JP5541284B2 - 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム - Google Patents
放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5541284B2 JP5541284B2 JP2011523568A JP2011523568A JP5541284B2 JP 5541284 B2 JP5541284 B2 JP 5541284B2 JP 2011523568 A JP2011523568 A JP 2011523568A JP 2011523568 A JP2011523568 A JP 2011523568A JP 5541284 B2 JP5541284 B2 JP 5541284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- data
- difference
- compression
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 165
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 240
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 206
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 163
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 128
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 45
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 41
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 19
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 7
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910021476 group 6 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000002159 anterior chamber Anatomy 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4208—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
- A61B6/4233—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/44—Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
- A61B6/4494—Means for identifying the diagnostic device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/41—Bandwidth or redundancy reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/30—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子とを備える検出部と、
前記放射線検出素子から前記信号線を通じて電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を電気信号に変換して画像データとして出力する読み出し回路と、
前記放射線検出素子ごとの画像データに関して圧縮処理を行う圧縮手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、前記信号線ごとに、同じ前記信号線に接続された複数の前記放射線検出素子からそれぞれ出力された前記各画像データに対する圧縮処理をそれぞれ行うことを特徴とする。
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子とを備える検出部と、
前記放射線検出素子から前記信号線を通じて電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を電気信号に変換して画像データとして出力する読み出し回路と、
前記放射線検出素子ごとの画像データに関して圧縮処理を行う圧縮手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、同じ前記信号線に接続された複数の前記放射線検出素子から出力された前記各画像データについて、隣接する前記放射線検出素子の前記画像データ同士の差分を算出して差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行うことを特徴とする。
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子とを備える検出部と、
前記放射線検出素子から前記信号線を通じて電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を電気信号に変換して画像データとして出力する読み出し回路と、
前記画像データから走査線単位毎の画像データを間引き抽出して間引きデータを生成する間引きデータ生成手段と、
前記間引きデータに対して圧縮処理を行う圧縮手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、信号線方向に隣接する前記間引きデータに対して圧縮処理を行う又は、信号線方向に隣接する前記間引きデータに対して差分を算出して差分データを作成し当該差分データに対して圧縮処理を行うことを特徴とする。
前記圧縮処理が施された前記画像データを転送する転送手段を備える放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置から転送されてきた前記圧縮処理が施された前記画像データを元の前記画像データに解凍して復元するコンソールと、
を備えることを特徴とする。
前記圧縮処理が施された前記差分データを転送する転送手段を備える放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置から転送されてきた前記圧縮処理が施された前記差分データを元の前記差分データに解凍し、解凍した前記元の差分データに基づいて元の前記画像データを復元するコンソールと、
を備えることを特徴とする。
[放射線画像撮影装置]
図1は、本実施形態に係る放射線画像撮影装置の外観斜視図であり、図2は、図1のA−A線に沿う断面図である。本実施形態に係る放射線画像撮影装置1は、図1や図2に示すように、筐体2内にシンチレータ3や基板4等が収納されて構成されている。
[放射線画像撮影システム]
ここで、本実施形態に係る放射線画像撮影装置1から圧縮された画像データDや差分データΔD(すなわちハフマンコードHc)の転送を受けた外部装置側での画像データDの復元について説明する。以下、まず、放射線画像撮影システムの構成について説明する。
Dc(m)+ΔD(1,m)→D(1,m) …(1)
を演算して、走査線方向に並ぶ元の画像データD(1,1)、D(1,2)、D(1,3)、D(1,4)、…を復元する。この処理は、図13に示した走査線5のラインL1に接続された各放射線検出素子7から読み出された走査線方向に並ぶ各画像データD(1,1)、D(1,2)、D(1,3)、D(1,4)、…に対する処理の逆の処理に相当する。
D(1,m)+ΔD(2,m)→D(2,m) …(2)
を演算して、走査線方向に並ぶ元の画像データD(2,1)、D(2,2)、D(2,3)、D(2,4)、…を復元し、復元した画像データD(2,1)、D(2,2)、D(2,3)、D(2,4)、…を記憶手段59に保存する。
D(n−1,m)+ΔD(n,m)→D(n,m) …(3)
を演算していくことで、全ての画像データD(n,m)を順次復元するようになっている。
[間引き画像を転送する場合]
放射線画像撮影システム50のコンソール58の表示画面58aに、放射線画像撮影装置1で撮影した放射線画像の全画像データDを表示するのに先立って、画像データDから所定の割合で画素を間引いた、いわゆる間引き画像をプレビュー用に表示するように構成される場合もある。
5、L1〜Lx、Ln 走査線
6 信号線
7、(n,m) 放射線検出素子
8 TFT(スイッチ手段)
17 読み出し回路
22 制御手段(圧縮手段、間引きデータ生成手段)
39 アンテナ装置(転送手段)
40 記憶手段
44 レジスタ部(圧縮手段、間引きデータ生成手段)
44a、44b バッファレジスタ
50 放射線画像撮影システム
58 コンソール
D、D(n,m) 画像データ
Dc(1)、Dc(2) 基準データ
Hc ハフマンコード
P 検出部
r 領域
ΔD、ΔD(n,m) 差分、差分データ
Claims (16)
- 互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子とを備える検出部と、
前記放射線検出素子から前記信号線を通じて電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を電気信号に変換して画像データとして出力する読み出し回路と、
前記放射線検出素子ごとの画像データに関して圧縮処理を行う圧縮手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、前記信号線ごとに、同じ前記信号線に接続された複数の前記放射線検出素子からそれぞれ出力された前記各画像データに対する圧縮処理をそれぞれ行うことを特徴とする放射線画像撮影装置。 - 互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子とを備える検出部と、
前記放射線検出素子から前記信号線を通じて電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を電気信号に変換して画像データとして出力する読み出し回路と、
前記放射線検出素子ごとの画像データに関して圧縮処理を行う圧縮手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、同じ前記信号線に接続された複数の前記放射線検出素子から出力された前記各画像データについて、隣接する前記放射線検出素子の前記画像データ同士の差分を算出して差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行うことを特徴とする放射線画像撮影装置。 - 前記走査線を介してスイッチ手段がオン状態とされて前記各放射線検出素子から出力された走査線方向に並ぶ前記各画像データ、または記憶手段から読み出された前記走査線方向に並ぶ前記各画像データを一時的に蓄積する少なくとも2つのバッファレジスタを備え、
前記圧縮手段は、隣接する前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データを前記2つのバッファレジスタに一時的に蓄積させ、前記2つのバッファレジスタの同じ番地の前記画像データ同士の差分を算出することで、同じ前記信号線に接続された隣接する前記放射線検出素子の前記画像データ同士の前記差分データを作成することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記圧縮手段は、前記隣接する走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データ同士の差分を算出すると、一方の前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データを現在蓄積されている前記バッファレジスタから他方の前記バッファレジスタに移し、空になった前記バッファレジスタに前記一方の走査線に隣接する前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データを蓄積させて、前記2つのバッファレジスタの同じ番地の前記画像データ同士の差分を算出する処理を繰り返すことで前記差分データを作成することを特徴とする請求項3に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記走査線を介してスイッチ手段がオン状態とされて前記各放射線検出素子から出力された走査線方向に並ぶ前記各画像データ、または記憶手段から読み出された前記走査線方向に並ぶ前記各画像データを一時的に蓄積する少なくとも1つのバッファレジスタを備え、
前記圧縮手段は、隣接する前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データのうち、一方の前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データを前記1つのバッファレジスタに一時的に蓄積させ、他方の前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データをそれぞれ対応する前記一方の走査線の前記各画像データと置換して蓄積する際に、前記画像データ同士の差分を算出することで、同じ前記信号線に接続された隣接する前記放射線検出素子の前記画像データ同士の前記差分データを作成することを特徴とする請求項2に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記圧縮手段が最初の前記走査線の前記走査線方向に並ぶ前記各画像データの差分を算出する際の基準となる基準データを備えることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記圧縮処理のためのハフマンコードのテーブルを予め備え、
前記圧縮手段は、前記テーブルを参照して前記画像データまたは前記差分データのハフマン符号化を行って前記放射線検出素子ごとの前記画像データまたは前記差分データに関して圧縮処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。 - 被写体である患者の身体の撮影部位を含む撮影条件ごとに前記圧縮処理のためのハフマンコードのテーブルを予め備え、
前記圧縮手段は、設定された前記撮影条件に応じて前記テーブルを選択し、選択した前記テーブルを参照して前記画像データまたは前記差分データのハフマン符号化を行って前記放射線検出素子ごとの前記画像データまたは前記差分データに関して圧縮処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。 - 前記圧縮手段は、前記画像データまたは前記差分データの圧縮処理時に、前記画像データまたは前記差分データに基づいて前記圧縮処理のためのハフマンコードのテーブルを作成し、前記テーブルを参照して前記画像データまたは前記差分データのハフマン符号化を行って前記放射線検出素子ごとの画像データに関して圧縮処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記圧縮手段は、放射線画像撮影ごとに送信されてくる前記圧縮処理のためのハフマンコードのテーブルを参照して前記画像データまたは前記差分データのハフマン符号化を行って前記放射線検出素子ごとの前記画像データまたは前記差分データに関して圧縮処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置。
- 互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子とを備える検出部と、
前記放射線検出素子から前記信号線を通じて電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を電気信号に変換して画像データとして出力する読み出し回路と、
前記画像データから走査線単位毎の画像データを間引き抽出して間引きデータを生成する間引きデータ生成手段と、
前記間引きデータに対して圧縮処理を行う圧縮手段と、
を備え、
前記圧縮手段は、信号線方向に隣接する前記間引きデータに対して圧縮処理を行う又は、信号線方向に隣接する前記間引きデータに対して差分を算出して差分データを作成し当該差分データに対して圧縮処理を行うことを特徴とする放射線画像撮影装置。 - 前記間引きデータ生成手段は、信号線単位毎の画像データを間引き抽出することを特徴とする請求項11に記載の放射線画像撮影装置。
- 前記圧縮処理が施された前記画像データを転送する転送手段を備える請求項1に記載の放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置から転送されてきた前記圧縮処理が施された前記画像データを元の前記画像データに解凍して復元するコンソールと、
を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。 - 前記圧縮処理が施された前記差分データを転送する転送手段を備える請求項2から請求項6のいずれか一項に記載の放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置から転送されてきた前記圧縮処理が施された前記差分データを元の前記差分データに解凍し、解凍した前記元の差分データに基づいて元の前記画像データを復元するコンソールと、
を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。 - 前記圧縮処理が施された前記画像データまたは前記差分データを転送する転送手段を備える請求項10に記載の放射線画像撮影装置と、
放射線画像撮影ごとに前記圧縮処理のためのハフマンコードのテーブルを送信するコンソールと、
を備え、
前記コンソールは、前記放射線画像撮影装置に送信した前記テーブルを参照して前記放射線画像撮影装置から転送されてきた前記圧縮処理が施された前記差分データを元の前記差分データに解凍し、解凍した前記元の差分データに基づいて元の前記画像データを復元することを特徴とする放射線画像撮影システム。 - 前記圧縮処理が施された前記所定の画像データまたは前記圧縮処理が施された前記差分データを転送する転送手段を備える請求項11又は12に記載の放射線画像撮影装置と、
前記放射線画像撮影装置から転送されてきた前記圧縮処理が施された前記間引きデータまたは前記圧縮処理が施された前記差分データに基づいて元の前記所定の画像データを復元して間引き画像を形成するコンソールと、
を備えることを特徴とする放射線画像撮影システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011523568A JP5541284B2 (ja) | 2009-07-24 | 2010-02-10 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172634 | 2009-07-24 | ||
JP2009172634 | 2009-07-24 | ||
JP2011523568A JP5541284B2 (ja) | 2009-07-24 | 2010-02-10 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
PCT/JP2010/051943 WO2011010480A1 (ja) | 2009-07-24 | 2010-02-10 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011010480A1 JPWO2011010480A1 (ja) | 2012-12-27 |
JP5541284B2 true JP5541284B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=43498958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011523568A Expired - Fee Related JP5541284B2 (ja) | 2009-07-24 | 2010-02-10 | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8785871B2 (ja) |
JP (1) | JP5541284B2 (ja) |
WO (1) | WO2011010480A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954320B2 (ja) * | 2011-06-02 | 2016-07-20 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影システム |
KR101126582B1 (ko) * | 2011-07-29 | 2012-03-23 | 주식회사 뷰웍스 | X선 영상촬영장치 및 그 구동방법 |
JP2014081358A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Fujifilm Corp | 放射線画像検出装置 |
US9226718B1 (en) | 2013-08-06 | 2016-01-05 | Alicia Baxley | Image receptor support device |
US9554759B2 (en) * | 2013-09-18 | 2017-01-31 | Carestream Health, Inc. | Digital radiography detector image readout process |
JP6251147B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2017-12-20 | 富士フイルム株式会社 | 電子カセッテおよび電子カセッテの作動方法 |
JP7087435B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム |
JP7319809B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-08-02 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム |
TWI723467B (zh) * | 2019-07-18 | 2021-04-01 | 美宸科技股份有限公司 | 壓力感測裝置及其製造方法 |
CN110811659B (zh) * | 2019-10-17 | 2022-11-18 | 湖北锐世数字医学影像科技有限公司 | 时间数据处理方法、装置及系统 |
JP2023081736A (ja) * | 2021-12-01 | 2023-06-13 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像検出器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06133171A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像データ圧縮方法および装置 |
JP2002064750A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Japan Science & Technology Corp | 高速撮像装置 |
JP2003234967A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Photron Ltd | 高速撮像装置 |
JP2005217896A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Shoji Kawahito | 画像符号化装置 |
JP2006263322A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5272535A (en) * | 1991-06-13 | 1993-12-21 | Loral Fairchild Corporation | Image sensor with exposure control, selectable interlaced, pseudo interlaced or non-interlaced readout and video compression |
US5661309A (en) | 1992-12-23 | 1997-08-26 | Sterling Diagnostic Imaging, Inc. | Electronic cassette for recording X-ray images |
JP3486490B2 (ja) | 1995-09-04 | 2004-01-13 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置 |
JP2000275350A (ja) | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線固体検出カセッテ |
JP2005287927A (ja) | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像処理装置、画像処理方法及び医用画像システム |
JP4012182B2 (ja) | 2004-08-19 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | カセッテ型x線画像撮影装置 |
CN102763005B (zh) * | 2007-08-08 | 2016-10-19 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 硅光电倍增器读出电路 |
-
2010
- 2010-02-10 WO PCT/JP2010/051943 patent/WO2011010480A1/ja active Application Filing
- 2010-02-10 JP JP2011523568A patent/JP5541284B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-10 US US13/384,263 patent/US8785871B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06133171A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像データ圧縮方法および装置 |
JP2002064750A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Japan Science & Technology Corp | 高速撮像装置 |
JP2003234967A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Photron Ltd | 高速撮像装置 |
JP2005217896A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Shoji Kawahito | 画像符号化装置 |
JP2006263322A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8785871B2 (en) | 2014-07-22 |
WO2011010480A1 (ja) | 2011-01-27 |
US20120119100A1 (en) | 2012-05-17 |
JPWO2011010480A1 (ja) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5541284B2 (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
US8723996B2 (en) | Imaging apparatus, imaging system, signal processing method and program | |
US7476027B2 (en) | Radiation imaging system and driving method thereof | |
JP2010121944A (ja) | 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2011193306A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
US11128816B2 (en) | Radiographic imaging system | |
JP2010124025A (ja) | 可搬型放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2011130880A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2011177356A (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP2011133302A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2011024809A (ja) | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム | |
CN118234435A (zh) | 用于增强数字x射线成像的设备和方法 | |
JP2011087727A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2014064077A (ja) | 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置 | |
JP2012143474A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP5617847B2 (ja) | 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置 | |
JP2012156648A (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP2011147683A (ja) | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム | |
JP2011185800A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2012105689A (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2011229797A (ja) | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム | |
JP2012135588A (ja) | 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置 | |
JP2011188157A (ja) | 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム | |
JP5626225B2 (ja) | 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システム | |
JP2012135564A (ja) | 放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121204 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5541284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |