JP5500312B2 - エレベーターシステム - Google Patents
エレベーターシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500312B2 JP5500312B2 JP2013511820A JP2013511820A JP5500312B2 JP 5500312 B2 JP5500312 B2 JP 5500312B2 JP 2013511820 A JP2013511820 A JP 2013511820A JP 2013511820 A JP2013511820 A JP 2013511820A JP 5500312 B2 JP5500312 B2 JP 5500312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bank
- floor
- driving direction
- elevator
- hall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
- B66B3/002—Indicators
- B66B3/006—Indicators for guiding passengers to their assigned elevator car
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
特許文献1に記載のシステムでは、エレベーターの乗場に通じる通路に、表示装置を設置している。また、このシステムでは、登録された呼びの数に応じて、エレベーターの混雑状況を検出している。エレベーターが混雑していることが検出された場合は、表示装置にその情報を表示して、利用者を階段がある方向に誘導している。
また、この発明に係るエレベーターシステムは、複数のエレベーターバンクが存在する建物において、利用者を誘導するためのエレベーターシステムであって、建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、を備え、バンク負荷判定手段は、同一バンク内のエレベーターのかご内負荷率が、同一階床の一方の運転方向で全て所定値以上であり、且つ、その状態が所定時間継続した場合に、そのバンクのその階床について、一方の運転方向で混雑していることを判定し、乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、乗場表示器に、混雑している運転方向と他のバンクへの案内図とを表示させるものである。
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベーターシステムを示す構成図である。本システムは、複数のエレベーターバンクが存在する建物に適用される。本実施の形態では、A乃至Cに示す3つのバンクが建物に存在する場合を例に、説明を行う。
以下の説明においては、各バンクの構成を個別に特定する必要がある場合、符号の後にA乃至Cの何れかを付して表記する。例えば、バンクAの群管理装置は1A、バンクBの群管理装置は1B、バンクCの群管理装置は1Cと表記する。他の構成についても同様である。
以下の説明においては、制御装置2を個別に特定する必要がある場合、バンク記号の後に号機番号を付して表記する。例えば、バンクAの1号機のエレベーターの制御装置は2A1、バンクBの2号機の制御装置は2B2、バンクCの3号機の制御装置は2C3と表記する。
負荷率演算手段3は、対応するエレベーターのかご内の負荷率を演算する。負荷率演算手段3は、かごが乗場に停止すると、かごに乗降する人数を検出し、かご内にいる人の数を特定する。乗降者数の検出は、例えば、かご内カメラからの映像、ドアセンサや秤装置の計測結果に基づいて行う。負荷率演算手段3は、特定したかご内人数とかごの定員とから、かご内負荷率を算出する。
図2はバンク負荷判定装置の機能を説明するための図である。記憶手段8には、図2に示すように、各エレベーターのかご内負荷率が、階床毎及び運転方向毎に記憶されている。バンク負荷判定装置7は、通信制御手段4からかご負荷情報を受信すると、記憶手段8に記憶されている対応のかご内負荷率を更新して、その値を常に最新の状態にしておく。
乗場表示器6A1−7Fの表示を見た利用者は、バンクCが空いていることを理解し、バンクCに移動することができる。
また、上記S106では、判定手段9は、同一の階床及び同一の運転方向で、混雑していない他のバンクがあるか否かを判定しても良い。
また、本実施の形態では、乗場表示器6を各エレベーターの各乗場に設置しているが、
乗場表示器6を各階床の各バンクに設置しても、同様の効果を得ることは可能である。
図5はこの発明の実施の形態2におけるエレベーターシステムの動作を示すフローチャートである。以下に、図5を参照し、本実施の形態におけるエレベーターシステムの動作について説明する。システム構成は、図1に示すものと同じである。
S206において、同一の階床及び同一の運転方向で、かご内負荷率の低いエレベーターが存在する他のバンクがある場合、判定手段9は、当該バンクにおいて、混雑している階床(混雑階)が同一運転方向で連続しているか否かを判定する(S207)。例えば、バンクAの7階で下方向の高負荷状態が15分以上継続し、バンクC(他のバンク)の7階に、下方向でかご内負荷率が低いエレベーターが存在する場合(図2参照)、判定手段9は、バンクAの7階の上方階及び下方階において、下方向が混雑しているか否かを判定する。
2 制御装置
3 負荷率演算手段
4 通信制御手段
5 表示制御手段
6 乗場表示器
7 バンク負荷判定装置
8 記憶手段
9 判定手段
10 表示指令手段
11 乗場ドア
12 乗場釦
Claims (3)
- 複数のエレベーターバンクが存在する建物において、利用者を誘導するためのエレベーターシステムであって、
前記建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、
前記乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、
を備え、
前記乗場表示器は、所定のバンクにおいて、各階床のエレベーター乗場に設けられ、
前記バンク負荷判定手段は、
前記乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、前記乗場表示器に、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させ、
前記乗場表示器を備えたバンクが、所定の運転方向で、連続する複数の階床に渡って混雑する場合は、同一運転方向で混雑していない他のバンクが同一階床に存在する場合であっても、混雑が始まる階床の前記乗場表示器には、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させない
エレベーターシステム。 - 複数のエレベーターバンクが存在する建物において、利用者を誘導するためのエレベーターシステムであって、
前記建物の所定の階床に設けられ、所定のバンクのエレベーター乗場に配置された乗場表示器と、
前記乗場表示器が設置された階床の各エレベーターのかご内負荷率を運転方向毎に管理し、その階床の各バンクの混雑状況を運転方向毎に判定するバンク負荷判定手段と、
を備え、
前記バンク負荷判定手段は、
同一バンク内のエレベーターのかご内負荷率が、同一階床の一方の運転方向で全て所定値以上であり、且つ、その状態が所定時間継続した場合に、そのバンクのその階床について、前記一方の運転方向で混雑していることを判定し、
前記乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一運転方向で混雑していない他のバンクが存在する場合は、前記乗場表示器に、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させる
エレベーターシステム。 - 前記バンク負荷判定手段は、前記乗場表示器を備えたバンクが所定の運転方向で混雑し、且つ、同一階床及び同一運転方向でかご内負荷率が所定値未満である他のバンクが存在する場合に、前記乗場表示器に、混雑している運転方向と前記他のバンクへの案内図とを表示させる請求項2に記載のエレベーターシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/060146 WO2012147160A1 (ja) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | エレベーターシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5500312B2 true JP5500312B2 (ja) | 2014-05-21 |
JPWO2012147160A1 JPWO2012147160A1 (ja) | 2014-07-28 |
Family
ID=47071702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013511820A Active JP5500312B2 (ja) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | エレベーターシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500312B2 (ja) |
KR (1) | KR101537461B1 (ja) |
CN (1) | CN103282297B (ja) |
WO (1) | WO2012147160A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104444667B (zh) * | 2014-12-08 | 2017-01-11 | 重庆富士电梯有限责任公司 | 一种分散布置的电梯运行指示装置 |
JP6700439B2 (ja) | 2017-02-09 | 2020-05-27 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステム及びエレベータシステムにおける情報提供方法 |
CN107265229A (zh) * | 2017-08-21 | 2017-10-20 | 太仓市智联信息科技有限公司 | 一种电梯乘坐规划系统 |
JP6380709B1 (ja) * | 2017-09-20 | 2018-08-29 | 三菱電機株式会社 | エレベーター監視装置およびエレベーターシステム |
CN113460820A (zh) * | 2020-03-31 | 2021-10-01 | 广东石油化工学院 | 智能电梯排队引导系统 |
JP7360995B2 (ja) * | 2020-06-04 | 2023-10-13 | 株式会社日立ビルシステム | 昇降機の混雑状況表示システムおよび方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02106577A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Hitachi Ltd | エレベーターの制御方法及び装置 |
JPH06305649A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Hitachi Ltd | エレベータの運行制御方法及び制御装置 |
WO2006006205A1 (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベーターの制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5351510B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-11-27 | 株式会社日立製作所 | 乗り場行先階予約式群管理エレベーターの制御装置 |
KR100959337B1 (ko) * | 2009-10-01 | 2010-05-24 | (주)위너테크 | 승강기 무정차 안내시스템의 제어방법 |
-
2011
- 2011-04-26 KR KR1020137028627A patent/KR101537461B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-26 CN CN201180064303.4A patent/CN103282297B/zh active Active
- 2011-04-26 WO PCT/JP2011/060146 patent/WO2012147160A1/ja active Application Filing
- 2011-04-26 JP JP2013511820A patent/JP5500312B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02106577A (ja) * | 1988-10-14 | 1990-04-18 | Hitachi Ltd | エレベーターの制御方法及び装置 |
JPH06305649A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Hitachi Ltd | エレベータの運行制御方法及び制御装置 |
WO2006006205A1 (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベーターの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012147160A1 (ja) | 2012-11-01 |
CN103282297A (zh) | 2013-09-04 |
KR101537461B1 (ko) | 2015-07-16 |
KR20140005312A (ko) | 2014-01-14 |
CN103282297B (zh) | 2015-07-08 |
JPWO2012147160A1 (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5500312B2 (ja) | エレベーターシステム | |
CN107758460B (zh) | 电梯系统 | |
JP4974121B2 (ja) | 昇降機システム | |
CN102612480B (zh) | 电梯组群管理系统 | |
JP5660142B2 (ja) | エレベーターの群管理システム | |
CN106315321B (zh) | 梯群管理系统 | |
CN109928276B (zh) | 电梯 | |
WO2014171296A1 (ja) | エレベータシステム | |
JP5705704B2 (ja) | エレベータ群管理システムおよびその制御方法 | |
JP2012056697A (ja) | エレベータシステム | |
WO2019087249A1 (ja) | エレベーター運行管理システムおよびエレベーター運行管理方法 | |
JP5696792B2 (ja) | エレベーターシステム | |
JP5849021B2 (ja) | 群管理エレベータシステム | |
JP2019051999A (ja) | エレベーターの乗場案内システム | |
CN107683250B (zh) | 群控电梯装置及群控的搭乘号机的分配方法 | |
JP5546852B2 (ja) | エレベータの救出運転システム | |
JP5955664B2 (ja) | エレベータ群管理システム | |
JP2011111253A (ja) | エレベータの群管理制御システムおよびその群管理制御方法 | |
JP2010208773A (ja) | 昇降機システム | |
JP2017178512A (ja) | エレベーター群管理装置 | |
CN111344244B (zh) | 组管理控制装置及组管理控制方法 | |
JPWO2006006205A1 (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JP2015048202A (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP2014221683A (ja) | エレベータ運行システム | |
JP6880291B1 (ja) | 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |