JP5545637B2 - 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法およびバイオ燃料生産装置、ならびに混合燃料生産装置。 - Google Patents
食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法およびバイオ燃料生産装置、ならびに混合燃料生産装置。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5545637B2 JP5545637B2 JP2010070435A JP2010070435A JP5545637B2 JP 5545637 B2 JP5545637 B2 JP 5545637B2 JP 2010070435 A JP2010070435 A JP 2010070435A JP 2010070435 A JP2010070435 A JP 2010070435A JP 5545637 B2 JP5545637 B2 JP 5545637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biofuel
- waste oil
- tank
- edible
- treatment tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002551 biofuel Substances 0.000 title claims description 201
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims description 196
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 73
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 65
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 206
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 34
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 18
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 14
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims description 14
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 10
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 description 19
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 11
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 9
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 9
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 1
- 239000013056 hazardous product Substances 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
Description
[1] 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産装置(1,1A)であって、
食用廃油を貯留して処理する廃油処理タンク(10)と、該廃油処理タンク(10)で処理した食用廃油から夾雑物を除去してバイオ燃料とするフィルター手段(20)とを備え、
前記廃油処理タンク(10)は、上部に設けられた食用廃油の注入口(11)と、前記廃油処理タンク(10)の内側に設けられ、前記注入口(11)から注入された食用廃油を受けて固形物を取り除くストレーナー(13)と、該ストレーナー(13)によって固形物が除去された食用廃油を加熱する加熱手段(15)と、前記廃油処理タンク(10)内部の食用廃油を撹拌する撹拌手段(14)と、前記廃油処理タンク(10)の上部に設けられた水蒸気排出口(12)と、底部(17)に設けられ、底部(17)に溜まった水と沈殿物を外部に排出するための沈殿物排出口(18)と、下部に設けられた、処理済みの食用廃油を前記フィルター手段(20)に送出する食用廃油送出口(16)と、を有し、
前記廃油処理タンク(10)内部の食用廃油を静置して前記廃油処理タンク(10)の底部(17)に溜まった水と沈殿物を前記沈殿物排出口(18)から排出し、残った食用廃油を前記加熱手段(15)によって加熱して流動性を向上させるとともに前記撹拌手段(14)によって撹拌して水分を蒸発させ、該蒸発した水分を前記水蒸気排出口(12)から排出してから、食用廃油を前記食用廃油送出口(16)から前記フィルター手段(20)に通して夾雑物の微粒子を除去してバイオ燃料とするバイオ燃料生産装置(1,1A)。
前記引火点向上剤添加部(50)は、前記バイオ燃料タンク(30A)からのバイオ燃料を加熱する加熱手段(52)と、該加熱手段(52)によって加熱されたバイオ燃料に添加する引火点向上剤が貯留される引火点向上剤タンク(51)と、前記加熱手段(52)によって加熱されたバイオ燃料に前記引火点向上剤タンク(51)からの引火点向上剤が添加される添加部(53)とから成り、
前記貯蔵タンク(60)は、貯蔵したバイオ燃料を加熱する加熱手段(62)と、貯蔵したバイオ燃料を撹拌する撹拌手段(61)と、を有することを特徴とする項[1]に記載のバイオ燃料生産装置(1A)。
[2]に記載のバイオ燃料生産装置(1)と、該バイオ燃料生産装置(1)の前記フィルター手段(20)に通して夾雑物の微粒子を除去されたバイオ燃料を貯蔵するバイオ燃料タンク(30A)と、A重油を貯留するA重油タンクと、前記バイオ燃料と前記A重油とを混合する混合部(71)と、該混合部(71)で混合された混合燃料を貯蔵する混合燃料貯蔵タンク(90)と、を備え、
前記混合燃料貯蔵タンク(90)は、貯蔵した混合燃料を加熱する加熱手段(92)と、貯蔵した混合燃料を撹拌する撹拌手段(91)と、を有する混合燃料生産装置(2)。
食用廃油をストレーナー(13)を介して夾雑物を除去しながら廃油処理タンク(10)に注入し、
前記廃油処理タンク(10)に貯留した食用廃油を所定時間静置して前記廃油処理タンク(10)の底に溜まった水と沈殿物を前記廃油処理タンク(10)の底に設けた沈殿物排出口(18)から排出させ、
その後、前記廃油処理タンク(10)に残った食用廃油を加熱するとともに撹拌して食用廃油の流動性を向上させるとともに水分を蒸発させて油水を分離してから、前記廃油処理タンク(10)から前記廃油処理タンク(10)の外部に設けたフィルター手段(20)に通して夾雑物の微粒子を除去してバイオ燃料とするバイオ燃料生産方法。
食用廃油は、大きな流れでいうと、廃油処理タンク(10)で処理されてからフィルター手段(20)に送り出され、フィルター手段(20)によって夾雑物の微粒子を除去されてバイオ燃料となる。
図1は本発明の第1の実施の形態に係るバイオ燃料生産装置を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係るバイオ燃料生産装置1は、食用廃油からバイオ燃料を生産するものであり、食用廃油を貯留して処理する廃油処理タンク10と、該廃油処理タンク10で処理した食用廃油から夾雑物の微粒子を除去してバイオ燃料とするフィルター手段20とから成り、さらに、生産されたバイオ燃料を貯蔵するためのバイオ燃料タンク30が配設されている。
食用廃油は、先ず、廃油処理タンク10で処理され、その後にフィルター手段20のフィルター21によって食用廃油中の夾雑物の微粒固形分が除去されてバイオ燃料となる。
図2は、本発明の第2の実施の形態に係るバイオ燃料生産装置を示すブロック図である。
図2に示すように、本発明の第2の実施の形態に係るバイオ燃料生産装置1Aは、第1の実施の形態に係るバイオ燃料生産装置1において生産されたバイオ燃料を貯蔵するバイオ燃料タンク30Aと、該バイオ燃料タンク30Aからのバイオ燃料に引火点向上剤を添加する引火点向上剤添加部50と、引火点向上剤が添加されたバイオ燃料を貯蔵する貯蔵タンク60と、を備えている。
バイオ燃料タンク30Aに貯蔵されたバイオ燃料は、手動バルブV9を開いてポンプP3を駆動することによって引火点向上剤添加部50に供給される。引火点向上剤添加部50では、移動中のバイオ燃料が加熱手段52によって60℃〜70℃に加熱される。一方、引火点向上剤タンク51に貯留された引火点向上剤は、定量ポンプP4によって定量が添加部53に送られる。
図3は、第3の実施の形態に係る混合燃料生産装置を示すブロック図である。
図3に示すように、本発明の第3の実施の形態に係る混合燃料生産装置2は、第2の実施の形態に係るバイオ燃料生産装置1AにA重油を貯留するA重油タンク70を混合部71に連結し、A重油にバイオ燃料を混合するようにしたものである。A重油タンク70と混合部71との間の配管には、ポンプP5が介装されている。
バイオ燃料タンク30Bに貯蔵されているバイオ燃料は、手動バルブV9を開いてポンプP3を駆動することによって混合燃料貯蔵タンク90へ向けて送られる。ポンプP3の下流では、配管中を流れるバイオ燃料が加熱手段52によって60℃〜70℃に加熱される。一方、A重油タンク70に貯留されたA重油は、ポンプP5によって混合部71に送られる。
LS…レベル計
M…モータ
P1…ポンプ
P2…ポンプ
P3…ポンプ
P4…定量ポンプ
P5…ポンプ
V1…バルブ
V2…バルブ
V3…電動バルブ
V4…電動バルブ
V5…電動バルブ
V6…電動バルブ
V7…電動バルブ
V8…手動バルブ
V9…手動バルブ
1…バイオ燃料生産装置
1A…バイオ燃料生産装置
2…混合燃料生産装置
10…廃油処理タンク
11…注入口
11a…蓋
12…水蒸気排出口
13…ストレーナー
14…撹拌手段
15…シーズーヒーター
16…食用廃油送出口
17…底部
18…沈殿物排出口
19…保温材
20…フィルター手段
21…フィルター
22…微圧計
23…フィルター
24…微圧計
30…バイオ燃料タンク
30A…バイオ燃料タンク
30B…バイオ燃料タンク
31…撹拌手段
32…タンクローリー用排出口
33…取出し口
34…注入口
35…バイオ燃料送出口
40…酸化防止剤タンク
50…引火点向上剤添加部
51…引火点向上剤タンク
52…加熱手段
53…添加部
60…貯蔵タンク
61…撹拌手段
62…加熱手段
63…保温材
64…配管
70…A重油タンク
71…混合部
80…バーナー
81…戻り配管
90…混合燃料貯蔵タンク
91…撹拌手段
92…加熱手段
94…配管
210…メイン配管
211…バイパス
220…メイン配管
221…バイパス
Claims (4)
- 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産装置であって、
食用廃油を貯留して処理する廃油処理タンクと、該廃油処理タンクで処理した食用廃油から夾雑物を除去してバイオ燃料とするフィルター手段とを備え、
前記廃油処理タンクは、上部に設けられた食用廃油の注入口と、前記廃油処理タンクの内側に設けられ、前記注入口から注入された食用廃油を受けて固形物を取り除くストレーナーと、該ストレーナーによって固形物が除去された食用廃油を加熱する加熱手段と、前記廃油処理タンク内部の食用廃油を撹拌する撹拌手段と、前記廃油処理タンクの上部に設けられた水蒸気排出口と、底部に設けられ、底部に溜まった水と沈殿物を外部に排出するための沈殿物排出口と、下部に設けられた、処理済みの食用廃油を前記フィルター手段に送出する食用廃油送出口と、を有し、
前記廃油処理タンク内部の食用廃油を静置して前記廃油処理タンクの底部に溜まった水と沈殿物を前記沈殿物排出口から排出し、残った食用廃油を前記加熱手段によって加熱して流動性を向上させるとともに前記撹拌手段によって撹拌して水分を蒸発させ、該蒸発した水分を前記水蒸気排出口から排出してから、食用廃油を前記食用廃油送出口から前記フィルター手段に通して夾雑物の微粒子を除去してバイオ燃料とするバイオ燃料生産装置。 - 前記フィルター手段に通して夾雑物の微粒子を除去されたバイオ燃料を貯蔵するバイオ燃料タンクと、該バイオ燃料タンクからのバイオ燃料に引火点向上剤を添加する引火点向上剤添加部と、前記引火点向上剤が添加されたバイオ燃料を貯蔵する貯蔵タンクと、を備え、
前記引火点向上剤添加部は、前記バイオ燃料タンクからのバイオ燃料を加熱する加熱手段と、該加熱手段によって加熱されたバイオ燃料に添加する引火点向上剤が貯留される引火点向上剤タンクと、前記加熱手段によって加熱されたバイオ燃料に前記引火点向上剤タンクからの引火点向上剤が添加される添加部とから成り、
前記貯蔵タンクは、貯蔵したバイオ燃料を加熱する加熱手段と、貯蔵したバイオ燃料を撹拌する撹拌手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載のバイオ燃料生産装置。 - 食用廃油から生産したバイオ燃料とA重油との混合燃料を生産する混合燃料生産装置であって、
請求項2に記載のバイオ燃料生産装置と、該バイオ燃料生産装置の前記フィルター手段に通して夾雑物の微粒子を除去されたバイオ燃料を貯蔵するバイオ燃料タンクと、A重油を貯留するA重油タンクと、前記バイオ燃料と前記A重油とを混合する混合部と、該混合部で混合された混合燃料を貯蔵する混合燃料貯蔵タンクと、を備え、
前記混合燃料貯蔵タンクは、貯蔵した混合燃料を加熱する加熱手段と、貯蔵した混合燃料を撹拌する撹拌手段と、を有する混合燃料生産装置。 - 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法であって、
食用廃油をストレーナーを介して夾雑物を除去しながら廃油処理タンクに注入し、
前記廃油処理タンクに貯留した食用廃油を所定時間静置して前記廃油処理タンクの底に溜まった水と沈殿物を前記廃油処理タンクの底に設けた沈殿物排出口から排出させ、
その後、前記廃油処理タンクに残った食用廃油を加熱するとともに撹拌して食用廃油の流動性を向上させるとともに水分を蒸発させて油水を分離してから、前記廃油処理タンクから前記廃油処理タンクの外部に設けたフィルター手段に通して夾雑物の微粒子を除去してバイオ燃料とするバイオ燃料生産方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070435A JP5545637B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法およびバイオ燃料生産装置、ならびに混合燃料生産装置。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070435A JP5545637B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法およびバイオ燃料生産装置、ならびに混合燃料生産装置。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011202014A JP2011202014A (ja) | 2011-10-13 |
JP5545637B2 true JP5545637B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=44879002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070435A Expired - Fee Related JP5545637B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法およびバイオ燃料生産装置、ならびに混合燃料生産装置。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5545637B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6466623B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-02-13 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 | 動植物性燃料製造装置 |
JPWO2022230035A1 (ja) * | 2021-04-27 | 2022-11-03 | ||
CN115069017A (zh) * | 2022-06-29 | 2022-09-20 | 重庆多源热能设备有限公司 | 节能环保型废油预处理沉降罐 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0747741B2 (ja) * | 1992-03-25 | 1995-05-24 | 藤田 佐内 | 燃料の製造装置 |
JPH0747740B2 (ja) * | 1992-02-14 | 1995-05-24 | 藤田 佐内 | 燃料の製造方法 |
JP2007161974A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Hirokuni Ijuin | 食用油脂又はその廃食油或いは食用油脂又はその廃食油と石油系廃潤滑油の混合物を使ってディーゼル機関用燃料を製造する方法、及び製造した燃料を使ってディーゼル発電機を安定的に稼動して電気を得るシステム |
JP2008208198A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Yamaguchi Univ | 食用油と牛脂からなるディーゼルエンジン用燃料及びその製法 |
JP2008239751A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Yamaguchi Univ | 植物由来油(バイオマス油)を利用したディーゼルエンジン用燃料 |
JP2009007387A (ja) * | 2007-06-01 | 2009-01-15 | Koto-No:Kk | 植物油廃油配合重油 |
JP2009209266A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Toshiba Plant Systems & Services Corp | 廃食油の処理方法及び廃食油の処理装置 |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070435A patent/JP5545637B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011202014A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106219938B (zh) | 一种油泥或污泥的处理方法 | |
RU2530106C2 (ru) | Устройство для очистки сточных вод | |
JP2019520206A (ja) | 水熱炭化プロセスにおける液相の酸化方法 | |
JP5545637B2 (ja) | 食用廃油からバイオ燃料を生産するバイオ燃料生産方法およびバイオ燃料生産装置、ならびに混合燃料生産装置。 | |
CN202284175U (zh) | 一种含油污泥处理装置 | |
CN107651817A (zh) | 含油浮渣污泥处理系统及工艺 | |
CN211056924U (zh) | 一种含油污泥的无害化处理系统 | |
US20090293568A1 (en) | Solid fuel from brown grease and methods and systems for brown grease and sewage sludge recycling | |
JP2010089080A (ja) | 脂肪廃棄物を加工するための方法 | |
CN103736319B (zh) | 一种破乳分离水处理系统及方法 | |
KR20130107101A (ko) | 음식물 쓰레기 처리장치 | |
US10927014B1 (en) | Waste water treatment to reduce BOD/COD | |
CN210367413U (zh) | 污油油泥脱水脱固处理装置 | |
CN101962599A (zh) | 利用地沟油提炼工业油脂的成套设备及方法 | |
CN105271591A (zh) | 一种污水处理装置 | |
RU76252U1 (ru) | Производственный комплекс по переработке и утилизации нефтешламов | |
RU71730U1 (ru) | Промышленный технологический комплекс по переработке и утилизации нефтесодержащих отходов | |
JP2011148890A (ja) | 多様な性状の廃油、副生油、資源植物油からの清浄化油と鉱油燃料から均一エマルジョン混合燃料を製造する連続式廃油燃料化装置 | |
RU68507U1 (ru) | Технологическая линия по переработке нефтесодержащих отходов | |
CN201695018U (zh) | 利用地沟油提炼工业油脂的成套设备 | |
CN117819747A (zh) | 浮渣污泥处理系统及方法 | |
CN105000782A (zh) | 一种板式处理含油污泥干燥蒸发系统及工艺 | |
CN206033521U (zh) | 一种协同处理化工废水与污泥的系统 | |
RU79976U1 (ru) | Промышленный технологический комплекс по переработке и утилизации нефтесодержащих отходов | |
KR20030053525A (ko) | 디젤 엔진용 연료의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20121128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5545637 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |