JP5531013B2 - 点眼容器 - Google Patents
点眼容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5531013B2 JP5531013B2 JP2011514455A JP2011514455A JP5531013B2 JP 5531013 B2 JP5531013 B2 JP 5531013B2 JP 2011514455 A JP2011514455 A JP 2011514455A JP 2011514455 A JP2011514455 A JP 2011514455A JP 5531013 B2 JP5531013 B2 JP 5531013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure valve
- container
- opening
- pressure
- chemical liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 title claims description 40
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 title claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 104
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 58
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 42
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002997 ophthalmic solution Substances 0.000 description 1
- 229940054534 ophthalmic solution Drugs 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D47/00—Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
- B65D47/04—Closures with discharging devices other than pumps
- B65D47/06—Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
- B65D47/18—Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages for discharging drops; Droppers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting in contact-lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/0008—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/05—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D47/00—Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
- B65D47/04—Closures with discharging devices other than pumps
- B65D47/20—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
- B65D47/2018—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
- B65D47/2056—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type
- B65D47/2062—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem
- B65D47/2068—Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem in which the stem is lowered by the pressure of the contents and thereby opening the valve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/18—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
- B65D81/20—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/05—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
- A61J1/06—Ampoules or carpules
- A61J1/067—Flexible ampoules, the contents of which are expelled by squeezing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K15/00—Check valves
- F16K15/14—Check valves with flexible valve members
- F16K15/144—Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
このような容器では、容器本体を押圧して変形させ、容器本体の内圧が大気圧より高くなるときに、吐出口より薬液を吐出させ、次いで、容器本体を押圧から解除して、容器本体の内圧が大気圧より低くなるときに、その吐出口から外部空気を流入させて、その容器本体を押圧前の形に復元させている。
そこで、このような不具合を解消する容器として、薬液を収容する可撓性の容器本体と、容器本体に設けられ、容器本体が押圧を受けて変形して、容器本体の内圧が大気圧より高くなるときに、容器本体に収容されている薬液を吐出させるための吐出部と、容器本体外部と連通し、容器本体が押圧から解除されて復元して、容器本体の内圧が負圧になるときに、容器本体内部に外部空気を流入させるとともに、容器本体の内圧が正圧になるときに、容器本体内部の薬液の漏出を防止するための逆止弁部と、容器本体における外部空気の流入方向において逆止弁部より上流側に設けられ、逆止弁部に流入する外部空気を浄化するためのフィルタ部とを備えた容器が知られている。
しかし、製造後、期間が経つと圧力弁の材料が劣化するため、圧力弁の開口から薬液を吐出した後、圧力弁の開口が完全に塞がれないで液漏れが発生することがある。また、圧力弁の材料の劣化以外に、圧力弁自体に形状の誤差があり、圧力弁の取り付け状態が設計どおりでないこともある。これらも、液漏れ発生の要因になる。
そこで、容器を軽い力で直接押することにより薬液を滴下させることができるとともに、容器復元時には、圧力弁の開口からの液漏れを防止することができる点眼容器が求められている。
容器本体の押圧を解除して復元されたとき、薬液通路に残っている薬液が、圧力弁と栓部材との間を通って漏れ出るのを防ぐ必要があるが、そのために、本発明では付勢部材を設けている。すなわち、付勢部材が圧力弁の開口の周囲部に当接して、圧力弁を薬液吐出方向と逆の方向に付勢して栓部材の先端部に押し付けるため、薬液通路に残っている薬液の漏出を確実に防ぐことができる。
本願発明によれば、付勢部材により圧力弁を付勢して、圧力弁を栓部材の先端部に押し付けることにより、弱い付勢力で栓部材を均等にシールすることができる。
また圧力弁の開口の、栓部材の先端部に接触する部分は、栓部材の先端部に円環状に線接触し、その接触する部分の縦断面は円形を有することが好ましい。薬液吐出方向から断面視して栓部材の先端部に接触する線が円環状ないし円周状になるので、漏れのない接触が実現できる。
また本発明の点眼容器は、薬液通路内の、圧力弁よりも薬液吐出方向上流側に、点眼剤に許容される異物や粒子が、圧力弁と栓部材の間にはさまり圧力弁の機能を妨げることが無いように、点眼剤に許容できる異物や粒子が圧力弁に到達することを遮断するために第二のフィルタ部が配置されていてもよい。
本発明における上述の、又はさらに他の利点、特徴及び効果は、添付図面を参照して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
図1は、本発明の実施形態にかかる点眼容器を示す側断面図である。図2は分解斜視図である。
点眼容器は、薬液を収容するための容器本体1を備えている。容器本体1は、その上部に開口部を有する中空円筒状の容器であり、好ましくは透明の樹脂でできている。透明性が望まれるのは、内部に収容された薬液の量を目で確認するためである。また容器本体1それ自体を手で押圧して変形させるものであり、可撓性、復元性のある材質で形成されている。容器本体1を形成する樹脂としては、例えばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、環状ポリオレフィン(COP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などが挙げられる。特にPEやPPは可撓性が高いことから、点眼容器のような薬液を収容する容器に特に好適である。
前述の逆止弁3は、このフランジ2aの上面に載置される円環状の柔らかい部材である。逆止弁3の円環状の開口周囲は上向きに立設されていて(立設部3aという)、その立設部3aの中心に設けられた孔の下端は、やや口径が小さくなって、逆止弁3の弁体3bを形成している。逆止弁3の材質は、硬度が低く、可撓性の高い材料が用いられる。例えば逆止弁3の材料として、熱可塑性エラストマー、天然ゴム、シリコーンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、フッ素ゴムなどのゴム状物質などが挙げられる。
内円筒体4の外側面には、容器本体1の外部と連通し、容器本体1が押圧から解除されて復元したときに、容器本体1内部に外部空気を導入する空気取入れ口4bが形成されている。この空気取入れ口4bは、内円筒体4の外周面及び開口部1aの外周面と内キャップ6の内周面との間に形成された隙間Aに連通しており、外部空気は、この隙間Aから、空気取入れ口4bに流入する。
空気取入れ口4bの出口側には隙間Bが設けられており、この隙間Bは、前述した逆止弁3に連通している(断面図1では連通していないように見えるが、実際内円筒体4の外側面に設けられた通路を介して連通している)。したがって、前述したとおり、容器本体1の内圧が負圧になったときには、フィルタ部4cを通った空気が隙間Bを介して逆止弁3を通って容器本体1の内部に流入して、容器本体1の内圧の負圧を解消するようになる。
内円筒体4の上端の中心部には、薬液通路Pの中に固定配置され、先端部4eを有する栓部材4dであって、その先端部4eを薬液吐出方向Fから見たときの断面が円形になる、すなわち円柱棒状の中実構造の栓部材4dが形成されている。先端部4eは、栓部材4dの薬液吐出方向Fの下流側(紙面の上側)の端部に形成されている。この栓部材4dは、特に変形することは必要ないので、好ましくはポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアセタールなどの硬い樹脂で形成されている。
先端部4eの断面形状が円形である場合、後に図を用いて説明するように、先端部4eの立体形状は、半球状、円錐状又はすり鉢状とされる。先端部4eの断面形状が四角形である場合、先端部4eの立体形状は四角錐状とされる。先端部4eの断面形状が楕円である場合、先端部4eの立体形状は楕円錐状とされる。
以下先端部4eの断面形状が円形であり、圧力弁5の開口形状も円形であることを想定する。
しかし、容器内部の内圧が大気圧と同じかそれより低くなると、圧力弁5は速やかに元の形状に戻り、圧力弁5が栓部材4dの先端部4eに密着して、圧力弁5の開口に形成された流路を閉鎖する。したがって薬液が容器内に入ってくることを防止する(図4参照)。
薬液通路P内の、圧力弁5よりも薬液吐出方向Fの下流側には、付勢部材7が設置される。付勢部材7は、例えば図3、図4に示されるようなスプリングコイル、又は図22のような圧力弁と一体化した弾力のある伸縮性のチューブ7aで構成され、圧力弁5の開口の周辺面5aに当接して、圧力弁5を薬液吐出方向Fと逆の方向に付勢する。この付勢により、圧力弁5の開口を栓部材4dの先端部4eに確実に押し当てて、容器内部の内圧が大気圧より低いときに圧力弁5が栓部材4dの先端部4eに密着するのを補助する。スプリングコイルの材質は弾性と耐薬品性のある材質、例えばステンレスが用いられる。図22に示した圧力弁と一体化したチューブ7aの場合は圧力弁と同一の素材を用いると良い。
付勢部材7の弾性力は、強すぎると、内部に収容された薬液を吐出口6aから吐出させるときに、容器本体1の押圧力が多く必要となる。弱すぎると、圧力弁5が栓部材4dの先端部4eに密着する力が弱くなり、液漏れを起こしやすくなり、また吐出口6aからの逆流を招きやすい。そこで通常、点眼する時の容器本体1を押す人の指の押圧力が2N(ニュートン)以上20N以下であることを考慮して、容器本体1の硬さと弁体の開放必要圧力を調整する必要がある。
この付勢部材7は、圧力弁5の形状のばらつき、圧力弁5と栓部材4dとの位置関係のずれ、圧力弁5の組み立て状態の位置ずれを吸収する役割も持っている。
図6は圧力弁5と栓部材4dとの中心軸にずれがあり、圧力弁5の開口と先端部4eとの間に隙間ができている状態を示している。
点眼容器本体1を押圧しない状態では、図4に示すように、付勢部材7はその弾力によって圧力弁5を下方向に付勢しており、圧力弁5の開口は閉じている。
点眼容器本体1を押圧操作すると、圧力弁5は、圧力差により、付勢部材7の力に反発して、図3に示すように、薬液の吐出方向F向きに移動し、その結果圧力弁5の開口が開き、点眼溶液が圧力弁5の開口から吐出される。このとき、逆止弁3(図1)は閉じられているために、容器内の薬液は逆止弁3から漏れ出ることはない。
ここで、圧力弁5の開口の形状と栓部材4dの先端部4eの立体形状との関係を説明する。圧力弁5の開口は栓部材4dの先端部4eを、隙間のないように密着することが必要であり、次のような例が挙げられる。
図8は、栓部材4dの先端部4eが円錐状で、開口の周囲部5bの縦断面形状が円形である場合を示す。この場合、開口の先端部4eと開口の周囲部5bとは、円錐面と凸曲面との線接触となり、先端部4eの1つの仮想的な円周線に沿って接触することができ、密着が可能になる。
これらの図7〜図9のいずれも、圧力弁5の開口の周囲部5bの、栓部材4dの先端部4eに接触する部分が、栓部材4dの先端部4eに隙間なく当接でき、薬液の漏れを防止するという効果を発揮できる。また、栓部材4dの中心線と圧力弁5の中心線とのずれも防止することができる。
図11と図12は、圧力弁5の開口の周辺面5aの上に、円環状の台座9を設置したものである。図11では台座9の周囲が盛り上がっており、図12の台座9は平面状であるところが違っている。
次に、本発明の他の実施形態にかかる点眼容器を、図19〜図21を参照しながら説明する。この点眼容器は基本的には図1〜図4の点眼容器に類似する構造を有している。以下、図1〜図4の点眼容器と異なる部分のみを説明する。
点眼容器は、その上部に開口部を有する中空円筒状の容器である容器本体1を備えている。容器本体1の開口部1aには、逆止弁13を設置するための内蓋12が装着される。この内蓋12は、容器本体1の開口部1aに勘合するように中空円柱体で形成されており、その上端部には、内蓋12を押し込んだときに、容器本体1の開口部に当たって、内蓋12を位置決めするためのフランジ12aが形成されている。逆止弁13は、内蓋12の上端面に載置される。逆止弁13の周縁部は、内キャップ16の内周面に直接当接していない。
内円筒体14の側面には、フィルタ部14cを有する空気取入れ口14bが形成されているが、この空気取入れ口14bは、内円筒体14の外周面及び内蓋12の外周面と内キャップ16の内周面との間に形成された隙間Aに連通しており、外部空気は、隙間A、フィルタ部14c、空気取入れ口14b、隙間Bを通って容器本体1に流入する。隙間Bを通る空気はフィルタ部14cを介した空気である。
また、フィルタ部22の中心部とフィルタ押え21の中心部にはそれぞれ貫通孔が設けられており、これらの貫通孔に、栓部材14dの先端部14eが下から上向きに、すなわち薬液吐出方向Fの上流側から下流側に向けて挿通している。さらに内円筒体14の上端に圧力弁5が載置されることは、図1の点眼容器と同様である。
点眼容器本体1を押圧操作すると、圧力弁5は、圧力差により、付勢部材7の力に反発して、薬液の吐出方向F向きに移動し、その結果圧力弁5の開口が開き、点眼溶液が圧力弁5の開口から吐出される。このとき、薬液はフィルタ部22を通過しているものであるため、フィルタ部22によって点眼剤に許容できる異物や粒子(例えば内蓋12や内円筒体14を点眼容器本体1に装着した時に発生した微少な樹脂片)が圧力弁に到達することを遮断又はトラップすることができる。
1a 開口部
2,12 内蓋
2a,12a フランジ
3,13 逆止弁
3a 立設部
3b 弁体
3c 弁体の上部空間
4,14 内円筒体
4a,14a 基端筒
4b,14b 空気取入れ口
4c,14c フィルタ部
4d,14d 栓部材
4e,14e 先端部
5 圧力弁
5a 開口の周辺面
5b 開口の周囲部
6,16 内キャップ
6a,16a 吐出口
7,7a 付勢部材
8 外キャップ
22 フィルタ部(第二)
A,B 隙間(空気流通路)
P 薬液通路
Claims (12)
- 薬液を収容するための可撓性、復元性のある容器本体と、
前記容器本体に連通し、前記容器本体が押圧を受けて変形したときに、前記容器本体に収容されている薬液を吐出させるための薬液通路と、
前記薬液通路の中に固定配置され、薬液吐出方向下流側にその先端部を有する栓部材であって、前記先端部は薬液吐出方向から見たときの断面が所定形状になっている栓部材と、
前記薬液通路内の、前記栓部材の前記先端部よりも薬液吐出方向下流側に設置され、前記先端部に接触する断面所定形状の開口が形成された圧力弁と、
前記薬液通路内の、前記圧力弁よりも薬液吐出方向下流側に設けられ、前記圧力弁の前記開口の周囲部に当接することにより、前記圧力弁を薬液吐出方向と逆の方向に付勢するための付勢部材とを備え、
前記圧力弁は液圧によって容易に変化することのできる材料からなり、前記圧力弁の周辺部は前記薬液通路内に固定されている点眼容器。 - 前記栓部材の前記先端部を薬液吐出方向から見たときの断面が円形である請求項1記載の点眼容器。
- 前記栓部材の先端部の形状が半球状である請求項2記載の点眼容器。
- 前記圧力弁の開口の、前記栓部材の先端部に接触する部分は、前記栓部材の先端部に円環状に線接触し、その接触する部分の縦断面は円形を有する請求項2記載の点眼容器。
- 前記栓部材の先端部の形状が円錐状である請求項2記載の点眼容器。
- 前記圧力弁の開口の、前記栓部材の先端部に接触する部分は、前記栓部材の先端部に円環状に線接触し、その接触する部分の縦断面は円形を有する請求項5記載の点眼容器。
- 前記付勢部材は、前記圧力弁の開口の周辺面に、直接当接している請求項1記載の点眼容器。
- 前記付勢部材は、前記圧力弁の開口の周辺面に、台座を介して当接している請求項1記載の点眼容器。
- 前記付勢部材は、前記圧力弁の開口と一体に成形されている請求項1記載の点眼容器。
- 前記容器本体外部と連通し、前記容器本体が押圧から解除されて復元したときに、前記容器本体内部に外部空気を流入させる空気流通路と、
前記空気流通路に設けられ、流入する外部空気を浄化するためのフィルタ部とを備える請求項1記載の点眼容器。 - 前記空気流通路に設けられ、容器本体の内圧が正圧になるときに、前記空気流通路を閉じる逆止弁部をさらに備える請求項10記載の点眼容器。
- 前記薬液通路内の、前記圧力弁よりも薬液吐出方向上流側に、第二のフィルタ部が配置されている、請求項1記載の点眼容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011514455A JP5531013B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-05-21 | 点眼容器 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124536 | 2009-05-22 | ||
JP2009124536 | 2009-05-22 | ||
JP2011514455A JP5531013B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-05-21 | 点眼容器 |
PCT/JP2010/058609 WO2010134590A1 (ja) | 2009-05-22 | 2010-05-21 | 点眼容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010134590A1 JPWO2010134590A1 (ja) | 2012-11-12 |
JP5531013B2 true JP5531013B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=43126267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011514455A Expired - Fee Related JP5531013B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-05-21 | 点眼容器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8783521B2 (ja) |
EP (1) | EP2433877A1 (ja) |
JP (1) | JP5531013B2 (ja) |
KR (1) | KR101588487B1 (ja) |
CN (1) | CN102438914B (ja) |
CA (1) | CA2762526A1 (ja) |
WO (1) | WO2010134590A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5531013B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2014-06-25 | 大塚製薬株式会社 | 点眼容器 |
GB2474520B (en) | 2009-10-19 | 2015-08-26 | London & General Packaging Ltd | Spray dispenser |
FR2963326B1 (fr) | 2010-07-30 | 2012-09-07 | Rexam Healthcare La Verpillier | Embout et recipient de distribution de liquide |
JP5808998B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2015-11-10 | 株式会社吉野工業所 | 吐出栓 |
EP2597044A1 (en) * | 2011-11-25 | 2013-05-29 | Hoffmann Neopac AG | Drop-dispensing insert and container with a drop-dispensing insert |
FR2986703B1 (fr) * | 2012-02-09 | 2015-01-16 | Horus Pharma | Dispositif de conditionnement et de distribution d'un produit a usage ophtalmique |
JP5865781B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-02-17 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
DE102013105761A1 (de) * | 2013-06-04 | 2014-12-04 | Krones Ag | Verschluss für Getränkeflasche mit Zuführmöglichkeit für gasförmiges Medium |
JP6253405B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-12-27 | 株式会社吉野工業所 | 滴下容器 |
FR3021303A1 (fr) * | 2014-05-26 | 2015-11-27 | Techniplast | Appareil de distribution de gouttes ameliore |
TW201626974A (zh) * | 2015-01-30 | 2016-08-01 | 參天製藥股份有限公司 | 滴下容器 |
JP6537319B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-07-03 | 東京ライト工業株式会社 | キャップ |
US10207844B2 (en) * | 2015-08-26 | 2019-02-19 | Berry Plastics Corporation | Dropper |
CN105173421B (zh) * | 2015-09-17 | 2017-05-10 | 陈超 | 多剂量滴眼剂无菌给药系统 |
ITUA20161615A1 (it) * | 2016-03-14 | 2017-09-14 | Trifarma S P A | Dispositivo migliorato multi-dose dinamico per l’erogazione, in forma di gocce, di una soluzione medicinale o un farmaco, in particolare un collirio |
PL3610841T3 (pl) * | 2017-04-13 | 2023-05-02 | Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. | Butelka do wyciskania |
KR101985746B1 (ko) | 2017-11-13 | 2019-06-05 | 김대근 | 토출 및 오염 방지 기능을 갖는 액상물 용기 |
CN108685688B (zh) * | 2018-06-12 | 2024-05-17 | 张家港众辉医用塑料科技有限公司 | 三级过滤无菌药液包装 |
KR102235831B1 (ko) * | 2018-09-07 | 2021-04-05 | 주식회사 하나프로테크 | 약액 디스펜서 |
JP2022129862A (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-06 | キヤノン株式会社 | 液体吐出装置に液体を補充するための液体補充容器、および該液体補充容器を用いた再利用システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5168746U (ja) * | 1974-11-25 | 1976-05-31 | ||
JPH0263359U (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-11 | ||
JP2000025814A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-01-25 | Hagiwara System Giken:Kk | ビール樽栓のバルブ組立装置 |
WO2004011345A1 (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | 吐出部材およびそれを備える容器 |
JP2007015739A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 復元機構付容器 |
WO2010134590A1 (ja) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | 大塚製薬株式会社 | 点眼容器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1971371A (en) * | 1930-10-29 | 1934-08-28 | John H Donnelly | Dispenser closure |
JPS5434582B2 (ja) | 1974-12-12 | 1979-10-27 | ||
US3913803A (en) * | 1974-12-20 | 1975-10-21 | Robert H Laauwe | Aerosol valve actuator with front end discharge governor |
JPH0263359A (ja) | 1988-08-30 | 1990-03-02 | Fujitsu Ltd | 主幹系回線交換装置における自己監視方式 |
US5074440A (en) * | 1990-07-16 | 1991-12-24 | Alcon Laboratories, Inc. | Container for dispensing preservative-free preparations |
FR2743353B1 (fr) | 1996-01-08 | 1998-03-27 | Sofab | Embout de distribution de produits liquides ou pateux |
JP4749572B2 (ja) * | 2001-03-13 | 2011-08-17 | 大成化工株式会社 | 分与容器の口栓構造 |
FR2833579B1 (fr) * | 2001-12-13 | 2004-10-08 | Plastohm Sa | Systeme de distribution sterile d'un produit contenu dans un recipient notamment un tube souple |
KR100660676B1 (ko) * | 2002-04-04 | 2006-12-21 | 니프로 가부시키가이샤 | 약액 용기 |
CN101410306A (zh) | 2006-03-28 | 2009-04-15 | 大塚制药株式会社 | 排出容器和点眼容器 |
-
2010
- 2010-05-21 JP JP2011514455A patent/JP5531013B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-21 EP EP20100777822 patent/EP2433877A1/en not_active Withdrawn
- 2010-05-21 WO PCT/JP2010/058609 patent/WO2010134590A1/ja active Application Filing
- 2010-05-21 CA CA 2762526 patent/CA2762526A1/en not_active Abandoned
- 2010-05-21 US US13/321,806 patent/US8783521B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-21 KR KR1020117028697A patent/KR101588487B1/ko active IP Right Grant
- 2010-05-21 CN CN201080022228.0A patent/CN102438914B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5168746U (ja) * | 1974-11-25 | 1976-05-31 | ||
JPH0263359U (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-11 | ||
JP2000025814A (ja) * | 1998-07-02 | 2000-01-25 | Hagiwara System Giken:Kk | ビール樽栓のバルブ組立装置 |
WO2004011345A1 (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | 吐出部材およびそれを備える容器 |
JP2007015739A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 復元機構付容器 |
WO2010134590A1 (ja) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | 大塚製薬株式会社 | 点眼容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120030072A (ko) | 2012-03-27 |
JPWO2010134590A1 (ja) | 2012-11-12 |
KR101588487B1 (ko) | 2016-01-25 |
CN102438914A (zh) | 2012-05-02 |
US20120067926A1 (en) | 2012-03-22 |
CA2762526A1 (en) | 2010-11-25 |
US8783521B2 (en) | 2014-07-22 |
CN102438914B (zh) | 2015-03-04 |
WO2010134590A1 (ja) | 2010-11-25 |
EP2433877A1 (en) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5531013B2 (ja) | 点眼容器 | |
CN103917457B (zh) | 排出容器 | |
JP4749572B2 (ja) | 分与容器の口栓構造 | |
JP5331689B2 (ja) | 液体、特に医薬製品などを収容するためのボトル | |
JP5307916B2 (ja) | 空気吸入により可逆的に変形可能な滴下式に分配される液体の包装容器 | |
ES2365767T3 (es) | Recipiente para agentes líquidos. | |
ES2394863T3 (es) | Recipiente de descarga con filtro | |
RU2529526C2 (ru) | Устройство для подачи жидкости | |
JP2006521887A (ja) | 多数回投与液体分配組立体 | |
JPWO2007111256A1 (ja) | 吐出容器及び点眼容器 | |
AU2004270543A1 (en) | Discharge member, discharge container having the discharge member, and instillation container | |
US20070138121A1 (en) | Drinking devices for children with integrated valve | |
JP4559059B2 (ja) | フィルター付き容器 | |
JP5793807B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
JP2004166978A (ja) | 薬液容器 | |
AU2003289746B2 (en) | Valve assembly | |
JP4405775B2 (ja) | フィルター付き吐出容器 | |
US7530469B2 (en) | Valve device having two membranes for a drinking container | |
JP7266962B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5878000B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5832854B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2014046963A (ja) | 吐出体 | |
JP4371773B2 (ja) | 汚染防止キャップ | |
JP2013095439A (ja) | 吐出容器 | |
JP2009273964A (ja) | 吐出容器の外気導入機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5531013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |