JP5504315B2 - ページモードメッセージング - Google Patents
ページモードメッセージング Download PDFInfo
- Publication number
- JP5504315B2 JP5504315B2 JP2012193860A JP2012193860A JP5504315B2 JP 5504315 B2 JP5504315 B2 JP 5504315B2 JP 2012193860 A JP2012193860 A JP 2012193860A JP 2012193860 A JP2012193860 A JP 2012193860A JP 5504315 B2 JP5504315 B2 JP 5504315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- session
- page mode
- response
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 42
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/08—Upper layer protocols
- H04W80/10—Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/07—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
- H04L51/18—Commands or executable codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/04—Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
- H04L65/1104—Session initiation protocol [SIP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
以下の実施形態は例示的なものである。本明細書では、複数の箇所で「ある実施形態」、「1つの実施形態」又は「一部の実施形態」への言及をする場合があるが、このような各参照が同じ実施形態を指すこと、及びその特徴が単一の実施形態だけに当てはまることを必ずしも意味する訳ではない。異なる実施形態の単一の特徴を組み合わせて別の実施形態を提供することもできる。
上記に提示した実施形態及びその一部分を組み合わせて本発明の好ましい実施形態を生み出すことができる。
6−3 ページモードを検出する
6−7 格納する
Claims (58)
- ページモードメッセージを送信する方法であって、
装置によって、セッションモードメッセージメカニズムを用いて、セッションモードが前記ページモードメッセージ用のものであることを示すインジケーションと共に前記ページモードメッセージを送信する段階と、
前記ページモードメッセージを伝送するためのセッションをメッセージセッションリレープロトコルによって確立する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記装置は、予め設定された制限を越える前記ページモードメッセージのサイズに応答して、前記ページモードメッセージを送信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- セッション開始プロトコルを用いて前記セッションを生成する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記装置によって、招待メッセージを送信する段階であって、前記メッセージをページモードメッセージとして示す前記インジケーションは前記招待メッセージのヘッダに挿入される、前記送信する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 前記招待メッセージは、オファーを伴う要求メッセージである
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記オファーは、セッション記述プロトコルオファーであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 前記招待メッセージに対する応答を受信する段階であって、前記応答は200「OK」である前記受信する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記応答はアンサーであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記アンサーはセッション記述プロトコルアンサーであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記装置によって、セッションモードメッセージの前記ページモードメッセージの内容を送信する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記セッションをノン・チャット・セッションとして確立する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記セッションは、前記メッセージの配信の完了時に解放されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記セッションを終了させるためにSIP BYE要求を送信する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記SIP BYEに対する応答の受信時に前記セッションを解放する段階と、
を更に含む、
ことを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 少なくとも1つのプロセッサと、
1つ以上のプログラムのためのコンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサ、前記少なくとも1つのメモリ、及び前記コンピュータプログラムコードが、
セッションモードメッセージメカニズムを用いて、セッションモードが前記ページモードメッセージ用のものであることを示すインジケーションと共に前記ページモードメッセージを送信し、
前記ページモードメッセージを伝送するためのセッションをメッセージセッションリレープロトコルによって確立する、
ように装置に行わせるように構成されている、
ことを特徴とする装置。 - 前記装置は、予め設定された制限を越える前記ページモードメッセージのサイズに応答して、前記ページモードメッセージを送信することを特徴とする請求項15に記載の装置。
- セッション開始プロトコルを用いて前記セッションを生成することを特徴とする請求項15に記載の装置。
- 招待メッセージを送信することを更に含み、前記メッセージをページモードメッセージとして示す前記インジケーションは前記招待メッセージのヘッダに挿入される
ことを特徴とする請求項17に記載の装置。 - 前記招待メッセージは、オファーを伴う要求メッセージであることを特徴とする請求項18に記載の装置。
- 前記オファーは、セッション記述プロトコルオファーであることを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 前記招待メッセージに対する応答を受信することを更に含み、前記応答は200「OK」である前記受信する
ことを特徴とする請求項18に記載の装置。 - 前記応答はアンサーであることを特徴とする請求項21に記載の装置。
- 前記アンサーはセッション記述プロトコルアンサーであることを特徴とする請求項22に記載の装置。
- セッションモードメッセージの前記ページモードメッセージの内容を送信することを更に含む、
ことを特徴とする請求項15に記載の装置。 - 前記セッションをノン・チャット・セッションとして確立することを更に含む、
ことを特徴とする請求項17に記載の装置。 - 前記セッションは、前記メッセージの配信の完了時に解放されることを特徴とする請求項15に記載の装置。
- 前記セッションを終了させるためにSIP BYE要求を送信することを更に含む、
ことを特徴とする請求項26に記載の装置。 - 前記SIP BYEメッセージに対する応答の受信時に前記セッションを解放することを更に含む、
ことを特徴とする請求項27に記載の装置。 - ページモードメッセージを受信する方法であって、
装置によって、セッションモード要求メッセージを受信する段階と、
セッションモードが前記ページモードメッセージ用のものであることを示すインジケーションを含む前記セッションモード要求メッセージを検証する段階と、
前記ページモードメッセージを受信するためにセッションを確立するか、又は、前記要求を拒否する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記ページモードメッセージは大きいサイズのメッセージであることを特徴とする請求項29に記載の方法。
- 十分でないリソースに起因して前記要求を拒否する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 - 前記要求に応答する応答メッセージを送信する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 - 前記応答メッセージは200「OK」であることを特徴とする請求項32に記載の方法。
- 前記応答はセッション記述プロトコルアンサーであることを特徴とする請求項32に記載の方法。
- 前記セッションモード要求メッセージは招待メッセージであることを特徴とする請求項29に記載の方法。
- セッション記述プロトコルオファーを受信する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項35に記載の方法。 - 前記セッション中に前記ページモードメッセージの内容を受信する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 - 前記内容はメッセージのヘッダに挿入されることを特徴とする請求項37に記載の方法。
- 前記メッセージはメッセージセッションリレープロトコルメッセージであることを特徴とする請求項38に記載の方法。
- 前記メッセージセッションリレープロトコルメッセージを受信する応答メッセージ確認を送信する段階を更に含み、前記応答メッセージは200 OKメッセージであることを特徴とする請求項39に記載の方法。
- ノン・チャット・セッションを確立する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 - 解放要求メッセージの受信時に前記セッションを解放する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項29に記載の方法。 - 前記セッションを解放するために200 OKメッセージを送信する段階を更に含む、
ことを特徴とする請求項42に記載の方法。 - 少なくとも1つのプロセッサと、
1つ以上のプログラムのためのコンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサ、前記少なくとも1つのメモリ、及び前記コンピュータプログラムコードが、少なくとも、
装置によって、セッションモード要求メッセージを受信し、
セッションモードが前記ページモードメッセージ用のものであることを示すインジケーションを含む前記セッションモード要求メッセージを検証し、
前記ページモードメッセージを受信するためにセッションを確立し、又は、前記要求を拒否する、
ように前記装置に行わせるように構成されている、
ことを特徴とする装置。 - 前記ページモードメッセージは大きいサイズのメッセージであることを特徴とする請求項44に記載の装置。
- 十分でないリソースに起因して前記要求を拒否することを更に含む、
ことを特徴とする請求項44に記載の装置。 - 前記要求に応答する応答メッセージを送信することを更に含む、
ことを特徴とする請求項44に記載の装置。 - 前記応答メッセージは200「OK」であることを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記応答はセッション記述プロトコルアンサーであることを特徴とする請求項47に記載の装置。
- 前記セッションモード要求メッセージは招待メッセージであることを特徴とする請求項44に記載の装置。
- セッション記述プロトコルオファーを受信することを更に含む、
ことを特徴とする請求項50に記載の装置。 - 前記セッション中に前記ページモードメッセージの内容を受信することを更に含む、
ことを特徴とする請求項44に記載の装置。 - 前記内容はメッセージのヘッダに挿入されることを特徴とする請求項52に記載の装置。
- 前記メッセージはメッセージセッションリレープロトコルメッセージであることを特徴とする請求項53に記載の装置。
- 前記メッセージを受信する応答確認を送信することを更に含み、前記応答メッセージは200 OKメッセージであることを更に含む、
ことを特徴とする請求項53に記載の装置。 - ノン・チャット・セッションを確立することを更に含む、
ことを特徴とする請求項44に記載の装置。 - 解放要求メッセージの受信時に前記セッションを解放することを更に含む、
ことを特徴とする請求項44に記載の装置。 - 200 OKメッセージを送信し、前記セッションを解放することを更に含む、
ことを特徴とする請求項57に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20055288 | 2005-06-06 | ||
FI20055288A FI20055288A0 (fi) | 2005-06-06 | 2005-06-06 | Yksittäinen sanomanvälitys |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010285397A Division JP5135421B2 (ja) | 2005-06-06 | 2010-12-22 | ページモードメッセージング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013012230A JP2013012230A (ja) | 2013-01-17 |
JP5504315B2 true JP5504315B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=34778426
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008515237A Active JP4733181B2 (ja) | 2005-06-06 | 2006-06-05 | ページモードメッセージング |
JP2010285397A Expired - Fee Related JP5135421B2 (ja) | 2005-06-06 | 2010-12-22 | ページモードメッセージング |
JP2012193860A Active JP5504315B2 (ja) | 2005-06-06 | 2012-09-04 | ページモードメッセージング |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008515237A Active JP4733181B2 (ja) | 2005-06-06 | 2006-06-05 | ページモードメッセージング |
JP2010285397A Expired - Fee Related JP5135421B2 (ja) | 2005-06-06 | 2010-12-22 | ページモードメッセージング |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7835345B2 (ja) |
EP (2) | EP1889424B1 (ja) |
JP (3) | JP4733181B2 (ja) |
KR (1) | KR100938826B1 (ja) |
CN (2) | CN101223746B (ja) |
AU (1) | AU2006256687B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0612048A8 (ja) |
CA (1) | CA2609958C (ja) |
ES (1) | ES2657498T3 (ja) |
FI (1) | FI20055288A0 (ja) |
IL (2) | IL187751A (ja) |
MX (1) | MX2007015286A (ja) |
MY (1) | MY144805A (ja) |
PL (1) | PL1889424T3 (ja) |
RU (1) | RU2410843C2 (ja) |
TW (2) | TWI561044B (ja) |
UA (1) | UA90144C2 (ja) |
WO (1) | WO2006131597A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200710540B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI20055288A0 (fi) | 2005-06-06 | 2005-06-06 | Nokia Corp | Yksittäinen sanomanvälitys |
CN1794722B (zh) * | 2005-09-19 | 2010-05-05 | 华为技术有限公司 | 一种离线消息发送方法以及即时消息服务器 |
TW200733754A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-01 | Benq Corp | Method for push-to-talk over cellular phonemobile communication devices |
WO2007140162A2 (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Whaleback Systems Corporation | Sending a page |
CN101207577B (zh) * | 2006-12-19 | 2011-04-13 | 华为技术有限公司 | 消息系统间的互连方法及消息互连网关 |
EP2210400B1 (en) * | 2007-11-16 | 2016-06-01 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A method for event packet handling |
FR2936386B1 (fr) * | 2008-09-25 | 2011-09-16 | Alcatel Lucent | Procede pour commander au moins une fonction d'un client de messagerie instantanee |
US9712467B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-07-18 | International Business Machines Corporation | Iterative method to successfully send large electronic messages |
CN107113223B (zh) * | 2014-12-19 | 2020-07-28 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于消息会话中继协议会话的消息块大小的协商 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0546572B1 (en) * | 1991-12-12 | 1999-04-07 | Nec Corporation | Mobile communications system having central radio station for paging mobile users via base stations |
US6564261B1 (en) * | 1999-05-10 | 2003-05-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Distributed system to intelligently establish sessions between anonymous users over various networks |
US6430604B1 (en) * | 1999-08-03 | 2002-08-06 | International Business Machines Corporation | Technique for enabling messaging systems to use alternative message delivery mechanisms |
ATE419697T1 (de) * | 2000-01-26 | 2009-01-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Verfahren, server und anordnung in einem kommunikationsnetz |
GB0006464D0 (en) * | 2000-03-18 | 2000-05-10 | Ericsson Telefon Ab L M | Ip communication in a cellular telecommunications system |
US20030016639A1 (en) | 2001-07-19 | 2003-01-23 | Ericsson Inc. | Telecommunications system and method for delivery of short message service messages to a mobile terminal in data mode |
US7043266B2 (en) * | 2002-02-04 | 2006-05-09 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for selectively reducing call-setup latency through management of paging frequency |
US7260601B1 (en) * | 2002-06-28 | 2007-08-21 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for transmitting media programs |
US7020440B2 (en) * | 2002-12-13 | 2006-03-28 | Ntt Docomo, Inc. | Method and apparatus for an SIP based paging scheme |
US7894377B2 (en) * | 2002-12-31 | 2011-02-22 | Motorola Solutions, Inc. | Method and system for group communications |
US7366780B2 (en) * | 2002-12-31 | 2008-04-29 | Motorola, Inc. | System and method for controlling and managing sessions between endpoints in a communications system |
KR100888426B1 (ko) * | 2003-05-10 | 2009-03-11 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어 메시지 송수신방법 |
JP2005045587A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Nec Saitama Ltd | 携帯情報端末装置、及び、この装置における表示制御方法 |
TWI225740B (en) * | 2003-10-06 | 2004-12-21 | Inst Information Industry | High-speed separating H.323 packet method |
JP4527664B2 (ja) | 2003-12-05 | 2010-08-18 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 2台の端末の間で通信セッションを確立する方法および装置 |
GB0328906D0 (en) | 2003-12-12 | 2004-01-14 | Syngenta Participations Ag | Chemical compounds |
US7672255B2 (en) * | 2004-04-05 | 2010-03-02 | Oomble, Inc. | Mobile instant messaging conferencing method and system |
US20060069986A1 (en) | 2004-09-30 | 2006-03-30 | William Sandoval | Technical specification editor |
SE0402396D0 (sv) * | 2004-10-05 | 2004-10-05 | Ericsson Telefon Ab L M | Refresh of cached terminal capabilities data |
US7725553B2 (en) * | 2004-11-16 | 2010-05-25 | Microsoft Corporation | Mixed massaging mode for multiple points of presence |
US8356350B2 (en) * | 2004-11-29 | 2013-01-15 | Telecom Italia S.P.A. | Method and system for managing denial of service situations |
FI20055288A0 (fi) | 2005-06-06 | 2005-06-06 | Nokia Corp | Yksittäinen sanomanvälitys |
-
2005
- 2005-06-06 FI FI20055288A patent/FI20055288A0/fi not_active Application Discontinuation
- 2005-08-19 US US11/206,806 patent/US7835345B2/en active Active
-
2006
- 2006-05-22 MY MYPI20062355A patent/MY144805A/en unknown
- 2006-06-01 TW TW102110648A patent/TWI561044B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-06-01 TW TW095119321A patent/TWI397298B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-06-05 UA UAA200713491A patent/UA90144C2/ru unknown
- 2006-06-05 KR KR1020077031046A patent/KR100938826B1/ko active IP Right Grant
- 2006-06-05 EP EP06755408.9A patent/EP1889424B1/en active Active
- 2006-06-05 RU RU2007144490/09A patent/RU2410843C2/ru active
- 2006-06-05 CN CN2006800258587A patent/CN101223746B/zh active Active
- 2006-06-05 WO PCT/FI2006/050234 patent/WO2006131597A1/en active Application Filing
- 2006-06-05 MX MX2007015286A patent/MX2007015286A/es active IP Right Grant
- 2006-06-05 EP EP17200542.3A patent/EP3300313B1/en active Active
- 2006-06-05 CN CN201210377632.0A patent/CN103023868B/zh active Active
- 2006-06-05 CA CA2609958A patent/CA2609958C/en active Active
- 2006-06-05 JP JP2008515237A patent/JP4733181B2/ja active Active
- 2006-06-05 AU AU2006256687A patent/AU2006256687B2/en not_active Ceased
- 2006-06-05 PL PL06755408T patent/PL1889424T3/pl unknown
- 2006-06-05 ES ES06755408.9T patent/ES2657498T3/es active Active
- 2006-06-05 BR BRPI0612048A patent/BRPI0612048A8/pt not_active Application Discontinuation
-
2007
- 2007-11-29 IL IL187751A patent/IL187751A/en active IP Right Grant
- 2007-12-04 ZA ZA200710540A patent/ZA200710540B/xx unknown
-
2010
- 2010-10-08 US US12/900,616 patent/US8351423B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-22 JP JP2010285397A patent/JP5135421B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-12-15 IL IL216991A patent/IL216991A/en active IP Right Grant
-
2012
- 2012-09-04 JP JP2012193860A patent/JP5504315B2/ja active Active
- 2012-12-05 US US13/705,732 patent/US9288174B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5504315B2 (ja) | ページモードメッセージング | |
EP2342883B1 (en) | File transfer in conference services | |
WO2007016851A1 (fr) | Procede etablissant un canal de transmission de donnees pour dialogue en ligne afin de realiser la transmission du message | |
EP3235189B1 (en) | Negotiation of message chunk size for message session relay protocol session | |
WO2008074235A1 (fr) | Procédés d'interconnexion et passerelles d'interconnexion de message entre des systèmes de messagerie | |
TW200844767A (en) | Pulling information from information sources via refer requests | |
US20090168778A1 (en) | Extending communication protocols | |
KR20080034072A (ko) | Sip기반의 전송 메시지를 이용한 이종 메시지의 전송방법 및 이를 위한 사용자 장치 | |
GB2442280A (en) | Message format allowing SIP/SOAP protocol interoperability | |
CN103428208A (zh) | 分布式sip重定向服务器及其构建方法 | |
KR20090042125A (ko) | 다중 단말 환경하에서의 통지 처리 방법 | |
WO2009028950A1 (en) | Method and system for simplified exchange of messages |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5504315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |