JP5505749B1 - 発電装置用の回転装置 - Google Patents
発電装置用の回転装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5505749B1 JP5505749B1 JP2013074251A JP2013074251A JP5505749B1 JP 5505749 B1 JP5505749 B1 JP 5505749B1 JP 2013074251 A JP2013074251 A JP 2013074251A JP 2013074251 A JP2013074251 A JP 2013074251A JP 5505749 B1 JP5505749 B1 JP 5505749B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- rail
- shaft
- magnets
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】一方を自然エネルギーで回転する駆動源101、他方を発電装置102に連結した回転駆動軸100と、一対の縦型リング軌条200と、前記回転駆動軸に取り付けた旋回シャフト300と、前記旋回シャフトに摺動自在に装着し、回転駆動軸に回転モーメントを付与する錘走行装置400とからなる回転装置において、前記縦型リング軌条は、内周帯リング201および外周帯リング202の周方向にそれぞれ磁石を磁極を半径方向に揃えて配列し、前記旋回シャフトは、前記回転駆動軸に複数本を等回転角度間隔で植設し、その先端で真円のフライホイール301を支持し、前記錘走行装置は、本体の両側部の各々に縦型リング軌条の軌条用磁石205,206に所定間隔をおいて反発関係で走行用磁石404,405を対面配置する。
【選択図】図1
Description
近年、地球温暖化問題が表面化し、二酸化炭素排出規制が叫ばれている。この対策とするクリーンエネルギー技術として、前記の太陽光電池、風力発電等が注目され開発され現在稼動しているが、コスト及びメンテナンス等の問題でなかなか普及していないのが現状である。
回転装置は、通常フライホイールを付設した回転速度を減速する装置や増速する装置が一般的である。
この回転装置は、一方を水力や風力等の自然エネルギーで回転する駆動源に連結し、他方を発電装置に連結した水平配置の回転駆動軸と、円心を回転駆動軸の軸心から水平方向に偏心させた互いに平行配置の一対の縦型リング軌条と、一対の縦型リング軌条の間に平行に配置され、回転駆動軸の直径線の延長線上に亘って取り付けた旋回シャフトと、旋回シャフトの両側に摺動自在に装着した一対の錘りと、回転駆動軸の回転で前記錘りをリング軌条に沿って偏心回転走行させ回転駆動軸に回転モーメントを付与する錘走行装置とからなる。
また縦型リング軌条を磁石式ガイドタイプにし、錘走行装置を磁石の反発力で浮遊走行するタイプにすると縦型リング軌条側の配置磁石と錘走行装置側の磁石との間で漏磁による反発力の非均一性が顕在化して安定した浮遊走行軌跡が得られず円滑な回転モーメントが得られ難い。また振動の問題の大きい。また、製作に際しては、磁石の配置作業が極めて煩雑で多くの時間と労力を必要とし、多額の製造費を費やす。
本発明は、後者の磁石式の縦型リング軌条と錘走行装置を有する回転装置の問題点を有利に解決した発電装置用の回転装置を提供するものである。
円心を回転駆動軸の軸心から水平方向に平行に偏心させ円周方向に磁極を揃えて軌条用の磁石を配列して互いに平行にした一対の縦型リング軌条と、
前記縦型リング軌条の間に縦型リング軌条と平行に配置され、前記回転駆動軸に取り付けた旋回シャフトと、
前記旋回シャフトに沿って本体を摺動自在に装着し、その本体の両側部の各々に縦型リング軌条の配列磁石に所定間隔をおいて走行用の磁石を反発関係で対面配置し、走行用の磁石を前記回転駆動軸の回転で当該縦型リング軌条の配列磁石に沿って偏心回転走行させ回転駆動軸に回転モーメントを付与する錘走行装置とからなる発電装置用の回転装置において、
前記縦型リング軌条は、半径方向に所定の間隔で内周帯リングと外周帯リングを設けこの内外周帯リング間の内側面側を開放し外側面をドーナツ円盤で閉止状態にして支持し、内周帯リングの周方向に外軌条用磁石を磁極を半径方向に揃えて配列し、外周帯リングの周方向に内軌条用磁石を磁極を半径方向に揃えて配列し、これら各磁石を非磁性板で当該周面帯に固定し、
前記旋回シャフトは、前記回転駆動軸に放射状に複数本を等回転角度間隔で植設し、その先端で円心を回転駆動軸の軸芯においた真円のフライホイールを支持し、
前記錘走行装置は、本体を前記旋回シャフト毎に当該旋回シャフトに摺動自在に装着し、その本体の両側部各々の走行用の磁石は、当該縦型リング軌条の内周帯リングの回転駆動軸側の周面と外周帯リングの反回転駆動軸側の周面に沿って非接触状態で走行可能に位置し、縦型リング軌条の内周帯リングと外周帯リングに配列した内・外軌条用磁石に磁極を反発関係で所定間隔をおいて対面配置し、
たことを特徴とする発電装置用の回転装置。
更に製作に際しては、磁石の配置作業を極めて簡単にし省力化を有利に可能にし、製造費を安価にした。
図1〜図5において、発電装置用の回転装置は、回転駆動軸100に、一対の縦型リング軌条200と旋回シャフト300と、錘走行装置400とからなるユニット1とユニット2を並列に設置したものである。
各縦型リング軌条200は、半径方向に所定の間隔で内周帯リング201と外周帯リング202を設けこの内外周帯リング間の側面をドーナツ円盤203で支持し、各リングとドーナツ円盤203で形の内側に軌条歪み防止用としてコ字状の補強材204を45度角間隔で固定配置してある。
内周帯リング201の周面に半径方向の磁極SとNを周方向に揃えて内軌条磁石205を配列し、外周帯リング202の周面に半径方向の磁極SとNを周方向に揃えて外軌条磁石206を配列する。
内軌条磁石205は、回転駆動軸側に磁極Sを反回転駆動軸側にNを揃え、外軌条磁石206は、回転駆動軸側に磁極Nを反回転駆動軸側にSを揃え反発関係にしてある。
これら内軌条磁石205と外軌条磁石206は、π型でステンレス製(非磁性金属)の緊締バンド230で内周帯リング201と外周帯リング202に緊締固定してある。
本例の旋回シャフト300は、回転駆動軸100の軸方向に平行な二本組でこれを前記回転駆動軸100に放射状に45度の等回転角度間隔で溶接固定して構成し、各組先端を円心を回転駆動軸100の軸芯100Cにおいた真円のフライホイール301に接合してある。ユニット間の旋回シャフト300の配置関係は22.5度ずらして回転駆動軸100に並列固定してある。
支持アーム402は、錘本体401の側部にボルト連結し、その駆動軸側と反駆動軸側にL型支持アーム403を位置調節可能に一対のボルトで長穴連結してある。
各L型支持アーム403に配列の走行用磁石404と走行用磁石405はπ型でステンレス製(非磁性金属)の緊締バンド430で内周帯リング201と外周帯リング202に緊締固定してある。
この緩衝手段440は、内周帯リング201の反駆動軸側に配置の内軌条磁石205に対面する走行用磁石404が、内周帯リング201に沿った偏心回転過程において、内周帯リング201の最下部に到来の際、最大の荷重と遠心力が集中するため、この弾みで互いの磁石の反発力を超えて接近し接触し損傷しないように且つ円滑な偏心回転を得る為、安全を期して緩衝手段を設けるのである。
2:ユニット2 230:緊締バンド
100:回転駆動軸 300:旋回シャフト
100C:回転駆動軸100の軸心 301:フライホイール
101:回転駆動源 400:錘走行装置
102:発電装置 401:錘本体
200:縦型リング軌条 402:支持アーム
200C:円心 403:L型支持アーム
201:内周帯リング 404:走行用磁石
202:外周帯リング 405:走行用磁石
203:ドーナツ円盤 402B:ボルト
204:コ字状の補強材 403B:ボルト
205:内軌条磁石 430:緊締バンド
Claims (1)
- 一方を水力や風力等の自然エネルギーで回転する駆動源に連結し、他方を発電装置に連結した水平配置の回転駆動軸と、
円心を回転駆動軸の軸心から水平方向に平行に偏心させ円周方向に磁極を揃えて軌条用の磁石を配列して互いに平行にした一対の縦型リング軌条と、
前記縦型リング軌条の間に縦型リング軌条と平行に配置され、前記回転駆動軸に取り付けた旋回シャフトと、
前記旋回シャフトに沿って本体を摺動自在に装着し、その本体の両側部の各々に縦型リング軌条の配列磁石に所定間隔をおいて走行用の磁石を反発関係で対面配置し、走行用の磁石を前記回転駆動軸の回転で当該縦型リング軌条の配列磁石に沿って偏心回転走行させ回転駆動軸に回転モーメントを付与する錘走行装置とからなる発電装置用の回転装置において、
前記縦型リング軌条は、半径方向に所定の間隔で内周帯リングと外周帯リングを設けこの内外周帯リング間の内側面側を開放し外側面をドーナツ円盤で閉止状態にして支持し、内周帯リングの周方向に外軌条用磁石を磁極を半径方向に揃えて配列し、外周帯リングの周方向に内軌条用磁石を磁極を半径方向に揃えて配列し、これら各磁石を非磁性板で当該周面帯に固定し、
前記旋回シャフトは、前記回転駆動軸に放射状に複数本を等回転角度間隔で植設し、その先端で円心を回転駆動軸の軸芯においた真円のフライホイールを支持し、
前記錘走行装置は、本体を前記旋回シャフト毎に当該旋回シャフトに摺動自在に装着し、その本体の両側部各々の走行用の磁石は、当該縦型リング軌条の内周帯リングの回転駆動軸側の周面と外周帯リングの反回転駆動軸側の周面に沿って非接触状態で走行可能に位置し、縦型リング軌条の内周帯リングと外周帯リングに配列した内・外軌条用磁石に磁極を反発関係で所定間隔をおいて対面配置し、
たことを特徴とする発電装置用の回転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074251A JP5505749B1 (ja) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | 発電装置用の回転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013074251A JP5505749B1 (ja) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | 発電装置用の回転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5505749B1 true JP5505749B1 (ja) | 2014-05-28 |
JP2014173591A JP2014173591A (ja) | 2014-09-22 |
Family
ID=50941869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013074251A Active JP5505749B1 (ja) | 2013-03-11 | 2013-03-11 | 発電装置用の回転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5505749B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5866746B1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-02-17 | 株式会社エコ・インフィニティ | 発電装置用の回転装置 |
WO2016153077A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 株式会社エコ・インフィニティ | 発電装置用の回転装置 |
JP2017127174A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社エコ・インフィニティ | 発電装置用の回転装置2 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010035393A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-12 | Yuichi Otaku | 永久磁石式発電装置 |
JP2010068681A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Yuichi Otaku | 磁石式発電装置 |
JP2013063008A (ja) * | 2011-08-20 | 2013-04-04 | Mikiaki Usuma | 発電装置 |
-
2013
- 2013-03-11 JP JP2013074251A patent/JP5505749B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010035393A (ja) * | 2008-08-13 | 2010-02-12 | Yuichi Otaku | 永久磁石式発電装置 |
JP2010068681A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Yuichi Otaku | 磁石式発電装置 |
JP2013063008A (ja) * | 2011-08-20 | 2013-04-04 | Mikiaki Usuma | 発電装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5866746B1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-02-17 | 株式会社エコ・インフィニティ | 発電装置用の回転装置 |
WO2016153077A1 (ja) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | 株式会社エコ・インフィニティ | 発電装置用の回転装置 |
JP2017127174A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | 株式会社エコ・インフィニティ | 発電装置用の回転装置2 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014173591A (ja) | 2014-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103259453B (zh) | 用于风力发电机叶片监测系统的压电悬臂梁发电机 | |
JP2012062910A (ja) | 遊星マグネットギアドライブ式発電機及び該遊星マグネットギアドライブ式発電機を用いた風力発電装置 | |
JP5696962B2 (ja) | 偏心回転式発電装置(1) | |
JP5505749B1 (ja) | 発電装置用の回転装置 | |
JP2012017736A5 (ja) | ||
CN204113899U (zh) | 一种全永磁轴承转子系统 | |
CN207117372U (zh) | 一种竖轴式低转速磁悬浮多级发电机 | |
KR20150106347A (ko) | 발전용 터빈 장치 | |
JP2013241926A (ja) | 発電装置 | |
CN208885903U (zh) | 一种双摆轮轴向结构磁能减速机 | |
JP2013241927A (ja) | 発電装置 | |
CN101457742A (zh) | 垂直轴磁浮风力发电机 | |
CN110943597A (zh) | 一种磁力驱动装置 | |
JP2013241925A (ja) | 発電装置 | |
JP2013063008A (ja) | 発電装置 | |
JP6195195B2 (ja) | 偏心回転式発電装置(2) | |
JP3175805U (ja) | 発電装置 | |
JP3174404U (ja) | 発電装置 | |
CN101546974A (zh) | 筐磁套圆动力机 | |
JP2012207654A (ja) | 偏心回転式発電装置(2) | |
CN207761886U (zh) | 一种垂直轴磁悬浮风力发电用传动机构 | |
CN203865899U (zh) | 起重吊机用旋转臂 | |
CN207490794U (zh) | 一种磁力耦合压电电磁复合俘能器 | |
JP3232374U (ja) | 偏心回転式発電装置 | |
JP3170852U (ja) | フライホイール付きの回転モーメント発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5505749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |