JP5536505B2 - 用紙加工ユニット及び該用紙加工ユニットを備えた用紙加工装置 - Google Patents
用紙加工ユニット及び該用紙加工ユニットを備えた用紙加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5536505B2 JP5536505B2 JP2010070475A JP2010070475A JP5536505B2 JP 5536505 B2 JP5536505 B2 JP 5536505B2 JP 2010070475 A JP2010070475 A JP 2010070475A JP 2010070475 A JP2010070475 A JP 2010070475A JP 5536505 B2 JP5536505 B2 JP 5536505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sensor
- unit
- sheet
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
(1)前記第1検知手段が前記可動部材の位置を検知後、所定時間経過後に、前記固定部材に対して離間する方向への前記可動部材の移動に対して停止動作を行わせるようになっている。
(2)前記可動部材と前記固定部材とは、対向する端部が、互いに角度を有するよう設けられており、前記第2検知手段が複数設けられており、前記複数の第2検知手段のいずれか1つは、前記隙間の用紙搬送方向に直交する方向の長さが前記固定部材の用紙搬送方向に直交する方向の長さだけ形成されている、ことを検知するようになっており、前記第2検知手段の残りは、それぞれ、加工される用紙の用紙幅に応じて、前記隙間の用紙搬送方向に直交する方向の長さが前記用紙幅の長さだけ形成されている、ことを検知するようになっている。
(3)前記第1検知手段及び前記第2検知手段は、発光部と受光部とを有する光センサである。
以下に、本発明の実施形態の1つである幅方向裁断ユニット5について、具体的に説明する。
本発明の実施形態の1つである折り型形成ユニット7について、以下、具体的に説明する。
2 搬送手段
10 装置本体
11 給紙部 12 排紙部
20 搬送経路 21 ローラ
201 用紙先端センサ 202 用紙先端センサ 204 カット位置センサ
205 折り位置センサ
31 搬送補正手段 32 情報読取手段 321 CCDセンサ
33 リジェクト手段 34 切屑落し手段
4A 第1搬送方向裁断ユニット 4B 第2搬送方向裁断ユニット 4C 第3搬送方向裁断ユニット
5 幅方向裁断ユニット
51 上刃 52 下刃 53 加工駆動手段 531 モータ部 532 ギヤ部
533 駆動ベルト 534 回転体 54 アーム
55 第1センサ 56 第2センサ 57 遮光板
6 制御手段
7 折り型形成ユニット
700 ケース部 701 頂板 7011 取っ手 702 側板 703 側板
71 上型 7101 凸部 7102 上部端部 7103 上部端部
72 下型 7201 凹部 7202 ボス 7203 ボス
721 回転軸 7211 ギヤ
7212 偏心カム板 7213 偏心カム板 7222 円板 7223 円板
73 第3センサ 74 第4センサ 77 遮光板
81 ゴミ箱 82 廃棄トレイ
100 用紙 101 主印刷部 102 位置マーク 103 バーコード
200 用紙 200a 折り型
Claims (3)
- 搬送された用紙を可動部材と固定部材とで挟んで加工する、用紙加工ユニットであって、
前記可動部材を前記固定部材に対して接離するよう移動させる移動手段と、
前記固定部材に対して離間する方向へ移動中の前記可動部材に対して停止動作を行わせるための、前記可動部材の位置を検知する、第1検知手段と、
前記可動部材と前記固定部材との間に用紙が通過可能な隙間が形成されていることを検知する、第2検知手段と、を有しており、
前記第1検知手段が前記可動部材の位置を検知後、所定時間経過後に、前記固定部材に対して離間する方向への前記可動部材の移動に対して停止動作を行わせるようになっていることを特徴とする、用紙加工ユニット。 - 前記第1検知手段及び前記第2検知手段は、発光部と受光部とを有する光センサである、請求項1に記載の用紙加工ユニット。
- 請求項1又は2に記載の用紙加工ユニットと、
前記用紙加工ユニットに用紙を搬送する搬送手段と、を有し、
前記搬送手段は、前記第2検知手段が前記隙間を検知すると、用紙を前記隙間に搬送するようになっている、用紙加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070475A JP5536505B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 用紙加工ユニット及び該用紙加工ユニットを備えた用紙加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070475A JP5536505B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 用紙加工ユニット及び該用紙加工ユニットを備えた用紙加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011201647A JP2011201647A (ja) | 2011-10-13 |
JP5536505B2 true JP5536505B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44878753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070475A Active JP5536505B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 用紙加工ユニット及び該用紙加工ユニットを備えた用紙加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5536505B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6469505B2 (ja) | 2015-04-16 | 2019-02-13 | デュプロ精工株式会社 | 用紙加工装置 |
JP6963771B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-11-10 | デュプロ精工株式会社 | 加工処理装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4322536B2 (ja) * | 2003-04-04 | 2009-09-02 | エスアイアイ・データサービス株式会社 | 印字装置のロール紙の切断方法 |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070475A patent/JP5536505B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011201647A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5517690B2 (ja) | 用紙加工装置 | |
JP5773511B2 (ja) | 打抜き機 | |
JP6161120B2 (ja) | ミシン目加工装置 | |
JP6555788B2 (ja) | シート断裁装置 | |
JP4298544B2 (ja) | 用紙加工装置 | |
CN103121599B (zh) | 一种裱纸机输纸装置 | |
JP6719047B2 (ja) | 用紙裁断装置 | |
JP5536505B2 (ja) | 用紙加工ユニット及び該用紙加工ユニットを備えた用紙加工装置 | |
JP4877969B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP6186212B2 (ja) | 加工機及び用紙加工装置 | |
JP5581107B2 (ja) | カッターユニット及び該カッターユニットを備えた用紙加工装置 | |
JP4619699B2 (ja) | 用紙加工装置 | |
JP7343894B2 (ja) | シート加工装置 | |
JP6353210B2 (ja) | 裁断加工ユニット | |
CN110789228B (zh) | 印刷装置 | |
JP2010137932A (ja) | シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP5554105B2 (ja) | 用紙裁断機構 | |
JP6322823B2 (ja) | 用紙加工装置 | |
JP6248257B2 (ja) | 加工装置及び加工方法 | |
JP4463086B2 (ja) | シートスタッカ | |
EP2824051B1 (en) | Sheet folding device | |
JP2006199467A (ja) | 被搬送シートの一時停止装置 | |
JP2010137303A (ja) | シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP7003793B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP6945812B2 (ja) | 加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5536505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |