Remote-controlled vehicle which travels on conductors and which can pass over obstacles by means of temporary support rotors | |
JP6393630B2 (en) | Inspection apparatus and inspection method | |
EP0405606A2 (en) | Apparatus for tracking an overhead line | |
CN106312998B (en) | A robot automatic on-offline device for auxiliary overhead transmission lines | |
KR100846743B1 (en) | Grip Device of Robot for Self-Powered Distribution Line Inspection | |
JP2016077070A (en) | Movable machine travelling on aerial cable, and movement method therefor | |
JP2012257372A (en) | Self-propelled electric wire inspection device | |
CN104967049A (en) | Insulator String Push End | |
JP5855523B2 (en) | 4 conductor transmission line insulator device replacement method and replacement device used for the method | |
JP5567456B2 (en) | Suspension for electric wire inspection equipment | |
US20240174270A1 (en) | Vehicle intended for an electrical line | |
CN103474900A (en) | Driving roller of inspection robot for overcoming obstacles on power transmission lines and inspection robot having the same | |
JP2007202339A (en) | Lifting apparatus for electric pole equipment | |
CN114089133A (en) | A robot end tool for live detection of horizontal single tension insulator strings | |
AU2014305691B2 (en) | Truck and installation method for wires | |
CN204008928U (en) | A kind of horizontal simply connected insulator chain detects robot system | |
US20200332989A1 (en) | Light pole system | |
CN104215844A (en) | Robot for detecting horizontal single insulator strings | |
CN204008926U (en) | A kind of horizontal simply connected insulator chain detects robot | |
JPH0389805A (en) | Moving device on elevated line | |
CN207459550U (en) | A kind of crusing robot | |
JP2006090722A (en) | Self-propelled wire inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5567456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |