JP5537069B2 - ヘアトリートメント組成物 - Google Patents
ヘアトリートメント組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5537069B2 JP5537069B2 JP2009116708A JP2009116708A JP5537069B2 JP 5537069 B2 JP5537069 B2 JP 5537069B2 JP 2009116708 A JP2009116708 A JP 2009116708A JP 2009116708 A JP2009116708 A JP 2009116708A JP 5537069 B2 JP5537069 B2 JP 5537069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- feeling
- treatment composition
- hair treatment
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
一方、エチレンオキシドが付加したフィトステロールでは、エチレンオキシドの親水性が強いため洗い流した後の毛髪表面への残留性が低くなり毛髪内部への浸透効果も下がってしまい、仕上げ時における滑りの良い指通り感や、仕上がり後の毛先の潤い感において、更に長期連用での毛先に持続性のある潤い感という面で満足のいくものでななかった。
従って、本発明のヘアトリートメント組成物を用いれば日常の外的要因であるUVダメージ、パーマ、カラーリング、過度のブラッシングやヘアドライヤーの熱により損傷を受け、毛髪内部の脂質の流出やキューティクルの損傷から生じる枝毛によるハネや、パサつきや乾燥して広がる毛先のまとまり感と、使用後も毛先にべたつきのない持続性のある潤いを与え、さらに毛先の滑り良い指通り感を付与出来る。
また、フィトステロールにはβ−シトステロール、カンペステロール、スティグマステロール、グラシカステロール等が含まれるが、本発明においてはこれらを単独で用いてもよいし、混合物として用いてもよい。
当該ジカルボン酸エステルとしては、ジカルボン酸のエステルであれば特に制限されず、ダイマーシリノール酸の混合物脂肪酸エステル、酸性アミノ酸のジエステル、二塩基酸のエステル等も包含される。ここで、ダイマージリノール酸の混合物脂肪酸エステルとしては、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)「Plandool−H」(日本精化社製)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)「Plandool−G」(日本精化社製)等が挙げられる。酸性アミノ酸のジエステルとしては、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(フィトステリル・2−オクチルドデシル)「エルデュウPS−203」(味の素社製)、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2−オクチルドデシル)「エルデュウPS−306」(味の素社製)が挙げられる。また、二塩基酸のエステルとしては、脂肪酸ジグリセリンと二塩基酸とのジエステル及び二塩基酸のジエステル及びが挙げられ、脂肪酸ジグリセリンと二塩基酸とのジエステルとしては、アジピン酸ジグリセリル混合脂肪酸ジエステル(商品名:SOFTISAN645[SASOL Germany社製])、セバシン酸ジグリセリル混合脂肪酸ジエステル等が挙げられ、二塩基酸のジエステルとしては、炭素数2〜18の二塩基酸の炭素数1〜12のアルキルエステル又は炭素数4〜12のアルコキシアルキルエステルが好ましい。ここで、炭素数2〜18の二塩基酸には、ヒドロキシ基が置換していてもよい直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の二塩基酸が含まれる。
本発明のヘアトリートメント組成物を用いたキューティクル剥離防止効果の評価法を説明する。
5g/15cmの中国人毛髪を8質量%過酸化水素水に30分浸漬させ、ブリーチ処理を行い、シャンプーで洗浄した後、それぞれのヘアトリートメント組成物を毛髪に2g塗布し、お湯で十分に洗い流し、25℃湿度60%の環境下において24時間乾燥させた。そして、それぞれの毛髪をブラッシングテスター(テクノ・ハシモト社製)にて2000回ブラッシングを行い、走査電子顕微鏡(SEM)にてキューティクルの状態を観察し、ブラッシング前の毛髪と比較した。
4:極めて良好 毛髪のキューティクル剥離が見られない
3:良好 毛髪のキューティクル剥離がほとんど見られない
2:やや悪い 毛髪のキューティクル剥離が見られる
1:悪い 毛髪のキューティクル剥離がかなり見られる
使用後の髪の仕上がり感試験法(ハーフヘッド法)
パネル(20人)がポリオシキエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウムの20%水溶液にて洗髪後、頭髪を左右半々に分け、一方にコントロールとして以下に示すヘアトリートメント組成物を塗布し、他方に実施例および比較例に示すヘアトリートメント組成物をそれぞれ塗布し、同時に濯いだ後、毛髪を乾燥させ、左右の毛髪の毛先のまとまり、毛先のべとつきのなさ、毛先の持続性のある潤い感、毛先の指通り具合を官能評価した。また、上記と同様の操作を1日1回行い、1週間連続使用を行った後の毛髪の仕上がり具合について、上記項目に従って官能評価を行った。
・セタノール 5.0
・ベヘントリモニウムクロリド 2.0
・濃グリセリン 2.0
・パラフィン 1.0
・高重合ジメチルポリシロキサンエマルジョン 2.0
(商品名:KM−902[信越化学工業社製])
・フェノキシエタノール 0.2
・イオン交換水 残 余
4:良いと答えた人が18人以上
3:良いと答えた人が15人以上、18人未満
2:良いと答えた人が11人以上、15人未満
1:良いと答えた人が10人以下
(処方成分) (質量%)
ステアリルアルコール 6.5
セタノール 0.5
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール・・・(A) 0.5
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
濃グリセリン 1.0
プロピレングリコール 2.0
ベヘナミドプロピルジメチルアミン 1.0
ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー 0.1
(商品名:ハニーコート50[Arch Personal Products L.P.社製])
加水分解コンキオリン液 0.1
(商品名:真珠たん白抽出液[丸善製薬株式会社製])
加水分解コラーゲン液 0.1
(商品名:プロモイスWU−32R[成和化成社製])
加水分解シルク液 0.1
(商品名:フィブロイン溶液[KBセーレン社製])
ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル
/ステアリル/ベヘニル) 0.5
(商品名:Plandool−L[日本精化社製])
ビスジグリセリルポリアシルアジペート−2 0.5
(商品名:ソフチザン649[SASOL社製])
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチドデシル) 0.1
(商品名:エルデュウPS−203[味の素社製])
高重合ジメチルポリシロキサンエマルジョン・・・(C) 2.0
(商品名:KM−902[信越化学工業社製])
ジメチコノール・・・(C) 1.0
(25℃における動粘度:500,000mm2/s)
乳酸 0.4
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
香料 適 量
イオン交換水 残 余
(処方成分) (質量%)
ステアリルアルコール 6.5
セタノール 0.5
ポリオキシプロピレン(3)フィトステロール ・・・(A) 0.25
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール ・・・(A) 0.25
セバシン酸ジエチル ・・・(B) 1.0
濃グリセリン 1.0
プロピレングリコール 2.0
ベヘナミドプロピルジメチルアミン 0.5
ベヘントリモニウムクロリド 0.5
パラフィン 1.0
ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー 0.1
(商品名:ハニーコート50[Arch Personal Products L.P.社製])
加水分解コンキオリン液 0.1
(商品名:真珠たん白抽出液[丸善製薬株式会社製])
加水分解コラーゲン液 0.1
(商品名:プロモイスWU−32R[成和化成社製])
加水分解シルク液 0.1
(商品名:フィブロイン溶液[KBセーレン社製])
オリーブ油 0.1
加水分解コムギたん白液 0.1
(商品名:GLUADIN WLM [コグニス ジャパン社製])
加水分解コムギ末 0.1
(商品名:プロモイスWG [成和化成社製])
アモジメチコンエマルション・・・(C) 0.2
(商品名:FZ−4672[東レ・ダウコーニング社製])
ジメチコノールエマルション・・・(C) 3.0
(25℃における動粘度:200mm2/s:1,000,000mm2/s=3:7,
シリコーン純分70%、エマルション平均粒子径1μm)
乳酸 0.2
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
香料 適 量
イオン交換水 残 余
(処方成分) (質量%)
ステアリルアルコール 0.5
セタノール 5.0
ベヘナミドプロピルジメチルアミン 1.2
ステアラミドプロピルジメチルアミン 0.4
乳酸 0.6
ベヘントリモニウムクロライド 0.2
濃グリセリン 2.0
パラフィン 1.0
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール・・・(A) 0.5
アジピン酸ジエトキシエチル・・・(B) 0.5
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
ジメチコノールエマルション・・・(C) 0.5
(25℃における動粘度:200mm2/s:1,000,000mm2/s=3:7,
シリコーン純分70%、エマルション平均粒子径3μm)
ジメチコノールエマルション・・・(C) 2.0
(25℃における動粘度:200mm2/s:1,000,000mm2/s=3:7,
シリコーン純分70%、エマルション平均粒子径1μm)
高重合ジメチルポリシロキサンエマルジョン・・・(C) 1.0
(商品名:KM−902 [信越化学工業社製])
高重合ジメチルポリシロキサンエマルジョン・・・(C) 1.0
(商品名:KM−910 [信越化学工業社製])
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
香料 適 量
イオン交換水 残 余
(処方成分) (質量%)
ステアリルアルコール 0.5
セタノール 7.0
ベヘナミドプロピルジメチルアミン 1.0
乳酸 0.4
ベヘントリモニウムクロライド 1.0
濃グリセリン 2.0
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール・・・(A) 0.5
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
ジメチコノール ・・・(C) 1.0
(25℃における動粘度:100mm2/s)
ジメチコノール ・・・(C) 1.0
(25℃における動粘度:100,000mm2/s)
オタネニンジンエキス 0.5
大豆タンパク加水分解物(商品名:プロモイスWS[成和化成社製])0.1
海藻抽出エキス 0.5
L−アラニン 0.1
L−アスコルビン酸硫酸ニナトリウム 0.1
高重合ジメチルポリシロキサンエマルジョン・・・(C) 5.0
(商品名:KM−910 [信越化学工業社製])
メチルパラベン 0.1
フェノキシエタノール 0.2
香料 適 量
イオン交換水 残 余
(処方成分) (質量%)
エタノール 15.0
グリセリン 2.0
ジプロピレングリコール 2.0
1,3−ブチレングリコール 0.5
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール・・・(A) 0.5
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
ジメチコン 0.2
アミノプロピルジメチコン ・・・(C) 0.05
ジメチコノール(25℃における動粘度:100mm2/s)・・・(C) 0.1
ベヘニルアルコール 0.05
フェノキシエタノール 0.2
香料 0.05
イオン交換水 残 余
(成分名) (質量%)
グリセリン 1.0
プロピレングリコール 5.0
1,3−ブチレングリコール 2.0
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール・・・(A) 0.5
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
ジメチコノールエマルション・・・(C) 0.5
(25℃における動粘度:200mm2/s:1,000,000mm2/s=3:7,
シリコーン純分70%、エマルション平均粒子径1μm)
ジメチコン・・・(C) 0.4
ポリシリコーン−13・・・(C) 0.1
ステアリン酸スクロース 2.0
カルボマー 0.4
トリエタノールアミン 0.35
エデト酸ナトリウム 0.01
フェノキシエタノール 0.3
エタノール 8.0
香料 0.1
イオン交換水 残 余
(成分名) (質量%)
セトステアリルアルコール 1.5
ポリオキシプロピレン(3)フィトステロール ・・・(A) 0.25
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール ・・・(A) 0.25
アジピン酸ジエトキシエチル・・・(B) 0.5
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
プロピレングリコール 1.0
ジプロピレングリコール 1.5
ジメチコノールエマルション・・・(C) 1.5
(25℃における動粘度:200mm2/s:1,000,000mm2/s=3:7,
シリコーン純分70%、エマルション平均粒子径1μm)
フェニルトリメチコン・・・(C) 0.5
ラウリル硫酸ナトリウム 2.0
マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル 1.3
PEG−10水添ヒマシ油 0.7
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.3
安息香酸ナトリウム 0.2
フェノキシエタノール 0.5
香料 0.3
イオン交換水 残 余
(成分名) (質量%)
コハク酸ジエチルヘキシル 5.0
ポリオキシプロピレン(5)フィトステロール・・・(A) 1.0
セバシン酸ジエチル・・・(B) 1.0
ジメチコノール(25℃における動粘度:100mm2/s)・・・(C) 1.0
ジメチコノール・・・(C) 1.0
(25℃における動粘度:100,000mm2/s)
クルミ種子油 0.1
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 0.05
ツバキ油 0.1
香料 0.3
シクロメチコン・・・(C) 残 余
Claims (8)
- 下記成分(A)及び(B)を含有し、成分(A)と成分(B)との含有量の比率〔(A)/(B)〕が、質量比で1/5〜5/1の範囲である洗い流しタイプのヘアトリートメント組成物。
(A)プロピレンオキシドの付加モル数が1〜10であるポリオキシプロピレンフィトステロール:0.01〜5質量%
(B)ジカルボン酸エステル - さらに(C)シリコーン化合物を含有する請求項1記載のヘアトリートメント組成物。
- (B)ジカルボン酸エステルがセバシン酸ジエステルである請求項1〜3のいずれかに記載のヘアトリートメント組成物。
- (B)ジカルボン酸エステルがセバシン酸ジエチルである請求項1〜4のいずれかに記載のヘアトリートメント組成物。
- (C)シリコーン化合物が、平均粒子径0.5〜5μmの水性エマルションである請求項2〜5のいずれかに記載のヘアトリートメント組成物。
- 成分(C)の含有量が0.1〜10質量%である請求項2〜6のいずれかに記載のヘアトリートメント組成物。
- 成分(A)のポリオキシプロピレンフィトステロールのプロピレンオキシド付加モル数が3〜7である請求項1〜7のいずれかに記載のヘアトリートメント組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116708A JP5537069B2 (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | ヘアトリートメント組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116708A JP5537069B2 (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | ヘアトリートメント組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265195A JP2010265195A (ja) | 2010-11-25 |
JP5537069B2 true JP5537069B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=43362533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116708A Active JP5537069B2 (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | ヘアトリートメント組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5537069B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5732314B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2015-06-10 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP2014043426A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Kracie Home Products Ltd | 毛髪化粧料 |
JP6047012B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2016-12-21 | クラシエホームプロダクツ株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP6982305B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2021-12-17 | 株式会社ダリヤ | 皮膚用化粧料 |
JP6992972B2 (ja) * | 2017-12-07 | 2022-01-13 | 株式会社ダリヤ | 油性毛髪化粧料 |
JP7397585B2 (ja) * | 2019-06-11 | 2023-12-13 | クラシエ株式会社 | コンディショニング組成物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5279031A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-02 | Eisai Co Ltd | Cosmetics |
JPS5598109A (en) * | 1979-01-19 | 1980-07-25 | Yoshikawa Seiyu Kk | Cosmetic base |
JP2003040740A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Lion Corp | 毛髪化粧料 |
JP4331625B2 (ja) * | 2004-01-23 | 2009-09-16 | 日本精化株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP4859172B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2012-01-25 | 株式会社ミルボン | 毛髪処理剤 |
JP5460942B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2014-04-02 | クラシエホームプロダクツ株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP4675279B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2011-04-20 | 花王株式会社 | ヘアトリートメント組成物 |
JP4675280B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2011-04-20 | 花王株式会社 | ヘアコンディショニング組成物 |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116708A patent/JP5537069B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010265195A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101561177B1 (ko) | 유성 모발 화장료 | |
TWI351968B (ja) | ||
WO2006043676A1 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2008290987A (ja) | Cmc修復剤、毛髪化粧料およびcmc修復方法 | |
JP5537069B2 (ja) | ヘアトリートメント組成物 | |
JP5196756B2 (ja) | 毛髪変形剤 | |
JPH06102615B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP6530236B2 (ja) | 皮膚用クリーム | |
JP4675279B2 (ja) | ヘアトリートメント組成物 | |
JP5732313B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP5537070B2 (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP6868588B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2009067719A (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP2009067733A (ja) | ヘアトリートメント組成物 | |
JP5562609B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4675280B2 (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP5732314B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4625893B1 (ja) | 毛髪処理剤 | |
JP5269549B2 (ja) | 毛髪化粧料組成物 | |
JP5567789B2 (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP5296500B2 (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP5409287B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4937537B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2002370938A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2005239625A (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5537069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |