JP5527109B2 - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5527109B2 JP5527109B2 JP2010189877A JP2010189877A JP5527109B2 JP 5527109 B2 JP5527109 B2 JP 5527109B2 JP 2010189877 A JP2010189877 A JP 2010189877A JP 2010189877 A JP2010189877 A JP 2010189877A JP 5527109 B2 JP5527109 B2 JP 5527109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure spring
- screw portion
- light source
- source unit
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 31
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 15
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
請求項1に記載の発明は、照明光を照射する光源ユニット(10)と、前記光源ユニットを所定方向に沿って駆動する駆動手段と、前記光源ユニットと前記駆動手段とを物理的に係合させる係合手段と、を備え、前記駆動手段は、回転力を発生するモータ(21)と、所定方向に延在しており前記モータで発生した回転力を前記所定方向への直線運動に変換するネジ部(22)と、含み、前記係合手段は、前記ネジ部の前記直線運動を前記光源ユニットに伝達する加圧バネ(24)を含み、前記加圧バネは、略U字形に折り曲げられた第1辺部(24a)と第2辺部(24b)とを備え、且つ、前記第1辺部は弾性変形した状態で前記ネジ部と物理的に係合し、前記第2辺部は、その両端部が前記光源ユニットに固定されていることを特徴とする照明装置(1)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の照明装置(1)において、前記加圧バネ(24)は、前記第1辺部(24a)の中間の位置から前記第2辺部(24b)と連結する位置までの間において前記ネジ部(24)と係合することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の照明装置(1)において、前記ネジ部(24)と略平行に配置された複数のガイドバー(23a,23b)を備え、前記光源ユニット(10)は、前記複数のガイドバーに沿って移動自在に係合することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明装置(1)において、前記光源ユニット(10)は、前記加圧バネ(24)を収納する溝部(13d)を備え、前記加圧バネは、前記溝部の側壁との間に所定間隔が形成されるように収納されることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明装置(10)において、前記加圧バネ(24)は、前記ネジ部(22)に形成されたネジ山の斜面(22a)に当接することを特徴とする。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
(1)加圧バネ24の両端部が固定されているため、ネジ部22の回転時に外乱等が発生しても、加圧バネ24が上方に持ち上がり、ネジ部22の軸方向にずれることがない。従って、本実施形態の照明装置1によれば、外乱等の発生に影響されることなく、光源ユニット10の位置決めを正確に行うことができる。
(2)加圧バネ24の上方への持ち上がりを防止するために、加圧バネ24によるネジ部22への付勢力を大きくする必要がない。このため、加圧バネ24とネジ部22との係合部分における摩擦抵抗が増大しない。このように、大きな摩擦抵抗の生じているネジ部22を回転させる必要がないため、モータ21の出力を大きくしなくてもよい。従って、コストの増加や本体部2の大型化を回避することができる。
(3)加圧バネ24は、弾性変形した状態でネジ部22と係合する。このため、加圧バネ24とネジ部22との間隔を厳密に調整しなくても、ネジ部22に適正な付勢力を掛けることができる。これによれば、製造段階において、加圧バネ24の付勢力が最適となるように加圧バネ24とネジ部22との間隔を厳密に調整する必要がないので、生産性の低下を招くことがない。また、振動等により加圧バネ24とネジ部22との間隔がずれることもないため、信頼性の低下を招くこともない。
(4)加圧バネ24は、第1辺部24aの中間の位置から第2辺部24bと連結する曲がり部24dの位置までの間においてネジ部22と係合する。これによれば、加圧バネ24が弾性変形した状態でネジ部22と係合するので、ネジ部22に適正な付勢力を掛けることができる。
(5)反射傘ホルダ13の収納溝13dには突起部13fが形成されている。加圧バネ24は、突起部13fとの間に所定間隔が形成されるように収納される。これによれば、ネジ部22を回転させたときに、加圧バネ24とネジ部22のネジ山との間に僅かな隙間が生じるため、ネジ部22のネジ山と加圧バネ24との接触抵抗を小さくすることができる。従って、光源ユニット10をスムーズに移動させることができる。また、加圧バネ24がネジ部22の軸方向にずれないため、光源ユニット10の位置決めを正確に行うことができる。更に、収納溝13dの側壁に突起部13fを設け、この突起部13fにより、加圧バネ24と収納溝13dの側壁との間の隙間を調整している。これによれば、収納溝13dの溝幅を正確に成形しなくても、突起部13fの高さを切削等することにより、加圧バネ24との隙間を適切に調整することができる。
(6)加圧バネ24は、ネジ部22に形成されたネジ山の斜面22aに当接している。このため、ネジ部22を回転させたときに、加圧バネ24にガタツキが発生するのを抑えることができる。
(7)光源ユニット10は、ネジ部22と略平行に配置されたガイドバー23a,23bに沿って移動自在に係合している。これによれば、ネジ部22の回転による生じる直線運動の方向と光源ユニット10の移動方向とが略一致するため、モータ21で発生した回転力を光源ユニット10に効率良く伝達することができる。
(変形形態)
(1)本実施形態では、ガイドバー23a,23bを光源ユニット10の上方に配置した例を示した。これに限らず、ガイドバー23a,23bは、光源ユニット10の下方に配置されていてもよい。また、ガイドバーは3本以上であってもよい。
(2)本実施形態では、収納溝13dの側壁に突起部13fを形成した例を示した。しかし、これに限らず、収納溝13dの溝幅を正確に成形することにより、加圧バネ24と収納溝13dの側壁との間に所定間隔の隙間を形成するようにしてもよい。
(3)本実施形態では、1つの加圧バネ24をネジ部22に係合させる例を示した。しかし、これに限らず、複数の加圧バネ24をネジ部22に係合させるようにしてもよい。
(4)本発明は、カメラ本体に装着される外付けの照明装置だけでなく、カメラ内蔵の照明装置にも適用することができる。
Claims (5)
- 照明光を照射する光源ユニットと、
前記光源ユニットを所定方向に沿って駆動する駆動手段と、
前記光源ユニットと前記駆動手段とを物理的に係合させる係合手段と、を備え、
前記駆動手段は、回転力を発生するモータと、所定方向に延在しており前記モータで発生した回転力を前記所定方向への直線運動に変換するネジ部と、を含み、
前記係合手段は、前記ネジ部の前記直線運動を前記光源ユニットに伝達する加圧バネを含み、
前記加圧バネは、略U字形に折り曲げられた第1辺部と第2辺部とを備え、且つ、前記第1辺部は弾性変形した状態で前記ネジ部と物理的に係合し、前記第2辺部は、その両端部が前記光源ユニットに固定されていることを特徴とする照明装置。 - 請求項1に記載の照明装置において、
前記加圧バネは、前記第1辺部の中間の位置から前記第2辺部と連結する位置までの間において前記ネジ部と係合することを特徴とする照明装置。 - 請求項1又は2に記載の照明装置において、
前記ネジ部と略平行に配置された複数のガイドバーを備え、
前記光源ユニットは、前記複数のガイドバーに沿って移動自在に係合することを特徴とする照明装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明装置において、
前記光源ユニットは、前記加圧バネを収納する溝部を備え、
前記加圧バネは、前記溝部の側壁との間に所定間隔が形成されるように収納されることを特徴とする照明装置。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明装置において、
前記加圧バネは、前記ネジ部に形成されたネジ山の斜面に当接することを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010189877A JP5527109B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010189877A JP5527109B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012048961A JP2012048961A (ja) | 2012-03-08 |
JP5527109B2 true JP5527109B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=45903604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010189877A Active JP5527109B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5527109B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106569373B (zh) * | 2016-11-14 | 2024-05-28 | 广州市朝通科技有限公司 | 移动终端及其闪光灯组件、闪光灯控制方法 |
CN112483854A (zh) * | 2020-12-05 | 2021-03-12 | 哈尔滨体育学院 | 一种体育用中长跑自动拍摄装置 |
-
2010
- 2010-08-26 JP JP2010189877A patent/JP5527109B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012048961A (ja) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011155383A (ja) | 撮像装置 | |
JP5527109B2 (ja) | 照明装置 | |
US20100265706A1 (en) | Adjustable condenser seat | |
US20120326006A1 (en) | Object detecting device and information acquiring device | |
US8523399B2 (en) | Illumination apparatus | |
US8208805B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP6503775B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP2717083B1 (en) | Zoom lens barrel assembly and capturing apparatus including the same | |
US11599012B2 (en) | Connecting device of accessory that is detachably attached to accessory shoe device of electronic apparatus, accessory, accessory connecting mechanism, and electronic apparatus system | |
JP5532704B2 (ja) | 撮影用照明装置 | |
US7577347B2 (en) | Image taking apparatus | |
KR101350832B1 (ko) | 카메라 플래시 모듈, 이를 갖는 전자기기 및 카메라 플레시 모듈의 제어방법 | |
JP5711488B2 (ja) | ストロボズーム装置 | |
JP2006023368A (ja) | 撮像装置 | |
JP2012185391A (ja) | 撮像装置 | |
CN210270472U (zh) | 一种具有电控式灯光调焦装置的摄影灯光 | |
JP2011158792A (ja) | 撮像装置 | |
JP4531548B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JP2009204810A (ja) | カメラの照明装置及びカメラ | |
JP2007206710A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP6736514B2 (ja) | 駆動装置及び照明装置 | |
JP4677238B2 (ja) | カメラのレンズ鏡筒及びこれを搭載したカメラ | |
JP5493794B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6812110B2 (ja) | 発光装置、及び撮像装置 | |
JP2022056027A (ja) | シュー装置、アクセサリ、アクセサリシュー装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5527109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |