JP5529623B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5529623B2 JP5529623B2 JP2010110537A JP2010110537A JP5529623B2 JP 5529623 B2 JP5529623 B2 JP 5529623B2 JP 2010110537 A JP2010110537 A JP 2010110537A JP 2010110537 A JP2010110537 A JP 2010110537A JP 5529623 B2 JP5529623 B2 JP 5529623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- surface layer
- mass
- clinch
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
これは、上記構成とすることにより、内部層(ソフトクリンチ層)が荷重に対して変形しやすくなり、それに伴い、ビード部の外側面をなす表面層(ハードクリンチ層)も変形することにより、リム組み性能を確保でき、さらに、変形によりリムと接触する部分の面積が増大し、局所的な摩耗が発生しにくくなるため、良好なチェーフィング性能が得られるものと推測される。また、天然ゴムと、シリカが主体のゴム組成物では、ゴム自体の耐摩耗性が不充分となるため、表面層(ハードクリンチ層)の硬度を特定値以上とすることにより、更に良好なチェーフィング性能が得られるものと推測される。
クリンチ用ゴム組成物は、石油外資源由来の原材料である天然ゴム、及び改質天然ゴムの合計含有量が特定量以上、補強用充填剤中の石油外資源由来の原材料であるシリカの含有量が所定量以上である。すなわち、クリンチ用ゴム組成物は、石油資源由来の原材料の一部または全てを石油外資源由来の原材料で代替した(石油資源由来の原材料比率を低減した)ゴム組成物である。そのため、該ゴム組成物を使用することにより、石油資源由来の原材料の枯渇に備えることができると共に、環境に配慮することができる。
なお、シリカの窒素吸着比表面積は、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
なお、本明細書において、表面層9Aの厚みとは、表面層9Aのタイヤ軸方向外側の外側面からの法線方向の厚みを意味する。また、表面層9Aの平均厚みtsとは、表面層9Aのタイヤ軸方向外側の外側面上の各点における厚みを、半径方向内端から半径方向外方に向かって5mmごとに測定した平均値である。
なお、本明細書において、内部層9Bの厚みとは、内部層9Bのタイヤ軸方向外側の外側面からの法線方向の厚みを意味する。また、内部層9Bの平均厚みtiとは、内部層9Bのタイヤ軸方向外側の外側面上の各点における厚みを、半径方向内端から半径方向外方に向かって5mmごとに測定した平均値である。
NR:SIR20
BR:宇部興産(株)製のBR150B
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックI(N220)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
シリカ:デグッサ社製のウルトラジルVN3(N2SA:175m2/g)
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチル−ブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤DPG:大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(ジフェニルグアニジン)
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラ−NS(TBBS)
(クリンチ用ゴム組成物の作製)
表1に示す配合内容に従い、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、配合材料のうち、硫黄、加硫促進剤以外の材料を150℃の条件下で3分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄、加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、得られた未加硫ゴム組成物を170℃で20分間プレス加硫することで加硫ゴム組成物(クリンチゴム(表面層、内部層))を得た。
(試験用空気入りタイヤの作製)
得られた未加硫ゴム組成物をクリンチ部の形状にあわせて押出し加工し、図1に示された基本構成となるように、他の部材と貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃の条件下で20分間加硫し、試験用空気入りタイヤ(サイズ:195/65R15 91H)を作製した。なお、表面層の平均厚みts、内部層の平均厚みti、クリンチゴムが1層構造の場合の平均厚み(クリンチゴムの平均厚み)は表1のとおりである。また、クリンチゴムの平均厚みとは、クリンチゴムのタイヤ軸方向外側の外側面上の各点における厚みを、半径方向内端から半径方向外方に向かって5mmごとに測定した平均値である。
JIS K6253に準拠し、25℃の温度で硬度計を用いて、得られた加硫ゴム組成物(クリンチゴム)の硬度を測定した(ショア−A測定)。
試験用空気入りタイヤを使用して、内圧200KPa、荷重7kN、速度80km/hの条件にて、30000kmドラム走行耐久試験を行った後、タイヤをリムから外し、リム接触部(クリンチ部)の厚みを測定し、試験開始時の厚みと比較し、削れた量(チェーフィング量)を測定した。チェーフィング量が小さい方が、チェーフィング性能に優れる。
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A 内のカーカスプライ
6B 外のカーカスプライ
7 ベルト層
8 ビードエーペックスゴム
9 クリンチゴム
9A 表面層
9B 内部層
10 バンド層
11 本体部
12 巻上げ部
13 本体部
14 巻上げ部
15 インナーライナー
16 チェーファー
Claims (6)
- トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、前記ビードコアから半径方向外方にのびるビードエーペックスゴムと、このビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向外側に配されかつビード部の外側面をなすクリンチゴムとを有する空気入りタイヤであって、
前記クリンチゴムは、前記ビード部の外側面をなす表面層と、表面層のタイヤ軸方向内側に配された内部層とを有し、
前記表面層の平均厚みが0.3〜2.5mmであり、
前記表面層の硬度が75以上、前記内部層の硬度が75以下、前記表面層と前記内部層との硬度の差が5以上であり、
前記表面層及び前記内部層は、ゴム成分100質量%中の天然ゴム、及び改質天然ゴムの合計含有量が70質量%以上であり、補強用充填剤100質量%中のシリカの含有量が50質量%以上であるクリンチ用ゴム組成物を用いて作製されている空気入りタイヤ。 - 前記クリンチゴムが前記表面層と前記内部層とから構成される請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記シリカの窒素吸着比表面積が50〜300m2/gである請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
- 前記クリンチ用ゴム組成物において、前記ゴム成分100質量部に対する前記シリカの含有量が25〜100質量部である請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記表面層の平均厚みと前記内部層の平均厚みの比(前記表面層の平均厚み/前記内部層の平均厚み)が0.08〜2.0である請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記クリンチ用ゴム組成物が、シランカップリング剤を含む請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110537A JP5529623B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110537A JP5529623B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011235820A JP2011235820A (ja) | 2011-11-24 |
JP5529623B2 true JP5529623B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=45324277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010110537A Expired - Fee Related JP5529623B2 (ja) | 2010-05-12 | 2010-05-12 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5529623B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7008498B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-01-25 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2029771A6 (es) * | 1989-12-22 | 1992-09-01 | Bridgestone Firestone Inc | Neumaticos con suplementos de friccion unidos por poliuretano o de poliuretano moldeado. |
JPH04143107A (ja) * | 1990-10-05 | 1992-05-18 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH05286318A (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-02 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP4535536B2 (ja) * | 1999-10-18 | 2010-09-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4666802B2 (ja) * | 2001-05-01 | 2011-04-06 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤのビード部構造 |
JP4870388B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2012-02-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | 乗用車用空気入りタイヤ |
JP5178054B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2013-04-10 | 住友ゴム工業株式会社 | クリンチエイペックス用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ |
RU2472816C2 (ru) * | 2007-06-06 | 2013-01-20 | Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. | Резиновая смесь для шины и пневматическая шина, выполненная с применением этой смеси |
JP5212769B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2013-06-19 | 住友ゴム工業株式会社 | クリンチ用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-05-12 JP JP2010110537A patent/JP5529623B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011235820A (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104129232B (zh) | 充气轮胎 | |
JP5850201B2 (ja) | 重荷重空気入りタイヤ | |
JP5480588B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2468539B1 (en) | Run-flat tire | |
JP5768901B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20110005655A1 (en) | Side portion reinforcing layer and runflat tire | |
JP5712189B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP6733308B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5443458B2 (ja) | オールスチールタイヤ | |
JP2018002137A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008069207A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPWO2019017449A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6140121B2 (ja) | タイヤ用のゴム組成物 | |
JP2024119375A (ja) | タイヤ | |
JP7075204B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7020171B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN109955659A (zh) | 充气轮胎 | |
US20130333819A1 (en) | Tire casing | |
JP5529623B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4116113B1 (en) | Heavy duty tire | |
JP5584013B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4467605B2 (ja) | ゴム組成物、クリンチおよびタイヤ | |
JP7075206B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7395124B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7075203B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5529623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |