JP5561822B2 - 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 - Google Patents
脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5561822B2 JP5561822B2 JP2009538230A JP2009538230A JP5561822B2 JP 5561822 B2 JP5561822 B2 JP 5561822B2 JP 2009538230 A JP2009538230 A JP 2009538230A JP 2009538230 A JP2009538230 A JP 2009538230A JP 5561822 B2 JP5561822 B2 JP 5561822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal salt
- fatty acid
- alkyl ester
- acid alkyl
- ester sulfonate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 135
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims description 110
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 109
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 109
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 109
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 title claims description 91
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 title claims description 91
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 title claims description 91
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 53
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 39
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 37
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 37
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- -1 fatty acid sulfonate Chemical class 0.000 claims description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 7
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 7
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 24
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 19
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 14
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 10
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FLIACVVOZYBSBS-UHFFFAOYSA-N Methyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC FLIACVVOZYBSBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 6
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 6
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 5
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 5
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N Methyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC HPEUJPJOZXNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- CBFFVBXZKOWOMT-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-1-oxohexadecane-2-sulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC(S(O)(=O)=O)C(=O)OC CBFFVBXZKOWOMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJRVOJKLQNSNDB-UHFFFAOYSA-N 4-dodecan-3-ylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(CC)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 QJRVOJKLQNSNDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GLZPCOQZEFWAFX-UHFFFAOYSA-N Geraniol Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCO GLZPCOQZEFWAFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- QMVPMAAFGQKVCJ-UHFFFAOYSA-N citronellol Chemical compound OCCC(C)CCC=C(C)C QMVPMAAFGQKVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N decanal Chemical compound CCCCCCCCCC=O KSMVZQYAVGTKIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N epoxidized methyl oleate Natural products CCCCCCCCC1OC1CCCCCCCC(=O)OC CAMHHLOGFDZBBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVWWIYGFBYDJQC-UHFFFAOYSA-N methyl dihydrojasmonate Chemical compound CCCCCC1C(CC(=O)OC)CCC1=O KVWWIYGFBYDJQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical group [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N p-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1 ZRSNZINYAWTAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical class [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- PHXATPHONSXBIL-UHFFFAOYSA-N xi-gamma-Undecalactone Chemical compound CCCCCCCC1CCC(=O)O1 PHXATPHONSXBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001490 (3R)-3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-ol Substances 0.000 description 1
- QMVPMAAFGQKVCJ-SNVBAGLBSA-N (R)-(+)-citronellol Natural products OCC[C@H](C)CCC=C(C)C QMVPMAAFGQKVCJ-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-JTQLQIEISA-N (R)-linalool Natural products CC(C)=CCC[C@@](C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- UFLHIIWVXFIJGU-ARJAWSKDSA-N (Z)-hex-3-en-1-ol Chemical compound CC\C=C/CCO UFLHIIWVXFIJGU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- VPKMGDRERYMTJX-CMDGGOBGSA-N 1-(2,6,6-Trimethyl-2-cyclohexen-1-yl)-1-penten-3-one Chemical compound CCC(=O)\C=C\C1C(C)=CCCC1(C)C VPKMGDRERYMTJX-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- YBUIAJZFOGJGLJ-SWRJLBSHSA-N 1-cedr-8-en-9-ylethanone Chemical compound C1[C@]23[C@H](C)CC[C@H]3C(C)(C)[C@@H]1C(C)=C(C(C)=O)C2 YBUIAJZFOGJGLJ-SWRJLBSHSA-N 0.000 description 1
- XGCVJUZCAAHNDN-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-1-oxohexadecane-2-sulfonic acid;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCCCC(S(O)(=O)=O)C(=O)OC XGCVJUZCAAHNDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNRJTBAOUJJKDY-UHFFFAOYSA-N 2-Acetyl-3,5,5,6,8,8-hexamethyl-5,6,7,8- tetrahydronaphthalene Chemical compound CC(=O)C1=C(C)C=C2C(C)(C)C(C)CC(C)(C)C2=C1 DNRJTBAOUJJKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLUWAIIVLCVEKF-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-1-phenyl-2-propanyl acetate Chemical compound CC(=O)OC(C)(C)CC1=CC=CC=C1 FLUWAIIVLCVEKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNJLMVZFWLNOEP-UHFFFAOYSA-N 4,7,7-trimethylbicyclo[4.1.0]heptan-5-one Chemical compound O=C1C(C)CCC2C(C)(C)C12 CNJLMVZFWLNOEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKUPPRZPSYCDRS-UHFFFAOYSA-N Cyclopentadecanolide Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCCCCO1 FKUPPRZPSYCDRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005792 Geraniol Substances 0.000 description 1
- GLZPCOQZEFWAFX-YFHOEESVSA-N Geraniol Natural products CC(C)=CCC\C(C)=C/CO GLZPCOQZEFWAFX-YFHOEESVSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000019501 Lemon oil Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- GUUHFMWKWLOQMM-NTCAYCPXSA-N alpha-hexylcinnamaldehyde Chemical compound CCCCCC\C(C=O)=C/C1=CC=CC=C1 GUUHFMWKWLOQMM-NTCAYCPXSA-N 0.000 description 1
- GUUHFMWKWLOQMM-UHFFFAOYSA-N alpha-n-hexylcinnamic aldehyde Natural products CCCCCCC(C=O)=CC1=CC=CC=C1 GUUHFMWKWLOQMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- JGQFVRIQXUFPAH-UHFFFAOYSA-N beta-citronellol Natural products OCCC(C)CCCC(C)=C JGQFVRIQXUFPAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000000484 citronellol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYIMWRSJCRRYNK-UHFFFAOYSA-N dialuminum;disodium;oxygen(2-);silicon(4+);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Si+4] JYIMWRSJCRRYNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229940095104 dimethyl benzyl carbinyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004851 dishwashing Methods 0.000 description 1
- VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L disodium;carboxylatooxy carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)OOC([O-])=O VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- ONKNPOPIGWHAQC-UHFFFAOYSA-N galaxolide Chemical compound C1OCC(C)C2=C1C=C1C(C)(C)C(C)C(C)(C)C1=C2 ONKNPOPIGWHAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHXATPHONSXBIL-JTQLQIEISA-N gamma-Undecalactone Natural products CCCCCCC[C@H]1CCC(=O)O1 PHXATPHONSXBIL-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 229940020436 gamma-undecalactone Drugs 0.000 description 1
- 229940113087 geraniol Drugs 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- UFLHIIWVXFIJGU-UHFFFAOYSA-N hex-3-en-1-ol Natural products CCC=CCCO UFLHIIWVXFIJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000010501 lemon oil Substances 0.000 description 1
- 229930007744 linalool Natural products 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- BOPPSUHPZARXTH-UHFFFAOYSA-N ocean propanal Chemical compound O=CC(C)CC1=CC=C2OCOC2=C1 BOPPSUHPZARXTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- HOGWBMWOBRRKCD-UHFFFAOYSA-N pentadec-2-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O HOGWBMWOBRRKCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- SATCULPHIDQDRE-UHFFFAOYSA-N piperonal Chemical compound O=CC1=CC=C2OCOC2=C1 SATCULPHIDQDRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- IRHWMYKYLWNHTL-UHFFFAOYSA-M sodium 2-(N-morpholino)ethanesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCN1CCOCC1 IRHWMYKYLWNHTL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940045872 sodium percarbonate Drugs 0.000 description 1
- BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M sodium perchlorate Chemical compound [Na+].[O-]Cl(=O)(=O)=O BAZAXWOYCMUHIX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001488 sodium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- DZXBHDRHRFLQCJ-UHFFFAOYSA-M sodium;methyl sulfate Chemical compound [Na+].COS([O-])(=O)=O DZXBHDRHRFLQCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 1
- YUVKTUCPWGPBLJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-cyclohexylacetate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CC1CCCCC1 YUVKTUCPWGPBLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/28—Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C303/00—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
- C07C303/32—Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of salts of sulfonic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/02—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C309/03—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C309/17—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D11/00—Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
MESをドライブレンドする場合にはペースト状のMESを濃縮して固体状としたものを粉砕する。また、MESから噴霧乾燥法により粉末洗剤組成物を製造する場合、水分を多く含んだペースト状のMESを用い、ビルダー等と混合することにより洗剤スラリーを調製するのが一般的である。このとき、ペースト状のMESを製造した場所から遠く離れた場所で粉末のドライブレンドを行ったり、洗剤スラリーを調製することもある。その場合、国内外はもとより海外までペースト状のMESを輸送する必要がある。輸送するにはペースト状のMESではコストが高くなってしまうため、濃縮物として輸送する方が経済的である。MESの濃縮方法としてはこれまでに幾つかの方法が知られている(特許文献1〜4)。
しかし、濃縮物を固体状態で輸送すると、加重下にさらされたり、高温環境下にさらされたりして、固化してしまい、容器から排出するのが困難となる。また、塊状物となってしまうと、輸送先で粉末としたり、ペースト状に戻すのに支障をきたし、ハンドリング性に劣ることとなる。
また、粉末洗剤組成物は、界面活性剤、ゼオライト、アルカリ剤、染料等から構成され、造粒後、流動性や外観を改善するために整粒を目的として粉砕工程を設けることが多い。
脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩(MES)は、粉末洗剤組成物を構成する界面活性剤として広く用いられているが、MESの粉末を製造する場合、粉砕機へ粉末が付着するのを防止するため、一般的に、30℃よりも低い冷風を粉砕機に吹き込みながら行う(例えば、特許文献2)。
しかし、このようにして得られるMES粉末は、粒度分布が広く、粗粉や微粉の多い粉末となってしまう。粗粉が多いと水に溶けにくいという問題がある。微粉が多いと保存中に塊を形成してしまい、水に溶けにくくなるという問題がある。
これに対し、微粉や粗粉が少なく、粒度分布が狭い粉末は、上記問題を生じにくいのに加え、ゼオライト等の無機粉体と混ぜ合わせるのに分級せずに済み、工業的に有利であるという利点がある。
また、粉末洗剤組成物の製造においてMESのフレークを粉砕する際、粉砕機内部の温度を上げると粉砕されたフレークの粉砕機内部への付着が懸念されるため、30℃以下の低温で行うことが必須であり、そのため粒度分布が広くなることが課題であった。また逆に、粒度分布の狭いMES粉末を得るために、フレークや風、または粉砕機自体の温度を調整して、粉砕機内部の温度を高くして粉砕をすると、べたついて粉砕機に付着してしまうことも課題であった。
従って、本発明は、粉砕機への付着を抑制した、粒度分布の狭い脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物であって、示差走査熱分析計を用いて測定される50〜130℃における熱吸収ピーク面積が、0〜130℃における全吸収ピーク面積に対して50%以上であることを特徴とする前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を提供する。
(II)脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩の準安定固体を溶融し、得られた溶融物を、前記金属塩の準安定固体の融点以上であって前記固形物の融点以下の温度において5分以上維持する工程、又は
(III)脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩の準安定固体を溶融し、得られた溶融物に、前記金属塩の準安定固体の融点以上であって80℃以下の温度において100(1/s)以上の剪断速度で剪断力を与える工程、のいずれかの工程を含むことを特徴とする前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物の製造方法を提供する。
更に、本発明者らが鋭意検討した結果、MESの特定の結晶型を用いて粉砕すると、粉砕機付着がなく、高温で粉砕することができるためシャープな粒度分布を有するMES粉末が得られることが分かった。
すなわち、本発明は、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法であって、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物であって、示差走査熱分析計を用いて測定される50〜130℃における熱吸収ピーク面積が、0〜130℃における全吸収ピーク面積に対して50%以上であることを特徴とする前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を、粉砕機内部の温度が30℃以上50℃以下の温度で粉砕することを特徴とする前記製造方法を提供する。
本発明はまた、上記製造方法により得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末を提供する。
本発明はまた、上記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末を含有することを特徴とする繊維製品用又は食器用粉末洗剤組成物を提供する。
また、本発明によれば、粒度分布の狭い脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末を得ることができる。
本発明において、MESは一種単独を使用することもできるし、二種以上の混合物として使用することもできる。混合物であるのが好ましい。前記混合物が、上記式(1)においてR1が炭素数14の直鎖もしくは分岐のアルキル基またはアルケニル基である化合物を含有するのがさらに好ましい。前記混合物中、上記式(1)においてR1が炭素数14の直鎖もしくは分岐のアルキル基またはアルケニル基である化合物が40質量%以上、好ましくは60質量%以上、特に好ましくは80質量%以上の量で含まれるのが特に好ましい。
前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩は、公知の方法で製造することもできるし、市販品を使用することもできる。
原料となる脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩は、様々な結晶状態を取ることが知られている。例えば、2−スルホパルミチン酸メチルエステルナトリウムの安定結晶では無水、2水、5水、10水の結晶状態がある。報告によれば無水物の融点は112℃であり、前記2水塩の融点は70℃である(M. Fujiwara,et.al, Langmuir, 13, 3345 (1997))。
原料となるMESの結晶状態は特に限定されないが、MESを融解し、急冷すると、準安定固体を形成する。例えば、MESを100〜150℃で融解し、3分間以内の間に0〜40℃に冷却することにより、MESの準安定固体を得ることができる。準安定固体は液晶状態が過冷却して固体になったものと考えられる。MESの準安定固体は、X線回折により測定すると、面間隔が20-30Å,10-15Å及び3-5Åの間にピークトップを持つ3本の回折ピークを有する結晶構造を有することを特徴とする(図1)。
純粋なMESからは、このような準安定固体は形成されにくいが、硫酸メチル金属塩や脂肪酸スルホナート金属塩が混合していると、準安定固体状態を形成しやすい。しかし、硫酸メチル金属塩はペーストのMESの粘度を下げハンドリング性を向上させる。また準安定固体は急冷により容易に固体を形成するので製造上は好ましい状態と言える。従って、原料として用いる脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩としては、脂肪酸アルキルエステルからそのスルホナート金属塩を製造する際に発生する副生物である硫酸メチル金属塩や脂肪酸スルホナート金属塩を含有するのが好ましい。なお、硫酸メチル金属塩は下記式(2)で表される。脂肪酸スルホナート金属塩は、下記式(3)又は(4)で表される。
式(3)及び式(4)中、R1、M及びXは式(1)について上で述べたとおりである。
30℃未満の温度で維持した場合、準安定固体から本発明の結晶型へ転換するが、その速度が極めて遅い。40℃以下の温度で維持するのが好ましい。40℃を超える温度で維持すると、準安定固体の場合、わずかに融解が観察され、このためMESの準安定固体が融着し、保存中に固化してしまう恐れがある。維持温度は30℃以上であれば一定温度である必要はなく、例えば断続的に加熱し、冷却しても良い。温度の設定方法は特に限定されず、例えばMESを容器に入れ、その外部環境を条件温度にしたり、容器そのものを条件温度に調整したり、容器の内部に条件温度の気流を流す、といった方法により行うことができる。容器としては、サイロ、フレキシブルコンテナバッグ、ドラム缶、クラフト袋、ポリエチレンバッグ等を使用することができる。
20000Paを超える圧力で維持すると固化する場合がある。実用上、保管のための容器への充填によりMES自体の荷重がかかり、特に底部への圧力がかかることは避けられない。ここでいう圧力は底面での圧力とし、圧力[Pa]=容器への充填質量[kg]×重力加速度g[m/s2]/容器底面積[m2]で定義される。12000Pa以下の圧力で維持するのが好ましい。更に500〜8000Paの圧力において維持するのが好ましい。
維持時間が48時間未満であると、準安定固体から本発明の結晶型への転換が十分でない場合がある。長くても6週間、好ましくは72時間以上である。
MESを上記条件で維持する間、MESを容器に入れて密閉状態を保ってもよいし、開放状態を保っても良いが、開放状態の場合、吸湿の影響があるので、好ましくは湿潤した空気との接触は避けた方が良い。
特に、30〜35℃、3000〜7000Paにおいて200〜400時間、維持するのが好ましい。
得られる脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物は、50℃以上の高融点を有するため、高温下で保存しても融解しにくい。
この温度は、準安定固体の融点と結晶型の融点とから決定することができる。準安定固体の融点及び結晶型の融点は、示差走査熱分析計(DSC)により予め決定することができる。
例えば原料として上記式(1)で表される脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩を使用する場合、40℃以上であって90℃未満の温度で維持するのが好ましく、50℃以上80℃未満の温度で維持するのが好ましい。この範囲を外れると短時間で結晶型を形成しにくくなる。他方、維持時間が5分に満たないと固形物状態がDSCで規定される安定状態に達しない場合がある。
特に、55〜75℃において10〜500分、維持するのが好ましい。
上記工程(II)では、MESの溶融物を所定温度で所定時間放置することによりMES固形物を得られるが、本工程(III)では所定時間放置する代わりに剪断力を与える。剪断力を与えることにより、結晶型への転移が早くなる。
剪断力を付与する手段は特に限定されないが、例えば各種混練装置や押出造粒装置を用いて行うことができる。例えば、栗本鐵工所株式会社製KRCニーダー、Mazzoni S.p.a製Milling Prodder等の市販品を用いることができる。
剪断速度は、剪断速度=羽先端速度/クリアランスで規定される。本工程において剪断速度は100(1/s)以上であり、150(1/s)以上であるのが好ましい。100(1/s)未満だと攪拌処理が不足し、固形物状態がDSCで規定される安定状態に達しない場合がある。
剪断は、5秒以上であって5分未満の時間で行うのが好ましい。5秒より短い時間だと安定固体になりにくい。5分を超えると、一般に装置規模が極めて大きくなってしまう。
特に、55〜75℃において200〜5000(1/s)の剪断速度で剪断力を与えるのが好ましい。
あると言える。さらに、本発明の結晶型のMESの吸熱ピークとしては、約50℃〜約70℃及び約70℃〜90℃付近に出現する複数のピークが観察され、水分率が低いと後者の吸熱ピークの絶対値が大きくなる。(図3-1、3-2)
本発明で規定するAとBとの比は、示差走差熱分析計を用いてアルミパン又はステンレスパンに分析対象を入れて所定昇温速度で昇温し、吸熱、発熱量の測定をすることにより決定する。この時、100℃以下で発熱ピークが観察されることがあるが、この場合には、発熱量を50℃以上の吸熱量から差し引いた値をAとする。Bについても同様に吸熱ピークの吸熱量から発熱ピークの発熱量の絶対値を差し引いた全吸熱量を用いる。
吸熱量を算出するために基準となるベースラインは、吸熱ピーク前後の直線部分結ぶ直線により定義される。
図4に示した模式図を見れば、当業者であればベースラインの決定及びピーク分割の仕方を容易に理解できるであろう。
融点はピークトップの値で規定される。例えば、準安定固体の融点は、図2で示される50℃以下のピークのピークトップで規定される。結晶型のMES固体の融点は、50から130℃の高温側のピークのピークトップの温度で規定される。例えば、図3−1、図3−2で示される高温側のピーク、即ち前者では88℃、後者では78℃で規定される。結晶型のMESの固体の融点は、MES中に含まれる他の成分や水分によっても変化し、また準安定固体から結晶型のMES固体への変化に伴い、その高温側のピークもシフトしていく。従って、結晶型MESの融点は、該当サンプルを入れたセルを、DSCで同様の測定を行い、少なくともすべてのピークの内で、最大ピークの10%以上の相対強度を持つ、最も高温側のピークの頂点の温度とする。なお、融点が不明確な場合はサンプルを45℃で1週間保管した後に測定すると、明確になる。
本発明の結晶型は、その成長方法によっては、顕微鏡によっても観察が可能である。準安定状態を溶融した状態を急冷した状態では、図6-1のように、均質な偏光を有する固体として観察されるが、溶融後、60℃に放置しておくと結晶が針状結晶として成長し(図6-2)、やがて、全体を占有するようになる(図6-3)。この図の場合のように、核を中心として、同心円状に結晶が成長したり、また、均質に針状結晶が成長する場合がある。
これら、DSC、X線回折、顕微鏡観察の結果より、本発明の結晶型MESは公知の準安定固体であるMESとは、明らかにその物理化学的な状態が異なっていると言うことができる。また、DSCとX線回折により、その存在を確認することが可能であるといえる。
本発明の結晶型MESは安定であり、本発明の結晶型以外のMESと共存した場合でも、本発明の結晶型MESが50%以上含まれることにより、たとえば40℃以上になるような高温環境下でもその溶融量が低減され、その結果、準安定固体MESの粘着性を軽減することで固化性も低減されると言うことができる。
フレークは、例えば、溶融した脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩含有物を冷却すると固体になるが、冷却する時に、ドラムフレーカー、ベルトクーラーなどを用い平板状固体とし、その後、解砕することにより製造することができる。フレーカー例としては、カツラギ工業株式会社製のドラムフレーカー、三菱マテリアルテクノ株式会社製のドラムフレーカーFLがあげられる。ベルトクーラーの例としては、日本ベルティング株式会社製のダブル・ベルト・クーラーやNR型ダブル・ベルト・クーラー、サンドビック株式会社製ダブルベルト冷却システムがあげられる。解砕機の例としては、ホソカワミクロ
ン社製のフレーククラッシャFCなどがあげられる。
MES粉末は粉砕機を用いて調製できる。粉砕機例としては、ハンマーミル、ピンミルなどがあげられる。ハンマーミルとしてはホソカワミクロン株式社製のフェザミルFSやFitzpatrick Company製のFitzmillがある。
ペレット及びヌードルは、溶融した脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩含有物又はフレークを押し出し造粒機又は混練機に投入し、適当な径を持つダイス等を通すことにより製造することができる。冷却後、上述の解砕機等を用いて、適当な大きさに解砕する。押し出し造粒機の例としては、不二パウダル株式会社製ペレッターダブル、ツインドームグラン、ホソカワミクロン株式会社製、ギアペレタイザ、エクストルード・オー・ミックスがあげられる。
平均径(3mm以上の場合)は以下のようにして決定する。即ち、フレーク又は粒子の最大長を有する軸をXとし、この軸に垂直な断面で最大長をもつ軸をY、この2つの軸と垂直な軸をZとして、フレーク又は粒子のサイズとして、上述のXの最大長、Yの最大長とZ軸での長さの加算平均を一つの粒子の代表径とする。この代表径を50個以上のフレーク又は粒子について測定を行い、重量平均値を取る。
フレーク又は粒子に粒径3mm未満の粉末を含むものついてはJIS Z8815の乾式ふるい分けにより、積算ふるい下百分率をロジンラムラー線図によりプロットし、同百分率が50%を、平均粒径として、上述の百分率に重量平均値として加算する。
一般的な繊維製品用粉末洗剤組成物や食器用粉末洗剤組成物に配合する場合の配合量は、MESの含有量として1質量%以上で50質量%以下が好ましく、5%質量以上で40%質量以下であることが更に好ましい。配合量が1質量%以上で50質量%以下であると、流動性の高い粉末洗剤組成物を得ることができる。
コーティング剤としては無機粉体や有機酸塩等の粉体があるが、水溶性及び水不溶性いずれでもよく、また、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。無機粉体の例としては、A型ゼオライト等のアルミノ珪酸塩、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、アルカリ土類金属炭酸塩、非晶質シリカ、ホワイトカーボン(シリカ)、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム等のケイ酸塩、タルク、ベントナイト等の粘土鉱物、二酸化珪素、二酸化チタン、微粉砕された炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム等が挙げられる。このうち、アルミノ珪酸塩、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウムが好ましい。有機酸塩としては、ステアリン酸塩等の金属石鹸、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等がある。このうち、ステアリン酸塩が好ましい。
準安定固体のMESの微粉砕物の場合は、前述のコーティング剤をコーティングしても、高温で固化しやすい。
コーティング剤の量としては、MES粉末の質量を基準として、好ましくは1〜30質量%、より好ましくは1〜20質量%、さらに好ましくは5〜10質量%で混合するとよい。1質量%未満では、固化性の更なる改善効果が見られず、30質量%をこえると、一般的な繊維製品用粉末洗剤組成物や食器用粉末洗剤組成物に配合する場合、他の成分の配合の自由度を低減することがある。
コーティング方法としては、MES粉末とコーティング剤との混合や、結晶型MESのフレーク又は粒子にコーティング剤を添加し、それを粉砕する方法が挙げられる。
MES粉末は粉砕機を用いて調製できる。粉砕機としては、前記結晶型MESを調製するのに使用できるものと同様なものを使用できる。
粉砕時の粉砕機内部温度は、特に制限はしないが、好ましくは30℃以上50℃以下であり、より好ましくは30℃以上であって40℃以下、特に好ましくは33℃以上であって38℃以下である。30℃未満であると、得られる粉末の粒度分布が広く、微粉が多くなる場合がある。50℃を超えると、粉末の粘着力が増えて、装置に対する付着が生じる場合がある。
特に、スクリーンを取り付けて粉砕するのがよい。スクリーンは、粗粉量が増えることが予想される場合は穴径2mmを、微粉量が増えることが予想される場合は穴径3mmを用いる。これは、当然のことながら、スクリーンの穴径が大きいと、粒径が大きくなり、スクリーンの穴径が小さくなると、粒径が小さくなる傾向があるからである。
本発明者らによれば、粉砕時に回転数(周速)を上げると、特に粗粉の量を減らすことができることがわかった。200〜8000rpmの回転数で粉砕するのが好ましく、600〜5000rpmがさらに好ましい。なお、回転数が大きくなると粒径が小さく、回転数が小さくなると粒径が大きくなる傾向がある。周速(回転解砕刃の先端の周速)での好適な範囲は、好ましくは20〜70m/s、より好ましくは30〜60m/s、更に好ましくは35〜55m/sである。
粉砕時間は、通常5秒〜5分である。
粉砕機は直列又は並列に多段配置してもよい。
本発明の製造方法により得られるMES粉末(コーティングしていない場合)の平均粒子径は、300〜3000μmであるのが好ましく、400〜600μmであるのがより好ましい。平均粒子径がこのような範囲にあると、溶解性の面で好ましい。平均粒子径は、後述する実施例において説明するようにして求めることができる。
本発明の製造方法により得られるMES粉末の嵩密度は、0.55〜0.75kg/Lであるのが好ましく、0.60〜0.70kg/Lであるのがより好ましい。嵩密度がこのような範囲にあると、省スペースであり、溶解性が良好であるので好ましい。嵩密度は、JIS K 3362に準拠して測定することができる。
無機粉体は、仕上がり品の全量を基準として、好ましくは30質量%以下、より好ましくは1〜20質量%、さらに好ましくは5〜10質量%で混合するとMESの粉末物性改善に効果的である。無機粉体はMES粉末に必ずしも混合しなくてもよいが、混合することにより長期保存での粉末固化を更に効果的に防ぐことができる。30質量%を超えてしまうと混合粉体の流動性に問題が生じる。
具体例としては、水平円筒型混合機、V型混合機、撹拌造粒装置が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を製造するための原料として、フレーク状の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩(以下、「MESフレーク」と称することもある)を、以下のようにして調製した。
原料として、パルミチン酸メチル(ライオン(株)製、商品名:パステルM−16)と、ステアリン酸メチル(ライオン(株)製、商品名:パステルM−180)とを準備した。パルミチン酸メチルとステアリン酸メチルとを、炭素鎖長比が表1に示す割合(質量比)となるように混合した。
攪拌機を備えた容量1kLの反応装置に、前記脂肪酸メチルエステル混合物330kgを注入し、撹拌しながら、着色抑制剤として、無水硫酸ナトリウムを脂肪酸メチルエステルの5質量%となる量で投入した後、攪拌を継続しながら、反応温度80℃で、窒素ガスで4容量%に希釈したSO3ガス(スルホン化ガス)110kg(原料メチルエステルに対して1.1倍モル)をバブリングしながら3時間かけて等速で吹き込んだ。更に80℃に保ちながら30分間熟成を行った。
エステル化槽に移送後、メタノール14kgを供給し、80℃においてエステル化反応を行った。更に80℃に保ちながら30分間熟成を行った。
更に、反応装置から抜き出したエステル化物を、ラインミキサーを用いて当量の水酸化ナトリウム水溶液を添加することにより連続的に中和した。
ついで、この中和物を漂白剤混合ラインに注入し、35%過酸化水素水を純分換算で、AI(有効成分:α−スルホ脂肪酸アルキルエステル金属塩)に対して純分で1〜2%となる量で供給し、80℃に保ちながら混合することにより漂白し、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩含有ペーストを得た。
DiNa
カラム:Nucleosil 100-5SB (GLサイエンス社製)
溶離液:0.7%過塩素酸ナトリウム 水/メタノール(2/8 vol/vol)溶液
MeSO4Na及びNa2SO4
カラム:TSKgel SuperIC-Anion (東ソー製)
溶離液:1.7mM炭酸水素ナトリウム、1.8mM炭酸ナトリウム混合水溶液
水分率については、冷却されたMESの溶融物が固化した後、乳鉢で粉砕して、カールフィッシャー水分計(京都電子製、MKC-210)を用いて測定した。
結果を表1に示す。
原料として、パルミチン酸メチル(ライオン(株)製、商品名:パステルM−16)を、セパレート型丸底フラスコを用いて、窒素で希釈したSO3ガスで反応モル比(SO3/飽和脂肪酸メチルエステル)=1.2、反応温度80℃の条件にてスルホン化し、スルホン化生成物を得た。得られたスルホン化生成物を、80〜85℃で30分間熟成反応を行い、スルホン化を完結し、2−スルホパルミチン酸メチルエステルを得た。続いて、2−スルホパルミチン酸メチルエステル100質量部に対してメタノールを20質量部導入した後に、35%過酸化水素水を5.7質量部導入して、そのまま80〜85℃で30分漂白を行なった。このようにして得られた漂白酸に、所定の濃度の水酸化ナトリウム水溶液を導入、SHIMAZAKI製ジェットアジター(TYPE:SJ)により激しく攪拌してpH7に調整した。得られたMES塩組成物を蒸発皿上で蒸発し、メタノールの除去及び濃縮化を行い、MES濃縮物を得た。得られた濃縮物を、株式会社入江商会製Bench-Kneader(PNV-1型)で、ジャケットに95℃の温水を通水しながら攪拌し、水分を2.6%まで濃縮した。得られた溶融物をステンレス板に挟み、冷却した後、手で解砕することによりフレークとした。
得られた溶融物を冷却後、各成分含有量については、前記調製例1〜10、12〜17に記載の測定法により測定を行った。
なお、表1記載の調製例1〜17の融点については、上記のようにして調製したフレークを以下の〔DSCによる融点、吸熱量及び発熱量の測定〕に述べるように、DSCで測定した。
後述する簡易試験に基づき、調製例1〜3、5、6、10、13又は15のMESフレークをセルに入れ、表2に示した温度及び圧力において、表2に示した期間放置した。
得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物のDSC及び固化性を測定した。固化性の測定は簡易試験により行った。結果を表2に示す。
〔比較例1〕
調製例4のMESフレークを熟成(結晶化)することなく、後述する簡易試験によりMESフレークのDSC及び固化性を測定した。固化性の測定は簡易試験により行った。結果を表2に示す。
〔比較例2〕
後述する簡易試験に基づき、調製例3のMESフレークをセルに入れ、表2に示した温度及び圧力において、表2に示した期間放置した。
得られたMESフレークのDSC及び固化性を測定した。固化性の測定は簡易試験により行った。結果を表2に示す。
フレキシブルコンテナバックを用いる試験に基づき、430Lのポリプロピレン製フレキシブルコンテナバッグ((有)古田商店)にポリエチレン製の内袋を入れ、そこに、調製例4のMESフレーク200kgを入れ、表3に示した温度及び圧力において、表3に示した期間放置した。
得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物のDSC及び固化性を測定した。固化性の測定はフレキシブルコンテナバックを用いる試験の評価基準に基づき行った。結果を表3に示す。
〔比較例3〕
放置温度を20℃とした以外は実施例11と同様にして、MESフレークのDSC及び固化性を測定した。結果を表3に示す。
5Lのポリエチレン製の袋に、調製例1、3、6又は15のMESフレークを約1kg入れ、送風式恒温槽(ヤマト科学製、DN−61)で、表4に示した温度において表4に示した時間放置した。その後室温で冷却し、手で解砕することにより、フレークとした。
得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物のDSC及び固化性を測定した。
得られたMESフレークのDSC及び固化性を簡易試験により測定した。固化性の測定は簡易試験により行った。得られたMESフレークの融点は、後述の〔DSCによる融点、吸熱量及び発熱量の測定〕により測定した。結果を表4に示す。
調製例3、6、7、8又は9のMESフレークを加温し、表5記載の混練温度の溶融物とした。この溶融物を、ジャケットに表5記載の混練温度の温水を流したKRCニーダー(S2型、栗本鐵工所社製)に、600〜800g/minで投入して、表5記載の剪断速度で0.5分間混練した。その後、ニーダーから取り出した溶融物をステンレス板に挟み、冷却した後、手で解砕することによりフレークとした。得られたMESフレークのDSC及び固化性を測定した。固化性の測定は簡易試験により行った。結果を表5に示す。
調製例5、11、12、13又は15のMESフレーク1kgを表6記載の温度及び時間で熟成処理(結晶化処理)したMESフレークをスピードミル(粉砕条件:回転数1500rpm、スクリーン孔径2.0mm、粉砕機内部の温度25℃)粉砕して得られたそれぞれのMES粉末72gにゼオライト(アルミノ珪酸塩)(水澤化学株式会社製シルトンB)を8g混合してコーティングMES粉末を得た。得られたコーティング粉末について平均粒子径の測定、及び後述の簡易試験により固化性の測定を行った。結果を表6に示す。尚、比較例13〜17では熟成処理(結晶化処理)を行わなかった。表6中の「コーティング剤含有量」はMES粉末の質量を基準としたコーティング剤の含有量を示す。
以下のように調製して、MES粉末を粉体混合した粉末洗剤組成物を得た。
調製例18:粉末洗剤組成物の調製(1)
(スラリー調製工程)
傾斜角45°の2段傾斜パドル翼(翼長640mm、翼幅65mm)及び2枚の邪魔板(長さ600mm、幅50mm、壁面とのクリアランス30mm)を有する有効容積700Lの配合容器に25℃の水を加え傾斜パドル翼を120rpmで回転させつつ(配合終了まで撹拌は継続した)、珪酸Na、ポリアクリル酸Na、硫酸Na、トリポリリン酸ナトリウム(STPP)及び炭酸Naの順にビルダー類を添加した。撹拌を継続しつつ、配合槽のジャケットに0.1MPa(ゲージ圧)のスチームもしくは8℃の冷水を通し、スラリー温度を50℃に調製し、その温度に保ちつつ1時間撹拌を継続した。このようにして、水分約42%のスラリー600kgを調製した。
その後、向流式、塔径2.0m、有効長5.6mの乾燥塔に加圧ノズルを使用して400kg/hrの能力で乾燥塔上部からスラリーを供給及び噴霧し、噴霧乾燥粒子を得た。ノズルは特開平9−75786号公報の実施例2記載のものと同様のものを使用し、噴霧圧2〜3.5MPaで噴霧した。この時の乾燥塔での熱風温度は300℃、排風量は240m3/minであり、得られた噴霧乾燥粒子の水分は3.9%であった。得られた噴霧乾燥粒子の組成を表7に示す。
上記噴霧乾燥工程で得られた噴霧乾燥粒子(室温まで冷却されたもの)、酵素、漂白剤、漂白活性化剤及びMES粉末(直径50mm、長さ100mmのセルに、表1記載の調製例で得られたMESフレーク又はMES粒子120cm3を入れ、セルの上部に5000Paの荷重をかけ、表8に示すフレーク保管温度及び期間で熟成処理(結晶化処理)したMESフレークをスピードミル粉砕(粉砕機内部の温度35℃)して得られたもの)を用いて、表8に示した質量%になるように、ポリエチレンバッグ袋に充填し、袋ごと30回上下に手で振り混ぜた後、表8に示した質量%の香料を噴霧して洗剤粒子に賦香し、粉末洗剤組成物を得た。この組成物を、後述の<粉末洗剤配合物の流動性評価>に基づき、その流動性を評価した。結果を表8に示す。表8中の「MES粉末量」は粉末洗剤組成物の質量を基準としたMESの含有量を示す。また、表8中の「MES平均粒径」は、後述の<平均粒子径の測定>に従って測定したMES粉末の平均粒径である。尚、比較例18〜22ではMESフレークの熟成処理(結晶化処理)を行わなかった。
調製例のMESフレークから製造した脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を粉砕することにより、前記固形物の粉末(MES粉末)を得た。
各実施例及び比較例で使用した脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物の原料となるMESフレークの調製例番号及び結晶化手段を表9に示す。また、得られたMES固形物のDSCによる50〜130℃における熱吸収ピーク面積率を表9に併記する。
尚、表9に記載の結晶化手段(I)〜(III)は以下の通りである。
(I)430Lのポリプロピレン製フレキシブルコンテナバッグ((有)古田商店)にポリエチレン製の内袋を入れ、そこに、調製例1、3、4、6、13、16及び17のMESフレーク200kgを入れ、同バッグの下部底面基準で5880Paの圧力がかかるようにおもり(Na2SO4入りフレキシブルコンテナバッグ)を乗せ、表9に示した放置温度、放置期間及び放置圧力において、表9に示した期間放置した。
(II)調製例4、6及び14のMESフレークを、表9に示した放置温度において表9に示した放置期間放置した。その後室温で冷却し、手で解砕することにより、フレークとした。
(III)調製例3及び6のMESフレークを加温し、表9記載の混練温度の溶融物とした。この溶融物を、ジャケットに表9記載の混練温度の温水を流したKRCニーダー(S2型、(株)栗本鐵工所製)に、600〜800g/minで投入して、表9記載の剪断速度で0.5分間混練した。その後、ニーダーから取り出した溶融物をステンレス板に挟み、冷却した後、手で解砕することによりフレークとした。表9に混練温度と剪断速度を示す。
MES固形物の粉砕は、上記で得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を、粉砕機(フィッツミル(ホソカワミクロン(株)製、DKA−3型))に投入し、処理速度180kg/hrで粉砕した。粉砕機回転数・周速、粉砕時の粉砕機内部の温度、スクリーンの穴径は、表9に示した通りである。粉砕時の粉砕機内部の温度は、粉砕機内部のスクリーン出直後の位置に、デジタル温度計センサー部を差し込み、粉砕直後の粉末温度を測定した。下記の<粉砕装置への付着状況の確認>、<粒度分布の測定>に基づいた結果を表9に示す。実施例31、比較例23については、各目開きの篩の重量頻度を表11に示した。
脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物と共に、無機粉体をフィッツミルに投入したこと以外は実施例31〜40と同様にして、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物の粉末を得た。結晶化手段、無機粉体の種類及び量、粉砕時の粉砕機内部の温度、スクリーンの穴径は、表10に示した通りである。結果を表10にした。実施例42については、各目開きの篩の重量頻度を表11に示した。
脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物をフィッツミルで粉砕した後、無機粉体と混合したこと以外は実施例31〜40と同様にして、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物の粉末を得た。得られたMES固形物のDSCによる50〜130℃における熱吸収ピーク面積率、結晶化手段、無機粉体の種類及び量、粉砕時の粉砕機内部の温度、粉砕機回転数・周速、スクリーンの穴径は、表10に示した通りである。結果を表10にした。
調製例19:粉末洗剤組成物の調製(2)
(スラリー調製工程)
調製例18同様に、傾斜角45°の2段傾斜パドル翼(翼長640mm、翼幅65mm)及び2枚の邪魔板(長さ600mm、幅50mm、壁面とのクリアランス30mm)を有する有効容積700Lの配合容器に25℃の水を加え傾斜パドル翼を120rpmで回転させつつ(配合終了まで撹拌は継続した)、水酸化Naを添加し、水に溶解させた後、LAS−Hを添加して中和し、LAS−Naを生成させた(表12のLAS−NaはLAS−Hと水酸化Naの配合により中和生成した量を示す。生成LAS−Na:添加水酸化Na:添加LAS−H=10.00:1.25:9.36(質量比))。その後、珪酸Na、ポリアクリル酸Na、硫酸Na、トリポリリン酸ナトリウム(STPP)及び炭酸Naの順にビルダー類を添加した。撹拌を継続しつつ、配合槽のジャケットに0.1MPa(ゲージ圧)のスチームもしくは8℃の冷水を通し、スラリー温度を50℃に調製し、その温度に保ちつつ1時間撹拌を継続した。このようにして、水分約42%のスラリー600kgを調製した。
その後、向流式、塔径2.0m、有効長5.6mの乾燥塔に加圧ノズルを使用して400kg/hrの能力で乾燥塔上部からスラリーを供給及び噴霧し、噴霧乾燥粒子を得た。ノズルは特開平9−75786号公報の実施例2記載のものと同様のものを使用し、噴霧圧2〜3.5MPaで噴霧した。この時の乾燥塔での熱風温度は300℃、排風量は240m3/minであり、得られた噴霧乾燥粒子の水分は4.0%であった。
(粉末洗剤組成物の調製)
得られた噴霧乾燥粒子(室温まで冷却されたもの)、酵素、漂白剤、漂白活性化剤、実施例31で得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物粉末を用いて、表12に示した質量%になるように平円筒型転動混合機(円筒直径585mm、円筒長さ490mm、容器131.7Lのドラム内部壁面に内部壁面とのクリアランス20mm、高さ45mmの邪魔板を2枚有するもの)に投入し、充填率30%、回転数22rpm、25℃の条件で得られた洗剤粒子を混合しつつ、表12に示した質量%の香料を噴霧して洗剤粒子に賦香し、表12記載の実施例51、52の粉末洗剤組成物を得た。表12中の
「MES−Na(α−SF−Na)」とは、実施例31で得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物粉末であり、「その他少量成分」とは各原料から持ち込まれる副生成物等の合計である。
〔DSCによる融点、吸熱量及び発熱量の測定〕
示差走差熱分析計としては、パーキンエルマー社Diamond DSCを用いた。アルミパンに実施例及び比較例で得られたMESフレーク20gをトリオブレンダー(トリオサイエンス 社製)で粉砕した後、5〜30mg入れ、0℃から130℃まで2℃/minの速度で昇温し、融点、吸熱量及び発熱量の測定を行った。準安定固体の融点は、最大ピークの頂点での温度とし、又、結晶型MESの融点は、該当サンプルを入れたセルを45℃で1週間保管した後、DSCで同様の測定を行い、少なくともすべてのピークの内で、最大ピークの10%以上の相対強度(ピーク高さ比)を持つ、最も高温側のピークの頂点の温度とする。また、この時の50℃〜130℃の吸熱量をA、0℃〜130℃の全吸熱量をBとして、(A/B)×100を求めた。
なお、100℃以下で発熱ピークが観察された場合、発熱量の絶対値を50℃以上の吸熱量から差し引いた値をAとした。またこの場合、Bについても同様に吸熱ピークの吸熱量から発熱ピークの発熱量の絶対値を差し引いた全吸熱量を用いた。
<簡易試験>
以下の手順で簡易試験を行った。
なお、実施例1〜10及び比較例2については、前記工程(I)に相当する操作(結晶型MESに転換する操作)を実施した後、簡易試験を実施した。
−前記工程(I)に相当する操作−
直径50mm、長さ100mmのセルに、表1記載の調製例で得られたMESフレーク又はMES粒子120cm3を入れた。セルの上部に5000Paの荷重をかけ、表2記載の放置時間、放置温度で熟成操作を行った。
−簡易試験−
上述の熟成操作で得られた試料のセル、あるいは上述の熟成操作を実施しない比較例1及び表4記載(工程(II)に相当する)及び表5記載(工程(III)に相当する)の操作(結晶型MESに転換する操作)により得られたMESフレークまたは表6記載のMES粉末を120cm3を入れた直径50mm、長さ100mmのセルの上部に10000Paの荷重をかけ、45℃(表6記載のMES粉末の場合は40℃)の恒温槽に1週間保存してケーキを形成させた。形成させたケーキを目開き16mm(表6記載のMES粉末の場合は4.75mm)のふるいに入れ、10mmの高さから落下させた。このときの衝撃によってケーキが破壊され、フレーク同士の付着がなくなるまで(表6記載のMES粉末の場合はすべてがふるいを通過するまで)のケーキの落下回数を測定した。落下回数を評価指標とし、以下の基準で固化性を評価した。
〈評価基準〉
◎ :落下回数5回以内
○ :落下回数6回以上9回以内
× :落下回数10回以上
本発明では、〇以上を貯蔵時の固化性に関し良好な値とした。
実施例11及び比較例3については、下記の前記工程(I)に相当する操作(結晶型MESに転換する操作)を実施した後、フレキシブルコンテナを用いる試験を実施した。
−工程(I)に相当する操作−
実施例11及び比較例3のMESフレークを、フレキシブルコンテナバッグに入れ、同バッグの下部底面基準で5880Paの圧力がかるようにおもり(Na2SO4入りフレキシブルコンテナバッグ)を乗せ、表3記載の放置温度及び放置期間にエージングブース(キャリーパック)(日測エンジニアリング株式会社製)で保管した。
−フレキシブルコンテナバックを用いる試験−
上述の熟成試験の後、11760Paの圧力がかかるように前述のおもり(Na2SO4入りフレキシブルコンテナバッグ)を変え、上述のエージングブースを用い45℃で1週間放置した後、下部排出孔からMESフレークを排出した。排出の様子を観察し、以下の指標で固化性を評価した。
〈評価基準〉
◎ :自然排出したもの
○ :自然排出したが塊状物があったもの
× :自然排出せず、外部からの打撃、圧力を必要としたもの
表8の実施例26〜30、比較例18〜22の各組成の粉末洗剤組成物を、あらかじめ、切り目を入れて耐熱性テープ(マスキングテープ)で切り目を接続した直径50mm、高さ100mmのセル(図7)に50g入れて、10000Paの荷重をかけ、ポリエチレン袋で密閉したものを、45℃の恒温槽に2日間放置した後、容器ごとトレイの上に乗せた目開き16mmのふるい上に静かに置き、その後耐熱性テープをはがし、セルの側板を静かにはずす。上述粉末の崩れた部分はトレイ上に落ちるが、この落ちた部分の質量を電子天秤で測定した。この崩れ落ちた部分の全量に対する質量比率[単位:%]で、粉末の流動性を評価した。
粉砕装置への粉末の付着状況は、装置を解体し、直接目視で確認した。以下の基準で評価した。結果を表9及び表10に示す。
◎:付着がない
△:つまってはいないが粉末が付着している
×:装置がつまる
実施例21〜50及び比較例13〜29で得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物の粉末の粒度分布を求めた。
粒度分布は、以下のようにして重量頻度(%)を算出することにより決定した。
即ち、目開き1680μm、1410μm、1190μm、1000μm、710μm、500μm、350μm、250μm、149μm、の9段の篩と受け皿を用いて分級操作を行なった。分級操作は、受け皿に目開きの小さな篩から目開きの大きな篩の順に積み重ね、最上部の1680μmの篩の上から100g/回の噴霧乾燥粒子サンプルを入れ、蓋をしてロータップ型ふるい振盪機((株)飯田製作所製、タッピング:156回/分、ローリング:290回/分)に取り付け、10分間振動させた後、それぞれの篩及び受け皿上に残留したサンプルを篩目ごとに回収する操作を行った。
この操作を繰すことによって1410〜1680μm(1410μm.on)、1190〜1410μm(1190μm.on)、1000〜1190μm(1000μm.on)、1000〜710μm(710μm.on)500〜710μm(500μm.on)、350〜500μm(350μm.on)、250〜350μm(250μm.on)、149〜250μm(149μm.on)、皿〜149μm(149μm.pass)の各粒子径の分級サンプルを得、重量頻度(%)を算出した。
粗粉について(表9及び表10中「1000μm on」)
◎:1000μm onの重量頻度(%)が8%以下
○:1000μm onの重量頻度(%)が8%超〜10%以下
△:1000μm onの重量頻度(%)が10%超〜12%以下
×:1000μm onの重量頻度(%)が12%超
微粉について(表9及び表10中「149μm pass」)
◎:149μm passの重量頻度(%)が8%以下
○:149μm passの重量頻度(%)が8%超〜10%以下
△:149μm passの重量頻度(%)が10%超〜12%以下
×:149μm passの重量頻度(%)が12%超
なお、1000μm onと149μm passの評価が共に◎もしくは○であれば、粒度分布範囲がシャープとなり良好な粒度分布であるとした。逆にどちらかもしくは両方の評価に△もしくは×がある場合は良好な粒度分布ではないと判断した。
上で算出した重量頻度が50%以上となる最初の篩の目開きをaμmとし、またaμmよりも一段大きい篩の目開きをbμmとし、受け皿からaμmの篩までの重量頻度の積算をc%、またaμmの篩上の重量頻度をd%として、次式によって平均粒子径(重量50%)を求めた。
平均粒子径(重量50%径)=10(50-(c-d/(log b-log a) x log b))/(d/(log b-log a))
<3mm以上のフレーク又は粒子の平均径の測定>
フレーク又は粒子の最大長を有する軸をXとし、この軸に垂直な断面で最大長をもつ軸をY、この2つの軸と垂直な軸をZとして、フレーク又は粒子のサイズとして、上述のXの最大長、Yの最大長とZ軸での長さの加算平均を一つの粒子の代表径とした。この代表径を50個以上のフレーク又は粒子について測定を行い、重量平均値を取った。
・炭酸Na:粒灰(ソーダアッシュジャパン(株)製)
・LAS−H:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(ライオン(株)製、ライポンLH−200)(AV値(LAS−Hを1g中和するに要する水酸化カリウムのmg数)=180.0)なお、表5中ではNaOHと中和したLAS−Naとしての組成を示す。
・STTP:トリポリリン酸ナトリウム(太洋化学工業(株)製)
・珪酸Na:S50°珪酸ソーダ1号(日本化学工業(株)製)(SiO2/Na2Oモル比=2.15)
・ポリアクリル酸Na:アクアリックDL−453((株)日本触媒製)(純分35質量%水溶液)
・ゼオライト:A型ゼオライト(純分47.5質量%)(日本化学工業(株)製)
・硫酸Na:中性無水芒硝A0(四国化成(株)製)
・酵素:サビナーゼ18T(ノボザイムズジャパン(株)製)
・漂白剤:過炭酸ナトリウム(三菱瓦斯化学(株)製、SPC−D)
・漂白活性化剤:特開2007−153596号公報の実施例に記載の漂白活性化剤造粒物G
・香料:以下の組成から成る香料組成物
デカナール0.5%、オクタナール0.3%、ヘキシルシンナミックアルデヒド10.0%、ジメチルベンジルカルビニルアセテート8.0%、レモン油3.0%、リリアール6.0%、リラール2.0%、リナロール5.0%、フェニルエチルアルコール7.5%、トナリド2.0%、o−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート3.0%、ガラクソリド BB*2.0%、リナスコール2.5%、ゲラニオール1.0%、シトロネロール2.0%、ジャスモランジ2.0%、メチルジヒドロジャスモネート5.0%、ターピネオール1.0%、メチルヨノン3.0%、アセチルセドレン5.0%、レモニトリル1.0%、フルイテート1.0%、オリボン1.5%、ベンゾイン1.0%、シス−3−ヘキセノール0.5%、クマリン2.0%、ダマセノン0.2%、ダマスコン0.3%、ヘリオナール1.5%、ヘリオトロピン1.5%、アニスアルデヒド2.5%、ガンマーウンデカラクトン0.8%、バグダノール1.2%、トリプラール0.5%、スチラリルアセテート1.5%、キャロン0.1%、ペンタリド3.0%、オキサヘキサデセン−2−オン2.9%、エチレンブラシレート6.2%(*:BBはベンジルベンゾエート)
尚、香料成分の%は香料組成物中の質量%を示す。
Claims (11)
- 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物であって、前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩が下記式(1)で表され、示差走査熱分析計を用いて測定される50〜130℃における熱吸収ピーク面積が、0〜130℃における全吸収ピーク面積に対して50%以上であることを特徴とする前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物。
- 前記固形物に含まれる水分が10質量%以下であることを特徴とする請求項1記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物。
- 前記金属塩固形物が、60〜98質量%の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩と、1〜10質量%の硫酸アルキル金属塩と、1〜10質量%の脂肪酸スルホナート金属塩とから製造されることを特徴とする請求項1又は2記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物。
- 前記脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩が、前記式(1)におけるR1が炭素数14の直鎖又は分岐アルキル基である脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩を含む混合物であって、前記式(1)におけるR1が炭素数14の直鎖又は分岐アルキル基である脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩が、該混合物の全量を基準として、40質量%以上の量で含まれることを特徴とする請求項3記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物。
- 粒子又はフレークの形態であり、その平均径が3mm以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物。
- 請求項1〜5のいずれか1項記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物の製造方法であって、
(I)脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩の準安定固体を、30℃以上、20000Pa以下の圧力において、少なくとも48時間維持する工程、又は
(III)脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩の準安定固体を溶融し、得られた溶融物に、前記金属塩の準安定固体の融点以上であって80℃以下の温度において100(1/s)以上の剪断速度で剪断力を与える工程、を含むことを特徴とする前記製造方法。 - 請求項1〜5のいずれか1項記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を粉砕して得られる、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末。
- 請求項1〜5のいずれか1項記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を粉砕機内部の温度が30℃以上50℃以下の温度で粉砕することを特徴とする、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法。
- 平均粒径0.1〜100μmの無機粉体の存在下において、脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物を粉砕することを特徴とする請求項8記載の製造方法。
- 請求項8又は9記載の製造方法により得られた脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末。
- 請求項7又は10記載の脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末を含有することを特徴とする繊維製品用又は食器用粉末洗剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009538230A JP5561822B2 (ja) | 2007-10-22 | 2008-10-22 | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274308 | 2007-10-22 | ||
JP2007274308 | 2007-10-22 | ||
JP2007274309 | 2007-10-22 | ||
JP2007274309 | 2007-10-22 | ||
PCT/JP2008/069131 WO2009054406A1 (ja) | 2007-10-22 | 2008-10-22 | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 |
JP2009538230A JP5561822B2 (ja) | 2007-10-22 | 2008-10-22 | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009054406A1 JPWO2009054406A1 (ja) | 2011-03-03 |
JP5561822B2 true JP5561822B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=40579510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009538230A Active JP5561822B2 (ja) | 2007-10-22 | 2008-10-22 | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8501972B2 (ja) |
JP (1) | JP5561822B2 (ja) |
KR (1) | KR101533127B1 (ja) |
CN (1) | CN101835881B (ja) |
MY (1) | MY150052A (ja) |
WO (1) | WO2009054406A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5688772B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2015-03-25 | ライオン株式会社 | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末混合物及びその製造方法 |
MY150029A (en) * | 2009-06-30 | 2013-11-29 | Lion Corp | Method for producing solid-state fattay acid alkyl ester sulfonate metal salt |
EP2762555A4 (en) * | 2011-09-30 | 2015-06-17 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | LUBRICANT COMPOSITION FOR CYLINDERS FOR A DIESEL ENGINE WITH HOUSING |
JP6060013B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2017-01-11 | ライオン株式会社 | α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩水溶液の製造方法 |
EP2810935B1 (de) * | 2013-06-03 | 2016-05-25 | Basf Se | Sulfatierte Ester von Oligohydroxycarbonsäuren und deren Verwendung |
MY174162A (en) | 2013-06-12 | 2020-03-11 | Lion Corp | Detergent composition |
CN103320235B (zh) * | 2013-06-21 | 2015-03-11 | 纳爱斯集团有限公司 | 一种含脂肪酸甲酯磺酸钠的粒子及其制备方法 |
CN108889236B (zh) * | 2018-07-27 | 2024-02-23 | 赞宇科技集团股份有限公司 | 一种脂肪酸甲酯磺酸钠的干燥成型工艺及装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62298570A (ja) * | 1986-06-14 | 1987-12-25 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの固体アルカリ金属塩の製法 |
JPH10298159A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-11-10 | Lion Corp | α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩組成物 |
WO2004111166A1 (ja) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Lion Corporation | α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩を高濃度含有するパウダー、フレーク又はペレット及びその製造方法、並びに粒状洗剤及びその製造方法 |
JP2005200413A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Ajinomoto Co Inc | N−長鎖アシルグルタミン酸及び/又はその塩の結晶 |
JP2006161002A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Lion Corp | 高濃度α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有粒子及びその製造方法、ならびに洗剤 |
WO2007108418A1 (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Lion Corporation | アニオン界面活性剤粉体の製造方法およびアニオン界面活性剤粉体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS522890B2 (ja) * | 1973-11-29 | 1977-01-25 | ||
JP3376676B2 (ja) * | 1994-03-09 | 2003-02-10 | 花王株式会社 | α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩の製造方法 |
JP4828058B2 (ja) | 2001-09-11 | 2011-11-30 | ライオン株式会社 | 洗剤の製造方法 |
JP4917224B2 (ja) | 2001-09-28 | 2012-04-18 | ライオン株式会社 | 粒状洗剤組成物の製造方法 |
JP4243953B2 (ja) | 2002-12-26 | 2009-03-25 | ライオン株式会社 | α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有濃縮組成物の製造方法 |
-
2008
- 2008-10-22 JP JP2009538230A patent/JP5561822B2/ja active Active
- 2008-10-22 US US12/739,255 patent/US8501972B2/en active Active
- 2008-10-22 CN CN200880113347XA patent/CN101835881B/zh active Active
- 2008-10-22 WO PCT/JP2008/069131 patent/WO2009054406A1/ja active Application Filing
- 2008-10-22 MY MYPI2010001797A patent/MY150052A/en unknown
- 2008-10-22 KR KR1020107008338A patent/KR101533127B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62298570A (ja) * | 1986-06-14 | 1987-12-25 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | α−スルホ脂肪酸アルキルエステルの固体アルカリ金属塩の製法 |
JPH10298159A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-11-10 | Lion Corp | α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩組成物 |
WO2004111166A1 (ja) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Lion Corporation | α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩を高濃度含有するパウダー、フレーク又はペレット及びその製造方法、並びに粒状洗剤及びその製造方法 |
JP2005200413A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-28 | Ajinomoto Co Inc | N−長鎖アシルグルタミン酸及び/又はその塩の結晶 |
JP2006161002A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Lion Corp | 高濃度α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有粒子及びその製造方法、ならびに洗剤 |
WO2007108418A1 (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Lion Corporation | アニオン界面活性剤粉体の製造方法およびアニオン界面活性剤粉体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8501972B2 (en) | 2013-08-06 |
KR101533127B1 (ko) | 2015-07-01 |
CN101835881B (zh) | 2012-04-11 |
KR20100080599A (ko) | 2010-07-09 |
MY150052A (en) | 2013-11-29 |
CN101835881A (zh) | 2010-09-15 |
US20100305343A1 (en) | 2010-12-02 |
JPWO2009054406A1 (ja) | 2011-03-03 |
WO2009054406A1 (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5561822B2 (ja) | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩固形物及び粒度分布のシャープな脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末の製造方法 | |
SK39593A3 (en) | Process for agglomerating aluminosilicate or layered silicate detergent builders | |
JPH04321513A (ja) | ケイ酸塩組成物 | |
WO2004111166A1 (ja) | α-スルホ脂肪酸アルキルエステル塩を高濃度含有するパウダー、フレーク又はペレット及びその製造方法、並びに粒状洗剤及びその製造方法 | |
PL180050B1 (pl) | Sposób wytwarzania homogenicznej granulowanej kompozycji detergentowej PL | |
JPH08500849A (ja) | 安定なアミドペルオキシ酸漂白剤を含有する濃縮洗濯洗剤 | |
JP5388208B2 (ja) | 噴霧乾燥粒子、その製造方法及び噴霧乾燥粒子を含有する粒状洗剤組成物 | |
JP5688772B2 (ja) | 脂肪酸アルキルエステルスルホナート金属塩粉末混合物及びその製造方法 | |
JP4143853B2 (ja) | 水溶性無機物質含有粒子 | |
JP3878704B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JP4088793B2 (ja) | ノニオン界面活性剤含有粒子及びその製造方法並びに洗剤組成物 | |
JPH06506720A (ja) | 洗剤組成物で有用な界面活性剤粒状物を調整するための高活性ペーストの凝集法 | |
JP3875098B2 (ja) | 単核性洗剤粒子群の製法 | |
JP4480810B2 (ja) | 顆粒状洗剤組成物及びその製造方法 | |
JP4488211B2 (ja) | α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩含有粒子の製造方法 | |
JP2011116807A (ja) | 被覆α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩粒子及びその製造方法 | |
JP5014864B2 (ja) | アニオン界面活性剤含有粉粒体の貯蔵方法、輸送方法および製造方法 | |
JP2814143B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JP4379586B2 (ja) | 高嵩密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JP4252176B2 (ja) | 高嵩密度洗剤 | |
JP2000351999A (ja) | ベース顆粒群 | |
JPH04359100A (ja) | 高嵩密度洗剤組成物の製造方法 | |
JP2010254768A (ja) | 粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JP2001172691A (ja) | 粒状ノニオン洗剤組成物 | |
JP2007045865A (ja) | 単核性洗剤粒子群の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5561822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |