JP5506218B2 - Cabinet with drawer - Google Patents
Cabinet with drawer Download PDFInfo
- Publication number
- JP5506218B2 JP5506218B2 JP2009069388A JP2009069388A JP5506218B2 JP 5506218 B2 JP5506218 B2 JP 5506218B2 JP 2009069388 A JP2009069388 A JP 2009069388A JP 2009069388 A JP2009069388 A JP 2009069388A JP 5506218 B2 JP5506218 B2 JP 5506218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- holding body
- closing
- drawer
- cabinet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Drawers Of Furniture (AREA)
- Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
Description
本発明は、側板の上方空間を閉塞する追加閉塞体と、側板の上方であって、前板と後板に渡って設けられる支持棒とを有する引出を備えたキャビネットに関する。 The present invention relates to a cabinet including an additional closing body that closes an upper space of a side plate, and a drawer that is above the side plate and has a support bar provided across a front plate and a rear plate .
従来、引き出し(引出)としては、底板と背板と前板と両側の側板とで上面が開口する各箱状に形成されており、側板を他のサイズの引き出しと共通化するために、側板の上下幅寸法が前板と後板との上下幅寸法よりも短寸に形成され、側板の上方には前板と背板とに端部が結合された棧材(支持棒)が配置されている構造のものが知られている。このような引き出しにおいては、下端部に側板の上端部に嵌合する嵌合凹部を有する板状の側部カバー(閉塞本体)と、側部カバーの上端部に、棧材に嵌合させる棧取り付け部を有するクリップ(保持体)と、を備え、棧材にクリップの棧取り付け部を嵌合させるとともに、嵌合凹部を側板の上端部に嵌合させることで、側部カバーによって側板の上端部と棧材との間の側面開口を覆い、引き出しの側方から収納物が飛び出してしまうことを防止している(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as drawers (drawers), the bottom plate, the back plate, the front plate, and the side plates on both sides are formed in a box shape whose upper surface is open, and the side plates are used in common with other size drawers. The vertical width dimension of the front plate and the rear plate is shorter than the vertical width dimension of the front plate and the rear plate is disposed above the side plate is a saddle material (support bar) that is joined to the front plate and the back plate. The structure is known. In such a drawer, a plate-like side cover (closing body) having a fitting recess that fits into the upper end of the side plate at the lower end, and a saddle that is fitted into the upper end of the side cover. A clip (holding body) having an attachment portion, and fitting the hook attachment portion of the clip to the saddle member and fitting the fitting recess into the upper end portion of the side plate, thereby allowing the upper end of the side plate to be fitted by the side cover. The side opening between the part and the saddle material is covered to prevent the stored item from jumping out from the side of the drawer (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1にあっては、側板の前後幅寸法が側部カバー(閉塞本体)の前後幅寸法と異なる場合には、側板の前後幅寸法に合わせた側部カバーを新規に製造する必要があるため、側部カバーの製作コストが嵩んでしまうという問題があった。 However, in Patent Document 1, when the front-rear width dimension of the side plate is different from the front-rear width dimension of the side cover (closing body), it is necessary to newly manufacture a side cover that matches the front-rear width dimension of the side plate. Therefore, there is a problem that the manufacturing cost of the side cover increases.
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、側板の前後幅寸法が異なる引出であっても側板の上方空間を閉塞することができる引出を備えたキャビネットを提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such problems, and provides a cabinet having a drawer capable of closing the upper space of the side plate even when the side plate has different front and rear width dimensions. Objective.
前記課題を解決するために、本発明の引出を備えたキャビネットは、キャビネットに収納され、上方に開口する略箱状であって、側板の上下幅寸法が前板と後板との上下幅寸法よりも短寸に形成され、該側板の上方空間を閉塞する追加閉塞体と、側板の上方であって、前板と後板に渡って設けられる支持棒とを有する引出を備えたキャビネットにおいて、
前記追加閉塞体は、前記側板の上方に配置される閉塞本体と、該閉塞本体の前後端部の少なくとも一方が挿入される保持体と、から構成され、該保持体への前記閉塞本体の挿入量を調整することで、前記追加閉塞体の前後幅寸法を変更可能であるとともに、前記保持体は、前記支持棒に係合するフック部と、前記側板に嵌合する嵌合凹部とを有することを特徴としている。
この特徴によれば、追加閉塞体の前後幅寸法を前後幅寸法の異なる各種引出の側板の前後幅寸法に合わせることができるので、引出毎に引出の側板の前後幅寸法に合う新たな追加閉塞体を製作するコストを抑えて側板の上方空間を閉塞することができるばかりか、保持体への閉塞本体の挿入量を調整することで追加閉塞体の前後幅寸法を変更することができる。
また、保持体から閉塞本体を引き出すことで各保持体と閉塞本体との交換等のメンテナンスを容易に行うことができる。
In order to solve the above-mentioned problems, a cabinet provided with the drawer of the present invention is a substantially box-like shape that is housed in the cabinet and opens upward, and the vertical width dimension of the side plate is the vertical width dimension of the front plate and the rear plate. are also formed on the part length from, an additional closure for closing the upper space of the side plates, a top of the side plate, in a cabinet having a drawer and a support rod provided over the front plate and the rear plate,
The additional closing body includes a closing body disposed above the side plate, and a holding body into which at least one of front and rear end portions of the closing body is inserted, and insertion of the closing body into the holding body By adjusting the amount, the front-rear width dimension of the additional closing body can be changed , and the holding body has a hook portion that engages with the support rod and a fitting recess that fits into the side plate. It is characterized by doing.
According to this feature, since the front-rear width dimension of the additional closing body can be adjusted to the front-rear width dimension of the drawer side plates with different front-rear width dimensions, a new additional obstruction that matches the front-rear width dimension of the drawer side plate for each drawer. Not only can the upper space of the side plate be closed while reducing the cost of manufacturing the body, but the front-rear width dimension of the additional closing body can be changed by adjusting the amount of insertion of the closing body into the holding body.
Further, by pulling out the closing body from the holding body, maintenance such as replacement of each holding body and closing body can be easily performed.
本発明の引出を備えたキャビネットは、前記保持体は透光性を有することを特徴としている。
この特徴によれば、保持体への閉塞本体の挿入量を視認することができ、追加閉塞体の前後幅調整を容易に行うことができる。
The cabinet provided with the drawer of the present invention is characterized in that the holding body has translucency.
According to this feature, the insertion amount of the closed body into the holding body can be visually confirmed, and the front-rear width adjustment of the additional closed body can be easily performed.
本発明の引出を備えたキャビネットは、前記保持体は、前記閉塞本体の前端部を保持する前端部保持体と、前記閉塞本体の後端部を保持する後端部保持体と、を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、閉塞本体は前端部と後端部とを前端部保持体と後端部保持体とを介して支持棒に支持されるので、上下方向に揺動することなく側板の上方空間を閉塞することができる。
In the cabinet provided with the drawer of the present invention, the holding body includes a front end holding body that holds the front end portion of the closing body, and a rear end holding body that holds the rear end portion of the closing body. It is characterized by.
According to this feature, the closing main body is supported by the support rod at the front end portion and the rear end portion via the front end portion holding body and the rear end portion holding body, so that the upper side of the side plate is not swung up and down. The space can be closed.
本発明に係る引出の追加閉塞体を実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION The form for implementing the drawer | drawer additional obstruction | occlusion body which concerns on this invention is demonstrated below based on an Example.
実施例に係る引出の追加閉塞体につき、図1から図4を参照して説明する。図1の符号1は、家庭内のキッチン等に設けられる本発明におけるキャビネットとしてのシステムキッチンである。このシステムキッチン1には、上部右側に使用者が食器等を洗うのに使用するシンク部2と、上部中央にシステムキッチン1上での作業スペース3と、上部左側に調理を行うためのコンロ部4と、が設けられている。
With reference to FIG. 1 to FIG. 4, the drawer additional closing body according to the embodiment will be described. Reference numeral 1 in FIG. 1 is a system kitchen as a cabinet in the present invention provided in a kitchen or the like in a home. The system kitchen 1 has a
また、システムキッチン1の下部は食器や食材等を収納しておくための収納部5が設けられている。具体的には、シンク部2の下部には引出6,7、作業スペース3の下部には引出8,9,10、コンロ部4の下部には引出11,12がそれぞれ上下に連設されている。以下、この収納部5に設けられた引出10について説明する。
The lower part of the system kitchen 1 is provided with a
以下、引出10がシステムキッチン1の収納部5内に取り付けられている状態において、引出10の右側とは、使用者がシステムキッチン1の正面側に立って右側のことであり、引出10の左側とは、使用者がシステムキッチン1の正面側に立って左側のことであり、引出10の後方側とは、システムキッチン1を挟んで前方側と対向する側のことであるものとする。
Hereinafter, in a state where the
図2に示すように、引出10は、底板13と、この底板13の左右両端に取り付けられる一対の側板14と、これら底板13と側板14との後端に取り付けられる後板15と、これら底板13と側板14との前端に取り付けられる前板16とを備えている。また、前板16の正面には、使用者が掴む把手17が取り付けられており、引出10は上面が開口した略四角箱状に形成されている。
As shown in FIG. 2, the
引出10におけるこれら底板13と左右一対の側板14と後板15と前板16とにより囲まれた空間は、例えば食器や調理器具等を収納するための収納空間Sに構成されている。また、側板14の上下幅寸法は、前板16及び後板15の上下幅寸法よりも短く形成されている。更に、側板14の上方には、前後端が前板16と後板15とに支持された円筒状の支持棒18が前後方向に向いて渡設されている。
A space surrounded by the
尚、図3に示すように、側板14はアルミやステンレス等の板材の曲げ加工により形成された部材であり、その内部は中空となっている。更に、側板14の下部にはスライドレール19が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
これらのスライドレール19は、一端側がシステムキッチン1の収納部5を縦に仕切る本体側の仕切板21に螺子で螺着された板片20の屈曲された他端側に摺動可能に係合されており、これらスライドレール19及び板片20により、引出10はシステムキッチン1に対して前後方向に移動自在に案内されている。
These
そして、左右の両支持棒18には、側板14と支持棒18との間に形成された上方空間22を閉塞するための追加閉塞体23が取り付けられるようになっており、収納空間S内に収納されている皿や調理器具等の収納物が引出10の側方から飛び出してしまうことを防止している。
The left and
以下、引出10は左右対称構造であり、左右の支持棒18に取り付けられる追加閉塞体23は同一構成のため、引出10の右側部及び右の支持棒18に取り付けられる追加閉塞体23についてのみ説明する。
Hereinafter, the
図3及び図4に示すように、追加閉塞体23は、本発明における閉塞本体としての側面視方形状に形成されている閉塞板24と、この閉塞板24を保持し支持棒18と側板14の間に閉塞板24を固定する保持体25と、から構成されている。より具体的には、保持体25は、閉塞板24を前端部側で保持する前端部側保持体26と後端部側で保持する後端部側保持体27とから成っている。これら前端部側保持体26と後端部側保持体27とは、透光性と弾性とを有する硬質プラスチックから構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
これら前端部側保持体26と後端部側保持体27のうち、前端部側保持体26は、後方に向けて挿入孔28が形成されている。また、後端部側保持体27は、前方に向けて挿入孔29が形成されている。これら挿入孔28,29は、上下幅寸法が閉塞板24の上下幅寸法と略同一となるように形成されており、挿入孔28は閉塞板24の前端部が、挿入孔29には閉塞板24の後端部がそれぞれ挿入可能となっている。
Of the front end
そして、閉塞板24は、前端部の挿入孔28に対する挿入量と後端部の挿入孔29に対する挿入量とを変化させることにより、追加閉塞体23の前後幅寸法を最短長さL1から最長長さL2にかけての間で調整可能となっている。尚、閉塞板24の前端部と後端部は、挿入孔28,29の内壁からの摩擦力や挟持力により挿入量を固定させることができ、追加閉塞体の前後幅寸法を維持可能となっている。
The
また、前端部側保持体26と後端部側保持体27とは、支持棒18に係合するためのフック部30を上端部に備えている。これらフック部30を支持棒18に上方から係合させることにより、前端部側保持体26と後端部側保持体27とは支持棒18に吊持される。
Further, the front end portion
更に、前端部側保持体26と後端部側保持体27との下端部には、前端部側保持体26と後端部側保持体27との前後方向略全長に亘って下方に開口する嵌合凹部31が形成されている。これら嵌合凹部31は、側板14の上端部と補形に形成されており、前端部側保持体26と後端部側保持体27とのフック部30が支持棒18に吊持されると同時に、側板14の上端部に嵌合するようになっている。
Furthermore, the lower ends of the front end
つまり、追加閉塞体23は、前端部側保持体26と後端部側保持体27とのフック部30による支持棒18への係合と、嵌合凹部31による側板14の上端部への嵌合とによって上方空間22に閉塞板24を配置し、この閉塞板24によって上方空間22を閉塞するようになっている。
That is, the
このとき、前述したように、予め側板14の前後幅寸法に合わせて閉塞板24の前端部と後端部との前端部側保持体26と後端部側保持体27への挿入量を調整することによって、側板14の前後幅寸法の異なる各種引出10の上方空間22の閉塞に対応することができる。
At this time, as described above, the amount of insertion of the front end portion and the rear end portion of the
尚、本実施例では、前述したように保持体25を前端部側保持体26と後端部側保持体27とで構成し、閉塞板24の前端部と後端部とを挿入孔28,29に挿入させることで、閉塞板24を保持したが、前端部側保持体26と後端部側保持体27とのいずれか一方のみで閉塞板24を保持し、片持ち支持された閉塞板24によって上方空間を閉塞するようにしてもよい。
In this embodiment, as described above, the holding
更に尚、前述したように、追加閉塞体23は、閉塞本体24を保持体25に挿入する構造で部品分割しているため、閉塞本体24には、長手方向に断面形状が同一の部材を使用することができる。その上、板状で断面長方形状や棒材で断面円形等、様々な形状デザインに対応することができるとともに、フック部30や嵌合凹部31を保持体25に形成しているため、閉塞本体24には、長尺材部材を所定の前後幅寸法に切断するだけで使用することができ、複雑加工の必要のない樹脂、金属、ガラス、木材等の様々な材料で閉塞本体24を構成することができる。
Furthermore, as described above, since the
以上、本実施例における引出10の追加閉塞体にあっては、追加閉塞体23は、側板14の上方に配置される閉塞板24と、閉塞板24の前後端部の少なくとも一方が挿入される保持体25と、から構成され、保持体25への閉塞板24の挿入量を調整することで、追加閉塞体23の前後幅寸法を変更することで、追加閉塞体23の前後幅寸法を前後幅寸法の異なる各種引出10の側板14の前後幅寸法に合わせることができるので、引出毎に引出10の側板14の前後幅寸法に合う新たな追加閉塞体23を製作するコストを抑えて側板14の上方空間22を閉塞することができるばかりか、保持体25への閉塞板24の挿入量を調整することで追加閉塞体23の前後幅寸法を変更することができるので、各保持体25と閉塞板24との交換等のメンテナンスを容易に行うことができる。また、保持体25から閉塞体24を引き出すことで各保持体25と閉塞板24との交換等のメンテナンスを容易に行うことができる。
As described above, in the additional closing body of the
また、保持体25は透光性を有するので、保持体25への閉塞板24の挿入量を視認することができ、追加閉塞体23の前後幅寸法の調整を容易に行うことができる。
Moreover, since the holding
また、側板14の上方には、前後方向を向く支持棒18が引出10の前板16と後板15との間に亘って設けられており、保持体25は支持棒18に支持されるので、追加閉塞体23を保持体25を介して支持棒18に確実に支持させることができる。
Further, a
また、保持体25は、閉塞板24の前端部を保持する前端部側保持体26と、閉塞板24の後端部を保持する後端部側保持体27と、を備えるので、閉塞板24は前端部と後端部とを前端部側保持体26と後端部側保持体27とを介して支持棒18に支持されるので、上下方向に揺動することなく側板14の上方空間22を安定して閉塞することができる。
The holding
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.
例えば、前記実施例では、閉塞本体を板状の閉塞板24として構成したが、閉塞本体を前後方向を向く複数本の棒材によって構成して、追加閉塞体23の軽量化を図ってもよい。
For example, in the above embodiment, the closing main body is configured as the plate-shaped
また、前記実施例では、引出10が設けられるキャビネットを家庭内のキッチンに設けられるシステムキッチン1として説明したが、引出10が設けられるキャビネットは、脱衣場等に設けられる洗面台や、衣装箪笥等であってもよい。
In the above-described embodiment, the cabinet in which the
また、前記実施例では、前端部側保持体26と後端部側保持体27とのフック部30を支持棒18に吊持させるとともに、嵌合凹部31を側板14の上端部に嵌合させることで上方空間22に閉塞板24を配置したが、前端部側保持体26と後端部側保持体27とのフック部30を支持棒18に吊持させるのみ、または、前端部側保持体26と後端部側保持体27との嵌合凹部31を側板14の上端部に嵌合させるのみで上方空間22に閉塞板24の配置を行ってもよい。
Moreover, in the said Example, while
1 システムキッチン(キャビネット)
10 引出
14 側板
18 支持棒
22 上方空間
23 追加閉塞体
24 閉塞板(閉塞本体)
25 保持体
26 前端部側保持体
27 後端部側保持体
28,29 挿入孔
30 フック部
31 嵌合凹部
S 収納空間
1 System kitchen (cabinet)
DESCRIPTION OF
25
Claims (3)
前記追加閉塞体は、前記側板の上方に配置される閉塞本体と、該閉塞本体の前後端部の少なくとも一方が挿入される保持体と、から構成され、該保持体への前記閉塞本体の挿入量を調整することで、前記追加閉塞体の前後幅寸法を変更可能であるとともに、
前記保持体は、前記支持棒に係合するフック部と、前記側板に嵌合する嵌合凹部とを有することを特徴とするキャビネット。 Housed in a cabinet, a substantially box shape opening upward, than the vertical width of the front plate and the rear plate vertical width dimension of the side plate is formed in the part length, additional occlusion for closing the upper space of the side plates In a cabinet with a drawer having a body and a support bar above the side plate and provided across the front plate and the rear plate,
The additional closing body includes a closing body disposed above the side plate, and a holding body into which at least one of front and rear end portions of the closing body is inserted, and insertion of the closing body into the holding body By adjusting the amount, it is possible to change the front-rear width dimension of the additional closing body ,
Said holding body, cabinet and a hook portion engaged with said supporting rod, characterized in that have a mating recess to be fitted to the side plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009069388A JP5506218B2 (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | Cabinet with drawer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009069388A JP5506218B2 (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | Cabinet with drawer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220707A JP2010220707A (en) | 2010-10-07 |
JP5506218B2 true JP5506218B2 (en) | 2014-05-28 |
Family
ID=43038573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009069388A Active JP5506218B2 (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | Cabinet with drawer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506218B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5688960B2 (en) * | 2010-12-10 | 2015-03-25 | サンウエーブ工業株式会社 | drawer |
FR2973669B1 (en) * | 2011-04-05 | 2014-03-07 | Uleo Holding | DRAWER FOR THE PRESENTATION OF PRODUCTS INTENDED FOR SALE TO PASSENGERS OF AIRLINE COMPANIES OR RAIL TRANSPORT ENTERPRISES OF PASSENGERS |
AT511683B1 (en) * | 2011-07-07 | 2014-07-15 | Blum Gmbh Julius | DRAWER |
JP2015047159A (en) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 豊 滑川 | Fishing rod hanging tool |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3584020B2 (en) * | 2001-07-06 | 2004-11-04 | ヤマハリビングテック株式会社 | Drawer partition structure and drawer partition method |
JP2003189958A (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Systec Kyowa:Kk | Partitioning device |
JP3991984B2 (en) * | 2003-12-19 | 2007-10-17 | 松下電工株式会社 | drawer |
-
2009
- 2009-03-23 JP JP2009069388A patent/JP5506218B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010220707A (en) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI484932B (en) | Storage box | |
JP5506218B2 (en) | Cabinet with drawer | |
KR200468770Y1 (en) | Cooking tool storage | |
JP5797943B2 (en) | Kitchen cabinet | |
KR200480389Y1 (en) | Multi-fetched expressions cabinet | |
JP5506144B2 (en) | Withdrawal | |
KR20160003847U (en) | Moving Shelf Type Drawer | |
JP5971524B2 (en) | Wall cabinet | |
JP4852461B2 (en) | cabinet | |
JP7417890B2 (en) | drawer | |
JP4476256B2 (en) | Storage furniture such as a kitchen table with hooks | |
KR200454654Y1 (en) | Table refrigerator with basket drawers | |
JP6455049B2 (en) | Kitchen floor cabinets | |
JP3873070B2 (en) | Storage furniture such as a kitchen table with hooks | |
JP5140574B2 (en) | Kitchen cabinet | |
JP7085834B2 (en) | Storage box mounting structure and kitchen cabinet | |
JP5052183B2 (en) | Kitchen storage | |
JP2016067472A (en) | Floor cabinet for kitchen | |
JP6445300B2 (en) | Article storage device and kitchen | |
JP3183173U (en) | Hanging cupboard | |
JP5052185B2 (en) | Kitchen storage | |
JP7503782B2 (en) | drawer | |
WO2021084966A1 (en) | Drawer | |
JP2008132205A (en) | Drawer for housing equipment and housing equipment having the same | |
JP2008061683A (en) | Kitchen cabinet drawer storage structure, kitchen cabinet, kitchen cabinet drawer, and kitchen cabinet accessory case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5506218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |