JP5505096B2 - Light source device - Google Patents
Light source device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5505096B2 JP5505096B2 JP2010126493A JP2010126493A JP5505096B2 JP 5505096 B2 JP5505096 B2 JP 5505096B2 JP 2010126493 A JP2010126493 A JP 2010126493A JP 2010126493 A JP2010126493 A JP 2010126493A JP 5505096 B2 JP5505096 B2 JP 5505096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light reflecting
- power supply
- light guide
- forming portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
本発明は、ファクシミリ、複写機、スキャナなどの機器に使用される原稿読取用の光源装置に関する。 The present invention relates to a light source device for reading a document used in devices such as a facsimile, a copying machine, and a scanner.
ファクシミリ、複写機、スキャナなどの機器は、原稿面からの反射光によって原稿面の文字・画像情報を読み取る原稿読取装置を有し、この原稿読取装置には、原稿面を照明する光源装置が搭載されている。
このような光源装置としては、棒状の導光体の一端面に、発光ダイオードが配置されてなるものが知られている(特許文献1参照。)。
Equipment such as facsimiles, copiers, and scanners have a document reading device that reads text and image information on the document surface by reflected light from the document surface, and this document reading device is equipped with a light source device that illuminates the document surface. Has been.
As such a light source device, one in which a light emitting diode is arranged on one end face of a rod-shaped light guide is known (see Patent Document 1).
図7は、従来の光源装置の一例における要部の構成を示す説明用断面図である。この光源装置は、例えばアクリル樹脂などの透光性樹脂よりなる棒状の導光体70を有し、この導光体70には、その長手方向に垂直な断面における外周輪郭が円弧状の光出射面71が、当該導光体70の長手方向に沿って形成され、この光出射面71に対向する周面には、微小プリズム群72が形成されている。
導光体70の一端には、発光ダイオード85が当該導光体70の一端面75に対向するよう配置されている。具体的には、表面に配線(図示省略)が形成された給電配線板80が、導光体70の一端面75に対向するよう配置され、この給電配線板80の表面上に、静電気保護用のダイオード素子81を介して発光ダイオード85が配置されている。ダイオード素子81は、導電性接着材82およびワイヤー配線83によって給電配線板80に電気的に接続され、一方、発光ダイオード85は、マイクロバンプ86によってダイオード素子81に電気的に接続されている。そして、ダイオード素子81および発光ダイオード85の全体を覆うよう、透光性樹脂よりなる半球状の封止体87が設けられている。
また、給電配線板80の表面上には、給電配線板80から導光体70に向かうに従って拡径する光反射面91を内周面に有する筒状の光反射部材90が、当該光反射面91が発光ダイオード85と導光体70との間の光路を包囲するよう配置されている。この光反射部材90は、給電配線板80の表面に形成された配線に接触しても配線間に短絡が生じないよう、白色に着色された電気的絶縁性を有する樹脂材料によって構成されている。
FIG. 7 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a main part in an example of a conventional light source device. This light source device has a rod-
A
Further, on the surface of the power
このような光源装置においては、発光ダイオード85から放射された光が、発光ダイオード85と導光体70との間の光路を介して直接または光反射部材90の光反射面91に反射されながら、導光体70の一端面75から当該導光体70内に入射され、この入射光は、導光体70によってその周面に反射されながら当該導光体70の長手方向に導かれると共に、微小プリズム群72によって光出射面71に向かって反射され、この反射光が導光体70の光出射面71から出射され、例えば原稿台上に載置された原稿の原稿面に照射される。
In such a light source device, the light emitted from the
而して、原稿読取装置に搭載される光源装置としては、原稿面においてより高い照度が得られることが求められており、このような光源装置の高照度化を達成するためには、導光体の一端面に入射される光の光量を増加させること、具体的には、出力の高い発光ダイオードを用いること、或いは複数の発光ダイオードを用いることなどが必要である。 Thus, a light source device mounted on a document reading device is required to have higher illuminance on the document surface. In order to achieve such a light source device with higher illuminance, a light guide device is required. It is necessary to increase the amount of light incident on one end surface of the body, specifically, to use a light-emitting diode with high output or to use a plurality of light-emitting diodes.
しかしながら、上記の光源装置においては、導光体70の一端面に入射される光の光量を増加させた場合には、発光ダイオード85と導光体70との光路を包囲する光反射部材90を構成する樹脂は放熱性が低いものであるため、導光体70の一端部が相当に高い温度に加熱される結果、当該導光体70の一端部に熱変形が生じるおそれがある、という問題がある。
また、光反射部材90を放熱性の高い金属により構成する場合には、給電配線板80の表面に形成された配線間に短絡が生じるおそれがある。
However, in the above light source device, when the amount of light incident on one end surface of the
Further, when the
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、導光体の一端面に入射される光の光量を増加させた場合にも、当該導光体の一端部が高い温度に加熱されることを抑制することができ、しかも、光反射部材を介して給電配線板の表面に形成された配線間に短絡が生じることがない光源装置を提供することにある。 The present invention has been made based on the circumstances as described above, and the object thereof is one end of the light guide even when the amount of light incident on one end surface of the light guide is increased. An object of the present invention is to provide a light source device that can suppress the heating of the part to a high temperature and that does not cause a short circuit between the wirings formed on the surface of the power supply wiring board via the light reflecting member. .
本発明の光源装置は、棒状の導光体と、
回路基板、この回路基板の表面上に配置された発光ダイオードおよびこの発光ダイオードを覆うよう設けられた透光性の封止体よりなり、前記導光体の一端面に対向するよう配置されたLED実装体と、
このLED実装体における回路基板の裏面に配置され、当該LED実装体に電気的に接続された、表面に配線を有する給電配線板と、
この給電配線板に接近して位置する基端から先端に向かうに従って拡径する光反射面が内周面に形成された筒状の光反射面形成部、およびこの光反射面形成部の先端に連続して一体に形成された、導光体の長手方向に伸びる筒状の導光体受容部を有し、当該導光体受容部に導光体の一端部が挿入され、前記光反射面が前記LED実装体と前記導光体との間の光路を包囲するよう配置された金属製の光反射部材とを具えてなり、
前記光反射部材は、それぞれ前記光反射面形成部の基端面から前記給電配線板に向かって突出して当該給電配線板の表面における非配線領域に対接する複数の突出脚部を有し、当該光反射面形成部の基端面が前記回路基板の表面から離隔するよう配置されていることを特徴とする。
The light source device of the present invention includes a rod-shaped light guide,
An LED which is composed of a circuit board, a light emitting diode disposed on the surface of the circuit board, and a light-transmitting sealing body provided so as to cover the light emitting diode, and is disposed so as to face one end surface of the light guide body An implementation,
A power supply wiring board disposed on the back surface of the circuit board in this LED mounting body and electrically connected to the LED mounting body, and having wiring on the surface,
A cylindrical light reflecting surface forming portion having an inner peripheral surface formed with a light reflecting surface whose diameter increases toward the tip from the proximal end positioned close to the power supply wiring board , and the tip of the light reflecting surface forming portion. A cylindrical light guide receiving portion that extends continuously in the longitudinal direction of the light guide, and one end of the light guide is inserted into the light guide receiving portion, and the light reflecting surface Comprising a metal light reflecting member arranged so as to surround an optical path between the LED mounting body and the light guide body,
The light reflecting member has a plurality of projecting leg portions that project from the base end face of the light reflecting surface forming portion toward the power supply wiring board and come into contact with non-wiring regions on the surface of the power supply wiring board. The base end surface of the reflection surface forming portion is disposed so as to be separated from the surface of the circuit board.
本発明の光源装置においては、前記給電配線板の表面と前記光反射面形成部の基端面との間の間隙に向かう光を遮蔽する遮光体が設けられていることが好ましい。
また、前記回路基板と前記光反射面形成部との間には、前記封止体の周囲を取り囲み、当該回路基板に接近して位置する裏面から当該光反射面形成部に接近して位置する表面に向かうに従って拡径する光反射面を有する電気絶縁性材料よりなる絶縁性光反射部材が設けられていることが好ましい。
また、前記給電配線板は、金属板上に絶縁層を介して配線が形成されてなるものであることが好ましい。
In the light source device of the present invention, it is preferable that a light-shielding body that shields light traveling toward a gap between the surface of the power supply wiring board and the base end surface of the light reflecting surface forming portion is provided.
Further, between the circuit board and the light reflecting surface forming portion, the periphery of the sealing body is surrounded, and the back surface located close to the circuit substrate is located close to the light reflecting surface forming portion. It is preferable that an insulating light reflecting member made of an electrically insulating material having a light reflecting surface whose diameter increases toward the surface is provided.
Moreover, it is preferable that the said electric power feeding wiring board is formed by wiring on a metal plate through an insulating layer.
本発明の光源装置によれば、光反射部材が放熱性の高い金属により構成されているため、導光体の一端面に入射される光の光量を増加させた場合にも、導光体の一端部が高い温度に加熱されることが抑制されるので、当該導光体の一端部に熱変形が生じることを防止することができる。しかも、光反射部材は、その光反射面形成部の基端面から給電配線板に向かって突出して当該給電配線板の表面における非配線領域に対接する複数の突出脚部を有し、これにより、光反射面形成部の基端面が回路基板の表面から離隔した状態とされているため、光反射部材を介して給電配線板の表面に形成された配線間およびLED実装体における回路基板の表面に形成された配線間に短絡が生じることがない。
また、給電配線板の表面と光反射部材における光反射面形成部の基端面との間の間隙に向かう光を遮蔽する遮光体が設けられた構成によれば、光反射面形成部と給電配線板の表面との間から光が放出されることによる迷光の発生を防止することができる。
また、LED実装体における回路基板と光反射部材における光反射面形成部との間に、当該LED実装体における封止体の周囲を取り囲み、当該回路基板に接近して位置する裏面から当該光反射面形成部に接近して位置する表面に向かうに従って拡径する光反射面を有する絶縁性光反射部材が設けられた構成によれば、給電配線板の表面と光反射部材における光反射面形成部の基端面との間の間隙に向かう光が絶縁性光反射部材によって反射されて導光体の一端面に入射されるので、高い光の利用率が得られる。
According to the light source device of the present invention, since the light reflecting member is made of a metal with high heat dissipation, even when the amount of light incident on one end surface of the light guide is increased, Since it is suppressed that one end part is heated to high temperature, it can prevent that a heat deformation arises in the one end part of the said light guide. Moreover, the light reflecting member has a plurality of projecting leg portions that protrude from the base end surface of the light reflecting surface forming portion toward the power supply wiring board and come into contact with the non-wiring region on the surface of the power supply wiring board. Since the base end face of the light reflecting surface forming part is separated from the surface of the circuit board, between the wires formed on the surface of the power supply wiring board via the light reflecting member and on the surface of the circuit board in the LED mounting body There is no short circuit between the formed wires.
In addition, according to the configuration in which the light shielding body that shields the light toward the gap between the surface of the power supply wiring board and the base end surface of the light reflection surface forming portion in the light reflecting member is provided, the light reflection surface forming portion and the power supply wiring are provided. Generation of stray light due to light being emitted from between the surfaces of the plates can be prevented.
Further, between the circuit board in the LED mounting body and the light reflecting surface forming portion in the light reflecting member, the light reflecting surface is surrounded from the sealing body in the LED mounting body and is located close to the circuit board. According to the configuration in which the insulating light reflecting member having the light reflecting surface whose diameter is increased toward the surface located close to the surface forming portion, the surface of the power supply wiring board and the light reflecting surface forming portion in the light reflecting member are provided. Since the light which goes to the gap between the base end face is reflected by the insulating light reflecting member and is incident on the one end face of the light guide, a high light utilization rate can be obtained.
以下、本発明の光源装置の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る光源装置における要部の構成を示す説明用断面図である。この光源装置は、例えばアクリル樹脂などの透光性樹脂よりなる棒状の導光体10を有する。この導光体10には、その長手方向に垂直な断面における外周輪郭が円弧状の光出射面11が、当該導光体10の長手方向に沿って形成され、この光出射面11に対向する周面には、微小プリズム群12が形成されている。
また、導光体10は、当該導光体10の長手方向に沿って伸びる、例えばアルミニウムなどの剛性を有する金属よりなる基台30に、直接または適宜の支持体を介して支持されている。
Hereinafter, embodiments of the light source device of the present invention will be described.
FIG. 1 is an explanatory cross-sectional view showing a configuration of a main part of the light source device according to the first embodiment of the present invention. The light source device has a rod-
The
導光体10の一端には、LED実装体15が当該導光体10の一端面13に対向するよう配置されている。このLED実装体15は、導光体10の一端面13に対向するよう配置された回路基板16を有し、この回路基板16の表面上には、発光ダイオード17が当該回路基板16に電気的に接続された状態で配置され、この発光ダイオード17を覆うよう、例えばシリコーン樹脂などの透光性を有する耐熱性樹脂よりなる半球状の封止体18が設けられている。
At one end of the
LED実装体15における回路基板16の裏面には、当該LED実装体15に電気的に接続された、表面に配線(図示省略)を有する給電配線板25が設けられている。この給電配線板25は、銅などよりなる金属板上に、レジストなどの樹脂よりなる絶縁層を介して配線が形成されて構成され、 当該給電配線板25には、発光ダイオード17に電気を供給する電源(図示省略)が接続されている。
On the back surface of the
この例の光源装置は、導光体10の長手方向に垂直な底板36およびこの底板36の周縁に連続して導光体10の長手方向に沿って伸びる側板37を有する、例えばアルミウニムなどの金属よりなる断面がL字状の支持部材35を有し、この支持部材35における底板36の表面に、給電配線板25が配置されて固定され、一方、支持部材35における側板37は基台30に固定されている。
また、支持部材35における底板36の裏面には、放熱器38が設けられている。
The light source device of this example includes a
Further, a
導光体10と給電配線板25との間には、金属製の光反射部材20が設けられている。具体的に説明すると、この光反射部材20は、図2にも示すように、給電配線板25に接近して位置する基端から先端に向かうに従って拡径するテーパ状の光反射面22が内周面に形成された、導光体10の長手方向に伸びる外周輪郭が矩形の筒状の光反射面形成部21と、この光反射面形成部21の先端に連続して一体に形成された、導光体10の長手方向に伸びる筒状の導光体受容部23とを有し、当該導光体受容部23に導光体10の一端部が挿入されて受容されることにより、当該光反射部材20は、光反射面22がLED実装体15と導光体10との間の光路を包囲するよう配置されている。
そして、光反射部材20には、それぞれ光反射面形成部21の基端面から給電配線板25に向かって突出して当該給電配線板25の表面における非配線領域に対接する複数の突出脚部24が互いに離間して形成されている。図示の例では、光反射面形成部21の基端面における四隅に合計で4つの突出脚部24が形成されている。
また、光反射部材20は、給電配線板25または基台30に例えばネジ等によって固定されている。
A metal
The
The
光反射部材20は、例えばアルミニウムによって形成され、光反射面22すなわち光反射面形成部21の内周面には、鏡面加工が施されている。
突出脚部24の突出高さは、LED実装体15における回路基板16の厚みより大きいものとされ、これにより、光反射面形成部21の基端面がLED実装体15における回路基板16の表面から離隔した状態とされている。突出脚部24の突出高さがLED実装体15における回路基板16の厚みより大きいものであることにより、光源装置の製造時において、光反射部材20を位置合わせして給電配線板25または基台30に固定する際に、光反射面形成部21の基端面がLED実装体15における回路基板16の表面に接触して当該回路基板16の配線が損傷することを防止することができる。
突出脚部24の突出高さは、具体的には0.8〜1.1mmであることが好ましい。
また、光反射部材20における光反射面形成部21の基端面が位置される平面レベルと回路基板16の表面が位置される平面レベルとの間の離間距離は、0.12〜0.42mmであることが好ましい。
The
The protruding height of the
Specifically, the protruding height of the
Further, the separation distance between the plane level where the base end face of the light reflecting
光源装置の各部材の寸法の一例を挙げると、導光体10は、全長が340mm、最大径が6.0mm、LED実装体15は、回路基板16の寸法が3.0mm×3.0mm×0.68mm、封止体18の径が4.8mm、光反射部材20は、光反射面形成部21の長さが2.2mm、光反射面形成部21の基端の内径が5.2mm、光反射面形成部21の先端の内径が3.2mm、光反射面形成部21の外周の寸法が10mm×10mm、導光体受容部23の長さが2.8mm、導光体受容部23の内径が5.2mm、突出脚部24の各々の突出高さが0.9mm、突出脚部24の各々の縦横の寸法が1.5mm×1.5mm、給電配線板25の寸法が13mm×30mm×1.0mmである。
As an example of the dimensions of each member of the light source device, the
上記の光源装置においては、LED実装体15における発光ダイオード17から放射された光が、封止体17および当該LED実装体15と導光体10との間の光路を介して直接または光反射部材20の光反射面22に反射されながら、導光体10の一端面13から当該導光体10内に入射され、この入射光は、導光体10によってその周面に反射されながら当該導光体10の長手方向に導かれると共に、微小プリズム群12によって光出射面11に向かって反射され、この反射光が導光体10の光出射面11から出射され、例えば原稿台上に載置された原稿の原稿面に照射される。このとき、導光体10の一端部は、LED実装体15からの光および熱を受けることによって加熱される。
In the light source device described above, the light emitted from the
而して、本発明の光源装置によれば、LED実装体15と導光体10との間の光路を包囲する光反射面形成部21を有する光反射部材20が放熱性の高い金属により構成されているため、導光体10の一端面13に入射される光の光量を増加させた場合にも、導光体10の一端部が高い温度に加熱されることが抑制されるので、当該導光体10の一端部に熱変形が生じることを防止することができる。しかも、光反射部材20は、その光反射面形成部21の基端面から給電配線板25に向かって突出して当該給電配線板25の表面における非配線領域に対接する複数の突出脚部24を有し、これにより、光反射面形成部21の基端面が給電配線板25の表面から離隔した状態とされているため、光反射部材20を介して給電配線板25の表面に形成された配線間およびLED実装体15における回路基板16の表面に短絡が生じることがない。
Thus, according to the light source device of the present invention, the
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る光源装置における要部の構成を示す説明用断面図である。この光源装置は、LED実装体15における回路基板16と光反射部材20における光反射面形成部21との間に、給電配線板25の表面と光反射部材20における光反射面形成部21の基端面との間の間隙に向かう光を遮蔽する遮光体40が設けられていることを除き、第1の実施の形態に係る光源装置と同様の構成である。
遮光体40は、LED実装体15における封止体18の径より僅かに小さい径の貫通孔41を有する、電気絶縁性を有する着色された耐熱性樹脂材料により形成された板状体よりなり、光反射面形成部21の基端面が位置される平面レベルと回路基板16の表面が位置される平面レベルとの間の距離より小さい厚みを有するものであり、当該遮光体40の貫通孔41に封止体18が挿通されることにより、当該遮光体40は、貫通孔41の内周面が封止体18の周囲を取り囲むよう配置されている。
遮光体40を構成する耐熱性樹脂材料としては、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトンなどを用いることができる。
また、遮光体40の色は、遮光性が発現されるものであれば特に限定されない。
FIG. 3 is an explanatory cross-sectional view showing the configuration of the main part of the light source device according to the second embodiment of the present invention. In this light source device, the surface of the power
The
As the heat resistant resin material constituting the
Further, the color of the
このような光源装置によれば、第1の実施の形態に係る光源装置と同様の効果が得られると共に、遮光体40によって、LED実装体15からの光が、光反射部材20における光反射面形成部21の基端面と給電配線板25の表面との間の間隙から放出されることを防止することができ、これにより、光反射面形成部21の基端面と給電配線板25の表面との間の間隙から光が放出されることによる迷光の発生を防止することができる。
According to such a light source device, the same effect as that of the light source device according to the first embodiment can be obtained, and light from the
図4は、本発明の第3の実施の形態に係る光源装置における要部の構成を示す説明用断面図である。この光源装置は、LED実装体15における回路基板16と光反射部材20における光反射面形成部21との間に、当該LED実装体15における封止体18の周囲を取り囲む光反射面46を有する電気絶縁性材料よりなる絶縁性光反射部材45が設けられていることを除き、第1の実施の形態に係る光源装置と同様の構成である。
具体的に説明すると、絶縁性光反射部材45は、厚み方向に貫通する貫通孔47を有する、可視光線の光反射率が高い色例えば白色に着色された耐熱性樹脂材料により形成された板状体よりなり、当該貫通孔47の内周面に光反射面46が形成されている。絶縁性光反射部材45における内周面である光反射面46は、図5にも拡大して示すように、回路基板16に接近して位置する裏面から光反射面形成部21に接近して位置する表面に向かうに従って拡径するテーパ状に形成されている。
FIG. 4 is an explanatory cross-sectional view showing the configuration of the main part of the light source device according to the third embodiment of the present invention. This light source device has a
More specifically, the insulating
ここで、導光体10の長手方向に沿った断面において、導光体10の長手方向と光反射部材20の光反射面22とのなす角が、導光体10の長手方向と絶縁性光反射部材45の光反射面46とのなす角より小さくなるよう構成されていることが好ましい。このような構成によれば、光反射部材20の光反射面22および絶縁性光反射部材45の光反射面46によって、高い集光機能が得られるため、導光体10の一端面13に対する光の入射を好適に行うことができ、これにより、一層高い光の利用率が得られる。
Here, in the cross section along the longitudinal direction of the
また、絶縁性光反射部材45は、光反射部材20における光反射面形成部21の基端面が位置される平面レベルと回路基板16の表面が位置される平面レベルとの間の距離より小さい厚みを有すると共に、当該絶縁性光反射部材45の裏面の開口径がLED実装体15における封止体18の径より僅かに小さいものとされており、表面が光反射面形成部21の基端面に接し、かつ、裏面がLED実装体15における回路基板16の表面から間隙Sを介して離間した状態で配置されている。このような構成によれば、絶縁性光反射部材45がLED実装体15における回路基板16の表面に接触することがないため、当該光源装置の製造時において、当該回路基板16の配線が損傷することを防止することができる。
絶縁性光反射部材45を構成する耐熱性樹脂材料としては、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトンなどを用いることができる。
The insulating
As the heat resistant resin material constituting the insulating
このような光源装置によれば、第1の実施の形態および第2の実施の形態に係る光源装置と同様の効果が得られると共に、給電配線板25の表面と光反射部材20における光反射面形成部21の基端面との間の間隙に向かう光が絶縁性光反射部材45によって反射されて導光体10の一端面13に入射されるので、高い光の利用率が得られる。
According to such a light source device, the same effects as the light source devices according to the first and second embodiments can be obtained, and the surface of the power
以上、本発明の光源装置を3つの実施の形態を例を挙げて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されず種々の変更を加えることが可能である。
例えば、給電配線板25上には、複数のLED実装体15が配置されていてもよく、また、LED実装体15には、回路基板16上に複数の発光ダイオード17が配置されていてもよい。
また、第1の実施の形態乃至第3の実施の形態に係る光源装置の各々においては、光反射部材20における光反射面22は、光反射面形成部21の軸方向に沿った断面において、光反射面形成部21の基端から先端までの線が直線状とれさているが、光反射面形成部21の基端から先端までの線が放物線状のもの、すなわち、光反射面が放物面鏡よりなるものであってもよい。
また、突出脚部24は、光反射面形成部21の基端面が給電配線板25の表面から離間した状態で配置される構成であれば、図2に示すものに限定されず、例えば図6に示すように、光反射面形成部21の基端面における一側縁およびこれに対向する他側縁の各々に沿って形成された2つの突出脚部24を有する構成であってもよい。
また、第3の実施の形態に係る光源装置においては、絶縁性光反射部材45における光反射面46は、当該絶縁性光反射部材45の表面に垂直な断面において、絶縁性光反射部材45の裏面から表面までの線が直線状とれさているが、絶縁性光反射部材45の裏面から表面までの線が放物線状のもの、すなわち、光反射面46が放物面鏡よりなるものであってもよい。
The light source device of the present invention has been described with reference to three embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made.
For example, a plurality of
In each of the light source devices according to the first to third embodiments, the
Further, the projecting
Further, in the light source device according to the third embodiment, the
10 導光体
11 光出射面
12 微小プリズム群
13 一端面
15 LED実装体
16 回路基板
17 発光ダイオード
18 封止体
20 光反射部材
21 光反射面形成部
22 光反射面
23 導光体受容部
24 突出脚部
25 給電配線板
30 基台
35 支持部材
36 底板
37 側板
38 放熱器
40 遮光体
41 貫通孔
45 絶縁性光反射部材
46 光反射面
47 貫通孔
70 導光体
71 光出射面
72 微小プリズム群
75 一端面
80 給電配線板
81 ダイオード素子
82 導電性接着材
83 ワイヤー配線
85 発光ダイオード
86 マイクロバンプ
87 封止体
90 光反射部材
91 光反射面
S 間隙
DESCRIPTION OF
Claims (4)
回路基板、この回路基板の表面上に配置された発光ダイオードおよびこの発光ダイオードを覆うよう設けられた透光性の封止体よりなり、前記導光体の一端面に対向するよう配置されたLED実装体と、
このLED実装体における回路基板の裏面に配置され、当該LED実装体に電気的に接続された、表面に配線を有する給電配線板と、
この給電配線板に接近して位置する基端から先端に向かうに従って拡径する光反射面が内周面に形成された筒状の光反射面形成部、およびこの光反射面形成部の先端に連続して一体に形成された、導光体の長手方向に伸びる筒状の導光体受容部を有し、当該導光体受容部に導光体の一端部が挿入され、前記光反射面が前記LED実装体と前記導光体との間の光路を包囲するよう配置された金属製の光反射部材とを具えてなり、
前記光反射部材は、それぞれ前記光反射面形成部の基端面から前記給電配線板に向かって突出して当該給電配線板の表面における非配線領域に対接する複数の突出脚部を有し、当該光反射面形成部の基端面が前記回路基板の表面から離隔するよう配置されていることを特徴とする光源装置。 A rod-shaped light guide,
An LED which is composed of a circuit board, a light emitting diode disposed on the surface of the circuit board, and a light-transmitting sealing body provided so as to cover the light emitting diode, and is disposed so as to face one end surface of the light guide body An implementation,
A power supply wiring board disposed on the back surface of the circuit board in this LED mounting body and electrically connected to the LED mounting body, and having wiring on the surface,
A cylindrical light reflecting surface forming portion having an inner peripheral surface formed with a light reflecting surface whose diameter increases toward the tip from the proximal end positioned close to the power supply wiring board , and the tip of the light reflecting surface forming portion. A cylindrical light guide receiving portion that extends continuously in the longitudinal direction of the light guide, and one end of the light guide is inserted into the light guide receiving portion, and the light reflecting surface Comprising a metal light reflecting member arranged so as to surround an optical path between the LED mounting body and the light guide body,
The light reflecting member has a plurality of projecting leg portions that project from the base end face of the light reflecting surface forming portion toward the power supply wiring board and come into contact with non-wiring regions on the surface of the power supply wiring board. A light source device, characterized in that a base end surface of a reflection surface forming portion is disposed so as to be separated from a surface of the circuit board.
The light source device according to any one of claims 1 to 3, wherein the power supply wiring board is formed by wiring on a metal plate via an insulating layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126493A JP5505096B2 (en) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | Light source device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126493A JP5505096B2 (en) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | Light source device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253699A JP2011253699A (en) | 2011-12-15 |
JP5505096B2 true JP5505096B2 (en) | 2014-05-28 |
Family
ID=45417472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010126493A Active JP5505096B2 (en) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | Light source device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5505096B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6261854B2 (en) * | 2012-12-05 | 2018-01-17 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting unit |
JP2014120269A (en) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Ushio Inc | Linear light source device |
JP5854002B2 (en) * | 2013-07-03 | 2016-02-09 | ウシオ電機株式会社 | Linear light source device for image reading |
JP2018205651A (en) * | 2017-06-09 | 2018-12-27 | 株式会社小糸製作所 | Light guide with heat-resistant incoming part |
JP7283210B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-05-30 | 三菱電機株式会社 | Image reader |
JP7590273B2 (en) | 2020-08-27 | 2024-11-26 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | Light-emitting unit, lighting device, reading device and recording system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3987838B2 (en) * | 1997-03-04 | 2007-10-10 | 松下電器産業株式会社 | Linear lighting device |
JP3791872B2 (en) * | 1997-07-14 | 2006-06-28 | 松下電器産業株式会社 | Linear lighting device |
JP3931127B2 (en) * | 2002-09-03 | 2007-06-13 | オリンパス株式会社 | LIGHTING DEVICE AND DISPLAY DEVICE USING THE SAME |
CN1766406A (en) * | 2004-10-25 | 2006-05-03 | 盟立光能科技股份有限公司 | LED light set |
KR101343562B1 (en) * | 2005-05-23 | 2013-12-23 | 필립스 솔리드-스테이트 라이팅 솔루션스, 인크. | Modular led-based lighting apparatus for socket engagement lighting fixtures incorporating same and methods of assembling installing and removing same |
US8231251B2 (en) * | 2005-10-28 | 2012-07-31 | Philips Lumileds Lighting Company Llc | Multiple piece reflective angle transformer |
JP5080999B2 (en) * | 2008-01-25 | 2012-11-21 | 日立アプライアンス株式会社 | Light source device |
-
2010
- 2010-06-02 JP JP2010126493A patent/JP5505096B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011253699A (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5505096B2 (en) | Light source device | |
JP5871402B2 (en) | lighting equipment | |
US9921456B2 (en) | Illumination apparatus | |
JP5757214B2 (en) | LED lighting device | |
JP2010028216A (en) | Contact image sensor, and image reading apparatus | |
JP3791872B2 (en) | Linear lighting device | |
JPWO2017209149A1 (en) | Light emitting device | |
JP2009004129A (en) | Substrate, and illumination device | |
JP5245806B2 (en) | Light source unit and lighting apparatus | |
JP2009182399A (en) | Lighting device for image sensor | |
JP2011081996A (en) | Lighting device and document scanning device having the same | |
TW394856B (en) | Linear illumination device and image reading apparatus using the same | |
JP2015220035A (en) | Led module and vehicle lamp fitting including the same | |
CN103423638A (en) | lighting device | |
JP2012199983A (en) | Contact-type image sensor and illumination optical system | |
JP5887552B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus | |
JP5956396B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012069487A (en) | Lighting fixture | |
JP5954267B2 (en) | Linear light source device | |
US8044341B2 (en) | Electronic component, illuminating device, contact-type image sensor, and image reading device having no short circuit condition achieved by allowing only one electrode of an LED chip in direct contact with a metallic substrate | |
US20140347855A1 (en) | Led luminaire | |
JP6297826B2 (en) | Line illumination device and image reading device | |
CN111457326B (en) | Holder for light-emitting device and light source device | |
JP5811960B2 (en) | Light emitting module | |
JP2006331960A (en) | Lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5505096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |