JP5506553B2 - 管理装置及びその方法 - Google Patents
管理装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5506553B2 JP5506553B2 JP2010132135A JP2010132135A JP5506553B2 JP 5506553 B2 JP5506553 B2 JP 5506553B2 JP 2010132135 A JP2010132135 A JP 2010132135A JP 2010132135 A JP2010132135 A JP 2010132135A JP 5506553 B2 JP5506553 B2 JP 5506553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network device
- transmission
- setting value
- file
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
前記読み込み手段が、前記作成手段により作成された第二のファイルを読み込み、前記送信手段が、当該第二のファイルに含まれる対応情報に中で、送信結果が失敗となっている対応情報に従い、ネットワークデバイスへの設定値の送信を行い、前記判定手段が、前記読み込み手段で読み込んだ第二のファイルに含まれる送信結果が失敗となっている対応情報に従う設定値のネットワークデバイスへの送信の結果が成功か、失敗かを判定し、前記作成手段が、ネットワークデバイスの属性値、当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値、及び前記判定手段により第二のファイルに基づく設定値の送信に際して判定された当該ネットワークデバイスへの設定値の送信の結果を対応付けた対応情報を複数含むファイルを新たに作成することを特徴とする。
図1は、本発明のネットワークの構成例を模式化したものを示している。101は、ローカルエリアネットワーク(LAN)などのネットワークである。102は、ネットワーク上のネットワークデバイスを管理するための管理装置である。103〜105は、ネットワークに接続されたネットワークデバイスである。本発明において、ネットワークデバイスとは、例えば、スキャナ、プリンタ、及び複合機(以下、MFP:Multifunction Peripheral)などを含む。以下、本発明においてはネットワークデバイスの具体例としてMFPを挙げて、説明を行う。
本実施例においては、実施例1で説明した第一フォーマットファイル(図7)及び第二フォーマットファイル(図9)に関して、異なる例を、図10、11を用いて説明する。
本実施例においては、他の実施例で説明した第二フォーマットファイルに関して、異なる例を、図12を用いて説明する。
Claims (6)
- ネットワークを介して複数のネットワークデバイスと通信する管理装置であって、
複数のネットワークデバイスに対して一括して設定値を送信するために、ネットワークデバイスを特定する属性値と当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値とを対応付けた対応情報を複数含む第一のファイルを読み込む読み込み手段と、
前記読み込み手段で読み込んだ第一のファイルに含まれる対応情報に従い、ネットワークデバイスへの設定値の送信を行う送信手段と、
前記読み込み手段で読み込んだ第一のファイルに含まれる対応情報に従う設定値のネットワークデバイスへの送信の結果が成功か、失敗かを判定する判定手段と、
ネットワークデバイスの属性値、当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値、及び前記判定手段により判定された当該ネットワークデバイスへの設定値の送信の結果を対応付けた対応情報を複数含む第二のファイルを作成する作成手段とを備え、
前記読み込み手段が、前記作成手段により作成された第二のファイルを読み込み、
前記送信手段が、当該第二のファイルに含まれる対応情報に中で、送信結果が失敗となっている対応情報に従い、ネットワークデバイスへの設定値の送信を行い、
前記判定手段が、前記読み込み手段で読み込んだ第二のファイルに含まれる送信結果が失敗となっている対応情報に従う設定値のネットワークデバイスへの送信の結果が成功か、失敗かを判定し、
前記作成手段が、ネットワークデバイスの属性値、当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値、及び前記判定手段により第二のファイルに基づく設定値の送信に際して判定された当該ネットワークデバイスへの設定値の送信の結果を対応付けた対応情報を複数含むファイルを新たに作成することを特徴とする管理装置。 - 前記判定手段は、対応情報に不正な設定値が含まれていた場合にはネットワークデバイスへの送信の結果が失敗であると判定することを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
- 前記判定手段は、前記読み込み手段が読み込んだファイルの中に含まれる複数の対応情報に同じネットワークデバイスの属性値が含まれていた場合にはネットワークデバイスへの送信の結果が失敗であると判定することを特徴とする請求項1または2に記載の管理装置。
- 前記判定手段は、前記送信手段により設定値を送信した際のネットワークデバイスからの応答を取得し、当該応答によりネットワークデバイスへの送信の結果が成功か失敗かを判定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の管理装置。
- ネットワークを介して複数のネットワークデバイスと通信する管理装置における方法であって、
複数のネットワークデバイスに対して一括して設定値を送信するために、ネットワークデバイスを特定する属性値と当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値とを対応付けた対応情報を複数含む第一のファイルを読み込む読み込み工程と、
前記読み込んだ第一のファイルに含まれる対応情報に従い、ネットワークデバイスへの設定値の送信を行う送信工程と、
前記読み込んだ第一のファイルに含まれる対応情報に従う設定値のネットワークデバイスへの送信の結果が成功か、失敗かを判定する判定工程と、
ネットワークデバイスの属性値、当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値、及び前記判定工程で判定された当該ネットワークデバイスへの設定値の送信の結果を対応付けた対応情報を複数含む第二のファイルを作成する作成工程とを備え、
前記読み込み工程において、前記作成工程で作成された第二のファイルを読み込み、
前記送信工程において、当該第二のファイルに含まれる対応情報に中で、送信結果が失敗となっている対応情報に従い、ネットワークデバイスへの設定値の送信を行い、
前記判定工程において、前記読み込んだ第二のファイルに含まれる送信結果が失敗となっている対応情報に従う設定値のネットワークデバイスへの送信の結果が成功か、失敗かを判定し、
前記作成工程において、ネットワークデバイスの属性値、当該ネットワークデバイスに送信すべき設定値、及び前記判定工程で第二のファイルに基づく設定値の送信に際して判定された当該ネットワークデバイスへの設定値の送信の結果を対応付けた対応情報を複数含むファイルを新たに作成することを特徴とする方法。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010132135A JP5506553B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 管理装置及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010132135A JP5506553B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 管理装置及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011258001A JP2011258001A (ja) | 2011-12-22 |
JP5506553B2 true JP5506553B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=45474110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010132135A Active JP5506553B2 (ja) | 2010-06-09 | 2010-06-09 | 管理装置及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506553B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4689084B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2011-05-25 | 新オオツカ株式会社 | 溶剤分離装置 |
US10379930B2 (en) | 2016-09-30 | 2019-08-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006173680A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Brother Ind Ltd | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム |
JP2007280240A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 生産管理方法、電子機器生産システム、生産管理装置、および電子機器 |
-
2010
- 2010-06-09 JP JP2010132135A patent/JP5506553B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011258001A (ja) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9069504B2 (en) | Printing apparatus and method for increasing storage area | |
JP5880035B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP5704800B2 (ja) | データ処理装置、データ処理処理方法、プログラム | |
JP5980038B2 (ja) | 画像形成装置、及びその制御方法 | |
US10698644B2 (en) | Information processing system for collecting and linking log information of multiple workflows | |
JP2016208264A (ja) | 画像データ管理システム、画像データ管理方法、及びプログラム | |
US9060080B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium for generating image data based on a read document | |
JP6478783B2 (ja) | Fax機能を備えた装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5574821B2 (ja) | 管理装置、管理方法、及びプログラム | |
JP5506553B2 (ja) | 管理装置及びその方法 | |
JP2011035675A (ja) | データ処理システム及びその制御方法 | |
JP6790550B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP5919925B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、記憶媒体 | |
JP5039479B2 (ja) | データ通信装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2015153117A (ja) | 文書生成システム | |
JP7098967B2 (ja) | 電子機器、プログラム、ワークフロー実行制御方法及び情報処理システム | |
JP5322615B2 (ja) | 画像処理装置及びワークフロー実行方法、並びにプログラム | |
JP7040165B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP2009212914A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2020204792A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置、ならびにプログラム | |
JP6988617B2 (ja) | アプリケーションプログラム | |
JP5610731B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2008077581A (ja) | 文書管理システム | |
CN101924849B (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP6447385B2 (ja) | 情報処理装置、ファイル出力方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5506553 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |