[go: up one dir, main page]

JP5523100B2 - 混合ゾーンを有する熱交換型反応器 - Google Patents

混合ゾーンを有する熱交換型反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP5523100B2
JP5523100B2 JP2009531346A JP2009531346A JP5523100B2 JP 5523100 B2 JP5523100 B2 JP 5523100B2 JP 2009531346 A JP2009531346 A JP 2009531346A JP 2009531346 A JP2009531346 A JP 2009531346A JP 5523100 B2 JP5523100 B2 JP 5523100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
fluid
ports
exchange reactor
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009531346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505609A5 (ja
JP2010505609A (ja
Inventor
ゼリム ギュレナー、
Original Assignee
アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット filed Critical アルファ ラヴァル コーポレイト アクチボラゲット
Publication of JP2010505609A publication Critical patent/JP2010505609A/ja
Publication of JP2010505609A5 publication Critical patent/JP2010505609A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523100B2 publication Critical patent/JP5523100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/70Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material
    • B01F25/72Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/04Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being spirally coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00479Means for mixing reactants or products in the reaction vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、混合ゾーンを有する熱交換反応器に関する。
多くのプロセスでは、反応物または流体が、熱交換ゾーンに進入する前に混合されてから、その混合物が熱交換ゾーン内で所望の温度に調節される。いくつかのプロセスでは、直列に連結された熱交換器によって流体の流れから熱が伝達され、各熱交換器の前に、1つまたは2つ以上の反応物または流体がバッチ式部分に添加される。温度の上昇を制限するために、別の実施によると、反応流が循環される。使用される更なる解決策は、1つまたは2つ以上の混合容器を混合容器のいわゆるカスケードとして直列に連結することである。
上述したすべての解決策は、複雑でありコストがかかるため欠点を有する。
したがって、本発明では上述の問題の解決手段が提供される。そのため、本発明は、混合ゾーンを有する熱交換反応器であって、容器と、プレート、壁、または螺旋状シートから選択された少なくとも1つの分離部材であって1つまたは2つ以上の熱交換ゾーンを1つまたは2つ以上の混合ゾーンから分離する分離部材と、流体用の1つまたは2つ以上のポートまたは孔を有する少なくとも1つの流れ方向付け装置と、を有し、流れ方向付け装置は、混合ゾーンに挿入されており、混合ゾーンへの熱または混合ゾーンからの熱が、熱交換ゾーンから直接与えられるかまたは熱交換ゾーンに直接与えられる熱交換反応器に関する。
混合ゾーンを有する熱交換反応器は、反応−混合冷却器(RMC)、1つまたは2つ以上の混合ゾーンで流体の混合が行われる熱交換器、化学反応が生じる混合ゾーンを有する熱交換器、流体の希釈が生じる混合ゾーンを有する熱交換器など、またはこれらの組み合わせであってよい。
熱交換反応器は、熱交換流体用の少なくとも1つのゾーンと、混合すべき流体、反応させるべき流体、希釈すべき流体など用の少なくとも1つの混合ゾーンとに分割された容器を有し、熱交換反応器は、プレート、壁、または螺旋状シートから選択された少なくとも1つの分離部材であって混合ゾーン内の流体から熱交換流体を分離する分離部材をさらに有する。混合ゾーンへの熱および混合ゾーンからの熱は、熱交換ゾーン内の熱交換流体と熱交換される。流れ方向付け装置は、チューブ、パイプ、コンジット、チャンバ、流体シートチャンバ、またはこれらの組み合わせであってよく、流れ方向付け装置は、1つまたは2つ以上のノズルまたはジェットノズル、1つまたは2つ以上の噴霧器、1つまたは2つ以上のスプリンクラ、流体用の1つまたは2つ以上のポートまたは孔など、あるいはこれらの組み合わせを有する。流れ方向付け装置は混合ゾーンもしくはゾーンに挿入され、混合ゾーンへの熱または混合ゾーンからの熱は、熱交換ゾーンから直接与えられるかまたは熱交換ゾーンに直接与えられる。
本発明の一の実施態様では、流れ方向付け装置全体を加圧し、流れ方向付け装置内部の流体の圧力を混合ゾーンの流体の圧力より高くすることができる。他の実施態様によれば、流れ方向付け装置の流体と混合ゾーンの流体との圧力差はまったくまたはほとんどない。この発明によれば、流体は液体、気体、微粒子、およびそれらの組み合わせと定義される。したがって、流体は、任意の種類の流体、または液体−液体、液体−気体、気体−気体のような流体の組み合わせであってよい。本発明の一の実施態様では、流体の混合を混合ゾーン内のスタティックミキサーまたは任意の種類の混合部材によって行うことで、乱流を増大させることができる。流体を混合する他の方法として、混合ゾーン内で、ある流体を他の流体に噴射する方法がある。
前述のように、流体の混合または反応物の混合は熱交換器内で行われる。発熱反応からの熱は、伝導によってただちに反応から伝達される。プロセスの制御は、流れ方向付け装置のポート、地点、孔、噴射ポートなどの数量、混合ゾーンの数などに依存し、プロセスは、動力学および懸案の反応に基づいて算出された所定の温度範囲、圧力範囲などによってバランスが取られる。一の実施態様によれば、熱交換ゾーンは螺旋形熱交換器であってよい。螺旋形熱交換器は、圧力降下を妨害することなく流体の流れに所望の乱流を生じさせるように構成することができる。螺旋形熱交換器を使用する1つの利点は、標準ユニットを使用することができることと、入口管に連結された、ノズルでかまわない入口点または混合点の配置である。ノズルが連結された入口管の設置は本発明の一の実施態様である。他の実施態様によれば、熱交換ゾーンはプレート形熱交換器であってよい。
流れ方向付け装置は、流体用のポート、ノズル、噴射ポート、スプリンクラ、噴霧器などを有する1つまたは2つ以上のチューブもしくはパイプ、流体用の孔を有する1つまたは2つ以上の流体シートチャンバ、あるいはそれらの組み合わせであってよい。一の実施態様によれば、流れ方向付け装置のチューブを螺旋状入口管に取り付けることができる。ポート、ノズル、噴射ポート、スプリンクラ、噴霧器などのサイズと直径は用途に応じて調整することができる。
螺旋形熱交換器内の入口管またはパイプの配置を安定させるために、ノズル同士の間のチューブに定置部材が取り付けられている。定置部材は、流体がノズルを通過する際にチューブの振動を低減させ、また、材料が温度によって膨張したときにチューブを所定の位置に維持する。
ノズルは任意の適切な種類のノズルであっても、ジェットノズルであっても、所定の穴、所定のスロット、またはそれらの組み合わせを有する微細分散システムであってもよい。本発明の一の実施態様によれば、入口管に沿って分散されたノズルは、すべて同じ種類のノズルであってよく、したがって、すべてのノズルは同一である。一の実施態様によれば、ユニット内、すなわち混合ゾーン内の位置に応じてそれぞれの異なるノズル、ポート、噴射ポート、スプリンクラ、噴霧器などを分散させることができる。他の実施態様によれば、各ノズルはチューブにおける流速および構成が同一であっても異なっていてもよく、各ノズルは入口管上に同一の間隔、異なる間隔などを置いて配置することができる。生成物の濃度、エンタルピー、エントロピーなどのプロセス特性に応じて、ユニット内の位置および分散装置の種類を変えることを含め、ユニットの構成を変えてよい。
本発明は、化学反応、流体の希釈、流体の混合などにおける本発明による熱交換反応器の使用法にも関する。本発明の更なる実施態様は特許請求の範囲によって定義される。
以下に、図1〜4を使用することによって本発明について説明する。各図は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
本発明の一例による螺旋形熱交換器の中へ挿入すべき入口管を示す図。 本発明の一例によるノズルを有する入口管を示す図。 様々な方向に流体を拡散する、ノズルを有する入口管を示す図。本発明の一例による熱交換器では、各チューブ上に定置部材が取り付けられてチューブが固定されている。 入口管に垂直な螺旋状チューブに連結された入口管の構成を示す図。螺旋状チューブは、すべての入口管を連結しており、かつ流体源にも連結されている。入口管の設備は、本発明の一例による螺旋形熱交換器に挿入される。
図1の螺旋形熱交換器2の中へパイプあるいはチューブ1が挿入されている。螺旋形熱交換器2の混合ゾーンへ流体を導入するために1つまたは2つ以上のノズル3がチューブ1上に配置されている。複数の定置部材4がチューブ1に沿って配置されて該チューブが混合ゾーン内に固定される。図2は、ノズル3を有するチューブ1の拡大図である。図3では、流体、すなわち水がノズル3から散布されている。水はそれぞれの異なる方向に散布されて拡散し、熱交換器内の混合ゾーンをおおう。図3はまた、定置部材4を詳しく示している。定置部材4は、該定置部材を側方に動かないように固定するペグまたはピンを有する平面構造から成っている。
図4では、螺旋状入口チューブ5あるいは螺旋状入口パイプ5上に数本のチューブ1が取り付けられている。この螺旋状チューブ5は、チューブ1を熱交換器2の中へ挿入するのを容易にするように螺旋形熱交換器2の螺旋と形状が類似している。また、図4には示されていない混合部材を螺旋形熱交換器の中へ挿入することもできる。混合部材はスタティックミキサーであってよい。
本発明の混合ゾーンを有する熱交換反応器は、たとえば、30〜60トンの範囲内であってよいプロセス流体、0.1〜4トンの範囲内であってよい反応流体を有するプロセスに使用することができ、温度は、30℃から200℃の温度範囲にわたって変動することができる。この例の目的は、本発明の熱交換反応器の性能を示すことであり、本発明の範囲を制限することではない。

Claims (11)

  1. 容器と、1つまたは2つ以上の熱交換ゾーンと、1つまたは2つ以上の混合ゾーンと、前記熱交換ゾーンを前記混合ゾーンから分離する少なくとも1つの分離部材と、を有し、前記分離部材の伝導性によって前記熱交換ゾーンと前記混合ゾーンの間を熱が移動する熱交換型反応器であって、
    1つまたは2つ以上の流れ方向付け装置をさらに備え、
    前記流れ方向付け装置は、1本または2本以上のチューブ、1本または2本以上のパイプ、またはこれらの組み合わせであり、1つまたは2つ以上の、流体用のポートを有し、前記流れ方向付け装置は前記1つまたは2つ以上の混合ゾーンの中に挿入されており、前記パイプまたは前記チューブは、該パイプまたは該チューブに沿って配置され該パイプまたは該チューブの位置を前記混合ゾーン内で動かないようにする複数の定置部材を有している、熱交換型反応器。
  2. 前記1つまたは2つ以上の混合ゾーンは1つまたは2つ以上のスタティックミキサーを有する、請求項1に記載の熱交換型反応器。
  3. 前記流れ方向付け装置は、流体用のポートを有する1本または2本以上のチューブであり、該チューブは該チューブを前記熱交換型反応器の中へ容易に挿入するための螺旋状チューブに取り付けられる、請求項1または2に記載の熱交換型反応器。
  4. 前記流れ方向付け装置は、流体用のポートを有する1本または2本以上のチューブであり、該チューブは、流体用の孔を有する1つまたは2つ以上の流体シートチャンバと組み合わされた螺旋状チューブに取り付けられる、請求項1または2に記載の熱交換型反応器。
  5. 前記流体用のポートは、1つまたは2つ以上のノズル、1つまたは2つ以上のジェットノズル、1つまたは2つ以上の噴霧器、1つまたは2つ以上のスプリンクラ、流体用の孔を有する1つまたは2つ以上のポート、穴もしくはスロットが形成された微細分散システムを有する1つまたは2つ以上のポート、またはそれらの組み合わせである、請求項1から4のいずれかに記載の熱交換型反応器。
  6. 前記熱交換ゾーンは螺旋形熱交換器である、請求項1から5のいずれかに記載の熱交換型反応器。
  7. 前記熱交換ゾーンはプレート形熱交換器である、請求項1からのいずれかに記載の熱交換型反応器。
  8. 前記少なくとも1つの分離部材は、プレート、壁、または螺旋状シートから選択される、請求項1から7のいずれかに記載の熱交換型反応器。
  9. 前記流体用のポートはノズルまたはジェットノズルである、請求項1から8のいずれかに記載の熱交換型反応器。
  10. すべての前記流体用のポートは同一であるか、あるいはすべての前記流体用のポートは、ノズル、ジェットノズル、噴射ポート、スプリンクラ、噴霧器から成る群から選択される互いに異なるポートである、請求項1からのいずれかに記載の熱交換型反応器。
  11. 前記流体用のポートは、前記パイプまたは前記チューブ上に間隔を置いて配置される、請求項1から10のいずれかに記載の熱交換型反応器。
JP2009531346A 2006-10-03 2007-10-03 混合ゾーンを有する熱交換型反応器 Expired - Fee Related JP5523100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0602092-9 2006-10-03
SE0602092A SE530767C2 (sv) 2006-10-03 2006-10-03 Värmeväxlarreaktor med blandningszoner och användning av värmeväxlarreaktorn
PCT/SE2007/000879 WO2008041910A1 (en) 2006-10-03 2007-10-03 Heat-exhanger reactor having mixing zones

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010505609A JP2010505609A (ja) 2010-02-25
JP2010505609A5 JP2010505609A5 (ja) 2011-12-15
JP5523100B2 true JP5523100B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=39268688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531346A Expired - Fee Related JP5523100B2 (ja) 2006-10-03 2007-10-03 混合ゾーンを有する熱交換型反応器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8075845B2 (ja)
EP (1) EP2066993A1 (ja)
JP (1) JP5523100B2 (ja)
KR (1) KR101396050B1 (ja)
CN (1) CN101523147B (ja)
SE (1) SE530767C2 (ja)
WO (1) WO2008041910A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3356424B1 (en) 2015-09-29 2020-04-15 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polymerization using a spiral heat exchanger
US10598376B2 (en) * 2016-03-04 2020-03-24 Lee Alan Schunk Apparatus and method for improving campfire heat distribution and airflow
WO2017214489A1 (en) 2016-06-09 2017-12-14 Fluid Handling Llc 3d spiral heat exchanger
WO2018044395A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Spiral heat exchanger as a preheater in polymer devolatilization processes
WO2019156802A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene catalyst feed system for solution polymerization process
WO2021086678A1 (en) 2019-10-29 2021-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reactor for polymerization process
WO2021086584A1 (en) 2019-10-29 2021-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reactor for polymerization processes
WO2023114815A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for making polyolefins with composition control
EP4448589A1 (en) 2021-12-17 2024-10-23 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Processes for making propylene-based copolymers having broad cds and mwds
CN114505021B (zh) * 2022-01-14 2024-01-30 华东理工大学 用于丁二烯液相氯化制备二氯丁烯的螺旋板式多段反应器及二氯丁烯制备
US11703285B1 (en) * 2023-02-27 2023-07-18 Helen Skop Apparatus and method for latent energy exchange

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150731A (en) * 1978-05-18 1979-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combustion device
JPH0227920Y2 (ja) * 1985-01-07 1990-07-26
US5346564A (en) * 1993-06-16 1994-09-13 Nelson Brothers, Inc. Method of safely preparing an explosive emulsion composition
US6362367B2 (en) * 1998-04-21 2002-03-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corp. Preparation of organic acids
DE19905572A1 (de) * 1999-02-11 2000-08-31 Bayer Ag Vorrichtung zum Mischen und Reagieren mehrphasiger gasförmiger und flüssiger Gemische und Verwendung dieser Vorrichtung
US6190623B1 (en) * 1999-06-18 2001-02-20 Uop Llc Apparatus for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6800269B2 (en) * 1999-07-30 2004-10-05 Conocophillips Company Short contact time catalytic sulfur recovery system for removing H2S from a waste gas stream
US6946111B2 (en) * 1999-07-30 2005-09-20 Conocophilips Company Short contact time catalytic partial oxidation process for recovering sulfur from an H2S containing gas stream
US6818189B1 (en) * 2000-05-05 2004-11-16 Saudi Basic Industries Corporation Tubular reactor with gas injector for gas phase catalytic reactions
JP4385541B2 (ja) * 2001-04-02 2009-12-16 三菱化学株式会社 流通型微小反応流路,反応装置及び反応方法
JP3558131B2 (ja) * 2002-04-17 2004-08-25 松本重工業株式会社 2重管式熱交換器
DE102004029147B4 (de) * 2004-06-17 2008-01-03 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von 1,2-Dichlorethan mittels Direktchlorierung
JP2006162154A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Ebara Corp 積層プレート式吸収器、吸収式ヒートポンプ及び吸収式冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2066993A1 (en) 2009-06-10
US8075845B2 (en) 2011-12-13
CN101523147B (zh) 2013-02-27
WO2008041910A1 (en) 2008-04-10
KR20090075675A (ko) 2009-07-08
KR101396050B1 (ko) 2014-05-15
US20100008833A1 (en) 2010-01-14
JP2010505609A (ja) 2010-02-25
SE0602092L (sv) 2008-04-04
CN101523147A (zh) 2009-09-02
SE530767C2 (sv) 2008-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523100B2 (ja) 混合ゾーンを有する熱交換型反応器
JP2010505609A5 (ja)
JP6245787B2 (ja) モジュール式リアクタ
JP4091440B2 (ja) 混合および反応に利用するフラクタル装置
US8123398B2 (en) Fluid-processing device
KR100431367B1 (ko) 열교환 장치 및 그 사용 방법
EP1973648B1 (en) A heat exchanger mixing system
US20130330246A1 (en) Micro-fluidic device
RU2538879C2 (ru) Смесительный или диспергирующий элемент и способ статического смешивания или диспергирования
JP2010534313A (ja) 無炎燃焼加熱器
RU2557599C1 (ru) Устройство для смешивания и охлаждения двух реакционноспособных жидкостей и способ производства пероксомоносерной кислоты с помощью этого устройства
EP1368116A2 (en) Reactor apparatus and mixing inlet and methods
KR200496561Y1 (ko) 네트워크 열 교환기 장치, 그 방법 및 용도
JP2006305505A (ja) マイクロリアクタ
JP4724619B2 (ja) 流体処理装置及び流体処理方法
JP2011036773A (ja) 反応装置及び反応プラント
CN115845685B (zh) 一种逆流射流环隙微混合器
JP2006281071A (ja) マイクロデバイス
SU1414444A1 (ru) Вихревой аппарат
CN113181853A (zh) 一种具有交叉形混合结构微通道反应混合装置和混合方法
JP2007007570A (ja) マイクロリアクタ
KR20140108805A (ko) 다노즐 혼합기
AU2002242824A1 (en) Reactor apparatus and mixing inlet and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees