JP5501986B2 - 無線通信システム、送信装置および受信装置 - Google Patents
無線通信システム、送信装置および受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5501986B2 JP5501986B2 JP2011006112A JP2011006112A JP5501986B2 JP 5501986 B2 JP5501986 B2 JP 5501986B2 JP 2011006112 A JP2011006112 A JP 2011006112A JP 2011006112 A JP2011006112 A JP 2011006112A JP 5501986 B2 JP5501986 B2 JP 5501986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- frequency
- time
- band
- single carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
図1において、送信装置10は、変調手段11、フーリエ変換回路(DFT)12、乗算回路13、重み係数設定回路14、逆フーリエ変換回路(IDFT)15により構成される。
上記の説明では、フーリエ変換した周波数軸上の信号に対して重み付け演算を行う構成を示したが、同様の処理をフィルタの通過位相の周波数特性(通過位相特性)が急峻な位相変化をもつように制御する構成でも実現できる。この場合、送信側と受信側で逆特性の通過位相特性を有するフィルタを用いるか、通過位相特性が可変のフィルタに対して、送信側と受信側で逆特性の通過位相特性を設定する構成をとる。
図8において、実施例2の送信装置は、図1に示す実施例1の送信装置の重み係数設定回路14に代えて、重み係数wi を動的に可変設定する重み係数可変設定回路16を用いる。実施例2の受信装置は、図1に示す実施例1の受信装置の重み係数設定回路23に代えて、重み係数wi の逆数である重み係数wi -1 を動的に可変設定する重み係数可変設定回路26を用いる。重み係数可変設定回路16の重み係数wi および重み係数可変設定回路26の重み係数wi -1 は、送信装置と受信装置でタイミングを合せて変更する。
図9において、実施例3の送信装置は、図1に示す実施例1の送信装置の変調手段11とフーリエ変換回路(DFT)12との間に雑音付加回路17を挿入し、変調信号に所定の雑音を付与してフーリエ変換回路12に入力する。以下の処理は、実施例1と同様である。これにより送信信号のC/Nを下げ、傍受者がアンテナ利得の向上等により受信性能を上げても所定のC/Nを得られなくする。受信装置は実施例1の構成で対応可能である。また、本実施例は、図8に示す実施例2に構成にも適用することができる。
11 変調手段
12 フーリエ変換回路(DFT)
13 乗算回路
14 重み係数設定回路
15 逆フーリエ変換回路(IDFT)
16 重み係数可変設定回路
17 雑音付加回路
18 周波数マッピング回路
19 帯域分割処理部
20 受信装置
21 フーリエ変換回路(DFT)
22 乗算回路
23 重み係数設定回路
24 逆フーリエ変換回路(IDFT)
25 復調手段
26 重み係数可変設定回路
27 周波数デマッピング回路
28 帯域合成処理部
Claims (3)
- シングルキャリアの無線信号を送受信する送信装置および受信装置により構成される無線通信システムであって、
前記送信装置は、
データ信号を変調してシングルキャリアの変調信号を出力する変調手段と、
前記シングルキャリアの変調信号を第1の周波数領域の信号に変換する第1の時間−周波数変換手段と、
前記第1の周波数領域の信号のデータ帯域を所定の帯域に分割し、分割した帯域ごとに異なる所定の重み係数を乗算し、該データ帯域内に不連続な位相変化を与える第1の周波数処理手段と、
前記第1の周波数処理手段の出力信号を第1の時間領域の信号に変換して出力する第1の周波数−時間変換手段と
を備え、前記第1の時間領域の信号をシングルキャリアの無線信号として送信する構成であり、
前記受信装置は、
前記送信装置と共有する前記所定の重み係数を有し、
受信した前記シングルキャリアの無線信号を第2の周波数領域の信号に変換する第2の時間−周波数変換手段と、
前記第2の周波数領域の信号のデータ帯域を前記所定の帯域に分割し、分割した帯域ごとに異なる前記所定の重み係数の逆数を乗算し、前記データ帯域内の不連続な位相変化を打ち消す第2の周波数処理手段と、
前記第2の周波数処理手段の出力信号を第2の時間領域の信号に変換して出力する第2の周波数−時間変換手段と
を備え、第2の時間領域の信号を復調して前記送信装置から送信されたデータ信号を復元する構成である
ことを特徴とする無線通信システム。 - シングルキャリアの無線信号を送受信する送信装置および受信装置により構成される無線通信システムの送信装置において、
前記受信装置と共有する所定の重み係数を有し、
データ信号を変調してシングルキャリアの変調信号を出力する変調手段と、
前記シングルキャリアの変調信号を第1の周波数領域の信号に変換する第1の時間−周波数変換手段と、
前記第1の周波数領域の信号のデータ帯域を所定の帯域に分割し、分割した帯域ごとに異なる前記所定の重み係数を乗算し、該データ帯域内に不連続な位相変化を与える第1の周波数処理手段と、
前記第1の周波数処理手段の出力信号を第1の時間領域の信号に変換して出力する第1の周波数−時間変換手段と
を備え、前記第1の時間領域の信号をシングルキャリアの無線信号として送信する構成である
ことを特徴とする送信装置。 - 請求項2に記載の送信装置から送信されたシングルキャリアの無線信号を受信する受信装置において、
前記送信装置と共有する所定の重み係数を有し、
受信した前記シングルキャリアの無線信号を第2の周波数領域の信号に変換する第2の時間−周波数変換手段と、
前記第2の周波数領域の信号のデータ帯域を前記所定の帯域に分割し、分割した帯域ごとに異なる前記所定の重み係数の逆数を乗算し、前記データ帯域内の不連続な位相変化を打ち消す第2の周波数処理手段と、
前記第2の周波数処理手段の出力信号を第2の時間領域の信号に変換して出力する第2の周波数−時間変換手段と
を備え、第2の時間領域の信号を復調して前記送信装置から送信されたデータ信号を復元する構成である
ことを特徴とする受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011006112A JP5501986B2 (ja) | 2011-01-14 | 2011-01-14 | 無線通信システム、送信装置および受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011006112A JP5501986B2 (ja) | 2011-01-14 | 2011-01-14 | 無線通信システム、送信装置および受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012147390A JP2012147390A (ja) | 2012-08-02 |
JP5501986B2 true JP5501986B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=46790466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011006112A Expired - Fee Related JP5501986B2 (ja) | 2011-01-14 | 2011-01-14 | 無線通信システム、送信装置および受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5501986B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5822360A (en) * | 1995-09-06 | 1998-10-13 | Solana Technology Development Corporation | Method and apparatus for transporting auxiliary data in audio signals |
US7751488B2 (en) * | 2006-08-16 | 2010-07-06 | Harris Corporation | System and method for communicating data using symbol-based randomized orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) |
JP5388682B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2014-01-15 | 三菱電機株式会社 | 送信機、受信機および通信装置 |
-
2011
- 2011-01-14 JP JP2011006112A patent/JP5501986B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012147390A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11363468B2 (en) | Sharing resources between wireless networks | |
US11665041B2 (en) | Modulation and equalization in an orthonormal time-frequency shifting communications system | |
US10637697B2 (en) | Modulation and equalization in an orthonormal time-frequency shifting communications system | |
US10341155B2 (en) | Modulation and equalization in an orthonormal time-frequency shifting communications system | |
EP2865153B1 (en) | Modulation and equalization in an orthonormal time-frequency shifting communications system | |
CN103746804B (zh) | 基于多参数分数傅里叶变换和星座图加扰的保密通信方法 | |
US20230412444A1 (en) | Modulation and equalization in an orthonormal time-shifting communications system | |
Besseghier et al. | Joint CFO and highly frequency selective channel estimation in FBMC/OQAM systems | |
JP5501986B2 (ja) | 無線通信システム、送信装置および受信装置 | |
Kim | NBI spectral leakage mitigation based on compressed sensing in OFDM systems | |
Labade et al. | Spectral efficiency enhancement through Wavelet Transform (WT) for 5G | |
Hussein Al-Delfi et al. | Hybrid Ciphering and Frequency Domain Scrambling for Secure Speech Transmission through MIMO-OFDM System. | |
Hashir et al. | Pilot-aided semi-blind channel estimation utilizing intrinsic interference for MIMO-FBMC/OQAM systems | |
Kumar et al. | International Journal of Smart Sensor and Adhoc Network | |
CN114884616A (zh) | 基于人工噪声的卫星通信系统抗窃听上行传输方法及设备 | |
CN111327550A (zh) | 一种具有近似恒包络波形的频分多址通信方法及系统 | |
Popescu et al. | Sub-band precoded OFDM for enhanced physical layer resiliency in wireless communication systems | |
Petrov | Efficient algorithm of well-localized bases construction for oftdm systems | |
Dhanya et al. | Secure speech communication using improved OFDM scrambler for next generation mobile communication systems | |
Popescu et al. | On the performance of precoded OFDM systems in the presence of jamming | |
BEHURA | Highly Reliable Matrix Parity Decoding for Low Latency Interference Limited OFDM Links | |
Liu | Frequency domain independent component analysis applied to wireless communications over frequency-selective channels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5501986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |