JP5550597B2 - Trigger type ejector - Google Patents
Trigger type ejector Download PDFInfo
- Publication number
- JP5550597B2 JP5550597B2 JP2011079895A JP2011079895A JP5550597B2 JP 5550597 B2 JP5550597 B2 JP 5550597B2 JP 2011079895 A JP2011079895 A JP 2011079895A JP 2011079895 A JP2011079895 A JP 2011079895A JP 5550597 B2 JP5550597 B2 JP 5550597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- base
- pump
- wall
- contents
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
本発明は、トリガー式噴出器に関するものであり、噴出器を構成する各部材をある程度組み立てて、これらの部品を1つにまとめた集合体を構成することで、効率的な組み立て作業を実現しようとするものである。 [Technical Field] The present invention relates to a trigger type ejector, and by assembling each member constituting the ejector to some extent to form an assembly in which these parts are combined into one, an efficient assembling operation will be realized. It is what.
黴取り剤や洗剤、衣料用糊剤、住居用ワックス、整髪剤、芳香剤等の内容物を入れた容器においては、容器の口部に取り付けられるポンプを、レバーを牽曳することによって駆動して、容器内の内容物を外界へ向けて噴射させるトリガー式の噴出器が多用されており、これにより内容物の効率的な供給を可能にしている。 In containers containing contents such as wrinkle removers, detergents, clothing glue, residential wax, hair conditioners, fragrances, etc., the pump attached to the mouth of the container is driven by checking the lever. In addition, a trigger-type ejector that injects the contents in the container toward the outside is frequently used, thereby enabling efficient supply of the contents.
かかるトリガー式噴出器は、例えば特許文献1に記載のように、シリンダー内を摺動する環状ピストンを備えるポンプを、容器の口部に着脱自在に固定されるベース(特許文献1では装着筒部材)を介して容器の口部内に垂下させ、環状ピストンの上部に、その内側をポンプの駆動によって吸引、加圧、圧送される内容物の送給経路とするとともに先端部に一体連結した噴射ノズルから噴射させるボディ(特許文献1では上下動部材)を配置し、ベースに形成した枢軸に、回動可能に保持されるレバー(特許文献1ではトリガー)を設け、レバーの牽曳によってボディを昇降移動させてポンプを駆動させる構成が一般的である。
Such a trigger-type ejector is, for example, as described in
ところで、上記のようなトリガー式噴出器にあっては、比較的多数の部材によって構成されており、各部材を最初から最後まで1つの場所で組み立てていくことはかえって非効率となる場合がある。このため、組み立て作業の効率化及び生産体系の多様化を図るべく、各部材をある程度組み立てて、これらの部品を1つにまとめた集合体を構成すること(モジュール化)が強く求められているものの、従来のトリガー式噴出器においては、例えばレバーが取り付けられていない状態にて逆さまにすると、ボディがポンプから外れてしまう構成となっていて、この要求には未だ十分に応えられていないのが現状であった。 By the way, in the trigger type ejector as described above, it is constituted by a relatively large number of members, and it may be inefficient to assemble each member from one place to the last. . For this reason, in order to increase the efficiency of the assembly work and diversify the production system, it is strongly required to assemble the members to some extent and configure an assembly in which these parts are combined (modularization). However, in the conventional trigger type ejector, for example, if it is turned upside down with no lever attached, the body will be detached from the pump, and this request has not been fully met yet. Was the current situation.
本発明の課題は、容器内の内容物をレバーの牽曳によって噴射させるトリガー式噴出器に関し、噴出器を構成する部材のモジュール化を図ることで、効率的な組み立て作業を実現した、新規なトリガー式噴出器を提案するところにある。 An object of the present invention relates to a trigger type ejector that injects the contents in a container by a check of a lever, and by realizing modularization of members constituting the ejector, a novel assembly operation has been realized. A trigger-type ejector is proposed.
本発明は、容器の口部に着脱自在に固定されるベースと、該ベースに設けた枢軸に回動可能に保持されるレバーと、該ベースを介して前記容器の口部内に垂下、保持され、容器内の内容物を吸引、加圧、圧送するポンプと、該レバーの牽曳による昇降移動にて該ポンプを駆動させるとともにその内側に該ポンプによって吸引、加圧、圧送された内容物を通過させる送給経路を有するボディと、該レバーに設けた窓孔から突出して設けられ、該ボディの先端部と連結して該送給経路を通り抜けた内容物を外界へ向けて噴射する噴射ノズルとを備えるトリガー式噴出器であって、
前記枢軸は、前記ベースの天面壁から起立するとともに隙間を隔てて配置した一対の支持壁に設けられ、該支持壁の少なくとも一方に前記ボディの移動方向に沿って延在する凹部を形成し、
前記ボディに、該支持壁の隙間に入り込むとともに該凹部と係合して該ボディを該支持壁に抜け止め保持する爪部を設けたことを特徴とするトリガー式噴出器である。
The present invention includes a base that is detachably fixed to the mouth of a container, a lever that is rotatably held by a pivot provided on the base, and is suspended and held in the mouth of the container via the base. A pump that sucks, pressurizes, and pumps the contents in the container, and drives the pump by moving the lever up and down to move the contents sucked, pressurized, and pumped by the pump inside. A body having a feeding path to be passed through, and an injection nozzle provided to project from a window hole provided in the lever, and injecting the contents passing through the feeding path by being connected to the tip of the body toward the outside A trigger-type ejector comprising:
The pivot is provided on a pair of support walls that stand from the top wall of the base and are spaced apart from each other, and forms a recess extending along the moving direction of the body on at least one of the support walls;
The trigger type ejector according to
前記凹部を、前記支持壁の両方に設け、前記爪部を、該凹部のそれぞれに係合する一対の外向き弾性爪とすることが望ましい。 It is desirable that the concave portions are provided on both of the support walls, and the claw portions are a pair of outward elastic claws that engage with each of the concave portions.
ベースに設けた枢軸に回動可能に保持されるレバーを有し、このレバーの牽曳によって昇降移動してポンプを駆動させるボディを備え、枢軸を、ベースの天面壁から起立するとともに隙間を隔てて配置した一対の支持壁に設け、それらの支持壁の少なくとも一方に、ボディの移動方向に沿って延在する凹部を形成し、ボディに、支持壁の隙間に入り込むとともに凹部と係合してボディを支持壁に抜け止め保持する爪部を設けたので、予めボディをポンプに取り付けておいてもボディが外れてしまうことがなく、ボディのモジュール化を図ることができる。 It has a lever that is pivotally held on a pivot provided on the base, and has a body that moves up and down by the check of this lever to drive the pump. The pivot stands from the top wall of the base and has a gap. A recess that extends along the direction of movement of the body is formed in at least one of the support walls, and enters the clearance between the support walls and engages with the recess. Since the nail | claw part which hold | maintains a body to a support wall is provided, even if a body is previously attached to a pump, a body will not remove | deviate, and modularization of a body can be achieved.
凹部を支持壁の両方に設け、爪部を凹部のそれぞれに係合する一対の外向き弾性爪とする場合は、例えばボディを組み込んでモジュール化したポンプを輸送する際に、所期せぬ外力が作用しても、2つの弾性爪の作用によって確実にボディを保持しておくことができる。 When the recesses are provided on both support walls and the pawls are a pair of outward elastic claws that engage with each of the recesses, for example, when transporting a modular pump incorporating a body, an unexpected external force Even if this works, the body can be reliably held by the action of the two elastic claws.
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従うトリガー式噴出器の実施の形態に係るレバーを除いた噴出器につき、(a)は側面視での断面図であり、(b)は(a)に示すA−Aに沿う拡大断面図であって、図2は、本発明に従うトリガー式噴出器の実施の形態に係るレバーにつき、(a)は側面図であり、(b)は平面図であって、図3は、図2に示すレバーを、図1に示す噴出器のベースに取り付ける途中の状態を示す側面図であって、図4は、図3に示す状態からレバーを回転させてベースに取り付けた状態を示す側面図であって、図5は、本発明に従うトリガー式噴出器の他の実施の形態を示す、(a)は正面図であり、(b)は側面図であって、図6は、本発明に従うトリガー式噴出器のさらに他の実施の形態に係るレバーにつき、(a)は側面図であり、(b)は(a)で示す矢印に沿う矢視図であって、図7は、図6に示すレバーを図1に示す噴出器に取り付けた、(a)はレバーの並列姿勢における噴出器の側面図であり、(b)はレバーを直列姿勢にした噴出器の側面図である。
なお、本実施の形態では、図1(a)、(b)に示す矢印Xに沿う向きに対し、矢印の向く側を前方、その反対側を後方とし、矢印Yに沿う向きに対し、矢印の向く側を上方、その反対側を下方とする。また矢印Zに沿う向きを幅方向とする。
Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
FIG. 1A is a cross-sectional view in side view, and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1A, excluding the lever according to the embodiment of the trigger type ejector according to the present invention. 2 is an enlarged cross-sectional view taken along a line A, and FIG. 2 is a side view of the lever according to the embodiment of the trigger type ejector according to the present invention, and FIG. FIG. 4 is a side view showing a state where the lever shown in FIG. 2 is being attached to the base of the ejector shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a state where the lever is attached to the base by rotating from the state shown in FIG. FIG. 5 is a side view showing another embodiment of the trigger type ejector according to the present invention, (a) is a front view, (b) is a side view, and FIG. (A) is a side view of a lever according to still another embodiment of the trigger type ejector according to the present invention. (B) is an arrow view along the arrow shown in (a), FIG. 7 is the lever shown in FIG. 6 attached to the jet shown in FIG. 1, and (a) is the jet in the parallel posture of the lever It is a side view of a container, (b) is a side view of the ejector which made the lever into the serial attitude | position.
In this embodiment, with respect to the direction along the arrow X shown in FIGS. 1A and 1B, the side facing the arrow is the front, the opposite side is the rear, and the direction along the arrow Y is the arrow. The side facing is the upper side, and the opposite side is the lower side. The direction along the arrow Z is the width direction.
図1(a)において、1は本発明に従うトリガー式噴出器が取り付けられる容器である。容器1は、上部を開口させた口部1aを有し、その内側に内容物を収容する内部空間を備えている。また、口部1aの外面壁には、ねじ部1bを設けている。
In FIG. 1 (a), 1 is a container to which a trigger type ejector according to the present invention is attached. The
2は、容器1の口部1aに着脱自在に固定されるベースである。ベース2は、容器1の口部1aの上部を覆う円形の天面壁2aと、天面壁2aの外周より垂下され、容器1の口部1aの外周を取り囲む筒体2bと、筒体2bの内側に形成され、容器1の口部1aにねじ止めされるねじ部2cを有している。図示の例でベース2は、容器1の口部1aにねじで係合するものとしているが、アンダーカットによって係合させてもよい。
またベース2は、天面壁2aに形成した中央部の開孔縁から立ち上がり、筒体2bよりも小径となる上筒体2dと、上筒体2dの上部から漸次に縮径しながら起立し、上端に上筒体2dと連通する貫通開口を有するガイド筒2eを備えている。
The
さらにベース2は、上筒体2dの後方において天面壁2aから立ち上がり、幅方向に隙間を隔てて対向配置となる一対の支持壁2fと、支持壁2fの後方においてそれら支持壁2fを相互に連結する後方壁2gとを備えている。また、それぞれの支持壁2fの上部には、後述するレバーを回動自在に保持する枢軸2hが幅方向外側に向けて突設されている。そして支持壁2fの少なくとも一方には、その内側面に、後述するボディが昇降移動する向きに沿って延在する凹部が形成されている。ここで凹部は、支持壁2fの内側面から幅方向外側に向けて凹状としたものであるが、図示のように、支持壁2fの表裏を貫く貫通孔2iとしてもよい。
Furthermore, the
3は、ベース2を介して容器1の口部1a内に垂下されるポンプである。ポンプ3は、上端が開放されその上部が上筒体2dの内側に嵌合し、中間部にフランジfを設け、下端開口を内容物の吸引口とする筒状のシリンダー3aと、このシリンダー3aの内側に摺動可能に配置され、その往復移動により容器1の内部空間内の内容物を吸引、加圧、圧送するピストン3bと、このピストン3bを上方に向けて弾性支持するスプリング3cと、シリンダー3a内に配され、ピストン3bをガイドするポペット3dと、シリンダー3aの吸引口に配され、吸引に係る内容物の逆流を防止する吸引弁3eからなる。また、シリンダー3aの下端開口には、内容物を吸引する吸引管Sが取り付けられている。なお、ベース2を介してポンプ3を容器1の口部1a内に垂下させた姿勢において、フランジfと容器1の口部1aとの相互間にはパッキンPaが配され、フランジfと天面壁2aとの相互間にはパッキンPbが配されているので、容器1の内部空間を密閉することができる。
Reference numeral 3 denotes a pump that is suspended in the mouth 1 a of the
4は、その内側に、ポンプ3によって吸引、加圧、圧送された内容物を通過させる送給経路Rを有するボディである。このボディ4は、下端部をピストン3bに当接させるとともに、その内側に縦型経路Raを有するステム4aと、ステム4aの上端部と一体連結し、前方に向かうにつれて上方に向けて傾く傾斜姿勢で保持される傾斜筒体4bとを備えている。傾斜筒体4bの内側には、傾斜筒体4bの長手方向に沿って形成されて縦型経路Raと一体的につながる傾斜経路Rbが設けられている。そして、傾斜筒体4bの前方には、フランジ4c付きのノズル本体4dが傾斜筒体4bと一体的に設けられている。また、ノズル本体4dの内側には、傾斜経路Rbと一体的につながるとともに傾斜経路Rbよりも大径となる大径経路Rcが形成されている。ボディ4の上部には、幅方向の両外側に突出する円形の被押圧突起4eが形成されている。
さらにボディ4は、ステム4aと傾斜筒体4bとの結合部から後方に向けて延びて枢軸2hの手前で下方に向けて折れ曲がる連結部4fを有し、連結部4fからそのまま延びて一対の支持壁2fの相互間の隙間に入り込むとともに、上述した凹部(図示の例では貫通孔2i)に係合する爪部4gを備えている。これによりボディ4は、支持壁2fに対し回転不能に、かつ抜け止めされた状態で保持される。なお、図1(b)に示すように、両方の支持壁2fに凹部(貫通孔2i)を設け、爪部4gにスリット4g1を形成して一対の外向き弾性爪4g2とする場合には、ボディ4の取り付けに際して弾性爪4g2が撓みながら凹部(貫通孔2i)に係合するので、少ない力でセットすることができる上、互いに反対方向を向く2本の弾性爪4g2の作用下で、ボディ4を確実に保持することができる。
Furthermore, the
5は、大径経路Rc内に配置されて、吸引弁3eとの協働により内容物の噴出に寄与する弁体として機能する排出弁である。排出弁5は、その中央部に環状の弾性部5aを有し、その弾性部5aを挟んで前方側に台板5bを一体連結するとともに、後方側に弁板5cを一体連結している。台板5bは、その外周面に大径経路Rcの軸線方向に沿う複数の溝部5dを備えている。また、弁板5cは、フランジ4cと対向する面にパッキンPcを備えるとともに、弁板5cから傾斜経路Rbに沿って延設される軸部5eを有する。
Reference numeral 5 denotes a discharge valve that is disposed in the large-diameter path Rc and functions as a valve body that contributes to the ejection of contents by cooperation with the
そして6は、一端部を軸部5eに嵌め込んで排出弁5と連結するとともに、他端部を縦型経路Raと傾斜経路Rbとの連結部まで延在させた、傾斜経路Rb内に配設される棒状部材である。棒状部材6の外面壁と傾斜経路Rbの内側面との相互間には内容物を通過させる隙間が設けられている。 6 is arranged in the inclined path Rb, one end of which is fitted into the shaft part 5e and connected to the discharge valve 5, and the other end is extended to the connecting part between the vertical path Ra and the inclined path Rb. It is a rod-shaped member provided. A gap for allowing the contents to pass therethrough is provided between the outer surface wall of the rod-shaped member 6 and the inner surface of the inclined path Rb.
7は、ノズル本体4dとねじ係合により連結して(アンダーカット係合でもよい)噴射ノズルNを形成するキャップである。なお図示の例で噴射ノズルNとは、フランジ4cよりも前方に位置するボディ4及びキャップ7に係る部位をいう。また、キャップ7の前方側中央には、内容物を外界に向けて噴射させる噴射孔7aが設けられていて、更にその噴射孔7aを起点として前方側に向けて拡径する傾斜壁7bが形成されている。
A
そして、図2(a)、(b)に示すところにおいて、8は、牽曳によってポンプ3を駆動させるレバーである。レバー8は、幅方向に間隔をおいて対向配置となる一対の側壁8aと、レバー8の後方から上方に至る部位において側壁8aの相互間を連結させてボディ4の大部分を覆い隠す天壁8bと、レバー8の前方側に設けられて一方の側壁8aから他方の側壁8aに掛け渡される正面壁8cとを備えている。天壁8bは、その中間部から下方に向けて延在するとともに側壁8aの相互間を連結してレバー8の剛性を高める補強壁8dを備えている。また、天壁8bと正面壁8cとの間は、ボディ4の傾斜筒体4bを挿通させてその先端に設けた噴射ノズルNを突出させる窓孔8eとなっている。また、側壁8aの中間部には、幅方向内側に向けて肉厚部を設けることで側壁8aとの間に段差を形成して、その段差の下部に、ボディ4の被押圧突起4eと係合する凹状の押圧突起8fが設けられている。更に、側壁8aの後方にも溝部8gを残して幅方向内側に向けて肉厚部を設け、その溝部8gに、ベース2の枢軸2hに軸支されてレバー8を回動可能に保持する軸穴8hを設ける。これにより、レバー8をベース2に取り付ける際は、溝部8gによって枢軸2hをガイドしながら軸穴8hに挿入させることができるので、両者の特段の位置あわせが不要となり、組み付け作業が効率よく行えることとなる。ここで、一方の側壁8aには、切り欠き部8iを設けて窓孔8eの幅方向外側の縁部を開口させている。また、他方の側壁8aには、幅方向内側に向けて肉厚となる補強リブ8jを設けているので、切り欠き部8iを形成することで低下するレバー8の剛性を補うことができる。
And in the place shown to Fig.2 (a), (b), 8 is a lever which drives the pump 3 by check. The lever 8 has a pair of
上記のように構成したトリガー式噴出器は、レバー8をベース2に取り付けるにあたり、図1に示すように、予めボディ4をガイド筒2eに挿通させてポンプ3のピストン3b上に載置する。これによりボディ4の爪部4gがベース2の凹部(貫通孔2i)に係合するので、ボディ4が支持壁2fに対し回転不能に、かつ抜け止めされた状態で保持されることになる。次いで図3に示すように、レバー8を、正面壁8cを下方に向ける倒立姿勢で幅方向に移動させて、ボディ4の先端部を、切り欠き部8iを通して窓孔8eまで挿通させる。さらに図4に示すように、レバー8を回転しつつ軸穴8hを枢軸2hに挿入させて水平姿勢に移行させることで、レバー8を使用時の姿勢(牽曳できる姿勢)にすることができる。このように予め組み付けられたボディ4にレバー8を取り付けるようにしたことで、従来、ボディ4の被押圧突起4e及びレバー8の押圧突起8fを位置あわせした状態で両者を保持し、それらをガイド筒2e及び枢軸2hに同時に取り付けることが必要であった噴出器の組み立て作業を、より簡単に行うことができる。
In the trigger type ejector configured as described above, when the lever 8 is attached to the
ここで、レバー8は、上述した切り欠き部8iを備えるものに限られず、例えば図5(a)、(b)に示すレバー80のように、幅方向に間隔をおいて対向配置となる一対の側壁80aと、レバー80の後方から上方に至る部位において側壁80aの相互間を連結させた天壁80bと、レバー80の前方側に設けられて一方の側壁80aから他方の側壁80aに掛け渡される正面壁80cとを備え、天壁80bと正面壁80cとの間に設けられる窓孔80dに、正面壁80cに設けたスリット80eを接続させて側壁80aのそれぞれを幅方向外側に弾性変位させるようにして、噴射ノズルNを窓孔80dに挿通させるようにしたものでもよい。
Here, the lever 8 is not limited to the one provided with the above-described
またレバー8に代えて、図6(a)、(b)に示すレバー81のように、切り欠き開口81a1付きのレバー本体81aと、レバー8を牽曳する際に指を掛ける部位となる操作部81bとを、ヒンジhを介して連結させたものを用いてもよい。レバー81を取り付けるに当たっては、図6(b)に示す、レバー本体81aと操作部81bとを横並びに配置した並行姿勢の状態で、図7(a)に示すようにベース2に取り付ける。ここで、レバー本体81aは、切り欠き開口81a1によって前方が開放されているので、取り付けに際してボディ4の先端部が邪魔になることがない。その後、操作部81bを図7(a)に示す矢印の向きに折り曲げて、図7(b)に示す、レバー本体81a及び操作部81bが直線上に並ぶ直列姿勢にする。これにより、操作部81bの爪部81b1がレバー本体81aの係合孔81a2に係合して、レバー81を使用時の姿勢(牽曳できる姿勢)にすることができる。
Further, instead of the lever 8, a
本発明によれば、ボディをポンプに取り付けておいてもボディが外れてしまうことがないので、ボディのモジュール化が可能となり、効率的な組み立て作業を行うことができるトリガー式噴出器を提供できる。 According to the present invention, since the body does not come off even if the body is attached to the pump, the body can be modularized, and a trigger type ejector capable of performing an efficient assembly operation can be provided. .
1 容器
1a 口部
2 ベース
2a 天面壁
2b 筒体
2f 支持壁
2h 枢軸
2i 貫通孔(凹部)
3 ポンプ
3a シリンダー
3b ピストン
4 ボディ
4a ステム
4b 傾斜筒体
4c フランジ
4d ノズル本体
4e 被押圧突起
4f 連結部
4g 爪部
4g1 スリット
4g2 弾性爪
5 排出弁
6 棒状部材
7 キャップ
8 レバー
8a 側壁
8b 天壁
8c 正面壁
8d 補強壁
8e 窓孔
8f 押圧突起
8g 溝部
8h 軸穴
8i 切り欠き部
8j 補強リブ
R 送給経路
N 噴射ノズル
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3
Claims (2)
前記枢軸は、前記ベースの天面壁から起立するとともに隙間を隔てて配置した一対の支持壁に設けられ、該支持壁の少なくとも一方に前記ボディの移動方向に沿って延在する凹部を形成し、
前記ボディに、該支持壁の隙間に入り込むとともに該凹部と係合して該ボディを該支持壁に抜け止め保持する爪部を設けたことを特徴とするトリガー式噴出器。 A base that is detachably fixed to the mouth of the container, a lever that is rotatably held by a pivot provided on the base, and is suspended and held in the mouth of the container via the base. A pump that sucks, pressurizes, and pumps the contents, and a pump that drives the pump by moving the lever up and down and passes the contents sucked, pressurized, and pumped by the pump inside A trigger provided with a body having a path, and an injection nozzle that protrudes from a window hole provided in the lever, and that is connected to the tip of the body and injects the contents that have passed through the feeding path toward the outside. A type jet,
The pivot is provided on a pair of support walls that stand from the top wall of the base and are spaced apart from each other, and forms a recess extending along the moving direction of the body on at least one of the support walls;
2. A trigger-type ejector according to claim 1, wherein a claw portion is provided on the body so as to enter the gap of the support wall and engage with the recess to hold the body against the support wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079895A JP5550597B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Trigger type ejector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079895A JP5550597B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Trigger type ejector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012214238A JP2012214238A (en) | 2012-11-08 |
JP5550597B2 true JP5550597B2 (en) | 2014-07-16 |
Family
ID=47267474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079895A Active JP5550597B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Trigger type ejector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5550597B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082223A (en) * | 1975-12-06 | 1978-04-04 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Trigger type spraying device |
JPH0631115B2 (en) * | 1987-11-30 | 1994-04-27 | 篤 多田 | Manual trigger type dispenser |
JP4162943B2 (en) * | 2002-07-31 | 2008-10-08 | 株式会社吉野工業所 | pump |
JP2004267970A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Honda Motor Co Ltd | Trigger apparatus for pump |
JP5253930B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-07-31 | 株式会社吉野工業所 | Trigger sprayer |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079895A patent/JP5550597B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012214238A (en) | 2012-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4943275B2 (en) | Trigger type ejector | |
EP2501995B1 (en) | Flanged fuel cell and locating structure for combustion tool | |
JP6456687B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP6278749B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
CN108367841B (en) | Liquor discharge container | |
JP5550597B2 (en) | Trigger type ejector | |
JP6117057B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP6382149B2 (en) | Trigger type ejector | |
JP5575687B2 (en) | Trigger type ejector | |
JP6066834B2 (en) | Trigger type ejector | |
JP4753798B2 (en) | dispenser | |
JP6242714B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP2008029959A (en) | Push-down head | |
JP6157996B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP5628730B2 (en) | Trigger type ejector | |
JP2012206768A (en) | Trigger sprayer | |
JP5124149B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP5188908B2 (en) | Fluid dispenser with lever | |
JP5642580B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP5730752B2 (en) | Air driving tool | |
JP6234843B2 (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP2014046279A (en) | Trigger type ejection device | |
JP2015127029A (en) | Trigger type liquid ejector | |
JP2010234293A (en) | Opening/closing jetting head | |
JP6113609B2 (en) | Trigger type liquid ejector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20140520 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20140520 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Country of ref document: JP Ref document number: 5550597 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |