JP5555570B2 - インクジェットヘッド及びその製造方法 - Google Patents
インクジェットヘッド及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5555570B2 JP5555570B2 JP2010180597A JP2010180597A JP5555570B2 JP 5555570 B2 JP5555570 B2 JP 5555570B2 JP 2010180597 A JP2010180597 A JP 2010180597A JP 2010180597 A JP2010180597 A JP 2010180597A JP 5555570 B2 JP5555570 B2 JP 5555570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric member
- nozzle plate
- width
- jet head
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1607—Production of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/1609—Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/162—Manufacturing of the nozzle plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
- B41J2/1634—Manufacturing processes machining laser machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14209—Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
- B41J2002/14217—Multi layer finger type piezoelectric element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/42—Piezoelectric device making
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
絶縁基板と、前記絶縁基板の上においてインク圧力室を隔てて配置された圧電部材と、前記インク圧力室に対向するノズル穴を有するノズルプレートと、前記圧電部材と前記ノズルプレートとを接着する接着剤と、を備え、前記圧電部材は、隣接する前記インク圧力室の間において、前記絶縁基板に接する第1幅の底面と、前記ノズルプレートに接する前記第1幅より小さい第2幅の上面と、を有することを特徴とするインクジェットヘッドが提供される。
絶縁基板上に、第1方向に延出した帯状の第1圧電部材を形成した後に、前記第1圧電部材の上に、前記第1圧電部材の分極方向と互いに逆向きの第2圧電部材を積層し、前記第1圧電部材及び前記第2圧電部材の積層体をブレードにより切削し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延出した溝を形成し、前記第2圧電部材とノズルプレートとを接着剤により接着する、インクジェットヘッドの製造方法であって、前記絶縁基板に接する前記第1圧電部材の底面の第1幅は、前記ノズルプレートに接する前記第2圧電部材の上面の第2幅より大きいことを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法が提供される。
図7は、本実施形態のインクジェットヘッド1の製造過程の一部を概略的に示す断面図である。ここでは、X−Z平面における断面図を参照しながら説明する。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
絶縁基板と、
前記絶縁基板の上においてインク圧力室を隔てて配置された隔壁と、
前記インク圧力室に対向するノズル穴を有するノズルプレートと、
前記隔壁と前記ノズルプレートとを接着する接着剤と、を備え、
前記隔壁は、隣接する前記インク圧力室の間において、前記絶縁基板に接する第1幅の底面と、前記ノズルプレートに接する前記第1幅より小さい第2幅の上面と、を有することを特徴とするインクジェットヘッド。
[2]
前記隔壁は、前記底面と略直交する側面と、前記側面と前記上面とを繋ぐ凹部と、を有することを特徴とする[1]に記載のインクジェットヘッド。
[3]
前記凹部に繋がった前記上面のエッジは、前記側面の直上の位置よりも内側に位置していることを特徴とする[2]に記載のインクジェットヘッド。
[4]
前記凹部は、1つ以上の平面または曲面によって形成されたことを特徴とする[2]に記載のインクジェットヘッド。
[5]
前記側面及び前記凹部は、電極によって覆われたことを特徴とする[2]に記載のインクジェットヘッド。
[6]
前記接着剤の一部は、前記凹部を覆う前記電極上に収容されたことを特徴とする[5]に記載のインクジェットヘッド。
[7]
絶縁基板上に、第1方向に延出した帯状の第1圧電部材を形成した後に、前記第1圧電部材の上に、前記第1圧電部材の分極方向と互いに逆向きの第2圧電部材を積層し、
前記第1圧電部材及び前記第2圧電部材の積層体をブレードにより切削し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延出した溝を形成し、
前記第2圧電部材とノズルプレートとを接着剤により接着する、インクジェットヘッドの製造方法であって、
前記絶縁基板に接する前記第1圧電部材の底面の第1幅は、前記ノズルプレートに接する前記第2圧電部材の上面の第2幅より大きいことを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
[8]
前記ブレードによる切削の際に、前記第2圧電部材には、前記溝に面する側面、及び、前記側面と前記上面とを繋ぐ凹部を形成することを特徴とする[7]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[9]
第1方向に隣接する前記第1圧電部材の前記底面の間における前記溝の第3幅は、第1方向に隣接する前記第2圧電部材の前記上面の間における前記溝の第4幅より小さいことを特徴とする[8]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[10]
前記ブレードは、前記第3幅と略同等の幅の先端部と、前記第4幅と略同等の幅の拡幅部と、を有することを特徴とする[9]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[11]
前記溝を形成した後であって、前記第2圧電部材と前記ノズルプレートとを接着する前に、前記第1圧電部材及び前記第2圧電部材の表面に電極を形成し、前記第2圧電部材の上面に形成された前記電極を除去することを特徴とする[8]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[12]
前記第2圧電部材と前記ノズルプレートとの間からはみ出した前記接着剤の一部は、前記凹部を覆う前記電極上に収容することを特徴とする[11]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[13]
前記第2圧電部材と前記ノズルプレートとを接着する前に、前記ノズルプレートに予めノズル穴を形成することを特徴とする[7]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[14]
前記第2圧電部材とノズルプレートとを接着した後に、前記ノズルプレートに向けてレーザ光を照射してノズル穴を形成することを特徴とする[7]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
[15]
前記第2方向は、前記第1方向に直交しない方向であることを特徴とする[7]に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
10…主要部
11…絶縁基板
13…アクチュエータ
130…隔壁
B…底面 T…上面 E1…第1エッジ E2…第2エッジ
S1…第1側面 S2…第2側面
C1…第1凹部 C2…第2凹部
131…第1圧電部材 132…第2圧電部材
133…第1電極 134…第2電極
14…インク圧力室
141…第1インク圧力室 142…第2インク圧力室
143…第3インク圧力室 144…第4インク圧力室
20…ノズルプレート
21…ノズル穴
211…第1ノズル穴 212…第2ノズル穴
213…第3ノズル穴 214…第4ノズル穴
G…溝
BD…ブレード BD1…先端部 BD2…拡幅部
Claims (13)
- 絶縁基板と、
前記絶縁基板の上においてインク圧力室を隔てて配置された隔壁と、
前記インク圧力室に対向するノズル穴を有するノズルプレートと、
前記隔壁と前記ノズルプレートとを接着する接着剤と、を備え、
前記隔壁は、隣接する前記インク圧力室の間において、前記絶縁基板に接する第1幅の底面と、前記ノズルプレートに接する前記第1幅より小さい第2幅の上面と、前記ノズルプレートと前記上面とが接する領域の縁に前記ノズル穴がインクを吐出する吐出方向と直交する方向に沿って凹部を設ける側面と、を有することを特徴とするインクジェットヘッド。 - 前記凹部に繋がった前記上面のエッジは、前記側面の直上の位置よりも内側に位置していることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
- 前記凹部は、1つ以上の平面または曲面によって形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。
- 前記側面及び前記凹部は、電極によって覆われたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のインクジェットヘッド。
- 前記接着剤の一部は、前記凹部を覆う前記電極上に収容されたことを特徴とする請求項4に記載のインクジェットヘッド。
- 絶縁基板上に、第1方向に延出した帯状の第1圧電部材を形成した後に、前記第1圧電部材の上に、前記第1圧電部材の分極方向と互いに逆向きの第2圧電部材を積層し、
前記第1圧電部材及び前記第2圧電部材の積層体をブレードにより切削し、前記第1方向に交差する第2方向に沿って延出した溝を形成し、
前記第2圧電部材とノズルプレートとを接着剤により接着する、インクジェットヘッドの製造方法であって、
前記絶縁基板に接する前記第1圧電部材の底面の第1幅は、前記ノズルプレートに接する前記第2圧電部材の上面の第2幅より大きく、
前記ブレードによる切削の際に、前記第2圧電部材には、前記ノズルプレートと前記上面とが接する領域の縁に前記ノズル穴がインクを吐出する吐出方向と直交する方向に沿って凹部を設ける側面を形成することを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。 - 第1方向に隣接する前記第1圧電部材の前記底面の間における前記溝の第3幅は、第1方向に隣接する前記第2圧電部材の前記上面の間における前記溝の第4幅より小さいことを特徴とする請求項6に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記ブレードは、前記第3幅と略同等の幅の先端部と、前記第4幅と略同等の幅の拡幅部と、を有することを特徴とする請求項7に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記溝を形成した後であって、前記第2圧電部材と前記ノズルプレートとを接着する前に、前記第1圧電部材及び前記第2圧電部材の表面に電極を形成し、前記第2圧電部材の上面に形成された前記電極を除去することを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記第2圧電部材と前記ノズルプレートとの間からはみ出した前記接着剤の一部は、前記凹部を覆う前記電極上に収容することを特徴とする請求項9に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記第2圧電部材と前記ノズルプレートとを接着する前に、前記ノズルプレートに予めノズル穴を形成することを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記第2圧電部材とノズルプレートとを接着した後に、前記ノズルプレートに向けてレーザ光を照射してノズル穴を形成することを特徴とする請求項6乃至9の何れか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記第2方向は、前記第1方向に直交しない方向であることを特徴とする請求項6乃至12の何れか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010180597A JP5555570B2 (ja) | 2010-08-11 | 2010-08-11 | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
US13/207,254 US8721043B2 (en) | 2010-08-11 | 2011-08-10 | Ink-jet head and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010180597A JP5555570B2 (ja) | 2010-08-11 | 2010-08-11 | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012035607A JP2012035607A (ja) | 2012-02-23 |
JP5555570B2 true JP5555570B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=45564536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010180597A Expired - Fee Related JP5555570B2 (ja) | 2010-08-11 | 2010-08-11 | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8721043B2 (ja) |
JP (1) | JP5555570B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2504777A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-12 | Xaar Technology Ltd | Droplet ejection apparatus |
JP6573825B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2019-09-11 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2019089234A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 |
JP7110126B2 (ja) * | 2019-01-10 | 2022-08-01 | 東芝テック株式会社 | インクジェットヘッド、インクジェット装置、及びインクジェットヘッドの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3075799B2 (ja) | 1991-09-11 | 2000-08-14 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH0574810U (ja) * | 1992-03-17 | 1993-10-12 | 横河電機株式会社 | ダイシングブレード |
US5646661A (en) * | 1993-11-11 | 1997-07-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Ink ejecting device having alternating ejecting channels and non-ejecting channels |
JP2003025570A (ja) | 2001-07-17 | 2003-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジェットヘッド |
GB0121625D0 (en) | 2001-09-07 | 2001-10-31 | Xaar Technology Ltd | Droplet deposition apparatus |
JP4791556B2 (ja) * | 2002-04-16 | 2011-10-12 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | ヘッドチップ及びその製造方法 |
JP2006035453A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットヘッドの製造方法 |
JP2007230045A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sharp Corp | インクジェットヘッド |
JP2009196122A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Toshiba Tec Corp | インクジェットヘッド、およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-08-11 JP JP2010180597A patent/JP5555570B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-10 US US13/207,254 patent/US8721043B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8721043B2 (en) | 2014-05-13 |
US20120038711A1 (en) | 2012-02-16 |
JP2012035607A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1210156C (zh) | 流体喷射装置及其制造方法 | |
JP2009196122A (ja) | インクジェットヘッド、およびその製造方法 | |
CN104647901B (zh) | 喷墨头 | |
JP5502020B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法 | |
JP5555570B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP4135448B2 (ja) | 液滴噴射装置の製造方法 | |
JP6103209B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2015051569A (ja) | インクジェットヘッドおよびその製造方法 | |
JP2012187864A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP5358601B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4193890B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3680519B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP5425850B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP5958002B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド | |
US20080202679A1 (en) | Inkjet heads and methods of manufacturing inkjet heads | |
JP5936986B2 (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッド製造方法 | |
JP6359367B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP5492824B2 (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェットヘッドの製造方法 | |
JP5866273B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4876701B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2008080517A (ja) | 液滴吐出装置用ヘッドおよびその製造方法 | |
JP5829658B2 (ja) | インクジェットヘッドおよびその製造方法 | |
JP2015051570A (ja) | インクジェットヘッドおよびその製造方法 | |
JP2004188687A (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェット式記録装置 | |
JPH11115188A (ja) | インクジェットヘッドおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130910 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5555570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |