JP5545894B2 - 開閉式身体拘束具 - Google Patents
開閉式身体拘束具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5545894B2 JP5545894B2 JP2012020770A JP2012020770A JP5545894B2 JP 5545894 B2 JP5545894 B2 JP 5545894B2 JP 2012020770 A JP2012020770 A JP 2012020770A JP 2012020770 A JP2012020770 A JP 2012020770A JP 5545894 B2 JP5545894 B2 JP 5545894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- slide
- tip
- restraining
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 69
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 2
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Description
操作杆の一端に拘束部を設けるとともに、拘束部を開閉するスライド部材とロック機構とストッパー機構とを設けてなり、
前記拘束部は、内側に湾曲面を形成した一対の拘束アームを備え、前記拘束アームの内側端部を前記操作杆内にスライド自在に挿通されたスライド部材の先端部に固定部材を介して回動自在に軸着するとともに、操作杆先端に固着されており、スライド部材をスライド自在に挿通する支持部材と前記拘束アームとの間に、遥動板を回動自在に軸着することによって前記拘束アームを開閉自在に形成してなり、
前記ロック機構は、操作杆内をスライドするキーガイドと、前記キーガイドに出没自在に埋設されたラチェットキーと、キーガイドの軸芯に設けたピン穴から前記ラチェットキーの中心に穿設した透孔に出入する解除ピンと、操作杆の内面に形成され前記ラチェットキーの先端と係合する鋸歯状溝とを有し、前記解除ピンは操作杆の後端部に進退可能に設けた操作部に固着するとともに、キーガイドと操作杆との間にバネを装着してなり、
前記ストッパー機構は、前記キーガイドに設けられたボタンピンと、操作杆に穿設した前記ボタンピンが嵌入する透孔と、前記ボタンピンを押し下げるリリースプレートとからなり、
スライド部材を操作杆内に突設した元筒バネ受けに挿通して後端部を前記キーガイドに固定し、元筒バネ受けとキーガイドとの間にバネを装着してなることを特徴とする。
また、操作杆とスライド部材を伸縮自在とするには、操作杆は、先端筒と前記先端筒を挿入する元筒とからなり、先端筒の後端部に固定用ボタンピンを設け、元筒の先端部と後端部にそれぞれ伸縮時に前記固定用ボタンピンが嵌合する透孔を穿設してなり、スライド部材は、スライド管と前記スライド管にスライド自在に挿入されるスライドバーからなり、伸長時にはスライドバーの先端部の係止片がスライド管の底部に設けた係止板に係止するように形成してなり、スライド管の外周側には先端筒内面に突設したバネ受けに係止され、スライド管を先端方向に付勢する押圧バネを装着することにより形成してもよい。
2、2A:拘束部
3、3A:操作杆
4:スライド部材
5:ロック機構
6:ストッパー機構
11:拘束アーム
12:固定部材
13:支持部材
14:遥動板
15:固定板
20:ガイドローラ
31:先端筒
32:元筒
32a:鋸歯状溝
33:固定用ボタン
41:スライド管
42:スライドバー
43:係止板
44:押圧バネ
51:キーガイド
52:ラチェットキー
53:解除ピン
54:取り付け穴
55:バネ
56:ピン穴
57:ピンホルダー
60:操作部
61:固定輪
62:スライド部
63:握り部
64:押圧バネ
65:ボタンピン
66:リリースプレート
67:押圧バネ
68:取り付け穴
Claims (5)
- 操作杆の一端に拘束部を設けるとともに、拘束部を開閉するスライド部材とロック機構とストッパー機構とを設けてなり、
前記拘束部は、内側に湾曲面を形成した一対の拘束アームを備え、前記拘束アームの内側端部を前記操作杆内にスライド自在に挿通されたスライド部材の先端部に固定部材を介して回動自在に軸着するとともに、操作杆先端に固着されており、スライド部材をスライド自在に挿通する支持部材と前記拘束アームとの間に、遥動板を回動自在に軸着することによって前記拘束アームを開閉自在に形成してなり、
前記ロック機構は、操作杆内をスライドするキーガイドと、前記キーガイドに出没自在に埋設されたラチェットキーと、キーガイドの軸芯に設けたピン穴から前記ラチェットキーの中心に穿設した透孔に出入する解除ピンと、操作杆の内面に形成され前記ラチェットキーの先端と係合する鋸歯状溝とを有し、前記解除ピンは操作杆の後端部に進退可能に設けた操作部に固着するとともに、キーガイドと操作杆との間にバネを装着してなり、
前記ストッパー機構は、前記キーガイドに設けられたボタンピンと、操作杆に穿設した前記ボタンピンが嵌入する透孔と、前記ボタンピンを押し下げるリリースプレートとからなり、
スライド部材を操作杆内に突設した元筒バネ受けに挿通して後端部を前記キーガイドに固定し、元筒バネ受けとキーガイドとの間にバネを装着してなることを特徴とする開閉式身体拘束具。 - 操作杆を先端筒と先端筒を挿入する元筒によって形成し、スライド部材をスライド管と前記スライド管に挿入されるスライドバーによって形成し、操作杆とスライド部材とを伸縮自在としたことを特徴とする請求項1に記載の開閉式身体拘束具。
- 操作杆は、先端筒と前記先端筒を挿入する元筒とからなり、先端筒の後端部に固定用ボタンピンを設け、元筒の先端部と後端部にそれぞれ伸縮時に前記固定用ボタンピンが嵌合する透孔を穿設してなり、スライド部材は、スライド管と前記スライド管にスライド自在に挿入されるスライドバーからなり、伸長時にはスライドバーの先端部の係止片がスライド管の底部に設けた係止板に係止するように形成してなり、スライド管の外周側には先端筒内面に突設したバネ受けに係止され、スライド管を先端方向に付勢する押圧バネを装着したことを特徴とする請求項1に記載の開閉式身体拘束具。
- 拘束アームの先端部に内側にのみ回転し外側には回転しない逆止め付ローラを設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の開閉式身体拘束具。
- ロック機構におけるラチェットキーの先端部と鋸歯状溝は、垂直面と傾斜面からなり、傾斜面は手元側内方に向かって傾斜していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の開閉式身体拘束具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012020770A JP5545894B2 (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 開閉式身体拘束具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012020770A JP5545894B2 (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 開閉式身体拘束具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013160405A JP2013160405A (ja) | 2013-08-19 |
JP5545894B2 true JP5545894B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=49172806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012020770A Expired - Fee Related JP5545894B2 (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 開閉式身体拘束具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5545894B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104596355B (zh) * | 2015-03-01 | 2016-06-15 | 李联明 | 蟹螯式防暴捕捉器 |
CN107421389A (zh) * | 2017-07-27 | 2017-12-01 | 梁星星 | 可反向锁死的警用弹力机械锁 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006277703A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-12 | Hideaki Irisawa | 緊急警報付き棒状防御器具 |
JP3118735U (ja) * | 2005-11-21 | 2006-02-02 | 辰雄 樋口 | 刺股 |
JP4915878B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2012-04-11 | 三力工業株式会社 | 刺股型開閉可能な身体拘束具 |
CN101839671A (zh) * | 2010-02-10 | 2010-09-22 | 太仓市友联电器有限公司 | 一种抓捕器 |
CN102261868A (zh) * | 2010-05-25 | 2011-11-30 | 戴兴清 | 一种新形的防暴叉 |
-
2012
- 2012-02-02 JP JP2012020770A patent/JP5545894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013160405A (ja) | 2013-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8307676B2 (en) | Openable and closable two-pronged body holding device | |
US7029397B1 (en) | Nightstick with handcuff | |
US8365558B2 (en) | Safety handcuffs designed to facilitate the handcuffing of an individual | |
JP5545894B2 (ja) | 開閉式身体拘束具 | |
JP5487308B2 (ja) | 刺股 | |
TW201435291A (zh) | 警棍之伸縮控制機構 | |
US9038426B2 (en) | Locking restraint device | |
US20120048252A1 (en) | Crossbow | |
CN204594337U (zh) | 一种防暴约束叉 | |
JP4974306B2 (ja) | 開閉可能な身体拘束具 | |
US20140239023A1 (en) | Baton holster and an arrangement in a baton holster | |
JP2003254697A (ja) | 刺 股 | |
EP3169967B1 (fr) | Holster pour une arme de poing présentant un pontet et un canon | |
JP5487121B2 (ja) | 刺股型開閉可能な身体拘束具 | |
CN210051228U (zh) | 警用抓捕装置 | |
US11913258B2 (en) | Device with receiving chamber and trigger mechanism for securely constraining an object | |
JP3118735U (ja) | 刺股 | |
CN102243034B (zh) | 警卫钢钩 | |
JP2012026688A (ja) | 捕縛用刺股 | |
JP5301887B2 (ja) | 身体捕捉具 | |
TWM406731U (en) | Self-protective device | |
JP2006138616A (ja) | サスマタ | |
CN205482580U (zh) | 一种多功能抓捕叉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140425 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20140508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5545894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |