JP5522241B2 - 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5522241B2 JP5522241B2 JP2012275437A JP2012275437A JP5522241B2 JP 5522241 B2 JP5522241 B2 JP 5522241B2 JP 2012275437 A JP2012275437 A JP 2012275437A JP 2012275437 A JP2012275437 A JP 2012275437A JP 5522241 B2 JP5522241 B2 JP 5522241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- pixel
- sub
- display
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 172
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 149
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 44
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 101100365087 Arabidopsis thaliana SCRA gene Proteins 0.000 description 1
- 101100310674 Tenebrio molitor SP23 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100438139 Vulpes vulpes CABYR gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
図1に、本発明に係る第1の実施形態における画像表示装置としてのプロジェクタの構成例のブロック図を示す。
第1の実施形態では、入力画像信号にダミー画像信号を付加した画像信号を用意してから、画像信号補正部28が、表示サブ画素の表示位置のずれ量に応じて補正処理を行うものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明に係る第2の実施形態では、入力画像信号が、表示画像の最端部の表示画素を構成する表示サブ画素に対応したサブ画素の画像信号であるか否かを検出し、この検出結果に応じて画像信号補正部が画像信号を補正することで、入力画像信号にダミー画像信号を付加した画像信号を用意することによって必要となるメモリ領域を確保することなく、上記のずれ量に応じた補正処理を行う。
図21(A)、図21(B)に、図20の処理の説明図を示す。
Claims (13)
- 1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号を補正する画像処理装置であって、
表示画像内の所与の基準位置を基準として、表示画素を構成する前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量を記憶するずれ量記憶部と、
前記ずれ量記憶部に記憶されたずれ量に基づいて、入力画像の各画素を構成するサブ画素に対応した画像信号の補正処理を行う画像信号補正部とを含み、
前記画像信号補正部が、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、前記補正処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であるか否かを検出する最端サブ画素検出部を含み、
前記画像信号補正部は、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であると検出されたとき、前記入力画像信号と前記ダミー画像信号とを用いて前記補正処理を行うと共に、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号ではないと検出されたとき、該入力画像信号と当該サブ画素の周囲のサブ画素に対応した画像信号とを用いて前記補正処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項2において、
前記ダミー画像信号は、
前記入力画像の最端部のサブ画素の輝度以下となる画素値を有することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記ダミー画像信号は、
最も輝度が低い画素値を有することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記ずれ量記憶部に記憶されたずれ量に基づいて、前記サブ画素位置におけるずれ量を算出するずれ量算出部を含み、
前記画像信号補正部が、
前記ずれ量算出部によって算出されたずれ量に基づいて、当該サブ画素位置に対応した画像信号に対して前記補正処理を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
各画素がR成分、G成分及びB成分のサブ画素により構成される場合に、
前記基準位置が、
G成分のサブ画素に対応する表示サブ画素の表示位置であることを特徴とする画像処理装置。 - 1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号に基づいて画像表示を行う画像表示装置であって、
請求項1乃至6のいずれか記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置によって補正された前記サブ画素に対応した画像信号に基づいて画像を表示する画像表示部とを含むことを特徴とする画像表示装置。 - 1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号を補正する画像処理方法であって、
入力画像に対応した画像信号を取得する画像信号取得ステップと、
表示画素を構成する前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量に基づいて、前記入力画像の各画素を構成するサブ画素に対応した画像信号の補正処理を行う画像信号補正ステップとを含み、
前記画像信号補正ステップが、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、前記補正処理を行うことを特徴とする画像処理方法。 - 1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号を補正する画像処理方法であって、
入力画像に対応した画像信号を取得する画像信号取得ステップと、
表示画素を構成する前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量に基づいて、前記入力画像の各画素を構成するサブ画素に対応した画像信号の補正処理を行う画像信号補正ステップと、
入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であるか否かを検出する最端サブ画素検出ステップとを含み、
前記画像信号補正ステップが、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、前記補正処理を行い、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であると検出されたとき、前記入力画像信号と前記ダミー画像信号とを用いて前記補正処理を行うと共に、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号ではないと検出されたとき、該入力画像信号と当該サブ画素の周囲のサブ画素に対応した画像信号とを用いて前記補正処理を行うことを特徴とする画像処理方法。 - 1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号に基づいて画像表示を行う画像表示方法であって、
入力画像に対応した画像信号を取得する画像信号取得ステップと、
表示画素を構成する前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量に基づいて、該サブ画素に対応した画像信号を補正する画像信号補正ステップと、
前記画像信号補正ステップにおいて補正された前記サブ画素の画像信号に基づいて画像を表示する画像表示ステップとを含み、
前記画像信号補正ステップが、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、補正処理を行うことを特徴とする画像表示方法。 - 1画素を構成するサブ画素に対応した画像信号に基づいて画像表示を行う画像表示方法であって、
入力画像に対応した画像信号を取得する画像信号取得ステップと、
表示画素を構成する前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量に基づいて、該サブ画素に対応した画像信号を補正する画像信号補正ステップと、
前記画像信号補正ステップにおいて補正された前記サブ画素の画像信号に基づいて画像を表示する画像表示ステップと、
入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であるか否かを検出する最端サブ画素検出ステップとを含み、
前記画像信号補正ステップが、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、補正処理を行い、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であると検出されたとき、前記入力画像信号と前記ダミー画像信号とを用いて前記補正処理を行うと共に、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号ではないと検出されたとき、該入力画像信号と当該サブ画素の周囲のサブ画素に対応した画像信号とを用いて前記補正処理を行うことを特徴とする画像表示方法。 - 入力画像に対応した画像信号を取得する画像信号取得部と、
表示画素を構成するサブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量に基づいて、前記入力画像の各画素を構成するサブ画素に対応した画像信号の補正処理を行う画像信号補正部としてコンピュータを機能させ、
前記画像信号補正部が、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、前記補正処理を行うことを特徴とするプログラム。 - 入力画像に対応した画像信号を取得する画像信号取得部と、
表示画素を構成するサブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量に基づいて、前記入力画像の各画素を構成するサブ画素に対応した画像信号の補正処理を行う画像信号補正部と、
入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であるか否かを検出する最端サブ画素検出部としてコンピュータを機能させ、
前記画像信号補正部が、
前記サブ画素の入力画像信号に、前記入力画像の最端部のサブ画素の外側に当該サブ画素に隣接して設けられるダミーサブ画素に対応したダミー画像信号が付加された画像信号に対して、前記補正処理を行い、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号であると検出されたとき、前記入力画像信号と前記ダミー画像信号とを用いて前記補正処理を行うと共に、
前記入力画像信号が前記入力画像の最端部のサブ画素に対応した画像信号ではないと検出されたとき、該入力画像信号と当該サブ画素の周囲のサブ画素に対応した画像信号とを用いて前記補正処理を行うことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012275437A JP5522241B2 (ja) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012275437A JP5522241B2 (ja) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008199365A Division JP5200743B2 (ja) | 2008-08-01 | 2008-08-01 | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014077608A Division JP2014161054A (ja) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093871A JP2013093871A (ja) | 2013-05-16 |
JP5522241B2 true JP5522241B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=48616604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012275437A Active JP5522241B2 (ja) | 2012-12-18 | 2012-12-18 | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5522241B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9406111B2 (en) | 2007-11-12 | 2016-08-02 | Seiko Epson Corporation | Image display apparatus and image display method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6834542B2 (ja) * | 2017-02-01 | 2021-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置およびその調整方法 |
CN112133197B (zh) * | 2020-09-29 | 2022-09-13 | 厦门天马微电子有限公司 | 显示屏、显示屏中屏下摄像头的光补偿方法及光补偿系统 |
-
2012
- 2012-12-18 JP JP2012275437A patent/JP5522241B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9406111B2 (en) | 2007-11-12 | 2016-08-02 | Seiko Epson Corporation | Image display apparatus and image display method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013093871A (ja) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5200743B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム | |
JP5298507B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP5343441B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム | |
JP5251201B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法 | |
JP5471830B2 (ja) | 光変調装置の位置調整方法、光変調装置の位置調整量算出装置、及びプロジェクター | |
US8300061B2 (en) | Image processing apparatus and image displaying apparatus | |
US8297760B2 (en) | Projector having corresponding lens shift and sub-pixel mapping elements | |
CN108376527B (zh) | 图像显示装置及其控制方法 | |
JP5522241B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム | |
JP2010085563A (ja) | 画像調整装置、画像表示システム及び画像調整方法 | |
US10222683B2 (en) | Image display device and method of controlling same | |
JP2010103886A (ja) | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法 | |
US8493401B2 (en) | Image processing apparatus, image displaying apparatus, and image processing method | |
JP2010087698A (ja) | 光学装置及び画像表示装置 | |
JP2010085562A (ja) | 画像表示システム及び画像調整方法 | |
JP2009194420A (ja) | 画素ずれ測定装置、画像表示装置及び画素ずれ測定方法 | |
JP2014161054A (ja) | 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、画像表示方法及びプログラム | |
JP2018136399A (ja) | 画像表示装置およびその調整方法 | |
JP2009212756A (ja) | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法 | |
JP2009212758A (ja) | 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5522241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |