JP5565862B2 - 電気的刺激装置における電極装置 - Google Patents
電気的刺激装置における電極装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5565862B2 JP5565862B2 JP2010148038A JP2010148038A JP5565862B2 JP 5565862 B2 JP5565862 B2 JP 5565862B2 JP 2010148038 A JP2010148038 A JP 2010148038A JP 2010148038 A JP2010148038 A JP 2010148038A JP 5565862 B2 JP5565862 B2 JP 5565862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- cover
- main body
- cover member
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 26
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 9
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
電気的刺激装置における電極装置において、
弾性部材によって形成され、平板状の本体部と、該本体部の外周縁部から該本体部の一面側に向けて短く立ち上がった後該一面側に沿うように該本体部の内方側に向けて延びる全体として環状の覆い部と、を有するカバー部材と、
前記本体部の一面側に一体化され、刺激用の電気信号が印加されるシート状の電極部材と、
前記電極部材を覆うようにして使用され、患者体表面に接触される弾力性を有するシート状の導電用部材と、
を有し、
前記環状の覆い部は、前記本体部の前記一面側から他面側にオフセットされた位置から該本体部から延設されて、略円弧状となって該一面側よりも高い位置にまで延び、その後、該一面側と平行になるように延びていて、その弾性変形によって、前記カバー部材の一面側に位置された使用位置と、該使用位置から該カバー部材の他面側に向けて全体的にひっくり返されて前記一面側が全体的に露出された開放位置と、をとり得るようにされ、
前記導電用部材が前記電極部材に対して積層された状態において、前記使用位置にある前記覆い部が該導電用部材の外周縁部上に位置されることにより、該導電用部材が前記カバー部材に保持され、
前記覆い部を前記開放位置にすることによって、前記導電用部材に対する保持作用が開放される、
ようにしてある。
前記本体部の外周縁部に、外方側に向けて突出する複数の突部が周方向に間隔をあけて形成され、
前記使用位置にある前記覆い部は、前記突部を含む範囲で部分的に前記開放位置に向けて弾性変形された際に、該突部に係止されることにより前記使用位置に向けて弾性復帰することが規制される、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、覆い部を開放位置にする際に、突部を利用して部分的に順次ひっくり返していけばよく、覆い部を開放位置にする作業を容易化する上で好ましいものとなる。
前記直線部と前記湾曲部との境界部となる合計4箇所の位置に、前記突部が形成されている、
ようにしてある(請求項3対応)。この場合、電極装置の全体的な外周形状を、湾曲部と直線部との組み合わせからなる比較的単純な形状としつつ、ほぼ方形に近い電極装置として好ましい形状に設定することができる。また、湾曲部と直線部との境界部位を有効に利用して突部を構成することができる。さらに、直線部の長さ範囲内の幅を有する固定用バンドを用いて電極装置を例えば大腿部等の患者体表面に装着する場合に、固定用バンドと電極装置との間での位置ずれを防止する上でも好ましいものとなる。
前記電極部材は、前記カバー部材を型成形する際に該カバー部材に一体化されている、
ようにしてある(請求項4対応)。この場合、覆い部を有する複雑形状のカバー部材を型成形によって容易に形成することができる。また、この型成形の際に、電極部材を一体化するので、カバー部材を形成した後に別途電極部材をカバー部材に一体化する場合に比して、製造工程や製造コストを低減する上でも好ましいものとなる。勿論、シリコンゴムであるので、人体に優しいものとなり、また覆い部に要求される大きな弾性変形を十分に確保する上でも好ましいものとなる。
前記電極部材の他面側に、加温用のPTC層が一体化され、
前記電極部材に接続された刺激用電気信号伝達用のリード線と、前記PTC層に接続された加温通電用のリード線とが、それぞれ前記本体部の他面側から外部に導出され、
前記各リード線の先端部分が集まる所定面積範囲が、前記カバー部材を圧縮成形する前にあらかじめ合成樹脂によって固められている、
ようにしてある(請求項5対応)。この場合、カバー部材を圧縮成形によって精度よく形成することができ、また電極部材をカバー部材に対して強固に一体化する上でも好ましいものとなる。さらに、PTC層を利用して、電気的刺激を行う際に好適な温度にまですみやかに温度上昇させることができる。さらにまた、圧縮成形の前にあらかじめ、各リード線の先端部同士を合成樹脂によって固めて位置ずれしないようにしてあるので、圧縮成形の際に受ける圧力によって各リード線同士が不用意に接触してしまう事態を防止する上でも好ましいものとなる。
10:カバー部材
11:本体部
11a:一面側
11b:他面側
11c:湾曲部
11d:直線部
11e:突部
12:覆い部
12a:縦壁部
12b:フランジ部
12c:肉厚部
20:電極部材
30:導電性部材
40:コード
50:加温用シート部材
70:被覆部材
Claims (5)
- 電気的刺激装置における電極装置において、
弾性部材によって形成され、平板状の本体部と、該本体部の外周縁部から該本体部の一面側に向けて短く立ち上がった後該一面側に沿うように該本体部の内方側に向けて延びる全体として環状の覆い部と、を有するカバー部材と、
前記本体部の一面側に一体化され、刺激用の電気信号が印加されるシート状の電極部材と、
前記電極部材を覆うようにして使用され、患者体表面に接触される弾力性を有するシート状の導電用部材と、
を有し、
前記環状の覆い部は、前記本体部の前記一面側から他面側にオフセットされた位置から該本体部から延設されて、略円弧状となって該一面側よりも高い位置にまで延び、その後、該一面側と平行になるように延びていて、その弾性変形によって、前記カバー部材の一面側に位置された使用位置と、該使用位置から該カバー部材の他面側に向けて全体的にひっくり返されて前記一面側が全体的に露出された開放位置と、をとり得るようにされ、
前記導電用部材が前記電極部材に対して積層された状態において、前記使用位置にある前記覆い部が該導電用部材の外周縁部上に位置されることにより、該導電用部材が前記カバー部材に保持され、
前記覆い部を前記開放位置にすることによって、前記導電用部材に対する保持作用が開放される、
ことを特徴とする電気的刺激装置における電極装置。 - 請求項1において、
前記本体部の外周縁部に、外方側に向けて突出する複数の突部が周方向に間隔をあけて形成され、
前記使用位置にある前記覆い部は、前記突部を含む範囲で部分的に前記開放位置に向けて弾性変形された際に、該突部に係止されることにより前記使用位置に向けて弾性復帰することが規制される、
ことを特徴とする電気的刺激装置における電極装置。 - 請求項2において、
前記本体部の外周形状が、外側に向けて凸となるようにゆるやかに湾曲された前後一対の湾曲部と、該前後一対の湾曲部の左右端からわずかに内方側位置同士を連結する左右一対の直線部と、を有するように設定され、
前記直線部と前記湾曲部との境界部となる合計4箇所の位置に、前記突部が形成されている、
ことを特徴とする電気的刺激装置における電極装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、
前記カバー部材は、シリコンゴムを型成形することにより形成され、
前記電極部材は、前記カバー部材を型成形する際に該カバー部材に一体化されている、
ことを特徴とする電気的刺激装置における電極装置。 - 請求項4において、
前記カバー部材が圧縮成形によって形成され、
前記電極部材の他面側に、加温用のPTC層が一体化され、
前記電極部材に接続された刺激用電気信号伝達用のリード線と、前記PTC層に接続された加温通電用のリード線とが、それぞれ前記本体部の他面側から外部に導出され、
前記各リード線の先端部分が集まる所定面積範囲が、前記カバー部材を圧縮成形する前にあらかじめ合成樹脂によって固められている、
ことを特徴とする電極装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148038A JP5565862B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 電気的刺激装置における電極装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148038A JP5565862B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 電気的刺激装置における電極装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012010778A JP2012010778A (ja) | 2012-01-19 |
JP5565862B2 true JP5565862B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=45597966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148038A Active JP5565862B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 電気的刺激装置における電極装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565862B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50131881U (ja) * | 1974-04-16 | 1975-10-29 | ||
JPH04352970A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-08 | Chiyuunichi Denshi:Kk | 低周波治療器における治療導子 |
JPH08257141A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 低周波治療器の粘着パッド |
IL135175A0 (en) * | 2000-03-20 | 2001-05-20 | Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd | Electrode for muscle stimulation |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010148038A patent/JP5565862B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012010778A (ja) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5970036B2 (ja) | 端部保護を有する耐湿性電極 | |
JP5128166B2 (ja) | 電極パッド | |
EP3316775B1 (en) | Disposable adhesive substrate adapted to be arranged on a medical device | |
JP2017524413A5 (ja) | ||
JP2010502380A5 (ja) | ||
CN104244877A (zh) | 模制的刺激垫片 | |
CN104245269A (zh) | 模制方法 | |
JP6168600B2 (ja) | 電極体接続構造 | |
JP5565862B2 (ja) | 電気的刺激装置における電極装置 | |
JP2014200384A (ja) | 頸部電気刺激装置 | |
JP2016515404A5 (ja) | ||
JP3179460U (ja) | 電気的刺激装置における電極装置 | |
CN112020375A (zh) | 用于缓解肌肉及关节疼痛的可调型低频设备 | |
CN111035851A (zh) | 应用于电刺激按摩仪的电极组件和颈椎电刺激按摩仪 | |
US11517751B2 (en) | Electrode for electrical stimulation therapy and electrical stimulation therapeutic device | |
JP7187677B6 (ja) | Ecg回路と除細動回路用の別個の印刷トレース | |
JP7187677B2 (ja) | Ecg回路と除細動回路用の別個の印刷トレース | |
KR101628299B1 (ko) | 전극 패드 | |
CN211751813U (zh) | 颈部按摩仪 | |
US1769090A (en) | Sponge electrode | |
JPS5830394Y2 (ja) | 圧電マイクロフオン | |
KR101566781B1 (ko) | 전극 패드 | |
US20220298316A1 (en) | Electroconductive rubber sheet and method for producing electroconductive rubber sheet | |
WO2017148398A1 (en) | Transcutaneous electrical nerve stimulation device | |
US20060113296A1 (en) | Flexible electric heating pad |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5565862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |