JP5533707B2 - 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム - Google Patents
印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5533707B2 JP5533707B2 JP2011019045A JP2011019045A JP5533707B2 JP 5533707 B2 JP5533707 B2 JP 5533707B2 JP 2011019045 A JP2011019045 A JP 2011019045A JP 2011019045 A JP2011019045 A JP 2011019045A JP 5533707 B2 JP5533707 B2 JP 5533707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- printed matter
- authentication
- normal
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 137
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 22
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る印刷システム10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、印刷システム10は、複数のパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)12と、印刷装置14と、これらを通信可能に接続する通信回線Lとを備えている。
図1に示すように、印刷装置14のプリンタ機能は、各PC12から送信されてきた印刷データ(認証印刷データ及び通常印刷データ)に基づいて、上記「印刷手段」に画像を印刷させる機能であり、印刷プログラムに従ってコンピュータGによって実行される。プリンタ機能を実行する際には、まず、ユーザがPC12の操作部28によって印刷ジョブを実行する。すると、PC12のCPU20は、各種の印刷情報(画像データ、印刷枚数、用紙サイズ等)を含むデータ(以下、「印刷データ」という。)をネットワークインターフェイス32及び通信回線Lを通して印刷装置14に送信する。印刷装置14のコンピュータG(CPU40を含む。)は、PC12から送られてきた印刷データに基づいて「印刷手段」に画像を印刷させるための処理を実行する。
以下に、ステップS23の排出制限処理について詳細に説明する。図3に示すように、ステップS23の排出制限処理では、「制御手段」として機能するコンピュータGによって、以下に示す排出禁止処理及び減速処理が選択的に実行される。なお、これらの処理のいずれを実行させるかは、ユーザが操作部48(図1)を操作することにより適宜選択可能である。
図3に示すように、ステップS19において判断基準となる所定時間T2は、認証印刷物を排出トレイから回収するのに要する時間に応じて設定される。つまり、認証印刷物の回収に要する時間が長くなるほど、所定時間Tは長く設定される。この所定時間T2は、コンピュータGが、認証印刷物の印刷枚数、先行する通常印刷物の存在、先行する通常印刷物の印刷形態、後続する通常印刷物の印刷形態及び後続する通常印刷物の種類の少なくともいずれか1つを認識することにより、「制御手段」として機能するコンピュータGで自動的に設定される。また、この所定時間T2は、ユーザがコンピュータGの操作部48(図1)を操作することにより、手動でも設定可能である。所定時間T2を手動で設定する場合には、コンピュータGの操作部48が「時間入力手段」として機能する。
図1に示すように、印刷装置14の他の機能のうち、スキャナ機能は、原稿台(図示省略)に載置された原稿から画像データを読み取る機能である。ファクシミリ機能は、スキャナ機能で読み取った原稿の画像データを外部のファクシミリ装置に送信したり、外部のファクシミリ装置から送信されてきたファクシミリデータに基づいて画像を印刷したりする機能である。コピー機能は、スキャナ機能で読み取った原稿の画像データに基づいて画像を複写する機能である。ダイレクト印刷機能は、記憶メディアMから読み出した画像データに基づいて画像を印刷する機能である。
L… 通信回線(通信手段)
Q… 電話回線網
10… 印刷システム
12… パーソナルコンピュータ(印刷データ生成装置)
14… 印刷装置
16… ケーブル
48… 操作部(入力手段、時間入力手段)
52… 印刷部(印刷手段)
54… 排出部(印刷物排出手段)
Claims (10)
- 認証情報に係るデータが付加された認証印刷データ又は前記認証情報に係るデータが付加されていない通常印刷データに基づいて記録媒体に画像を印刷する印刷手段と、
前記認証情報が入力される入力手段と、
前記入力手段に前記認証情報が入力されるまで、前記印刷手段による前記認証印刷データに基づく印刷を禁止する認証手段と、
前記印刷手段により画像が印刷された記録媒体を排出トレイに排出する印刷物排出手段と、
前記認証印刷データに基づいて記録媒体に画像が印刷された認証印刷物の前記排出トレイへの排出が完了し、その後に連続して前記通常印刷データに基づいて記録媒体に画像が印刷された通常印刷物が当該排出トレイに排出される際、前記認証印刷物の排出完了から所定時間、前記排出トレイに対する前記通常印刷物の排出が制限されるように前記印刷物排出手段及び前記印刷手段の少なくともいずれか1つを制御する制御手段とを備える、印刷装置。 - 前記制御手段は、前記排出トレイに対する前記認証印刷物の排出完了から所定時間、前記排出トレイに対する前記通常印刷物の排出が禁止されるように前記印刷物排出手段及び前記印刷手段の少なくともいずれか1つを制御する、請求項1に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記排出トレイに対する前記認証印刷物の排出完了から所定時間、前記排出トレイに対する前記通常印刷物の排出速度が遅くされるように前記印刷物排出手段を制御する、請求項1に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記所定時間を入力する時間入力手段を有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記認証印刷物の印刷枚数が多くなるほど前記所定時間を長く設定する、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。
- 前記認証印刷物が前記排出トレイに排出されるときに、前記排出トレイに他の通常印刷物が存在することを検知する印刷物検知手段を備え、
前記制御手段は、前記印刷物検知手段が前記通常印刷物の存在を検知したとき、前記所定時間を長く設定する、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。 - 前記認証印刷物の印刷形態と、前記認証印刷物の前又は後に前記排出トレイに排出される通常印刷物の印刷形態とが類似するか否かを判断する類似判断手段を備え、
前記制御手段は、前記類似判断手段が「類似する」と判断したとき、前記所定時間を長く設定する、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。 - 前記認証印刷物の後に前記排出トレイに排出される前記通常印刷物が特殊媒体であるか否かを判断する媒体判断手段を備え、
前記制御手段は、前記媒体判断手段が「特殊媒体である」と判断したとき、前記所定時間を長く設定する、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置。 - 請求項1ないし8のいずれかに記載の印刷装置と、
前記認証印刷データ及び前記通常印刷データを選択的に生成する印刷データ生成装置と、
前記印刷装置と前記印刷データ生成装置とを通信可能に接続する通信手段とを備える、印刷システム。 - 請求項1ないし8のいずれかに記載の印刷装置における少なくとも前記制御手段としてコンピュータを機能させる、印刷プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019045A JP5533707B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019045A JP5533707B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014094458A Division JP5765464B2 (ja) | 2014-05-01 | 2014-05-01 | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012158077A JP2012158077A (ja) | 2012-08-23 |
JP5533707B2 true JP5533707B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=46839015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011019045A Active JP5533707B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533707B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5765464B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2015-08-19 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム |
JP6265084B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2018-01-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001260487A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-25 | Seiko Epson Corp | 印刷ジョブ出力装置、印刷ジョブ出力方法、印刷ジョブ出力プログラムを記録した媒体、および、印刷装置、印刷方法 |
JP2003312098A (ja) * | 2002-04-22 | 2003-11-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4021868B2 (ja) * | 2004-04-21 | 2007-12-12 | シャープ株式会社 | 印刷装置、印刷方法及びプリントシステム |
JP2011108088A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷システム、印刷装置、印刷指示装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011019045A patent/JP5533707B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012158077A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4996050B2 (ja) | 印刷装置、及びその制御方法 | |
JP6478478B2 (ja) | 複写機、複写機の制御方法及びプログラム | |
US20080201775A1 (en) | Multifunction peripheral, password setting system, method and computer readable medium for password setting | |
US8020844B2 (en) | Printer and control method for printer | |
JP5533707B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム | |
US10007472B2 (en) | Printing system, and recording medium therefor, that enable spooling of instruction execution type print jobs in print apparatus in accordance with print-regulating information | |
US10705472B2 (en) | Image forming apparatus having simplex and duplex printing | |
JP6222242B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP5634310B2 (ja) | 印刷装置、及びその制御方法 | |
JP5765464B2 (ja) | 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム | |
JP5121177B2 (ja) | 画像形成装置、混載状態警告方法および混載状態警告プログラム | |
JP3679766B2 (ja) | 画像形成システム、その制御方法、画像形成装置、その制御方法、及びこれらの制御方法を実行するプログラムを格納した記録媒体 | |
JP2018093306A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法 | |
CN113472959B (zh) | 图像处理装置、服务器、以及图像处理装置的控制方法和只读存储器 | |
JP4042420B2 (ja) | 印刷処理プログラム、プリントシステムおよび出力装置 | |
WO2013145910A1 (ja) | 画像処理装置及び画像形成方法 | |
JP5089108B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
JP4796272B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009285848A (ja) | 画像形成装置 | |
US9895858B2 (en) | Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium | |
JP2008249933A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005210754A (ja) | 画像形成システム、その制御方法、及びその制御方法を実行するプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2017119417A (ja) | 印刷装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2013041554A (ja) | プリントサーバー、プリントデータ送信方法およびプリントデータ送信プログラム | |
JP2013052593A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5533707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |