JP5515642B2 - Printing device, program, and server device - Google Patents
Printing device, program, and server device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515642B2 JP5515642B2 JP2009252760A JP2009252760A JP5515642B2 JP 5515642 B2 JP5515642 B2 JP 5515642B2 JP 2009252760 A JP2009252760 A JP 2009252760A JP 2009252760 A JP2009252760 A JP 2009252760A JP 5515642 B2 JP5515642 B2 JP 5515642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- description language
- page description
- print job
- update
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 42
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
この発明は、ファクシミリ装置,プリンタ,複写機,複合機を含む印刷機能を備えた印刷装置とプログラムとサーバ装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus, a program, and a server apparatus having a printing function including a facsimile machine, a printer, a copier, and a multifunction machine.
ポストスクリプト(PostScript、登録商標)やPCL(登録商標)といったページ記述言語(PDL)を含むソフトウェアのインストールと更新の機構を持つファクシミリ装置,プリンタ,複写機,複合機(「MFP」とも略称する)を含む印刷装置では、プリンタシステムに、インストール又は更新したPDLを認識させるため、そのインストール又は更新の実行後に、印刷装置本体の再起動(電源のオフからオン)を必要とする。
それは、インストール又は更新後に印刷装置本体の再起動をしないと、新しく組み込まれたPDLを用いた機能を有効化できないからである。
Facsimile devices, printers, copiers, and multifunction devices (also abbreviated as “MFP”) having a mechanism for installing and updating software including page description language (PDL) such as PostScript (PostScript, registered trademark) and PCL (registered trademark). In order to make the printer system recognize the installed or updated PDL, the printing apparatus main body needs to be restarted (turned off and on) after the installation or update is executed.
This is because the function using the newly incorporated PDL cannot be validated without restarting the printing apparatus main body after installation or update.
そのため、上述のようなインストール又は更新後には、ユーザに印刷装置本体の再起動を要求するか、もしくは印刷装置本体を自動的に再起動させる仕組みが必要だった。
しかし、再起動中は、ユーザは印刷装置における全ての機能が使えなくなる上に、PDLのインストール中に投入された印刷ジョブは再起動時に全て消去されてしまう。
従来、ソフトウェアの更新インストールを行うとき、ソフトウェアモジュールの上書きコピーができないために装置の再起動が必要となる場合、更新版ソフトウェアモジュールを更新対象のソフトウェアモジュールに上書きせず、所定の記憶領域にコピーし、その記憶領域の更新版ソフトウェアモジュールをロードして実行することにより、装置の再起動を行わないで更新されたソフトウェアモジュールの処理を実行できるようにした装置(例えば、特許文献1参照)があった。
Therefore, after the installation or update as described above, a mechanism for requesting the user to restart the printing apparatus main body or automatically restarting the printing apparatus main body is required.
However, during the restart, the user cannot use all the functions of the printing apparatus, and all the print jobs submitted during the PDL installation are erased at the restart.
Conventionally, when performing a software update installation, if it is necessary to restart the device because the software module cannot be overwritten, the updated software module is not overwritten on the software module to be updated, but copied to the specified storage area. Then, by loading and executing the updated software module in the storage area, an apparatus (for example, refer to Patent Document 1) that can execute the processing of the updated software module without restarting the apparatus. there were.
しかしながら、上述した従来の装置では、次のような問題があった。
1.更新前のソフトウェアモジュールを削除するためには、最終的にどこかのタイミングで装置の再起動が必要になる。
2.その再起動中は装置における一切の機能が使用できなくなる。
3.メモリ上のデータや設定が失われる可能性がある。
4.更新前のソフトウェアモジュールと更新版ソフトウェアモジュールが共に記憶領域に存在することになるので記憶領域を圧迫する。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ページ記述言語のインストール又は更新後に装置全体の再起動を全く必要とせずにインストール又は更新後のページ記述言語を用いた機能を有効化できるようにすることを目的とする。
However, the above-described conventional apparatus has the following problems.
1. In order to delete the software module before the update, it is finally necessary to restart the apparatus at some timing.
2. During the restart, all functions in the device cannot be used.
3. Data and settings on the memory may be lost.
4). Since the software module before update and the updated software module are both present in the storage area, the storage area is compressed.
The present invention has been made in view of the above points, and can enable functions using the page description language after installation or update without requiring restart of the entire apparatus after installation or update of the page description language. The purpose is to do so.
この発明は上記の目的を達成するため、ページ記述言語に基づいて印刷ジョブから画像データを生成する画像データ生成手段と、上記画像データ生成手段によって生成された画像データに基づいて画像を印刷する印刷手段を備えた印刷装置において、上記画像データ生成手段に対する上記ページ記述言語のインストール又は更新時、上記画像データ生成手段の機能を停止し、上記ページ記述言語のインストール又は更新を実行し、その実行後に上記画像データ生成手段のみを再起動させ、上記画像データ生成手段でインストール又は更新後のページ記述言語に基づいて画像データを生成する機能を有効にさせる制御手段を設け、ネットワークを介して接続された装置から前記印刷ジョブを受信する受信手段を設け、前記ページ記述言語のインストール又は更新中でも、前記受信手段によって印刷ジョブを受信できるようにし、前記制御手段が、前記画像データ生成手段の再起動中に印刷ジョブを受信した場合に、バッファに印刷ジョブをスプールし、再起動の終了後にそのスプールした印刷ジョブを前記画像データ生成手段へ送って画像データの生成を行わせる印刷装置を提供する。
また、上記制御手段が、上記画像データ生成手段に対する上記ページ記述言語のインストール又は更新時、上記画像データ生成手段が画像データの生成の動作中か否かを判断し、動作中と判断した場合はインストール又は更新を中止するようにするとよい。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention achieves the above-mentioned object by generating image data from a print job based on a page description language, and printing for printing an image based on the image data generated by the image data generating means. In the printing apparatus comprising the means, when installing or updating the page description language in the image data generating means, the function of the image data generating means is stopped, and the page description language is installed or updated. Only the image data generation means is restarted, and the image data generation means is provided with a control means for enabling the function of generating image data based on the page description language after installation or update, and connected via a network. Receiving means for receiving the print job from the apparatus; Even during installation or updating, the receiving unit can receive a print job, and when the control unit receives a print job while the image data generating unit is restarted, the print job is spooled in the buffer and restarted. A printing apparatus that sends the spooled print job to the image data generation means after the end of the image data generation to generate image data .
Further, when the control means determines whether or not the image data generation means is in the process of generating image data when the page description language is installed or updated in the image data generation means. It is recommended to cancel installation or update.
さらに、ネットワークを介して接続された装置から上記印刷ジョブを受信する受信手段を設け、上記ページ記述言語のインストール又は更新中でも、上記受信手段によって印刷ジョブを受信できるようにするとよい。
また、コンピュータに印刷装置を制御させて、上述のいずれかの印刷装置を構成する各手段としての機能を実現させるためのプログラムも提供する。
さらに、上述のプログラムを、ネットワークを介して上記ページ記述言語のインストール又は更新先の印刷装置へ送信して実行させるサーバ装置を提供する。
また、上記サーバ装置に、上記ページ記述言語のインストール又は更新先の印刷装置へ上述のプログラムを送信するタイミングを設定する手段を設けるとよい。
Furthermore, it is preferable that receiving means for receiving the print job from an apparatus connected via a network is provided so that the receiving means can receive the print job even during installation or update of the page description language.
Also provided is a program for causing a computer to control a printing apparatus to realize functions as respective means constituting any of the above-described printing apparatuses.
Furthermore, a server apparatus is provided that transmits the above-described program to a printing apparatus that is the installation or update destination of the page description language via a network.
Further, the server device may be provided with means for setting a timing for transmitting the above-mentioned program to the printing device to which the page description language is installed or updated.
この発明による印刷装置は、ページ記述言語のインストール又は更新後に装置全体の再起動を全く必要とせずにインストール又は更新後のページ記述言語を用いた機能を有効化することができる。
また、この発明によるプログラムは、コンピュータに、ページ記述言語のインストール又は更新後に装置全体の再起動を全く必要とせずにインストール又は更新後のページ記述言語を用いた機能を有効化できるようにするための機能を実現させることができる。
さらに、この発明のサーバ装置は、印刷装置に対してページ記述言語のインストール又は更新を実行させることができる。
The printing apparatus according to the present invention can validate the function using the page description language after installation or update without requiring restart of the entire apparatus after installation or update of the page description language.
The program according to the present invention enables a computer to enable functions using the page description language after installation or update without requiring restart of the entire apparatus after installation or update of the page description language. This function can be realized.
Further, the server device of the present invention can cause the printing device to execute installation or update of the page description language.
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
〔実施例〕
図1は、この発明の一実施例のシステムの構成を示すブロック図である。
このシステムは、ファクシミリ装置,プリンタ,複写機,複合機を含む印刷機能を備えた印刷装置に相当する画像形成装置1と、画像形成装置1に対して画像形成装置1のページ記述言語のインストール及び更新を実施する更新サーバ装置2と、画像形成装置1に対して印刷ジョブを送る印刷サーバ装置3と、印刷サーバ装置3を介して画像形成装置1に印刷ジョブを送って印刷を実行させるコンピュータ(PC)4とが、インターネット,ローカルエリアネットワークを含むネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
〔Example〕
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system according to an embodiment of the present invention.
This system includes an
画像形成装置1は、CPU,ROM及びRAMを含むマイクロコンピュータによって実現される制御部10と、制御部10から送られる画像データに基づく印刷を行うプリント部11と、原稿の画像を読み取ってその画像データを制御部10へ送るスキャナ部12と、更新サーバ装置2と印刷サーバ装置3(又はPC4)との間のネットワークを介したデータ通信を行う通信部13を備えている。
制御部10は、各種の機能部から構成されており、後述するページ記述言語パッケージと呼ばれるソフトウェアに基づいてポストスクリプト(PostScript、登録商標)やPCL(登録商標)といったページ記述言語(PDL)のインストールとアンインストールと更新と有効化と無効化の処理を実行するインストール更新システム部20を有する。すなわち、このインストール更新システム部20は上記制御手段の機能を果たす。
The
The
また、ネットワークシステム部25の機能によって印刷サーバ装置2から受信した印刷ジョブ(プリンタジョブ)を、プリント制御部26を介してPS,PCL,PJLを含むページ記述言語を使用して画像データを作成するプリンタシステム部21を有する。すなわち、このプリンタシステム部21は、上記画像データ生成手段の機能を果たす。
なお、図1では、プリンタシステム部21には、ページ記述言語のPCL27とPJL28が予めインストールされている場合を示している。
さらに、プリンタシステム部21以外にも、各アプリ機能を実現するシステムとして、スキャナ部12を用いて画像読み取り機能を実現するスキャナシステム部22と、スキャナ部12とプリント部11を用いてコピー機能を実現するコピーシステム部23と、プリント部11と通信部13又はスキャナ部12と通信部13を用いてファクシミリ送受信機能を実現するFAXシステム部24を有する。
In addition, a print job (printer job) received from the
FIG. 1 shows a case in which PCL 27 and PJL 28 of page description languages are installed in the
In addition to the
ネットワークシステム部25は、通信部13を用いて更新サーバ装置2,印刷サーバ装置3と通信を行う。
また、更新サーバ装置2も、CPU,ROM及びRAMを含むマイクロコンピュータによって実現される制御部と、入力装置及び表示装置を備えており、ポストスクリプトパッケージのプログラムを、ネットワークを介してページ記述言語のインストール又は更新先の印刷装置である画像形成装置1へ送信して実行させる機能と、そのプログラムを送信するタイミングを設定する手段の機能を備えている。
The
The
図2は、ポストスクリプトパッケージの構成例を示す説明図である。
このポストスクリプトパッケージ30は、ページ記述言語パッケージの一種であり、
画像形成装置1に対してインストール(又は更新)する対象のポストスクリプトモジュール(PSモジュール)32と、画像形成装置1のインストール更新システム部20にポストスクリプトモジュール32をインストール(又は更新)させるための手順を含むインストールプログラム31とからなる。
同図では、ポストスクリプトを含んだPSモジュール32を示したが、このモジュールは、その他のページ記述言語にすることもできる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of the Postscript package.
This
A postscript module (PS module) 32 to be installed (or updated) in the
Although the
次に、この画像形成装置1に対するページ記述言語のインストール及び更新の処理について説明する。
ここでは、図2に示したポストスクリプトパッケージ30によるポストスクリプトのインストール及び更新の処理を説明する。
図3は、図1に示す画像形成装置におけるページ記述言語のインストール又は更新の処理を示すフローチャート図である。
図4及び図5は、図1に示す画像形成装置中のページ記述言語のインストール又は更新に係る機能部のみを示すブロック図である。
Next, the process of installing and updating the page description language for the
Here, postscript installation and update processing by the
FIG. 3 is a flowchart showing the process of installing or updating the page description language in the image forming apparatus shown in FIG.
4 and 5 are block diagrams showing only functional units related to installation or update of the page description language in the image forming apparatus shown in FIG.
ネットワーク上の更新サーバ装置2は、予めサーバの管理者によってポストスクリプトパッケージ30を送信するタイミングが設定されており、そのタイミングになると、画像形成装置1にポストスクリプトパッケージ30を送信し、インストール及び更新を実行させる。
このようにして、画像形成装置1に対して自動的にPDLをインストール又は更新することができる。
また、PDLの更新するタイミング(何日おき等)を設定して定期的に更新することも可能になる。
The
In this way, the PDL can be automatically installed or updated for the
In addition, it is possible to set the PDL update timing (every day, etc.) and periodically update it.
画像形成装置1では、ネットワークシステム部25が通信部13によってポストスクリプトパッケージ30を受信すると、それをインストール更新システム部20へ送る。
インストール更新システム部20は、ポストスクリプトパッケージ30を受け取ると、それを実行する。
インストール更新システム部20は、ポストスクリプトパッケージ30のインストールプログラム31を実行すると、図3に示すように、ステップ(図中「S」で示す)1で、プリンタシステム部21が印刷中(印刷処理を実行中)か否かを判断し、印刷中ならば、プリンタ印刷中にプリンタシステム部21の動作を停止することはできないため、ステップ5へ進み、エラーメッセージ、例えば、「インストール実行時にプリンタ印刷中の場合にはプリンタ印刷中のためインストールできません」を表示し、ポストスクリプトパッケージ30の実行を中止してインストール又は更新処理を中止し、この処理を終了する。
In the
Upon receiving the
When the installation
ステップ1の判断で、プリンタシステム部21が印刷中でなければ、ステップ2で、プリンタシステム部21の動作を停止し、ステップ3で、プリンタシステム部21に対するページ記述言語のインストール又は更新処理をし、プリンタシステム部21内にPSモジュール32をインストールの場合はコピーし、更新の場合は旧版のPSモジュールに上書きコピーする。
この状態では、図4に示すように、プリンタシステム部21内にPSモジュール32は存在する(図中、PS32内に斜線を施して示す)が、プリンタ制御部26はPSモジュール32の存在を認識していないので、PSモジュール32を用いた機能は無効の状態である。
If it is determined in
In this state, as shown in FIG. 4, the
図3に戻り、ステップ4で、プリンタシステム部21の再起動を実行し、この処理を終了する。
プリンタシステム部21の再起動では、各プロセスの停止から起動と、メモリの初期化といった処理が行われ、プロセスの起動時にプリント制御部26がPSモジュール32の存在を認識することにより、図5に示すように、PSモジュール32を用いて、ポストスクリプトに基づいて印刷ジョブから画像データを生成する機能が有効化される(図中、プリント制御部26からPS32への矢印に斜線を施して示す)。
このようにして、PDLのインストール及び更新の際に画像形成装置1全体を再起動させるのではなく、一部のシステムのプリンタシステム部21のみの再起動で済む。
Returning to FIG. 3, in
When the
In this way, the entire
したがって、人手による再起動の必要がないため、ユーザはPDLのインストール及び更新を意識せずに画像形成装置1を使用できる。
また、プリンタシステム部21の再起動中は、画像形成装置1全体の再起動と異なり、他のシステム部は動作しているため、例えば、この間にユーザから印刷ジョブが投入されてもネットワークシステム部25が受信してバッファにスプールすることができる。
プリンタシステム部21の再起動中に、PC4のユーザが画像形成装置1に対する印刷ジョブを投入した場合、印刷サーバ装置3はPC4からの印刷ジョブを画像形成装置1へ送信する。
Accordingly, since there is no need for manual restart, the user can use the
Further, during the restart of the
When the user of the
画像形成装置1では、プリンタシステム部21以外のシステム部は動作しているので、ネットワークシステム部25は通信部13に受信した印刷ジョブを認識すると、プリンタシステム部21の再起動中は印刷ジョブをバッファ内にスプールする。
したがって、PDLのインストール又は更新による印刷ジョブの損失を防ぐことができる。
また、プリンタシステム部21だけの再起動で済むので、制御部10のメモリ上のデータを失わずに済む。
そして、ネットワークシステム部25はプリンタシステム部21の再起動が終了すると、バッファにスプールした印刷ジョブをプリンタシステム部21へ送り、プリンタシステム部21はその印刷ジョブの印刷を開始する。
In the
Therefore, it is possible to prevent a print job from being lost due to installation or update of PDL.
Further, since only the
When the restart of the
このようにして、画像形成装置1でPDLのインストール又は更新中でも、PC4のユーザはそれを意識することなくいつでも画像形成装置1に対する印刷を依頼することができる。
したがって、PDLのインストール又は更新中にユーザが画像形成装置1を全く使用できないことがなくなる。
In this way, even when PDL is installed or updated in the
Therefore, the user cannot use the
上述の処理では、プリンタシステム部21が印刷中であると判断するとインストール及び更新を中止するようにしたが、印刷中の場合、所定時間待って再び印刷中か否かを判断する処理を繰り返し、印刷中ではなくなった場合にインストール及び更新を実行するようにしても良い。
また、SDカードを含む記録媒体にポストスクリプトパッケージ30を格納し、その記録媒体を画像形成装置1に設けた読取装置に装着し、その読取装置によって読み出されたポストスクリプトパッケージ30をインストール更新システム部20へ送って実行させることもできる。
In the above-described processing, installation and update are stopped when the
Further, the
この発明による印刷装置とプログラムは、ファクシミリ装置,プリンタ,複写機,複合機を含む画像形成装置にも適用することができる。また、この発明によるサーバ装置は、上記画像形成装置とデスクトップパソコン,ノートブックパソコン等のパーソナルコンピュータにおいて適用することができる。 The printing apparatus and program according to the present invention can also be applied to image forming apparatuses including facsimile machines, printers, copiers, and multifunction machines. The server apparatus according to the present invention can be applied to the image forming apparatus and personal computers such as desktop personal computers and notebook personal computers.
1:画像形成装置 2:更新サーバ装置 3:印刷サーバ装置 4:PC 10:制御部 11:プリント部 12:スキャナ部 13:通信部 20:インストール更新システム部 21:プリンタシステム部 22:スキャナシステム部 23:コピーシステム部 24:FAXシステム部 25:ネットワークシステム部 26:プリント制御部 27:PCL 28:PJL 30:ポストスクリプトパッケージ 31:インストールプログラム 32:PSモジュール 1: Image forming device 2: Update server device 3: Print server device 4: PC 10: Control unit 11: Print unit 12: Scanner unit 13: Communication unit 20: Installation update system unit 21: Printer system unit 22: Scanner system unit 23: Copy system unit 24: FAX system unit 25: Network system unit 26: Print control unit 27: PCL 28: PJL 30: Postscript package 31: Installation program 32: PS module
Claims (6)
前記画像データ生成手段に対する前記ページ記述言語のインストール又は更新時、前記画像データ生成手段の機能を停止し、前記ページ記述言語のインストール又は更新を実行し、該実行後に前記画像データ生成手段のみを再起動させ、前記画像データ生成手段でインストール又は更新後のページ記述言語に基づいて画像データを生成する機能を有効にさせる制御手段を設け、
ネットワークを介して接続された装置から前記印刷ジョブを受信する受信手段を設け、前記ページ記述言語のインストール又は更新中でも、前記受信手段によって印刷ジョブを受信できるようにし、
前記制御手段が、前記画像データ生成手段の再起動中に印刷ジョブを受信した場合に、バッファに印刷ジョブをスプールし、再起動の終了後にそのスプールした印刷ジョブを前記画像データ生成手段へ送って画像データの生成を行わせることを特徴とする印刷装置。 In a printing apparatus comprising image data generating means for generating image data from a print job based on a page description language, and printing means for printing an image based on the image data generated by the image data generating means,
When the page description language is installed or updated in the image data generation unit, the function of the image data generation unit is stopped, the page description language is installed or updated, and only the image data generation unit is re-executed after the execution. A control unit that activates and enables a function to generate image data based on a page description language after installation or update by the image data generation unit;
A receiving means for receiving the print job from an apparatus connected via a network is provided, so that the print job can be received by the receiving means even during installation or update of the page description language,
When the control unit receives a print job while the image data generation unit is restarted, the control unit spools the print job in the buffer, and sends the spooled print job to the image data generation unit after the restart. A printing apparatus characterized by generating image data .
ページ記述言語に基づいて印刷ジョブから画像データを生成する画像データ生成手段と、
前記画像データ生成手段によって生成された画像データに基づいて画像を印刷する印刷手段と、
前記画像データ生成手段に対する前記ページ記述言語のインストール又は更新時、前記画像データ生成手段の機能を停止し、前記ページ記述言語のインストール又は更新を実行し、該実行後に前記画像データ生成手段のみを再起動させ、前記画像データ生成手段でインストール又は更新後のページ記述言語に基づいて画像データを生成する機能を有効にさせる制御手段と、
ネットワークを介して接続された装置から前記印刷ジョブを受信する受信手段として機能させ、
前記ページ記述言語のインストール又は更新中でも、前記受信手段によって印刷ジョブを受信できるようにさせ、
前記制御手段が、前記画像データ生成手段の再起動中に印刷ジョブを受信した場合に、バッファに印刷ジョブをスプールし、再起動の終了後にそのスプールした印刷ジョブを前記画像データ生成手段へ送って画像データの生成を行わせる機能を備えることを特徴とするプログラム。 Let the computer control the printing device ,
Image data generation means for generating image data from a print job based on a page description language;
Printing means for printing an image based on the image data generated by the image data generating means ;
During installation or updating of the page description language to said image data generating means, to stop the function of the image data generating means, to perform the installation or update of the page description language, only the image data generating means after the run again start is a control means for enabling a function for generating image data based on the page description language of the installation or updated by the image data generating means,
Function as a receiving means for receiving the print job from a device connected via a network;
Even during installation or update of the page description language, the reception unit can receive a print job,
When the control unit receives a print job while the image data generation unit is restarted, the control unit spools the print job in the buffer, and sends the spooled print job to the image data generation unit after the restart. A program comprising a function for generating image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252760A JP5515642B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Printing device, program, and server device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252760A JP5515642B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Printing device, program, and server device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011098444A JP2011098444A (en) | 2011-05-19 |
JP5515642B2 true JP5515642B2 (en) | 2014-06-11 |
Family
ID=44190043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252760A Expired - Fee Related JP5515642B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Printing device, program, and server device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515642B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6057740B2 (en) * | 2013-01-24 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, information processing method, and program |
JP6805679B2 (en) * | 2016-09-26 | 2020-12-23 | 富士ゼロックス株式会社 | Image processing equipment, image processing system and image processing program |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003099222A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Sharp Corp | Printer and print system |
JP2004017603A (en) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus, printing method, and print processing program |
JP4408033B2 (en) * | 2002-09-24 | 2010-02-03 | 株式会社リコー | Remote management system |
JP2004165734A (en) * | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Minolta Co Ltd | Image forming apparatus and firmware program |
JP2007066132A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Ricoh Co Ltd | Program system |
JP2009075635A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Kyocera Mita Corp | Information processor and its setting method |
JP2009126145A (en) * | 2007-11-27 | 2009-06-11 | Canon Inc | Image forming device |
-
2009
- 2009-11-04 JP JP2009252760A patent/JP5515642B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011098444A (en) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7355147B2 (en) | application program | |
US8793677B2 (en) | Electronic apparatus, software update method, and storage medium | |
US10564957B2 (en) | Electronic machine, version check system and recording medium | |
JP5966835B2 (en) | Printing apparatus and log writing method | |
JP2009080550A (en) | Information processing system, and method of changing setting of firmware | |
KR101219432B1 (en) | Image forming apparatus and firmware history information offering method thereof | |
JP2019005969A (en) | Printing system and program | |
JP5245661B2 (en) | Print control apparatus, program, recording medium, and print control method | |
JP2011159232A (en) | Image processing device, consumables ordering method and consumables ordering program | |
JP5515642B2 (en) | Printing device, program, and server device | |
JP2008282090A (en) | Electronic device and method for updating firmware in electronic device | |
JP6961412B2 (en) | Image forming device, control method of image forming device, and program | |
JP2012006176A (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus | |
CN101841620B (en) | Information processing apparatus, information processing method | |
US11132152B2 (en) | Firmware update system, electronic apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium having stored thereon firmware update program | |
JP2006040262A (en) | Application management device, job processor, application management method, job processing method, image forming apparatus license management method of application, and computer-readable program and storage medium | |
JP2009043153A (en) | Electronic equipment, and service providing method and program | |
JP2008062582A (en) | Printer, control method, and computer program | |
JP6647257B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and program | |
JP2016193582A (en) | Job processing device and program for the same | |
JP2021043547A (en) | Information processing device and control method for information processing device, and program | |
JP2013250911A (en) | Image formation device, control method of image formation device and computer program | |
US20120257242A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2007148629A (en) | Print system and firmware update method | |
JP5480204B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5515642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |