JP5507813B2 - 送信装置及び受信装置 - Google Patents
送信装置及び受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5507813B2 JP5507813B2 JP2008033241A JP2008033241A JP5507813B2 JP 5507813 B2 JP5507813 B2 JP 5507813B2 JP 2008033241 A JP2008033241 A JP 2008033241A JP 2008033241 A JP2008033241 A JP 2008033241A JP 5507813 B2 JP5507813 B2 JP 5507813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- information
- unit
- packet
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/65—Purpose and implementation aspects
- H03M13/6522—Intended application, e.g. transmission or communication standard
- H03M13/6525—3GPP LTE including E-UTRA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0072—Error control for data other than payload data, e.g. control data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0057—Block codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
樋口他、"Evolved UTRA下りリンクにおける報知チャネル構成の検討、"2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会予稿集B−5−30
本実施の形態では、Evolved UTRAにおけるノンプライマリBCHの受信品質の改善を行う基地局および移動端末について説明する。
・Spの最後尾からLビットパンクチャする
・Spの情報系列長KpをLで割った数をMとすると、Mビットおきにパンクチャする
本実施の形態は、地上デジタル放送などで用いられている階層伝送方式に、本発明を適用したものである。以下では、地上デジタル音声放送で用いられている階層伝送方式を例に、本実施の形態を説明する。
本実施の形態は、本発明による複数の情報系列を連接して符号化するという原理を、ハイブリットARQ(Automatic Repeat reQuest)に適用したものである。本実施の形態では、誤った誤り訂正符号化ブロックの再送時に、複数の誤り訂正符号化ブロックを組み合わせることで、前回の送信時より長い符号長で再送する誤り訂正符号語ブロックを構成し、そのパリティ部分のみ送信する。
(2)送信装置400は、誤り訂正符号語ブロックC1、C2を受信装置500に送信する。
(3)受信装置500は、通信路を通ってきた誤り訂正符号語ブロックC11、C21を受信し、誤り訂正復号を行う。受信装置500は、誤り検出を行い、受信データD11、D21に誤りがないかを検出する。
(4)受信装置500は、誤り訂正復号前の受信データD11、D21を復調信号記憶器506に蓄積する。
(5)受信装置500は、送信データD1、D2の再送を要求する、再送要求信号を送信装置400に送信する。
(6)送信装置400は、再送要求信号を受け取ったら、送信データD1、D2を連接したD3=[D1 D2]を符号長N2(ただし、N1<N2)、符号化率R2で符号化し、誤り訂正符号語ブロックC3=[D3 P3]を得る。
(8)受信装置500は、通信路を通ってきたパリティブロックP31を受信し、復調信号記憶器506に蓄積されているD11、D21及びP31を使って誤り訂正復号を行い、さらにその復号結果の誤り検出を行う。
(9)受信装置500は、復号結果が誤っていなければ、(8)の復号処理により得られたD12、D22を受信データとして後段に送出する。
(10)受信装置500は、正しく復号できたことを示す確認応答信号を送信装置400に送信する。
本実施の形態では、複数の階層データを連接したデータを符号化する符号化器について、図面を参照しながら説明する。本実施の形態では、符号化方式として低密度パリティ検査符号(LDPC符号)を用い、又、階層数が2の場合を例に説明する。
本実施の形態では、図17に示した検査行列Hの符号化を行う符号化器を、部分行列H1の符号化を行う符号化器と部分行列H2の符号化を行う符号化器とにより構成する場合について説明する。
本実施の形態では、複数の階層の信号を連接して符号化することで符号長を増大させ、上位の階層のデータの誤り耐性を向上させる符号化器における、干渉対策技術について説明する。具体的には、下位の階層のデータに既知ビットを挿入することにより、下位の階層のデータが受けた雑音・干渉の影響が大きい場合においても、その影響を上位の階層の復号に伝搬させないようにする。
本実施の形態では、実施の形態6で説明した、第1階層データS1中に既知ビットを挿入する場合に、挿入する既知ビット数を復号側(受信側)からフィードバックされる受信品質に基づいて決定する符号化器について説明する。
実施の形態1〜7では、ビット誤りを訂正する場合の実施例について説明した。本実施の形態では、ソースシンボル、ソースブロック、又は、パケットの消失訂正に本発明を適用した場合の実施例について説明する。
(1)シンボル化部1302−1、1302−2は、第1階層情報S1を予め決められたソースブロックと呼ばれる単位で切り出す。
(2)シンボル化部1302−1、1302−2は、ソースブロックを、予め決められた大きさのソースシンボルに分割する。
(3)消失訂正符号化器1303は、第1階層情報S1のソースシンボル及び第2階層情報S2のソースシンボルを用いて、シンボル単位で消失訂正符号化処理を行い、第1階層パリティシンボルP1及び第2階層パリティシンボルP2を生成する。
(4)パケット化部1304は、第1階層情報シンボルS1、第1階層パリティシンボルP1、第2階層情報シンボルS2、及び、第2階層パリティシンボルP2から送信パケットを生成する。なお、図38の例では、パケット化部1304は、消失訂正符号化後のシンボルの順序を変えずにパケット化しているが、シンボルの順序を入れ替えてパケット化してもよい。
(5)送信部1305は、通信路1306を介して、送信パケットを受信部1307に送信する。
(6)シンボル化部1308は、受信パケットをシンボル化し、得られたシンボルを消失訂正復号器1309に送出する。図38には、2番目及び4番目のパケットが消失している例が示されている。
(7)消失訂正復号器1309は、消失していないシンボルに消失訂正復号処理を行い、消失したシンボルを復元する。
(8)第1階層情報復元部1310−1及び第2階層情報復元部1310−2は、ソースシンボルからソースブロックを復元する。
本実施の形態では、消失訂正を適用した通信システムにおいて、LDPC符号の検査行列で最小ストッピングセットを構成するパケット(又は、ソースシンボル、ソースブロック)を、実施の形態6で説明した既知パケット(又は、既知シンボル、既知ブロック)とすることで、最小ストッピングセットによる消失訂正能力の低下を抑圧しつつ、第1階層情報と第2階層情報とを連結し、誤り特性を向上させることができる通信システムについて説明する。
図43は、消失訂正符号化器1420の各部の入出力パケット列を示した図である。なお、図41には、図43に対応するパケット列と同一の符号が付されている。
(1)検査行列Hに含まれる全ての最小ストッピングセットを抽出する。
(2)組織化パケット列に対応する各変数ノードが、全ての最小ストッピングセットの組み合わせから、いくつの最小ストッピングセットに含まれるかを検査する。
(3)含まれる最小ストッピングセットの数の順に、組織化パケット列に対応する各変数ノードを並び替える。以下、並び替えた結果を変数ノードリストと呼ぶ。
(4)変数ノードリストの第一位に対応する変数ノードのパケットと、組織化パケット列P12の最後尾のパケット、つまり、冗長パケットとを置換する。
(5)次に、変数ノードリストの第二位に対応する変数ノードのパケットと、組織化パケット列の最後尾から2番目のパケット、つまり、冗長パケットとを置換する。
(6)以降、変数ノードリストの順位が高い変数ノードに対応するパケットから順に、組織化パケット列の冗長パケットと置換して、インタリーブ処理を行う。
次に、消失訂正復号化器1460の動作について説明する。図46は、消失訂正復号化器1460の各部の入出力されるパケット列を示した図である。なお、図42には、図46に対応するパケット列と同一の符号が付されている。
なお、本発明の実施の形態1におけるインタリーブ部1422は、以下のような処理によりインタリーブを行うようにしても良い。
(2)組織化パケット列に対応する各変数ノードが、全ての最小ストッピングセットの組み合わせからいくつの最小ストッピングセットに含まれるかを検査する。
(3)含まれる最小ストッピングセットの数の順に、組織化パケット列に対応する各変数ノードを並び替え、変数ノードリストを作成する。
(4)変数ノードリストの第一位に対応する変数ノードのパケットと、組織化パケット列P12の最後尾のパケット、つまり、冗長パケットとを置換する。
(5’)変数ノードリストから、第一位の変数ノードを含む最小ストッピングセットに含まれる変数ノードを削除する。削除後の変数ノードリストの最上位に対応する変数ノードのパケットと、組織化パケット列の最後尾から2番目のパケット、つまり、冗長パケットとを置換する。
(6’)以降、変数ノードリスト最上位の変数ノードを含む最小ストッピングセットに含まれる変数ノードを削除し、削除後の変数ノードリストの最上位に対応する変数ノードのパケットと、組織化パケット列の冗長パケットとを置換して、インタリーブ処理を行う。
101、102、103 符号化器
102−1、306−1、403−3 ビット連接部
102−2 LDPC符号化器
102−3、306−3、403−5 符号語分離部
200、500 受信装置
211、212、213 復号器
216 乗算器
217 LDPC復号器
305、306 内符号化器
306−2 内符号化部
403 誤り訂正・検出符号化器
503 誤り訂正復号器
600、800、800A、900、1100 符号化器
601 切り替え器
602 検査行列Hs1記憶部
603 検査行列Hs2記憶部
604−1〜604−M1、604−1〜604−M2 ウェイト乗算器
605−1〜605−M1、605−1〜605−M2、609−1、609−2 mod2加算器
606−1〜606−M1、606−1〜606−M2、610−1、610−2 遅延器
607、608 並列・直列変換部
700、700A、700B、1020 復号器(H)
710A、710B、1021 復号器(H1)
720A、720B、1022 復号器(H2)
810 符号化器(H1)
820、820A 符号化器(H2)
910 既知ビット挿入部
920 符号化器(H)
921 第1階層符号化器
922 第2階層符号化器
1000、1200 復号器
1010 既知尤度挿入部
1110 既知ビット数決定部
1120 制御信号符号化器
1210 第1階層信号受信処理部
1220 第2階層信号受信処理部
1230 受信品質推定部
1240 制御信号受信処理部
1250 制御信号復号器
1301−1 第1階層情報供給部
1301−2 第2階層情報供給部
1302−1、1302−2、1308 シンボル化部
1303 消失訂正符号化器
1304 パケット化部
1305、1430 送信部
1306、1440 通信路
1307、1450 受信部
1309 消失訂正復号器
1310−1 第1階層情報復元部
1310−2 第2階層情報復元部
1410 パケット生成部
1420 消失訂正符号化器
1460 消失訂正復号化器
1470 パケットデコード部
1421 パディング部
1422 インタリーブ部
1423 消失訂正符号化部
1424 消失訂正符号化パラメータ記憶部
1461 再パディング部
1462 消失訂正復号化部
1463 デインタリーブ部
1464 消失訂正復号化パラメータ記憶部
Claims (6)
- 第1の情報系列と、前記第1の情報系列と異なる情報系列である第2の情報系列とを送信する送信装置であって、
前記第1の情報系列を符号化する第1の符号化器と、
前記第1の情報系列と前記第2の情報系列とを連接した系列を符号化する第2の符号化器と、
(i)前記第1の符号化器により得られる前記第1の情報系列及び第1のパリティ系列
からなる第1の符号化系列と、(ii)前記第2の符号化器により得られる、前記第1の情報系列、前記第2の情報系列及び第2のパリティ系列からなる符号化系列のうち、前記第1の情報系列を除く、前記第2の情報系列及び前記第2のパリティ系列からなる第2の符号化系列と、
を送信する送信部と、
を具備し、
前記送信部は、
前記第1の符号化器によって得られた前記第1の符号化系列を、受信装置に既知である第1の送信パラメータを用いて送信し、
前記第2の符号化器によって得られた前記第2の符号化系列を、前記第1の情報系列に含まれる第2の送信パラメータの情報に従って送信し、
前記第2の情報系列は、前記第1の情報系列よりも受信側での誤り率特性が悪い送信方法、又は、雑音若しくは干渉の影響を受けやすい通信環境で伝送される情報系列である、
送信装置。 - 前記第1の情報系列は、前記第2の情報系列よりも誤り率特性が良い状態で受信されることが求められる情報系列である、
請求項1に記載の送信装置。 - 前記第1の情報系列に、予め定めた規則に基づいて、既知情報を挿入する既知情報挿入部を更に含み、
前記第1及び第2の符号化器は、ブロック符号化器、組織的ブロック符号化器又はLDPC符号化器である、
請求項1に記載の送信装置。 - 前記第1の情報系列は、プライマリ報知チャネルで送信される情報系列であり、
前記第2の情報系列は、ノンプライマリ報知チャネルで送信される情報系列である
請求項1に記載の送信装置。 - 前記既知情報は、送信相手である前記受信装置に既知の情報である、
請求項3記載の送信装置。 - 信号を受信する受信部と、
既知である第1の送信パラメータに応じて、前記受信信号のうち、第1の情報系列を符号化して生成された第1のパリティ系列及び前記第1の情報系列を含む第1の符号化系列を復号することで、第1の情報系列を得る第1の復号器と、
前記第1の情報系列に含まれる第2の送信パラメータを用いて、前記受信信号のうち、前記第1の情報系列と第2の情報系列とを連接した系列を符号化して生成された第2のパリティ系列、前記第1の情報系列及び前記第2の情報系列からなる符号化系列を含む第2の符号化系列を復号し、前記第1の情報系列に連接したデータである第2の情報系列を得る第2の復号器と、
を具備し、
前記第2の情報系列は、前記第1の情報系列よりも受信側での誤り率特性が悪い送信方法、又は、雑音若しくは干渉の影響を受けやすい通信環境で伝送される情報系列である、 受信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008033241A JP5507813B2 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 送信装置及び受信装置 |
US12/527,171 US20100077276A1 (en) | 2007-02-16 | 2008-02-15 | Transmitting device, receiving device, encoder, and encoding method |
PCT/JP2008/000239 WO2008099617A1 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-15 | 送信装置、受信装置、符号化器、及び、符号化方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007036941 | 2007-02-16 | ||
JP2007036941 | 2007-02-16 | ||
JP2008033241A JP5507813B2 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 送信装置及び受信装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228285A JP2008228285A (ja) | 2008-09-25 |
JP2008228285A5 JP2008228285A5 (ja) | 2011-03-10 |
JP5507813B2 true JP5507813B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=39846295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008033241A Active JP5507813B2 (ja) | 2007-02-16 | 2008-02-14 | 送信装置及び受信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100077276A1 (ja) |
JP (1) | JP5507813B2 (ja) |
CN (1) | CN101632249A (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009011116A1 (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Panasonic Corporation | 送信装置及び送信方法 |
US8423871B2 (en) | 2007-07-13 | 2013-04-16 | Panasonic Corporation | Transmitting device and transmitting method |
JP4674226B2 (ja) * | 2007-08-22 | 2011-04-20 | 日本電信電話株式会社 | 通信路符号化方法及び通信路符号化システム及び階層的通信路符号化プログラム及び階層的通信路復号プログラム |
US8233532B2 (en) * | 2007-09-21 | 2012-07-31 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Information signal, apparatus and method for encoding an information content, and apparatus and method for error correcting an information signal |
KR20090131230A (ko) * | 2008-06-17 | 2009-12-28 | 삼성전자주식회사 | 적어도 두 개의 주파수 대역들을 이용하는 저 밀도 패리티코드 인코딩 장치 및 디코딩 장치 |
JP2010041253A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | 符号化方法および符号化装置 |
JP2010041252A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Toyota Central R&D Labs Inc | 通信方法および通信装置 |
US8255760B2 (en) * | 2008-11-05 | 2012-08-28 | Broadcom Corporation | Header encoding for single carrier (SC) and/or orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) using shortening, puncturing, and/or repetition |
CN101771650B (zh) * | 2009-01-07 | 2013-08-21 | 北京泰美世纪科技有限公司 | 一种ofdm系统的信道估计装置和方法 |
US8286049B1 (en) * | 2009-03-17 | 2012-10-09 | Qualcomm Atheros, Inc. | Configurable transmitter including flexible block coder |
WO2010113216A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 富士通株式会社 | 送信装置、受信装置、通信システム、及び通信方法 |
US8214721B2 (en) * | 2009-07-08 | 2012-07-03 | Broadcom Corporation | System and method for achieving higher data rates in physical layer devices |
JP2011193434A (ja) | 2009-10-28 | 2011-09-29 | Panasonic Corp | パリティパケットを用いた通信方法、通信装置及び中継器 |
US8495476B2 (en) * | 2009-12-17 | 2013-07-23 | Samsung Electronics Co., Ltd | System and method for coding and interleaving for short frame support in visible light communication |
JP2011211627A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sony Corp | 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及び、プログラム |
CN101917261B (zh) * | 2010-08-19 | 2015-10-21 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种多天线系统上行传输块重传的发送端和方法 |
JP5310701B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2013-10-09 | 株式会社Jvcケンウッド | 復号装置および復号方法 |
WO2012086141A1 (ja) * | 2010-12-20 | 2012-06-28 | パナソニック株式会社 | 送信装置、受信装置及び送信方法 |
US8879640B2 (en) * | 2011-02-15 | 2014-11-04 | Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited | Memory efficient implementation of LDPC decoder |
JP2012199843A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Nec Corp | データ通信システムにおける誤り訂正符号制御方法および装置 |
US10498359B2 (en) * | 2011-07-14 | 2019-12-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Correction data |
EP2786578A4 (en) * | 2011-11-30 | 2015-11-04 | Samsung Electronics Co Ltd | APPARATUS AND METHOD FOR TRANSMITTING / RECEIVING BROADCAST DATA |
WO2013145650A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 日本電気株式会社 | データ通信システムにおける通信帯域制御方法および装置 |
JP6260788B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2018-01-17 | 日本電気株式会社 | データ通信システムにおける誤り訂正符号制御方法および装置 |
US20140082450A1 (en) * | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Lsi Corp. | Systems and Methods for Efficient Transfer in Iterative Processing |
US9363039B1 (en) * | 2012-11-07 | 2016-06-07 | Aquantia Corp. | Flexible data transmission scheme adaptive to communication channel quality |
EP2747292A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-25 | Alcatel Lucent | Soft-decoding of concatenated error correction code for optical communications |
US9214959B2 (en) | 2013-02-19 | 2015-12-15 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for skip layer data decoding |
WO2014171673A1 (ko) * | 2013-04-15 | 2014-10-23 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 방법, 방송 신호 송신 방법 및 방송 신호 수신 방법 |
US9274889B2 (en) | 2013-05-29 | 2016-03-01 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for data processing using global iteration result reuse |
US8959414B2 (en) | 2013-06-13 | 2015-02-17 | Lsi Corporation | Systems and methods for hybrid layer data decoding |
US8917466B1 (en) | 2013-07-17 | 2014-12-23 | Lsi Corporation | Systems and methods for governing in-flight data sets in a data processing system |
US8817404B1 (en) | 2013-07-18 | 2014-08-26 | Lsi Corporation | Systems and methods for data processing control |
US9196299B2 (en) | 2013-08-23 | 2015-11-24 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for enhanced data encoding and decoding |
US8908307B1 (en) | 2013-08-23 | 2014-12-09 | Lsi Corporation | Systems and methods for hard disk drive region based data encoding |
US9400797B2 (en) | 2013-09-17 | 2016-07-26 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for recovered data stitching |
US9219503B2 (en) | 2013-10-16 | 2015-12-22 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for multi-algorithm concatenation encoding and decoding |
US9323606B2 (en) | 2013-11-21 | 2016-04-26 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for FAID follower decoding |
TWI528732B (zh) * | 2013-12-30 | 2016-04-01 | 衡宇科技股份有限公司 | 具有ldpc碼及bch碼之解碼器及其解碼方法 |
KR102108380B1 (ko) * | 2014-02-04 | 2020-05-08 | 삼성전자주식회사 | 송신 데이터 오류를 복구하도록 작동하는 인터페이스 회로 |
RU2014104571A (ru) | 2014-02-10 | 2015-08-20 | ЭлЭсАй Корпорейшн | Системы и способы для эффективного с точки зрения площади кодирования данных |
US9378765B2 (en) | 2014-04-03 | 2016-06-28 | Seagate Technology Llc | Systems and methods for differential message scaling in a decoding process |
CN107294657A (zh) * | 2014-09-02 | 2017-10-24 | 上海数字电视国家工程研究中心有限公司 | 编码调制方法以及解调译码方法 |
JP6331967B2 (ja) * | 2014-10-27 | 2018-05-30 | ソニー株式会社 | 通信装置および通信方法 |
CA2973073C (en) | 2015-01-05 | 2020-03-10 | Lg Electronics Inc. | Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method |
WO2016140510A1 (en) | 2015-03-02 | 2016-09-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitter and shortening method thereof |
US20160323060A1 (en) * | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Intel IP Corporation | Apparatus, computer readable medium, and method for higher qam in a high efficiency wireless local-area network |
JP6971538B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2021-11-24 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 通信装置、通信方法、プログラム、および、通信システム |
CN110168974A (zh) * | 2016-08-19 | 2019-08-23 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于对下行链路控制信道传输编码和解码的方法和设备 |
KR101765014B1 (ko) | 2016-08-23 | 2017-08-14 | 경상대학교산학협력단 | 쌍둥이 부호 시스템 및 이의 구현방법 |
EP3539238B1 (en) * | 2016-12-23 | 2023-03-22 | Sony Group Corporation | Transmitter, receiver and methods |
CN107070884B (zh) * | 2017-02-28 | 2023-05-23 | 信阳师范学院 | 一种具有专用无线通信链路的植物栽培智能监控管理装置 |
CN107124187B (zh) * | 2017-05-05 | 2020-08-11 | 南京大学 | 一种应用于闪存的基于等差校验矩阵的ldpc码译码器 |
JP2019004361A (ja) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 信号処理装置および方法、並びにプログラム |
CN110858811B (zh) * | 2018-08-24 | 2022-01-18 | 华为技术有限公司 | 测量时延的方法和网络设备 |
JP6777703B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2020-10-28 | ファナック株式会社 | エンコーダ及び制御システム |
EP3954049B1 (en) * | 2019-05-15 | 2024-04-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for decoding data in communication or broadcasting system |
US20210126659A1 (en) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | Cloud Network Technology Singapore Pte. Ltd. | Apparatus and method for processing multi-user transmissions to discard signals or data carrying interference |
JP2021150919A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | ソニーグループ株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
CN119254387A (zh) | 2020-03-31 | 2025-01-03 | 华为技术有限公司 | 用于数据通信的编码方法及装置 |
JP7587434B2 (ja) | 2020-06-03 | 2024-11-20 | 日本放送協会 | 送信サーバ、送信装置、受信装置及びプログラム |
CN116545447A (zh) * | 2023-07-07 | 2023-08-04 | 武汉能钠智能装备技术股份有限公司 | 一种基于fpga实现的卫星信号编码器及解码器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3178511B2 (ja) * | 1996-11-22 | 2001-06-18 | 日本電気株式会社 | 誤り訂正符号化装置および復号化装置 |
WO1998058468A1 (fr) * | 1997-06-19 | 1998-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de transmission avec multiplexage de donnees d'information, multiplexeur et demultiplexeur utilises a cet effet et codeur et decodeur pour correction d'erreurs |
JP2002016944A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Sony Corp | 信号処理装置及び信号処理方法 |
JP2002043953A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 誤り訂正方法及び誤り訂正装置 |
KR100433908B1 (ko) * | 2001-10-29 | 2004-06-04 | 삼성전자주식회사 | 통신시스템의 오류 검출 정보 송수신 장치 및 방법 |
US20030135797A1 (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-17 | Sunghyun Choi | Method and apparatus for enhancing the transmission of error in the IEEE 802.11e systems |
KR100493158B1 (ko) * | 2002-09-17 | 2005-06-02 | 삼성전자주식회사 | 적응적 하이브리드 arq 방법 및 적응적 하이브리드arq 시스템에 있어서 데이터 송수신방법 |
US7260764B2 (en) * | 2002-11-26 | 2007-08-21 | Qualcomm Incorporated | Multi-channel transmission and reception with block coding in a communication system |
US20050018610A1 (en) * | 2003-07-25 | 2005-01-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting/receiving reverse data in a mobile communication system supporting hybrid automatic repeat request |
EP1729435B1 (en) * | 2005-06-01 | 2008-02-27 | NTT DoCoMo, Inc. | Communication relay apparatus |
JP4558638B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2010-10-06 | 富士通株式会社 | 符号器および復号器 |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008033241A patent/JP5507813B2/ja active Active
- 2008-02-15 US US12/527,171 patent/US20100077276A1/en not_active Abandoned
- 2008-02-15 CN CN200880005226A patent/CN101632249A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008228285A (ja) | 2008-09-25 |
US20100077276A1 (en) | 2010-03-25 |
CN101632249A (zh) | 2010-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5507813B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
US8429503B2 (en) | Encoding device and decoding device | |
CN107026709B (zh) | 一种数据包编码处理方法及装置、基站及用户设备 | |
KR102770682B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법 | |
CN105515719B (zh) | 一种数据传输方法及装置 | |
WO2017177926A1 (zh) | 一种数据传输处理方法和装置 | |
KR102403113B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 부가 패리티 생성 방법 | |
KR102770684B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법 | |
US9071274B2 (en) | Systems, methods, apparatus and computer program products for highly reliable file delivery using compound and braided FEC encoding and decoding | |
WO1998058468A1 (fr) | Systeme de transmission avec multiplexage de donnees d'information, multiplexeur et demultiplexeur utilises a cet effet et codeur et decodeur pour correction d'erreurs | |
KR102411614B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 쇼트닝 방법 | |
KR102345604B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법 | |
KR102411870B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 부가 패리티 생성 방법 | |
CN106464271A (zh) | 传输设备及其交织方法 | |
KR102326036B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 쇼트닝 방법 | |
KR20160101392A (ko) | 길이가 16200이며, 부호율이 3/15인 ldpc 부호어 및 256-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 | |
KR20160092350A (ko) | 길이가 16200이며, 부호율이 2/15인 ldpc 부호어 및 16-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 | |
KR102325415B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 리피티션 방법 | |
CA2989545C (en) | Bit interleaver for low-density parity check codeword having length of 16200 and code rate of 2/15 and 256-symbol mapping, and bit interleaving method using same | |
KR20160101390A (ko) | 길이가 16200이며, 부호율이 3/15인 ldpc 부호어 및 16-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 | |
KR102426419B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법 | |
KR102426780B1 (ko) | 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법 | |
CN107251464B (zh) | 发送器 | |
KR20120048363A (ko) | 로그우도비율을 이용한 복호화 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140320 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |