JP5544231B2 - 内視鏡光源装置及び内視鏡システム - Google Patents
内視鏡光源装置及び内視鏡システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5544231B2 JP5544231B2 JP2010160682A JP2010160682A JP5544231B2 JP 5544231 B2 JP5544231 B2 JP 5544231B2 JP 2010160682 A JP2010160682 A JP 2010160682A JP 2010160682 A JP2010160682 A JP 2010160682A JP 5544231 B2 JP5544231 B2 JP 5544231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- endoscope
- control
- source device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0653—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/045—Control thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0655—Control therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0669—Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/555—Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/56—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/53—Control of the integration time
- H04N25/531—Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Description
また、振幅の制御だけでなく、特許文献1に開示されているように、パルス数制御や、パルス幅制御を行って照明光量を制御することも可能である。しかし、パルス数制御、パルス幅制御、パルス振幅制御のいずれの場合であっても、いずれか1つの制御だけでは、十分に大きな光量ダイナミックレンジは得られない。
(1) 被検体を照明する照明光学系と、グローバルシャッタ方式で制御される撮像素子を有して被検体を撮像する撮像光学系と、が搭載された内視鏡が、着脱自在に接続される内視鏡光源装置であって、
前記内視鏡に供給される照明光を発生する光源と、
前記光源の出射光強度を、入力される光量指示値に応じて制御する光源制御部と、
を備え、
前記光源制御部が、パルス数変調制御による制御分と、パルス幅変調制御による制御分と、パルス振幅変調制御による制御分との合計で、前記光量指示値に対応する前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。
(2) 被検体を照明する照明光学系と、ローリングシャッタ方式で制御される撮像素子を有して被検体を撮像する撮像光学系と、が搭載された内視鏡が、着脱自在に接続される内視鏡光源装置であって、
前記内視鏡に供給される照明光を発生する光源と、
前記光源の出射光強度を、入力される光量指示値に応じて制御する光源制御部と、
を備え、
前記光源制御部が、パルス密度変調制御による制御分と、パルス幅変調制御による制御分と、パルス振幅変調制御による制御分との合計で、前記光量指示値に対応する前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。
(3) (1)又は(2)の内視鏡光源装置を備えた内視鏡システムであって、
互いに異なるスペクトルの光を出射する複数の光源を有し、
前記光源制御部が、前記複数の光源をそれぞれを制御する内視鏡システム。
本実施形態の内視鏡システム全体に関する主要部の構成例が図1に示されている。また、図1に示した内視鏡システムの外観が図2に示されている。
図1に示すように、プロセッサ45には増幅器(AMP)51、相関二重サンプリング/プログラマブルゲインアンプ(以下、CDS/PGAと略す)52、A/D変換器53、画像処理部54、光量計測部55、記憶部56、マイクロコンピュータ(CPU)57、タイミングジェネレータ(TG)58、及び撮像素子ドライバ59が備わっている。
接続対象の内視鏡11がCCDイメージセンサのようにグローバルシャッタ方式で制御される撮像素子であることを想定して光源装置43が設計される場合には、この光源装置43の光源ドライバ43bが図7に示したような制御パターンになるように調光テーブルの内容を決定しておく。
第1変形例における内視鏡先端部35の構成、すなわち被観察部側から内視鏡先端部35の先端側の端面を見た状態が図10に示されている。また、第1変形例における光源装置43の構成が図11に示されている。
(1) 被検体を照明する照明光学系、及び被検体を撮像する撮像素子を有する撮像光学系が搭載された内視鏡が、着脱自在に接続される内視鏡光源装置であって、
前記内視鏡に供給される照明光を発生する光源と、
前記光源の出射光強度を、入力される光量指示値に応じて制御する光源制御部と、
を備え、
前記光源制御部が、前記光源の点灯時間を変更するパルス数変調制御による制御分と、制御周期内の点灯又は消灯の時間を表すパルス幅を変更するパルス幅変調制御による制御分と、点灯強度を変更するパルス振幅変調制御による制御分と、点灯間隔を変更するパルス密度変調制御による制御分のうち、少なくとも3つの変調制御による制御分の合計で、前記光量指示値に対応する前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。
接続対象の前記内視鏡に搭載される撮像素子がグローバルシャッタ方式で制御される特定の撮像素子に限定され、
前記光源制御部が、前記パルス数変調制御による制御分と、前記パルス幅変調制御による制御分と、前記パルス振幅変調制御による制御分との合計で前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。
前記光源制御部が、前記撮像素子の1フレーム当たりの電荷蓄積期間内で、かつ該電荷蓄積期間の所定の比率以上の時間を用いて、前記光源を点灯制御する内視鏡光源装置。
前記光源制御部が、前記パルス数変調制御による制御分を、前記光量指示値が所定値以上の場合には最大の一定値とし、前記所定値未満の場合には前記光量指示値の減少に伴って減少する可変値とする内視鏡光源装置。
接続対象の前記内視鏡に搭載される撮像素子がローリングシャッタ方式で制御される特定の撮像素子に限定され、
前記光源制御部が、前記パルス密度変調制御による制御分と、前記パルス幅変調制御による制御分と、前記パルス振幅変調制御による制御分との合計で前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。
前記撮像素子が、行方向及び列方向に配列された画素毎に独立した多数の光電変換部を有し、前記各光電変換部に対する電荷蓄積及び蓄積された電荷の読み出し制御が、前記各光電変換部の行毎に互いにずれたタイミングで行なわれるものであり、
前記光源制御部が、前記撮像素子の各行の電荷蓄積期間のうち、1フレームの全ての行が同時に電荷蓄積状態になるタイミングを表す共通蓄積期間の範囲内で、前記光源を点灯制御する内視鏡光源装置。
前記光源制御部が、前記パルス密度変調制御による制御分を、前記光量指示値が所定値以上の場合には最大の一定値とし、前記所定値未満の場合には前記光量指示値の減少に伴って減少する可変値とする内視鏡光源装置。
前記内視鏡に含まれる前記照明光学系が、前記光源からの出射光を導光する光ファイバと、該光ファイバの光出射端の光路前方に配置され前記出射光により励起されて発光する蛍光体と、を含んで構成され、前記光源からの出射光と前記蛍光体からの発光光とを混合して照明光を生成する内視鏡システム。
互いに異なるスペクトルの光を出射する複数の光源を有し、
前記光源制御部が、前記複数の光源をそれぞれを制御する内視鏡システム。
前記光源が、半導体発光素子からなる内視鏡システム。
11a 照明部
11b 撮像素子
11c スコープ情報メモリ
13 制御装置
15 表示部
17 入力部
19 内視鏡挿入部
35 内視鏡先端部
43 光源装置
45 プロセッサ
61 基板
62 プリズム
63 対物レンズユニット
72 蛍光体
100 内視鏡システム
Claims (8)
- 被検体を照明する照明光学系と、グローバルシャッタ方式で制御される撮像素子を有して被検体を撮像する撮像光学系と、が搭載された内視鏡が、着脱自在に接続される内視鏡光源装置であって、
前記内視鏡に供給される照明光を発生する光源と、
前記光源の出射光強度を、入力される光量指示値に応じて制御する光源制御部と、
を備え、
前記光源制御部が、パルス数変調制御による制御分と、パルス幅変調制御による制御分と、パルス振幅変調制御による制御分との合計で、前記光量指示値に対応する前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。 - 請求項1記載の内視鏡光源装置であって、
前記光源制御部が、前記撮像素子の1フレーム当たりの電荷蓄積期間内で、かつ該電荷蓄積期間の所定の比率以上の時間を用いて、前記光源を点灯制御する内視鏡光源装置。 - 請求項1又は請求項2記載の内視鏡光源装置であって、
前記光源制御部が、前記パルス数変調制御による制御分を、前記光量指示値が所定値以上の場合には最大の一定値とし、前記所定値未満の場合には前記光量指示値の減少に伴って減少する可変値とする内視鏡光源装置。 - 被検体を照明する照明光学系と、ローリングシャッタ方式で制御される撮像素子を有して被検体を撮像する撮像光学系と、が搭載された内視鏡が、着脱自在に接続される内視鏡光源装置であって、
前記内視鏡に供給される照明光を発生する光源と、
前記光源の出射光強度を、入力される光量指示値に応じて制御する光源制御部と、
を備え、
前記光源制御部が、パルス密度変調制御による制御分と、パルス幅変調制御による制御分と、パルス振幅変調制御による制御分との合計で、前記光量指示値に対応する前記光源の出射光強度を決定する内視鏡光源装置。 - 請求項4記載の内視鏡光源装置であって、
前記撮像素子が、行方向及び列方向に配列された画素毎に独立した多数の光電変換部を有し、前記各光電変換部に対する電荷蓄積及び蓄積された電荷の読み出し制御が、前記各光電変換部の行毎に互いにずれたタイミングで行なわれるものであり、
前記光源制御部が、前記撮像素子の各行の電荷蓄積期間のうち、1フレームの全ての行が同時に電荷蓄積状態になるタイミングを表す共通蓄積期間の範囲内で、前記光源を点灯制御する内視鏡光源装置。 - 請求項4又は請求項5記載の内視鏡光源装置であって、
前記光源制御部が、前記パルス密度変調制御による制御分を、前記光量指示値が所定値以上の場合には最大の一定値とし、前記所定値未満の場合には前記光量指示値の減少に伴って減少する可変値とする内視鏡光源装置。 - 請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の内視鏡光源装置を備えた内視鏡システムであって、
互いに異なるスペクトルの光を出射する複数の光源を有し、
前記光源制御部が、前記複数の光源をそれぞれ制御する内視鏡システム。 - 請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の内視鏡光源装置を備えた内視鏡システムであって、
前記光源が、半導体発光素子からなる内視鏡システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160682A JP5544231B2 (ja) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | 内視鏡光源装置及び内視鏡システム |
US13/182,052 US8540626B2 (en) | 2010-07-15 | 2011-07-13 | Endoscope beam source apparatus and endoscope system |
EP11173867.0A EP2407088B1 (en) | 2010-07-15 | 2011-07-13 | Endoscope beam source apparatus and endoscope system |
CN201110198600.XA CN102334971B (zh) | 2010-07-15 | 2011-07-15 | 内窥镜光束源设备和内窥镜系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160682A JP5544231B2 (ja) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | 内視鏡光源装置及び内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019983A JP2012019983A (ja) | 2012-02-02 |
JP5544231B2 true JP5544231B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=44862410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010160682A Expired - Fee Related JP5544231B2 (ja) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | 内視鏡光源装置及び内視鏡システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8540626B2 (ja) |
EP (1) | EP2407088B1 (ja) |
JP (1) | JP5544231B2 (ja) |
CN (1) | CN102334971B (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5155496B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2013-03-06 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像装置 |
JP5547118B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-07-09 | 富士フイルム株式会社 | 画像取得装置および画像取得装置の作動方法 |
WO2012176561A1 (ja) * | 2011-06-21 | 2012-12-27 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療機器 |
JP6021670B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2016-11-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システムおよびa/d変換器 |
JP6006147B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-10-12 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置 |
CN104168814B (zh) * | 2012-03-28 | 2016-08-17 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置以及具备该摄像装置的内窥镜装置 |
CN104135908B (zh) * | 2012-03-28 | 2016-07-06 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置以及具备其的内窥镜装置 |
WO2013146858A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置 |
JP5379932B1 (ja) * | 2012-04-16 | 2013-12-25 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像システム、撮像方法 |
CN103841881B (zh) | 2012-05-25 | 2016-03-23 | 奥林巴斯株式会社 | 摄像系统 |
CN104168815B (zh) * | 2012-07-24 | 2016-08-24 | 奥林巴斯株式会社 | 控制装置和摄像系统 |
JP5659315B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2015-01-28 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置 |
JP5629036B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2014-11-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 光源システム |
DE102012218624B4 (de) * | 2012-09-07 | 2020-07-09 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Konfokales Laser-Raster-Mikroskop mit einer gepulst angesteuerten Laserlichtquelle |
JP5784845B2 (ja) | 2013-07-09 | 2015-09-24 | オリンパス株式会社 | 撮像システム |
CN105377111B (zh) | 2013-08-01 | 2017-08-04 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜系统 |
WO2015033608A1 (ja) | 2013-09-04 | 2015-03-12 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像システム |
JP5635721B1 (ja) * | 2013-09-04 | 2014-12-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像システム |
JP6118695B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2017-04-19 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡装置 |
JP5724006B2 (ja) * | 2014-02-12 | 2015-05-27 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
WO2015136963A1 (ja) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 |
JP6166841B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-07-19 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 |
EP3135185A4 (en) * | 2014-10-10 | 2018-04-18 | Olympus Corporation | Imaging system |
EP3205258A4 (en) | 2014-10-10 | 2018-08-01 | Olympus Corporation | Light source device and method for controlling light source device |
CN106793932B (zh) | 2014-10-10 | 2019-06-18 | 奥林巴斯株式会社 | 摄像系统 |
WO2016098139A1 (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | オリンパス株式会社 | レーザ走査型観察装置 |
US10499803B2 (en) | 2017-11-16 | 2019-12-10 | Karl Storz Imaging, Inc. | Vocal cord stroboscopy |
US10835116B2 (en) | 2017-11-16 | 2020-11-17 | Karl Storz Imaging, Inc. | Vocal cord stroboscopy |
CN111601536B (zh) | 2017-12-27 | 2023-12-15 | 爱惜康有限责任公司 | 缺光环境中的超光谱成像 |
JP7290632B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2023-06-13 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 時間計測装置 |
CN112584744B (zh) * | 2018-08-28 | 2024-09-10 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜、驱动方法以及记录介质 |
JP7603589B2 (ja) | 2019-01-17 | 2024-12-20 | ストライカー コーポレイション | ローリングシャッタイメージャを使用する医療用撮像のためのシステムおよび方法 |
US11516387B2 (en) | 2019-06-20 | 2022-11-29 | Cilag Gmbh International | Image synchronization without input clock and data transmission clock in a pulsed hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system |
US11012599B2 (en) | 2019-06-20 | 2021-05-18 | Ethicon Llc | Hyperspectral imaging in a light deficient environment |
US12013496B2 (en) | 2019-06-20 | 2024-06-18 | Cilag Gmbh International | Noise aware edge enhancement in a pulsed laser mapping imaging system |
US11266304B2 (en) | 2019-06-20 | 2022-03-08 | Cilag Gmbh International | Minimizing image sensor input/output in a pulsed hyperspectral imaging system |
US10952619B2 (en) | 2019-06-20 | 2021-03-23 | Ethicon Llc | Hyperspectral and fluorescence imaging and topology laser mapping with minimal area monolithic image sensor |
US11284785B2 (en) | 2019-06-20 | 2022-03-29 | Cilag Gmbh International | Controlling integral energy of a laser pulse in a hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system |
US11360028B2 (en) | 2019-06-20 | 2022-06-14 | Cilag Gmbh International | Super resolution and color motion artifact correction in a pulsed hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system |
US11531112B2 (en) | 2019-06-20 | 2022-12-20 | Cilag Gmbh International | Offset illumination of a scene using multiple emitters in a hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system |
US12126887B2 (en) | 2019-06-20 | 2024-10-22 | Cilag Gmbh International | Hyperspectral and fluorescence imaging with topology laser scanning in a light deficient environment |
US11389066B2 (en) | 2019-06-20 | 2022-07-19 | Cilag Gmbh International | Noise aware edge enhancement in a pulsed hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system |
US11122967B2 (en) | 2019-06-20 | 2021-09-21 | Cilag Gmbh International | Driving light emissions according to a jitter specification in a fluorescence imaging system |
US11445123B2 (en) | 2020-09-28 | 2022-09-13 | Brompton Technology Ltd. | System and method for PWM control of a video display screen |
JP2024502815A (ja) | 2020-12-30 | 2024-01-23 | ストライカー コーポレイション | 医療用撮像におけるアーティファクトを軽減するためのシステム及び方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5325383A (en) * | 1993-05-17 | 1994-06-28 | Eastman Kodak Company | Laser diode operated in hybrid modulation modes |
JP3235832B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2001-12-04 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
WO2004080291A2 (en) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Color Kinetics Incorporated | Methods and systems for medical lighting |
JP2005006856A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
JP2007111151A (ja) | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Pentax Corp | ビデオ内視鏡装置 |
JP2008002962A (ja) | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Denso Corp | 計器装置 |
JP5226195B2 (ja) | 2006-07-28 | 2013-07-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法 |
JP2008172040A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Sony Corp | 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、バックライト、ディスプレイおよび電子機器 |
JP2008235606A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Sony Corp | 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、バックライト、表示装置、電子機器および発光装置 |
JP2009056248A (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Fujifilm Corp | 光源装置、および光源装置の駆動制御方法、並びに内視鏡 |
JP5137546B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2013-02-06 | Hoya株式会社 | 撮像素子制御ユニット、電子内視鏡、および内視鏡システム |
JP5186232B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-04-17 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡装置 |
JP4655103B2 (ja) * | 2008-04-14 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | GaN系半導体発光素子、発光素子組立体、発光装置、GaN系半導体発光素子の駆動方法、及び、画像表示装置 |
US8506478B2 (en) * | 2008-06-04 | 2013-08-13 | Fujifilm Corporation | Illumination device for use in endoscope |
JP2009297290A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Fujifilm Corp | 内視鏡装置およびその画像処理方法 |
JP5435916B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2014-03-05 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム |
US8232902B2 (en) * | 2010-05-28 | 2012-07-31 | Infineon Technologies Ag | Pulse modulation devices and methods |
JP5481294B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
-
2010
- 2010-07-15 JP JP2010160682A patent/JP5544231B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-13 EP EP11173867.0A patent/EP2407088B1/en not_active Not-in-force
- 2011-07-13 US US13/182,052 patent/US8540626B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-15 CN CN201110198600.XA patent/CN102334971B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012019983A (ja) | 2012-02-02 |
CN102334971A (zh) | 2012-02-01 |
EP2407088B1 (en) | 2016-11-23 |
US8540626B2 (en) | 2013-09-24 |
EP2407088A3 (en) | 2015-03-04 |
CN102334971B (zh) | 2014-12-10 |
EP2407088A2 (en) | 2012-01-18 |
US20120016201A1 (en) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5544231B2 (ja) | 内視鏡光源装置及び内視鏡システム | |
JP5481294B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP7603099B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5997676B2 (ja) | 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム | |
JP5997630B2 (ja) | 光源装置、及びこれを用いた内視鏡システム | |
JP2011206227A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP6523237B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP2012170488A (ja) | 内視鏡装置 | |
EP2666403B1 (en) | Endoscope system and processor device thereof | |
JP5600569B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2012050650A (ja) | 内視鏡システム及びそのキャリブレーション方法 | |
JP5724006B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP2015128670A (ja) | 内視鏡システム | |
JP2020036780A (ja) | 内視鏡システム | |
JP5600568B2 (ja) | 内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5544231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |