JP5537714B1 - 通信システム及びプログラム - Google Patents
通信システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5537714B1 JP5537714B1 JP2013153651A JP2013153651A JP5537714B1 JP 5537714 B1 JP5537714 B1 JP 5537714B1 JP 2013153651 A JP2013153651 A JP 2013153651A JP 2013153651 A JP2013153651 A JP 2013153651A JP 5537714 B1 JP5537714 B1 JP 5537714B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- base station
- mobile
- mobile terminal
- hoc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】基地局及び無線LANアクセスポイントの少なくとも一方と、複数の移動局とを備える通信システムにおいて、複数の移動局は、相互に通信を確立し、メッシュ状のネットワークトポロジーを構成するアドホック・ネットワークを形成し、複数の移動局のうちの少なくとも1つの移動局は、基地局及び無線LANアクセスポイントの少なくとも一方との通信を確立し、テザリング機能により複数の移動局のうちの他の移動局を基地局及び無線LANアクセスポイントの少なくとも一方に接続させる。
【選択図】図2
Description
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1)特開2013−021738号公報
[項目1]
基地局及び無線LANアクセスポイントの少なくとも一方と、複数の移動局とを備える通信システムであって、
上記複数の移動局は、相互に通信を確立し、メッシュ状のネットワークトポロジーを構成するアドホック・ネットワークを形成し、
上記複数の移動局のうちの少なくとも1つの移動局は、上記基地局及び上記無線LANアクセスポイントの少なくとも一方との通信を確立し、テザリング機能により上記複数の移動局のうちの他の移動局を上記基地局及び上記無線LANアクセスポイントの少なくとも一方に接続させる、
通信システム。
[項目2]
上記複数の移動局のうちの少なくとも一部は、緊急災害情報を受信した場合に、アドホック通信を機能させるためのアプリケーションプログラムを実行する、
項目1に記載の通信システム。
[項目3]
上記アプリケーションプログラムにより、上記複数の移動局が実行可能な処理が予め定められたルールに従って制限される、
項目2に記載の通信システム。
[項目4]
上記複数の移動局のそれぞれは、
リンク数の上限が第1閾値に設定された平常時アドホック・モードと、リンク数の上限が上記第1閾値より小さい第2閾値に設定された緊急時アドホック・モードとを有し、
上記平常時アドホック・モードで動作している場合において、緊急災害情報を受信した場合に、上記緊急時アドホック・モードに切り換える、
項目1に記載の通信システム。
[項目5]
上記複数の移動局のそれぞれは、充電中である場合又は充電残量が予め定められた量より多い場合に、アドホック通信を機能させるためのアプリケーションプログラムを実行する、
項目1から4のいずれか一項に記載の通信システム。
Claims (8)
- 基地局及び無線LANアクセスポイントの少なくとも一方と、複数の移動局とを備える通信システムであって、
前記複数の移動局のうちの少なくとも一部は、
アドホック通信機能を有し、
アドホック・モードで動作している場合において、電子メールに画像、音楽又は映像ファイルが添付されている場合、前記画像、音楽又は映像ファイルを削除する処理を実行する、
通信システム。 - 前記複数の移動局のうちの少なくとも一部は、緊急災害情報を受信した場合に、インフラストラクチャ・モードから前記アドホック・モードへと動作モードを切り替える
請求項1に記載の通信システム。 - 前記複数の移動局のうちの少なくとも一部は、
前記基地局及び前記無線LANアクセスポイントの少なくとも一方との間で通信を確立することができる場合に、
アドホック・ネットワークを介して第1の他の移動局から受信したデータを、第2の他の移動局よりも、前記通信が確立された前記基地局または前記無線LANアクセスポイントに対して優先的に送信する、
請求項1又は請求項2に記載の通信システム。 - 前記基地局における通信を制御又は管理するネットワーク管理サーバをさらに備え、
前記ネットワーク管理サーバは、
アドホック・モードで動作しており、通信障害が発生している基地局又は通信障害が予想される基地局の周辺に存在する基地局を介してデータを送受信している移動局に対する優遇処理を実行し、
前記優遇処理の対象となりうる移動局に対して、前記優遇処理に関する情報を通知する、
請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の通信システム。 - 移動局のコンピュータにアドホック通信機能を実現させるためのプログラムであって、
前記移動局がアドホック・モードで動作している場合において、電子メールに画像、音楽又は映像ファイルが添付されている場合、
前記移動局のコンピュータに、
前記画像、音楽又は映像ファイルを削除する手順を実行させるためのプログラム。 - 前記移動局のコンピュータに、
緊急災害情報を受信する手順と、
前記緊急災害情報を受信した場合に、インフラストラクチャ・モードからアドホック・モードへと動作モードを切り替える手順と、
をさらに実行させるための、
請求項5に記載のプログラム。 - 前記移動局が、基地局及び無線LANアクセスポイントの少なくとも一方との間で通信を確立することができる場合に、
前記移動局のコンピュータに、
アドホック・ネットワークを介して第1の他の移動局から受信したデータを、第2の他の移動局よりも、前記通信が確立された前記基地局または前記無線LANアクセスポイントに対して優先的に送信する手順、
をさらに実行させるための、
請求項5又は請求項6に記載のプログラム。 - 前記移動局のコンピュータに、
基地局における通信を制御又は管理するネットワーク管理サーバから、アドホック・モードで動作しており、通信障害が発生している基地局又は通信障害が予想される基地局の周辺に存在する基地局を介してデータを送受信している移動局に対する優遇処理に関する情報を受信する手順をさらに実行させるための、
請求項5又は請求項6に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153651A JP5537714B1 (ja) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | 通信システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013153651A JP5537714B1 (ja) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | 通信システム及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013521335A Division JP5329727B1 (ja) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5537714B1 true JP5537714B1 (ja) | 2014-07-02 |
JP2014161004A JP2014161004A (ja) | 2014-09-04 |
Family
ID=51409419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013153651A Expired - Fee Related JP5537714B1 (ja) | 2013-07-24 | 2013-07-24 | 通信システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5537714B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6248858B2 (ja) | 2014-08-07 | 2017-12-20 | 信越化学工業株式会社 | フッ素系表面処理剤及び該表面処理剤で表面処理された物品 |
CN105045161A (zh) * | 2015-04-15 | 2015-11-11 | 济南大学 | 一种基于混合网络的智能开关 |
US9641391B2 (en) | 2015-09-22 | 2017-05-02 | Veniam, Inc. | Communication network of moving things |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229954A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Ntt Docomo Inc | 通信システム、通信端末装置及びその通信方法 |
JP2006319555A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Sharp Corp | 携帯通信端末、災害時通信方法、プログラムおよび記録媒体 |
WO2008035424A1 (fr) * | 2006-09-21 | 2008-03-27 | Fujitsu Limited | Station de base ratio, terminal radio, et système de communications mobiles |
JP2011049844A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Ntt Docomo Inc | 無線装置、無線装置の動作モード切換え方法 |
-
2013
- 2013-07-24 JP JP2013153651A patent/JP5537714B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229954A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Ntt Docomo Inc | 通信システム、通信端末装置及びその通信方法 |
JP2006319555A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Sharp Corp | 携帯通信端末、災害時通信方法、プログラムおよび記録媒体 |
WO2008035424A1 (fr) * | 2006-09-21 | 2008-03-27 | Fujitsu Limited | Station de base ratio, terminal radio, et système de communications mobiles |
JP2011049844A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Ntt Docomo Inc | 無線装置、無線装置の動作モード切換え方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014161004A (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329727B1 (ja) | 通信システム | |
JP7179922B2 (ja) | ピアツーピアデバイスに関するクラウドベースの近接ペアリング及び切り替え | |
EP3191952B1 (en) | Cross device application discovery and control | |
RU2518064C1 (ru) | Усовершенствованная система связи для служб общественной безопасности | |
US20150004995A1 (en) | Aligning radio resource control parameters in small cell deployments | |
US20160189543A1 (en) | Safety information transmission method and safety information transmission system | |
CN105335120A (zh) | 一种多屏输入/输出控制方法、设备及系统 | |
EP2564627B1 (en) | Method and apparatus for providing mobile services outside of cellular coverage | |
CN104618854A (zh) | 共享位置信息的方法、终端及服务器 | |
JP2022502952A (ja) | アクセス制御方法、端末およびネットワーク側デバイス | |
JP5537714B1 (ja) | 通信システム及びプログラム | |
US9730180B2 (en) | Communication control device and method | |
JP6462016B2 (ja) | 通信端末装置、基地局及び通信システム | |
CN119317927A (zh) | 一种通信方法及相关设备 | |
JP2013207760A (ja) | データ収集方法、移動端末およびデータ保存装置 | |
CN106792434B (zh) | 一种热点建立方法及终端设备 | |
CN105722192B (zh) | 一种网络连接方法、电子设备及系统 | |
US10560830B2 (en) | Wireless communication terminal, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing method | |
JP2016019260A (ja) | 連携システム | |
EP3270649B1 (en) | Signal transmission methods, base station and user equipment | |
WO2022067544A1 (zh) | 一种无线通信方法、终端设备及网络设备 | |
CN106506623A (zh) | 一种数据传输方法及设备 | |
US11889402B2 (en) | Systems and methods for dynamically switching a proximity detection point between two devices | |
CN112607531B (zh) | 智能电梯权限的控制系统和方法 | |
CN119054335A (zh) | O-云节点取消封锁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5537714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |