JP5515418B2 - ブレーキ制御装置 - Google Patents
ブレーキ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515418B2 JP5515418B2 JP2009125777A JP2009125777A JP5515418B2 JP 5515418 B2 JP5515418 B2 JP 5515418B2 JP 2009125777 A JP2009125777 A JP 2009125777A JP 2009125777 A JP2009125777 A JP 2009125777A JP 5515418 B2 JP5515418 B2 JP 5515418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- stroke
- value
- sensor
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
Sm=S−C*ΔT (1)
但し、Smは補正後のセンサ検出値(以下、「補正ストローク値」と呼ぶ)を表す。Cは、実験などに基づき予め決定される単位温度当たりのストローク検出値変化量である。
図3は、実施の形態2に係るECU200の構成を示す。実施の形態1では、車室内に設置された温度センサを用いてストロークセンサの周囲温度を決定したが、この実施形態では、温度センサを用いずに、零点補正完了時からの経過時間を用いてストロークセンサ周囲温度を求める。
ΔTe=D*t (2)
但し、Dは実験などで求められた定数に設定される。図4は、経過時間tと推定温度変化量ΔTeの関係を示す。
あるいは、式(2)または図5のテーブルにしたがって計算される温度変化量ΔTeに対して、図6に示すように上限値Tthを設定してもよい。これにより、経過時間tが長くなるにつれて温度変化量ΔTeが実際よりも高温に算出されるのを回避することができる。
図7は、実施の形態3に係るブレーキECU200の構成を示す図である。図7において、検出値補正部250は、上昇温度算出部254と比較部256とを含む。上昇温度算出部254は、温度センサ90から測定値を受け取り、工場等で行われるストロークセンサの初期設定時の温度(固定値、例えば20℃)からの上昇温度ΔTuを求める。比較部256は、図5に関して説明した温度テーブルを用いた推定温度変化量ΔTeを温度決定部240から受け取る。そして、推定温度変化量ΔTeと上昇温度ΔTuとを比較し、小さい方の値をブレーキ判定部230に送る。
なお、上述の制動要求判定の閾値は、目標減速度が増加する場合と減少する場合とで異なる値に設定されてもよい。
Claims (2)
- 車両のブレーキペダルのストローク値を検出する非接触式のストロークセンサと、
前記ストロークセンサの周囲温度を求める温度決定手段と、
前記ストロークセンサの零点補正実施時の温度に対するストロークセンサ周囲温度の変化量と、予め設定された単位温度当たりのストローク値変化量とを用いて、ストローク値を補正する検出値補正手段と、
補正されたストローク値と所定の閾値とを比較して、ドライバーからの制動要求の有無を判定する制動要求判定手段と、
を備え、
前記温度決定手段は、前記ストロークセンサの零点補正時から現時点までの経過時間に基づきストロークセンサ周囲の温度変化量を推定する温度推定手段を備え、
前記検出値補正手段は、
前記ストロークセンサの零点補正実施時の温度に対するストロークセンサ周囲温度の変化量を求める上昇温度算出手段と、
前記上昇温度算出手段で求められた温度変化量と、前記温度推定手段で推定された温度変化量とを比較し、小さい方の値を用いてストローク値を補正する比較手段と、
をさらに備えることを特徴とするブレーキ制御装置。 - 前記温度決定手段は、車室内に設置された温度センサを有することを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125777A JP5515418B2 (ja) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | ブレーキ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125777A JP5515418B2 (ja) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | ブレーキ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010269771A JP2010269771A (ja) | 2010-12-02 |
JP5515418B2 true JP5515418B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43418168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009125777A Expired - Fee Related JP5515418B2 (ja) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | ブレーキ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515418B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110040085A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-07-23 | 东风航盛(武汉)汽车控制系统有限公司 | 电动汽车踏板开度故障自动处理方法 |
CN115009250B (zh) * | 2022-06-29 | 2023-09-26 | 中车青岛四方车辆研究所有限公司 | 轨道车辆电子机械制动系统闸片磨损检测方法及系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1024818A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両制動装置の自動開始装置 |
JPH1035439A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 自動車用制動液圧制御装置 |
DE19855358A1 (de) * | 1998-12-01 | 2000-06-08 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer Wegstrecke |
JP3799270B2 (ja) * | 2001-12-21 | 2006-07-19 | 株式会社日立製作所 | 自動車の駆動状態を切り換える為の制御装置 |
JP4044880B2 (ja) * | 2003-08-05 | 2008-02-06 | 株式会社日立製作所 | 非接触式角度測定装置 |
JP2008068835A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | 電動パーキングブレーキシステム |
-
2009
- 2009-05-25 JP JP2009125777A patent/JP5515418B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010269771A (ja) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4506687B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
US6322164B1 (en) | Braking device | |
US8244430B2 (en) | Stroke sensor abnormality determining device and determining method, and brake control device and method | |
EP1967428B1 (en) | Brake controller | |
US6290310B1 (en) | Brake pressure control device for automotive vehicles | |
EP1834853A2 (en) | Brake controller and method for controlling brakes | |
US8661884B2 (en) | Stroke sensor abnormality determining apparatus | |
US20110006593A1 (en) | Brake control apparatus | |
US20060238024A1 (en) | Brake control apparatus and brake control method | |
CN107914693B (zh) | 电子制动系统及其控制方法 | |
JP5262699B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
US20140303865A1 (en) | Method for Operating a Brake System, and Brake System | |
JP4946985B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP5515418B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP4434275B2 (ja) | ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法 | |
US9421961B2 (en) | Method for determining a brake pressure value on the basis of characteristic curves | |
JP5056407B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP2008201388A (ja) | ブレーキ装置 | |
JP5098877B2 (ja) | センサ異常判定装置およびセンサ異常判定方法 | |
US12227155B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP5761057B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP6447042B2 (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP4678023B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP2007283911A (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP2009227091A (ja) | ブレーキ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |