JP5506337B2 - 三次元形状検出装置 - Google Patents
三次元形状検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5506337B2 JP5506337B2 JP2009261229A JP2009261229A JP5506337B2 JP 5506337 B2 JP5506337 B2 JP 5506337B2 JP 2009261229 A JP2009261229 A JP 2009261229A JP 2009261229 A JP2009261229 A JP 2009261229A JP 5506337 B2 JP5506337 B2 JP 5506337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimensional shape
- unit
- detection
- thinning
- insertion member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 184
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 148
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 97
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 91
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 91
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 57
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 29
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 26
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 6
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/009—Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
可撓性を有する挿入部材の三次元形状を検出する三次元形状検出装置であって、
前記挿入部材に設けられ、前記挿入部材の三次元形状を検出する為の検出信号を取得する複数のセンサを備える検出部と、
前記検出部が備える前記複数のセンサにより取得した検出信号に基づいて、前記挿入部材の三次元形状を算出する三次元形状算出部と、
前記検出部が備える前記複数のセンサのうち、前記挿入部材の所定部位に設けられているセンサに係る処理においては、前記検出部による検出信号の取得の際または前記三次元形状算出部による三次元形状の算出の際に、時間的な間引き処理を行う間引き処理部と、
を具備することを特徴とする。
本処理方式では、FBGによりスキャンする帯域自体を狭くすることで、処理を高速化する。
(部位A)+(部位B)、(部位B)、(部位B)、(部位A)+(部位B)、(部位B)、・・・
<例2>
(部位A)、(部位B)、(部位B)、(部位B)、(部位A)、(部位B)、(部位B)、・・・
但し、上述の各<例>において、(部位○)との表記は、それぞれの部位に対応する波長についてのサンプリング処理を示している。
本処理方式では、スキャンする波長帯域自体は変更せず、スキャンにより取得した検出信号について間引き処理を行う。すなわち、信号処理の際に(部位B)に対応する波長についてのみの処理も行う。
(部位A)+(部位B)、(部位B)、(部位B)、(部位A)+(部位B)、(部位B)・・・
<例2>
(部位A)、(部位B)、(部位B)、(部位B)、(部位A)、(部位B)、(部位B)・・・
但し、上述の各<例>において、(部位○)との表記は、それぞれの部位に対応する波長についてのサンプリング処理を示している。
以下、前記一実施形態の変形例Aに係る三次元形状検出装置、及び、挿入部材の三次元形状を検出する方法について説明する。なお、説明の重複を避ける為、前記一実施形態との相違点を説明する。
以下、前記一実施形態の変形例Bに係る三次元形状検出装置、及び、挿入部材の三次元形状を検出する方法について説明する。なお、説明の重複を避ける為、前記一実施形態との相違点を説明する。
以下、前記一実施形態の変形例Cに係る三次元形状検出装置、及び、挿入部材の三次元形状を検出する方法について説明する。なお、説明の重複を避ける為、前記一実施形態との相違点を説明する。
すなわち、前記一実施形態においては一つの多点検出部20は、先端部に対応する光センサSと挿入部に対応する光センサSとの両者を備えるが、本変形例Cにおいては一つの多点検出部20は、先端部に対応する光センサSのみ或いは挿入部に対応する光センサSのみを備える。
以下、前記一実施形態の変形例Dに係る三次元形状検出装置、及び、挿入部材の三次元形状を検出する方法について説明する。なお、説明の重複を避ける為、前記一実施形態との相違点を説明する。
なお、上述の具体的態様から、以下のような構成の発明を抽出することができる。
前記挿入部内に挿通され、複数のブラッグ格子部が形成されると共に前記複数のブラッグ格子部の温度を検出する温度検出部を有するファイバブラッググレーティングと、
前記ファイバブラッググレーティングの一端に入射光を入射させる光源部と、
前記光源部から入射され、前記ファイバブラッググレーティング内で伝送されて前記ブラッグ格子部を透過し、前記ファイバブラッググレーティングの他端から出射された透過光を受光する受光部と、
前記受光部により受光された透過光におけるブラック波長欠陥情報及びそのブラック波長の偏移量を算出し、前記ファイバブラッググレーティングの歪み量を検出する歪み量検出部と、
前記ファイバブラッググレーティングの温度検出部による温度検出結果を参照して温度変化量を算出し、該温度変化量に基づいて、前記歪み量検出部により検出されたファイバブラッググレーティングに加わる歪み量を補正する補正部と、
前記補正部により補正された前記歪み量に基づいて、前記挿入部の三次元形状を算出する三次元形状算出部と、
前記受光部による受光処理、または、前記三次元形状算出部による算出処理において、処理対象の信号を時間的に間引く処理を行う間引き処理部と、
を具備することを特徴とする三次元形状検出装置。
この(1)に記載の三次元形状検出装置に関する実施形態は、前記一実施形態が対応する。
この(1)に記載の三次元形状検出装置によれば、検査対象物内に挿入された挿入部材の三次元形状を検出する際の、検出精度と応答性とを両立させた三次元形状検出装置、及び、挿入部材の三次元形状を検出する方法を提供することができる。
Claims (11)
- 可撓性を有する挿入部材の三次元形状を検出する三次元形状検出装置であって、
前記挿入部材に設けられ、前記挿入部材の三次元形状を検出する為の検出信号を取得する複数のセンサを備える検出部と、
前記検出部が備える前記複数のセンサにより取得した検出信号に基づいて、前記挿入部材の三次元形状を算出する三次元形状算出部と、
前記検出部が備える前記複数のセンサのうち、前記挿入部材の所定部位に設けられているセンサに係る処理においては、前記検出部による検出信号の取得の際または前記三次元形状算出部による三次元形状の算出の際に、時間的な間引き処理を行う間引き処理部と、
を具備することを特徴とする三次元形状検出装置。 - 前記センサは、ファイバブラッググレーティングであり、
前記間引き処理部は、前記ファイバブラッググレーティングによりスキャンする波長帯域を制限することで、前記間引き処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の三次元形状検出装置。 - 前記間引き処理部は、前記三次元形状算出部による処理の際に前記間引き処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の三次元形状検出装置。 - 前記間引き処理部は、
前記挿入部材に対する操作入力情報に基づいて、前記挿入部材の前記所定部位を決定する判定部と、
前記判定部により決定された前記所定部位に設けられているセンサに係る処理においては、前記検出部による検出信号の取得の際または前記三次元形状算出部による三次元形状の算出の際に、時間的な間引き処理を行う間引き部と、
を有することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の三次元形状検出装置。 - 前記判定部は、前記挿入部材に対する操作入力情報に基づいて、前記挿入部材に動きが生じているか否かを判定し、
前記間引き部は、前記挿入部材のうち動きが生じていると前記判定部により判定された部位以外の部位について、前記間引き処理を行う
ことを特徴とする請求項4に記載の三次元形状検出装置。 - 前記間引き処理部は、前記挿入部材の形状変形を示す情報に基づいて、前記間引き処理を行う
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の三次元形状検出装置。 - 前記間引き処理部は、
前記三次元形状算出部による前回の算出結果と今回の算出結果との差分を検出することで、前記挿入部材の形状変形を示す情報を取得して、前記挿入部材のうち前記形状変形が生じていない部位を検出する変形判定手段と、
前記変形判定手段により、前記形状変形が生じていない部位に設けられているセンサに係る処理においては、前記検出部による検出信号の取得の際または前記三次元形状算出部による三次元形状の算出の際に、時間的な間引き処理を行う間引き部と、
を有することを特徴とする請求項6に記載の三次元形状検出装置。 - 前記検出信号は、光信号及び電気信号のうち少なくとも何れか一方である
ことを特徴とする請求項1に記載の三次元形状検出装置。 - 前記間引き処理部は、予め設定された間引きパターンによって、前記間引き処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の三次元形状検出装置。 - 前記挿入部材は、第1の部位と、該第1の部位よりも形状変形の頻度が多い第2の部位と、から成り、
前記間引き処理部は、前記挿入部材のうち前記第1の部位に設けられているセンサに係る処理においては、前記検出部による検出信号の取得の際または前記三次元形状算出部による三次元形状の算出の際に、時間的な間引き処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の三次元形状検出装置。 - 前記挿入部材は医療用内視鏡であり、前記第1の部位は前記医療用内視鏡の挿入部であり、前記第2の部位は前記医療用内視鏡の先端部である
ことを特徴とする請求項10に記載の三次元形状検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261229A JP5506337B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 三次元形状検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261229A JP5506337B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 三次元形状検出装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014022562A Division JP5676028B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 三次元形状検出装置の作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011104053A JP2011104053A (ja) | 2011-06-02 |
JP5506337B2 true JP5506337B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=44228268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261229A Active JP5506337B2 (ja) | 2009-11-16 | 2009-11-16 | 三次元形状検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506337B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2620094B1 (en) * | 2011-08-01 | 2015-10-14 | Olympus Corporation | Apparatus for displaying shape of insertion portion |
EP2830482A1 (en) * | 2012-03-29 | 2015-02-04 | Koninklijke Philips N.V. | Temperature control mechanisms for stable shape sensing |
JP2013252387A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Canon Inc | 医療用画像処理装置 |
JP6061602B2 (ja) | 2012-10-10 | 2017-01-18 | オリンパス株式会社 | 挿入部及び挿入部材を有する挿入システム |
CN103148894A (zh) * | 2013-02-04 | 2013-06-12 | 中国科学院半导体研究所 | 基于光纤布拉格光栅的角度应力传感器 |
JP6045377B2 (ja) * | 2013-02-06 | 2016-12-14 | オリンパス株式会社 | 湾曲装置 |
EP3052978B1 (en) * | 2013-09-30 | 2018-11-28 | Koninklijke Philips N.V. | Launch fixture for optical shape sensing |
US11432880B2 (en) | 2013-09-30 | 2022-09-06 | Koninklijke Philips N.V. | Docking device for optical shape sensing launch fixtures |
JPWO2017221355A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2019-02-28 | オリンパス株式会社 | 形状推定装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0591972A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Toshiba Corp | 湾曲表示装置 |
JP2003515104A (ja) * | 1999-10-29 | 2003-04-22 | アドヴァンスド、センサ、テクナラジ、エルエルシー | 光ファイバ・ナビゲーション・システム |
JP2004251779A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 長尺可撓部材の三次元形状検出装置 |
JP4794992B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2011-10-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 挿入モニタリング装置 |
JP2008173397A (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Olympus Corp | 内視鏡システム |
JP5085142B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2012-11-28 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム及びそれに用いられる内視鏡挿入部の形状検出を行う装置の作動方法 |
-
2009
- 2009-11-16 JP JP2009261229A patent/JP5506337B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011104053A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5506337B2 (ja) | 三次元形状検出装置 | |
JP4759654B2 (ja) | 医療機器 | |
US10660509B2 (en) | System for controlling an instrument using shape sensors | |
CN106999153B (zh) | 在末端不固定的情况下使用光学形状感测对超声探头的自动跟踪和配准 | |
US11555692B2 (en) | Calculation of redundant bend in multi-core fiber for safety | |
JP5259340B2 (ja) | 医療機器 | |
US20150208947A1 (en) | Insertion system having insertion portion and insertion member | |
JP5514633B2 (ja) | 内視鏡システム | |
WO2012074016A1 (ja) | 管状挿入システム | |
JP5185773B2 (ja) | 形状測定装置 | |
JP2004251779A (ja) | 長尺可撓部材の三次元形状検出装置 | |
JP2008173397A (ja) | 内視鏡システム | |
JP2011200341A (ja) | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡システム | |
JP2011030735A (ja) | 内視鏡形状検出装置及び内視鏡システム | |
JP6500096B2 (ja) | 湾曲情報導出装置、湾曲情報導出装置を備えた内視鏡システム、湾曲情報導出方法及び湾曲情報導出のためのプログラム | |
JP5355489B2 (ja) | 光学式ポテンショメータ | |
JP5085142B2 (ja) | 内視鏡システム及びそれに用いられる内視鏡挿入部の形状検出を行う装置の作動方法 | |
EP2667762A1 (en) | Optical sensing for relative tracking of endoscopes | |
US11497382B1 (en) | Apparatus and method for endoscopic image orientation control | |
JP5676028B2 (ja) | 三次元形状検出装置の作動方法 | |
JP6554609B2 (ja) | 可撓管挿入装置 | |
JP6620225B2 (ja) | 可撓管挿入装置 | |
EP3759422B1 (en) | Common path waveguides for stable optical coherence tomography imaging | |
CN114795066A (zh) | 一种具有多通道同步采集的光纤传感系统及内窥镜 | |
JP2006102152A (ja) | 触覚センサ及び触覚センサ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5506337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |