JP5498074B2 - Antenna device - Google Patents
Antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5498074B2 JP5498074B2 JP2009169762A JP2009169762A JP5498074B2 JP 5498074 B2 JP5498074 B2 JP 5498074B2 JP 2009169762 A JP2009169762 A JP 2009169762A JP 2009169762 A JP2009169762 A JP 2009169762A JP 5498074 B2 JP5498074 B2 JP 5498074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- communication partner
- transceiver
- flying object
- switching device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
本発明は、飛翔体に搭載されるアンテナ装置に関する。 The present invention relates to an antenna device mounted on a flying object.
例えば、ロケットなどの飛翔体を地上または飛行機から発射させる場合に、飛翔体を追跡、制御する。そのために、地上の管制局または衛星との間で通信を行うために、飛翔体にはアンテナ装置が搭載される。 For example, when a flying object such as a rocket is launched from the ground or an airplane, the flying object is tracked and controlled. For this purpose, an antenna device is mounted on the flying object in order to communicate with a ground control station or satellite.
なお、衛星と飛翔体が通信を行うことで、この衛星を介して、地上にある管制局は、飛翔体と通信を行える。これにより、幅広い通信エリアを確保できる。このような衛星として、例えば、インマルサット通信衛星を用いることが想定される。インマルサット通信衛星は、1980年代から運用されており、上述の衛星としてのインマルサット衛星は、最新の第4世代衛星である。第3世代までのインテルサット衛星は、送信出力、受信感度共に、第4世代衛星に比べて小さく、ロケット搭載受信端末は、実現できなかった。第4世代衛星が運用されるようになり、初めて、ロケット搭載通信端末で通信が可能になった。この衛星は、3機体制で全地球をカバーする方式であり、2008年8月に3号機が打上げられ、2009年2月に各衛星の最終配置が完了したばかりである。 In addition, when the satellite and the flying object communicate, the control station on the ground can communicate with the flying object via the satellite. Thereby, a wide communication area can be secured. For example, an Inmarsat communication satellite is assumed as such a satellite. Inmarsat communication satellites have been in operation since the 1980s, and the above-mentioned Inmarsat satellite is the latest fourth generation satellite. The Intelsat satellites up to the third generation are both smaller in transmission output and reception sensitivity than the fourth generation satellites, and rocket-mounted receiving terminals could not be realized. For the first time, communication with a rocket-equipped communication terminal became possible with the fourth generation satellite. This satellite is a system that covers the whole earth in a system of three aircraft. Unit 3 was launched in August 2008, and final arrangement of each satellite was just completed in February 2009.
本願の先行技術文献として、次の特許文献1〜3がある。
As prior art documents of the present application, there are the following
しかし、飛翔体と衛星または地上の管制局との間で、常時、通信を確保できる飛翔体搭載アンテナ装置が望まれる。 However, there is a demand for a flying object-mounted antenna device that can always ensure communication between the flying object and a satellite or a control station on the ground.
そこで、本発明の目的は、飛翔体に搭載されるアンテナ装置において、常時、通信相手との通信を確保できるようにすることにある。 Therefore, an object of the present invention is to always ensure communication with a communication partner in an antenna device mounted on a flying object.
上記目的を達成するため、本発明によると、飛翔体に搭載され、所定の通信相手との間で電波を送受信するアンテナ装置であって、
前記飛翔体の周方向に配置される複数のアンテナと、
前記通信相手からの電波を受信信号として処理する送受信機と、
前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナを識別し、該アンテナのみに前記送受信機を接続するアンテナ切換装置と、を備え、
前記アンテナ切換装置は、
所定の基準座標系における前記飛翔体の位置および姿勢を検知する位置姿勢検知部と、
前記基準座標系における前記通信相手の位置と、前記飛翔体の前記位置および前記姿勢とに基づいて、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いている前記アンテナを識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナにのみ前記送受信機を接続する制御部と、を有する、ことを特徴とするアンテナ装置が提供される。
In order to achieve the above object, according to the present invention, an antenna device is mounted on a flying body and transmits and receives radio waves with a predetermined communication partner,
A plurality of antennas arranged in the circumferential direction of the flying object;
A transceiver that processes radio waves from the communication partner as received signals;
An antenna switching device for identifying an antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas, and connecting the transceiver to only the antenna ; and
The antenna switching device is
A position and orientation detection unit for detecting the position and orientation of the flying object in a predetermined reference coordinate system;
An identification unit for identifying the antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas based on the position of the communication partner in the reference coordinate system and the position and the posture of the flying object; ,
And a control unit that connects the transceiver to only the antenna identified by the identification unit .
上述した本発明のアンテナ装置では、複数のアンテナのうち、1つのアンテナのみに前記送受信機を接続するので、複数のアンテナ同士の干渉によりアンテナゲインが要求最低値を下回ることを防止できる。これにより、いずれかのアンテナのみに前記送受信機を接続することで、飛翔体の周方向全体にわたって要求最低値以上のアンテナゲインを確保できる。 In the antenna device of the present invention described above, since the transceiver is connected to only one antenna among the plurality of antennas, the antenna gain can be prevented from falling below the required minimum value due to interference between the plurality of antennas. Thereby, by connecting the transceiver to only one of the antennas, an antenna gain equal to or higher than the required minimum value can be secured over the entire circumferential direction of the flying object.
またこのように、前記通信相手の位置と、前記飛翔体の前記位置および前記姿勢とに基づいて、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いている前記アンテナを識別し、識別した前記アンテナのみに前記送受信機を接続することで、通信相手からの送信電波に対し、常時、要求最低値以上のアンテナゲインを確保できる。 Further, in this way, the antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas is identified and identified based on the position of the communication partner and the position and posture of the flying object. By connecting the transmitter / receiver only to the antenna, it is possible to always secure an antenna gain equal to or higher than the required minimum value for a transmission radio wave from a communication partner.
本発明の別の実施形態によると、飛翔体に搭載され、所定の通信相手との間で電波を送受信するアンテナ装置であって、
前記飛翔体の周方向に配置される複数のアンテナと、
前記通信相手からの電波を受信信号として処理する送受信機と、
前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナを識別し、該アンテナのみに前記送受信機を接続するアンテナ切換装置と、を備え、
前記アンテナ切換装置は、
前記送受信機に接続中の前記アンテナによる受信電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、前記送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを前記送受信機に接続すべきアンテナであると識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナのみに前記送受信機を接続する制御部と、
前記飛翔体と前記通信相手との距離を検知する距離検出部と、検出した前記距離に基づいて、前記飛翔体と前記通信相手との距離が基準距離である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する電力推定部と、を備え、
前記識別部は、前記電力推定部が推定した前記電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、前記送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを前記送受信機に接続すべきアンテナであると識別する、ことを特徴とするアンテナ装置が提供される。
According to another embodiment of the present invention, the antenna device is mounted on a flying body and transmits / receives radio waves to / from a predetermined communication partner,
A plurality of antennas arranged in the circumferential direction of the flying object;
A transceiver that processes radio waves from the communication partner as received signals;
An antenna switching device for identifying an antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas, and connecting the transceiver to only the antenna; and
The antenna switching device is
Based on the power value of the radio wave received by the antenna connected to the transceiver, the antenna facing the most communication partner side changes from the antenna connected to the transceiver to an antenna adjacent to the antenna. An identification unit for identifying whether the adjacent antenna is an antenna to be connected to the transceiver;
A controller that connects the transceiver only to the antenna identified by the identifier;
The power value of the received radio wave when the distance between the flying object and the communication partner is a reference distance based on the detected distance and a distance detection unit that detects the distance between the flying object and the communication partner. A power estimation unit for estimating
Based on the power value estimated by the power estimation unit, the identification unit moves from the antenna currently connected to the transceiver to an antenna adjacent to the antenna. There is provided an antenna device characterized in that it is determined whether or not it has changed, and if it is determined that the antenna has changed, the adjacent antenna is identified as an antenna to be connected to the transceiver.
このように、前記送受信機に接続中の前記アンテナにより受信した前記電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、前記送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったと判断したら、該隣接するアンテナを前記送受信機に接続することで、通信相手からの送信電波に対し、常時、要求最低値以上のアンテナゲインを確保できる。 Thus, based on the power value of the radio wave received by the antenna that is connected to the transceiver, the antenna that is most facing the communication partner side is separated from the antenna that is connected to the transceiver. If it is determined that the antenna has changed to an antenna adjacent to the antenna, the antenna gain equal to or higher than the required minimum value can be always secured for the transmission radio wave from the communication partner by connecting the adjacent antenna to the transceiver.
また、このように、前記アンテナ切換装置は、前記飛翔体と前記通信相手との距離を検知する距離検出部と、検出した前記距離に基づいて、前記飛翔体と前記通信相手との距離が基準距離である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する電力推定部と、を備え、推定した前記電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、隣接するアンテナに変わったかを判断するので、前記飛翔体と前記通信相手との距離による受信電波の前記電力値の低下の影響を無くすことができる。即ち、推定した電力値に基づいて、識別部は、送受信機に接続すべきアンテナを識別するので、信頼性が向上する。 Further, in this way, the antenna switching device has a distance detection unit that detects the distance between the flying object and the communication partner, and the distance between the flying object and the communication partner is based on the detected distance. A power estimator that estimates the power value of the received radio wave in the case of a distance, and based on the estimated power value, the antenna that is most facing the communication partner is an adjacent antenna. Since it is determined whether it has changed, it is possible to eliminate the influence of the decrease in the power value of the received radio wave due to the distance between the flying object and the communication partner. That is, since the identification unit identifies the antenna to be connected to the transceiver based on the estimated power value, the reliability is improved.
前記別の実施形態において、さらに好ましくは、前記アンテナ切換装置は、前記飛翔体の姿勢を検出する姿勢検知部を有し、
前記電力推定部は、検知した前記姿勢と前記距離に基づいて、前記飛翔体と前記通信相手との距離が前記基準距離であり、かつ、前記通信相手に対する前記飛翔体の姿勢(即ち、通信相手から見た飛翔体の方向に対する前記飛翔体の姿勢)が基準姿勢である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する。
In the another embodiment, more preferably, the antenna switching device includes an attitude detection unit that detects an attitude of the flying object,
The power estimation unit, based on the detected posture and the distance, the distance between the flying object and the communication partner is the reference distance, and the flying object's posture with respect to the communication partner (that is, the communication partner) The power value of the received radio wave is estimated when the attitude of the flying object relative to the direction of the flying object as viewed from the reference position is a reference attitude.
これにより、前記飛翔体の姿勢による受信電波の前記電力値の低下の影響を無くすことができる。即ち、推定した電力値に基づいて、識別部は、送受信機に接続すべきアンテナを識別するので、信頼性が向上する。 Thereby, it is possible to eliminate the influence of the decrease in the power value of the received radio wave due to the attitude of the flying object. That is, since the identification unit identifies the antenna to be connected to the transceiver based on the estimated power value, the reliability is improved.
本発明のさらに別の実施形態によると、飛翔体に搭載され、所定の通信相手との間で電波を送受信するアンテナ装置であって、
前記飛翔体の周方向に配置される複数のアンテナと、
前記通信相手からの電波を受信信号として処理する送受信機と、
前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナを識別し、該アンテナのみに前記送受信機を接続するアンテナ切換装置と、を備え、
前記アンテナ切換装置は、第1および第2の切換装置を有し、
第1の切換装置は、
所定の基準座標系における前記飛翔体の位置および姿勢を検知する位置姿勢検知部と、
前記基準座標系における前記通信相手の位置と、前記飛翔体の前記位置および前記姿勢とに基づいて、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いている前記アンテナを識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナにのみ送受信機を接続する制御部と、を有し、
第2の切換装置は、
送受信機に接続中の前記アンテナによる受信電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを送受信機に接続すべきアンテナであると識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナのみに送受信機を接続する制御部と、を有し、
第2の切換装置により識別した前記アンテナで前記通信相手から電波を受信している時に、該受信電波の強度が所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置により判断させ、そうである場合、継続して第2の切換装置により、送受信機に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、第1の切換装置により、送受信機に接続するアンテナを識別させる選択装置を備える、ことを特徴とするアンテナ装置が提供される。
According to still another embodiment of the present invention, the antenna device is mounted on a flying body and transmits / receives radio waves to / from a predetermined communication partner,
A plurality of antennas arranged in the circumferential direction of the flying object;
A transceiver that processes radio waves from the communication partner as received signals;
An antenna switching device for identifying an antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas, and connecting the transceiver to only the antenna; and
The antenna switching device has first and second switching devices,
The first switching device
A position and orientation detection unit for detecting the position and orientation of the flying object in a predetermined reference coordinate system;
An identification unit for identifying the antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas based on the position of the communication partner in the reference coordinate system and the position and the posture of the flying object; ,
A control unit that connects a transceiver only to the antenna identified by the identification unit,
The second switching device is
Based on the power value of the radio wave received by the antenna connected to the transceiver, whether the antenna facing the most communication partner side has changed from the antenna connected to the transceiver to an antenna adjacent to the antenna An identification unit that identifies the adjacent antenna as an antenna to be connected to the transceiver;
A control unit that connects a transceiver to only the antenna identified by the identification unit,
When receiving the radio wave from the communication partner with the antenna identified by the second switching device, if the intensity of the received radio wave becomes a predetermined value or less, the antenna is the communication partner of the plurality of antennas. The first switching device determines whether the antenna is facing the antenna, and if so, the second switching device continues to identify the antenna connected to the transceiver, otherwise There is provided an antenna device comprising a selection device for identifying an antenna connected to a transceiver by a first switching device.
このように、第1および第2の切換装置7を組み合わせ、第2の切換装置により識別した前記アンテナで前記通信相手から電波を受信している時に、該受信電波の強度が所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置により判断し、そうである場合、継続して第2の切換装置により、送受信機に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、第1の切換装置により、送受信機に接続するアンテナを識別させるので、電波障害や装置の不具合などにより、受信電波の強度が所定値以下になっても、第2の切換装置から第1の切換装置に切り替えることで、継続して、所定値より大きな受信電波の電力値が得られる。
In this way, when the first and
上述した本発明によると、飛翔体に搭載されるアンテナ装置において、常時、通信電波の通信相手との通信を確保できる。 According to the present invention described above, in the antenna device mounted on the flying object, it is possible to always ensure communication with a communication partner of communication radio waves.
本発明を実施するための最良の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the common part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態によるアンテナ装置10の概略構成を示す。図1に示すように、アンテナ装置10は、アンテナ3a,3b,3c,3d、アンテナ切換装置7を備える。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a schematic configuration of an
複数のアンテナ3a,3b,3c,3dは、飛翔体1の周方向に配置される。各アンテナ3a,3b,3c,3dは、例えばパッチ型アンテナであってよい。図2(A)は、アンテナ3a,3b,3c,3dが搭載された飛翔体1を示し、図2(B)は、図2(A)のB−B矢視図である。図2(B)に示すように、複数のアンテナ3a,3b,3c,3dが間隔をおいて、飛翔体1の軸を回る周方向に配置される。図2(B)において、破曲線aは、アンテナ3aのゲインを示し、破曲線bは、アンテナ3bのゲインを示し、破曲線cは、アンテナ3cのゲインを示し、破曲線dは、アンテナ3dのゲインを示す。隣接する前記アンテナのゲインが重複している箇所では、干渉が起こる。図2(C)は、図2(B)に相当し、ゲイン重複領域Rのゲインを示す。図2(C)に示すように、ゲイン重複領域Rでは、干渉によるアンテナゲインが極度に低下する箇所が現れる。このような干渉は、隣接する前記アンテナを同時に送受信機6に接続した場合に生じる。送受信機6は、通信相手20からの電波を受信信号として処理し、送信信号を生成しアンテナへ出力する。
The plurality of
アンテナ切換装置7は、アンテナスイッチ5を有し、アンテナスイッチ5により、各アンテナ3a,3b,3c,3dを送受信機6に接続する。アンテナ切換装置7は、後述のアンテナ切換装置7により制御される。
The
アンテナ切換装置7は、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、位置が分かっている前記通信相手20(例えば、人工衛星または地上にある管制局)の側を向いている前記アンテナを識別し、該アンテナのみに送受信機6を接続するように前記アンテナスイッチ5を制御する。前記アンテナ切換装置7は、位置姿勢検知部9、識別部11、および制御部13を有する。位置姿勢検知部9は、時々刻々と、所定の基準座標系における前記飛翔体1の位置および姿勢を検知する。位置姿勢検知部9は、時々刻々と、飛翔体1に搭載された加速度センサにより加速度を検出し、検出した該加速度から、前記基準座標系における飛翔体1の位置を検出する。また、位置姿勢検知部9は、時々刻々と、ジャイロセンサにより、前記基準座標系における飛翔体1の姿勢を検出する。この姿勢は、飛翔体の軸回りにおける、基準角度からの飛翔体の回転角度であってよい。識別部11は、時々刻々と、前記基準座標系における前記飛翔体1の前記位置および前記姿勢と、前記基準座標系における前記通信相手20の既知の位置に基づいて、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、最も、前記通信相手20の側を向いている前記アンテナを識別する。制御部13は、前記識別部11が識別した前記アンテナのみに送受信機6を接続するようにアンテナスイッチ5を制御する。前記識別部11が識別した前記アンテナ3が変わったら、制御部13は、変わった前記アンテナにのみ送受信機6を接続する。
なお、位置姿勢検知部9は、任意のGPS衛星から受信したGPS信号を用いずに、上述のように前記基準座標系における飛翔体1の位置および速度を検知する第1検知手段として構成してもよいし、上述とは異なり、前第1検知手段を用いずに記GPS信号に基づいて飛翔体1の位置および速度を検知する第2検知手段として構成してもよいし、検知精度を高めるために、前記第1検知手段と第2検知手段を組み合わせて構成してもよい。
The
The position /
上述した本発明の第1実施形態によるアンテナ装置10では、前記飛翔体1の周方向に複数のアンテナ3a,3b,3c,3dを配置し、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、前記通信相手20の側を向いている前記アンテナを識別し、該アンテナのみに送受信機6を接続するので、常時、前記通信相手20の側を向いている前記アンテナ3で通信相手20からの送信電波を受信できる。
また、複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、1つのアンテナのみに送受信機6を接続するので、複数のアンテナ同士の干渉によりアンテナゲインが要求最低値を下回ることを防止できる。これにより、いずれかの前記アンテナのみに送受信機6を接続することで、飛翔体1の周方向全体にわたって要求最低値以上のアンテナゲインを確保できる。具体的には、前記通信相手20の位置と、前記飛翔体1の前記位置および前記姿勢とに基づいて、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、前記通信相手20の側を向いている前記アンテナ3を識別し、識別した該アンテナのみに送受信機6を接続することで、常時、要求最低値以上のアンテナゲインを確保できる。前記要求最低値は、例えば、図2(B)のベクトルGの大きさである。
In the
Moreover, since the transmitter /
[第2実施形態]
図3は、本発明の第2実施形態によるアンテナ装置10の概略構成を示す。第2実施形態のアンテナ装置10は、アンテナ切換装置7の構成が、第1実施形態のアンテナ切換装置7と異なる。第2実施形態のアンテナ装置10の他の構成と動作は、第1実施形態のアンテナ装置10と同じである。
[Second Embodiment]
FIG. 3 shows a schematic configuration of the
アンテナ切換装置7は、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、前記通信相手20の側を向いている前記アンテナを識別し、該アンテナのみに送受信機6を接続するように前記アンテナスイッチ5を制御する。第2実施形態によると、アンテナ切換装置7は、識別部17、および制御部19を有する。識別部17は、時々刻々と、送受信機6に接続されている前記アンテナ(以下、接続中のアンテナという)によって受信した通信相手20からの電波の電力値(以下、受信電波の電力値という)を検出する。また、識別部17は、時々刻々と、前記受信電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに前記周方向に隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを送受信機6に接続すべきアンテナであると識別する。制御部19は、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、前記識別部17が識別した前記アンテナにのみ送受信機6を接続するように前記アンテナスイッチ5を制御する。
The
識別部17による判断の一例を、次に示す。前記各アンテナについて、該アンテナのアンテナゲインは、図2(B)に示すように、飛翔体1の周方向において一定の分布を持つ。この分布の周方向端部では、周方向にずれる量に対するアンテナゲインの減少率が急激に大きくなる。従って、基準座標系において、飛翔体1が前記周方向(即ち、飛翔体の軸回りの方向)に回転した回転量をジャイロセンサにより時々刻々と検出し、識別部17は、該回転量に対する、接続中の前記アンテナによる受信電波の電力値の減少率を求め、この減少率が基準値以上になったら、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったと判断する。この場合、識別部17は、該隣接するアンテナを送受信機6に接続するべきアンテナと識別する。これにより、制御部19は、送受信機6に接続するアンテナを、現在接続中のアンテナから、送受信機6を接続するべきアンテナであると識別部17により識別された前記隣接するアンテナに切り替えるように前記アンテナスイッチ5を制御する。
An example of the determination by the
好ましくは、アンテナ切換装置7は、前記飛翔体1と前記通信相手20との距離を検知する距離検出部14と、検出した前記距離に基づいて、前記飛翔体1と前記通信相手20との距離が基準距離である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する電力推定部15と、を備える。距離検出部14は、例えば、時々刻々と、飛翔体1に搭載された加速度センサにより加速度を検出し、検出した該加速度から、基準座標系における飛翔体1の位置を検出し、該位置と既知である通信相手20の位置とから、前記飛翔体1と前記通信相手20との距離を検出・算出する。また、電力推定部15は、検出した前記距離と、記憶している前記基準距離と、送受信機6に接続されているアンテナによる受信電波の電力値とに基づいて、前記飛翔体1と前記通信相手20との距離が前記基準距離である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する。このように推定された電力値に基づいて、識別部17は、上述のように、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに前記周方向に隣接するアンテナに変わったかを判断する。即ち、前記回転量に対する、推定された電力値の減少率を求め、この減少率が基準値以上になったら、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったと判断する。
Preferably, the
さらに好ましくは、前記アンテナ切換装置7は、前記飛翔体1の姿勢を検出する姿勢検知部16を有する。電力推定部15は、姿勢検知部16が検知した前記姿勢と距離検出部14が検知した前記距離に基づいて、前記飛翔体1と前記通信相手20との距離が前記基準距離であり、かつ、前記通信相手20に対する前記飛翔体1の姿勢が基準姿勢である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する。このように推定された電力値に基づいて、識別部17は、上述のように、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに前記周方向に隣接するアンテナに変わったかを判断する。即ち、前記回転量に対する、推定された電力値の減少率を求め、この減少率が基準値以上になったら、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったと判断する。
More preferably, the
なお、アンテナ装置10の動作開始時においては、1つのみの前記アンテナに送受信機6を接続するように、複数の前記アンテナに順番に送受信機6を接続し、最も受信電波の電力値が高かった前記アンテナに送受信機6を接続してよい。この状態から、前記アンテナ切換装置7によるアンテナ切換制御を実行してよい。
At the start of the operation of the
アンテナ切換装置7が距離検出部14と電力推定部15と姿勢検知部16とを備える場合、識別部17による判断は次のものであってもよい。即ち、前記各アンテナについて、該アンテナのアンテナゲインは、図2(B)に示すように、飛翔体1の周方向において一定の分布を持つ。この分布の周方向端部は、該アンテナと隣接するアンテナのアンテナゲイン分布と重複し、この重複部分(好ましくは、この重複部分の中央)において、当該各アンテナのアンテナゲインは所定の閾値(例えば、第1実施形態で述べた前記要求最低値)となる。従って、識別部17は、電力推定部15が推定した前記受信電波の電力値が、前記飛翔体1と前記通信相手20との距離が前記基準距離であり、かつ、前記通信相手20に対する前記飛翔体1の姿勢が基準姿勢である条件の下で、前記閾値のアンテナゲインで得られる受信電波の電力値より小さくなったら、最も前記通信相手20の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったと判断する。この場合、識別部17は、該隣接するアンテナを送受信機6に接続するべきアンテナと識別する。ここで、該隣接するアンテナは、2つ存在するが、この2つのうちいずれを送受信機6に接続するべきアンテナと識別するかは、ジャイロセンサにより、飛翔体1がその軸回りのいずれの方向に回転しているかを検出し、該検出結果に基づいて識別部17により判断される。これにより、制御部19は、送受信機6に接続するアンテナを、現在接続中のアンテナから、送受信機6に接続するべきアンテナであると識別部17により識別された前記隣接するアンテナに切り替えるように前記アンテナスイッチ5を制御する。
When the
本発明の第2実施形態によるアンテナ装置10では、接続中の前記アンテナによる受信電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったと判断したら、該隣接するアンテナを送受信機6に接続することで、通信相手20からの送信電波に対し、常時、要求最低値以上のアンテナゲインを確保できる。
In the
[第3実施形態]
図4は、本発明の第3実施形態によるアンテナ装置10の概略構成を示す。第3実施形態のアンテナ装置10は、以下で述べる点が、第1実施形態のアンテナ切換装置7と異なる。第3実施形態のアンテナ装置10の他の構成と動作は、第1実施形態のアンテナ装置10と同じである。
[Third Embodiment]
FIG. 4 shows a schematic configuration of the
図4に示すように、第3実施形態では、アンテナ切換装置7は、第1実施形態によるアンテナ切換装置7(以下、第1の切換装置7aという)と第2実施形態によるアンテナ切換装置7(以下、第2の切換装置7bという)の両方を有する。さらに、第3実施形態では、選択装置21を有する。
As shown in FIG. 4, in the third embodiment, the
選択装置21は、第2の切換装置7bにより識別した前記アンテナで前記通信相手20から電波を受信している時に、該受信電波の電力値が所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手20の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置7aに判断させ、そうである場合、継続して第2の切換装置7bにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、第1の切換装置7aにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させる。即ち、選択装置21は、通常、第1および第2の切換装置7a、7bのうち第2の切換装置7bのみを作動させる。この場合、第2の切換装置7bの識別部17により識別した前記アンテナに、送受信機6を接続するように制御部19がアンテナスイッチ5を制御している。この時に、選択装置21により、該アンテナにより前記通信相手20から受信した電波の強度が、所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手20の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置7aの識別部11により判断させ、そうであると識別部11が判断した場合、継続して第2の切換装置7bの識別部17により、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、そうでないと識別部11が判断した場合、その後に、第1の切換装置7aの識別部11により、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、次いで、第2の切換装置7bにより送受信機6に接続するアンテナを識別させる制御に戻る。
When the
なお、識別部11の前記判断では、識別部11は、第1実施形態のように、前記基準座標系における前記飛翔体1の前記位置および前記姿勢と、前記基準座標系における前記通信相手20の既知の位置に基づいて、受信電波の電力値が前記所定値以下となった対象の前記アンテナが、前記複数のアンテナ3a,3b,3c,3dのうち、最も、前記通信相手20の側を向いているアンテナであるかを判断する。そうである場合、継続して第2の切換装置7bにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、一時的に(例えば1回だけ)第1の切換装置7aにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、その後、第2の切換装置7bにより送受信機6に接続するアンテナを識別させる制御に戻る。
In the determination by the
好ましくは、選択装置21は、第2の切換装置7bの電力推定部15により推定された前記電力値が所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手20の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置7aに判断させ、そうである場合、継続して第2の切換装置7bにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、第1の切換装置7aにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させる。
Preferably, when the power value estimated by the
本発明の第3実施形態によるアンテナ装置10では、第1および第2の切換装置7a、7bを組み合わせ、第2の切換装置7bにより識別した前記アンテナで前記通信相手20から電波を受信している時に、該受信電波の強度が所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手20の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置7aにより判断し、そうである場合、引き続いて第2の切換装置7bにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、第1の切換装置7aにより、送受信機6に接続するアンテナを識別させるので、電波障害や装置の不具合などにより、受信電波の強度が所定値以下になっても、第2の切換装置7bから第1の切換装置7aに切り替えることで、継続して、所定値より大きな受信電波の電力値が得られる。
In the
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the scope of the present invention.
1 飛翔体,3a,3b,3c,3d アンテナ、5 アンテナスイッチ、7 アンテナ切換装置、7a アンテナ切換装置(第1の切換装置),9 位置姿勢検知部、10 アンテナ装置、11 識別部、13 制御部、14 距離検出部、15 電力推定部、16 姿勢検知部、17 識別部、19 制御部、20 通信相手(人工衛星、地上にある管制局)、21 選択装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記飛翔体の周方向に配置される複数のアンテナと、
前記通信相手からの電波を受信信号として処理する送受信機と、
前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナを識別し、該アンテナのみに前記送受信機を接続するアンテナ切換装置と、を備え、
前記アンテナ切換装置は、
所定の基準座標系における前記飛翔体の位置および姿勢を検知する位置姿勢検知部と、
前記基準座標系における前記通信相手の位置と、前記飛翔体の前記位置および前記姿勢とに基づいて、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いている前記アンテナを識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナにのみ前記送受信機を接続する制御部と、を有する、ことを特徴とするアンテナ装置。 An antenna device that is mounted on a flying object and transmits / receives radio waves to / from a predetermined communication partner,
A plurality of antennas arranged in the circumferential direction of the flying object;
A transceiver that processes radio waves from the communication partner as received signals;
An antenna switching device for identifying an antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas, and connecting the transceiver to only the antenna ; and
The antenna switching device is
A position and orientation detection unit for detecting the position and orientation of the flying object in a predetermined reference coordinate system;
An identification unit for identifying the antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas based on the position of the communication partner in the reference coordinate system and the position and the posture of the flying object; ,
And a control unit that connects the transceiver only to the antenna identified by the identification unit.
前記飛翔体の周方向に配置される複数のアンテナと、
前記通信相手からの電波を受信信号として処理する送受信機と、
前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナを識別し、該アンテナのみに前記送受信機を接続するアンテナ切換装置と、を備え、
前記アンテナ切換装置は、
前記送受信機に接続中の前記アンテナによる受信電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、前記送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを前記送受信機に接続すべきアンテナであると識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナのみに前記送受信機を接続する制御部と、
前記飛翔体と前記通信相手との距離を検知する距離検出部と、検出した前記距離に基づいて、前記飛翔体と前記通信相手との距離が基準距離である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する電力推定部と、を備え、
前記識別部は、前記電力推定部が推定した前記電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、前記送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを前記送受信機に接続すべきアンテナであると識別する、ことを特徴とするアンテナ装置。 An antenna device that is mounted on a flying object and transmits / receives radio waves to / from a predetermined communication partner,
A plurality of antennas arranged in the circumferential direction of the flying object;
A transceiver that processes radio waves from the communication partner as received signals;
An antenna switching device for identifying an antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas, and connecting the transceiver to only the antenna; and
The antenna switching device is
Based on the power value of the radio wave received by the antenna connected to the transceiver, the antenna facing the most communication partner side changes from the antenna connected to the transceiver to an antenna adjacent to the antenna. An identification unit for identifying whether the adjacent antenna is an antenna to be connected to the transceiver;
A controller that connects the transceiver only to the antenna identified by the identifier;
The power value of the received radio wave when the distance between the flying object and the communication partner is a reference distance based on the detected distance and a distance detection unit that detects the distance between the flying object and the communication partner. A power estimation unit for estimating
Based on the power value estimated by the power estimation unit, the identification unit moves from the antenna currently connected to the transceiver to an antenna adjacent to the antenna. determining whether changes, if it is determined that the changed identifies that the antenna to be connected to said adjacent antenna to the transceiver, wherein the to luer antenna device that.
前記電力推定部は、検知した前記姿勢と前記距離に基づいて、前記飛翔体と前記通信相手との距離が基準距離であり、かつ、前記通信相手に対する前記飛翔体の姿勢が基準姿勢である場合における前記受信電波の前記電力値を推定する、ことを特徴とする請求項2に記載のアンテナ装置。 The antenna switching device has an attitude detection unit that detects the attitude of the flying object,
The power estimation unit, when the distance between the flying object and the communication partner is a reference distance based on the detected attitude and the distance, and the attitude of the flying object with respect to the communication partner is a reference attitude The antenna device according to claim 2 , wherein the power value of the received radio wave is estimated.
前記飛翔体の周方向に配置される複数のアンテナと、
前記通信相手からの電波を受信信号として処理する送受信機と、
前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナを識別し、該アンテナのみに前記送受信機を接続するアンテナ切換装置と、を備え、
前記アンテナ切換装置は、第1および第2の切換装置を有し、
第1の切換装置は、
所定の基準座標系における前記飛翔体の位置および姿勢を検知する位置姿勢検知部と、
前記基準座標系における前記通信相手の位置と、前記飛翔体の前記位置および前記姿勢とに基づいて、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いている前記アンテナを識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナにのみ送受信機を接続する制御部と、を有し、
第2の切換装置は、
送受信機に接続中の前記アンテナによる受信電波の電力値に基づいて、最も前記通信相手の側を向いている前記アンテナが、送受信機に接続中の前記アンテナから該アンテナに隣接するアンテナに変わったかを判断し、変わったと判断したら、該隣接するアンテナを送受信機に接続すべきアンテナであると識別する識別部と、
前記識別部が識別した前記アンテナのみに送受信機を接続する制御部と、を有し、
第2の切換装置により識別した前記アンテナで前記通信相手から電波を受信している時に、該受信電波の強度が所定値以下になったら、該アンテナが、前記複数のアンテナのうち、前記通信相手の側を向いているアンテナであるかどうかを第1の切換装置により判断させ、そうである場合、継続して第2の切換装置により、送受信機に接続するアンテナを識別させ、そうでない場合、第1の切換装置により、送受信機に接続するアンテナを識別させる選択装置を備える、ことを特徴とするアンテナ装置。 An antenna device that is mounted on a flying object and transmits / receives radio waves to / from a predetermined communication partner,
A plurality of antennas arranged in the circumferential direction of the flying object;
A transceiver that processes radio waves from the communication partner as received signals;
An antenna switching device for identifying an antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas, and connecting the transceiver to only the antenna; and
The antenna switching device has first and second switching devices,
The first switching device
A position and orientation detection unit for detecting the position and orientation of the flying object in a predetermined reference coordinate system;
An identification unit for identifying the antenna facing the communication partner side among the plurality of antennas based on the position of the communication partner in the reference coordinate system and the position and the posture of the flying object; ,
A control unit that connects a transceiver only to the antenna identified by the identification unit,
The second switching device is
Based on the power value of the radio wave received by the antenna connected to the transceiver, whether the antenna facing the most communication partner side has changed from the antenna connected to the transceiver to an antenna adjacent to the antenna An identification unit that identifies the adjacent antenna as an antenna to be connected to the transceiver;
A control unit that connects a transceiver to only the antenna identified by the identification unit,
When receiving the radio wave from the communication partner with the antenna identified by the second switching device, if the intensity of the received radio wave becomes a predetermined value or less, the antenna is the communication partner of the plurality of antennas. The first switching device determines whether the antenna is facing the antenna, and if so, the second switching device continues to identify the antenna connected to the transceiver, otherwise the first switching device comprises a selection device for identifying the antenna connected to the transceiver, wherein the to luer antenna device that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009169762A JP5498074B2 (en) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009169762A JP5498074B2 (en) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | Antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011024159A JP2011024159A (en) | 2011-02-03 |
JP5498074B2 true JP5498074B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=43633787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009169762A Expired - Fee Related JP5498074B2 (en) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | Antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5498074B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10348787B2 (en) * | 2015-08-27 | 2019-07-09 | The Boeing Company | Flight data recorder streaming (FDRS) solution |
KR102031697B1 (en) * | 2018-08-01 | 2019-11-08 | 주식회사 풍산 | Tilting control apparatus for telemetry receiving antenna and its method for the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6116634A (en) * | 1984-07-02 | 1986-01-24 | Nippon Denso Co Ltd | Satellite radio wave receiver for moving body |
JPS6219807U (en) * | 1985-07-18 | 1987-02-05 | ||
JPH02272806A (en) * | 1989-04-13 | 1990-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | Array antenna |
JP4348843B2 (en) * | 2000-07-19 | 2009-10-21 | ソニー株式会社 | Diversity antenna device |
JP2003152621A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Seiko Epson Corp | Wireless communication device and electronic equipment |
-
2009
- 2009-07-21 JP JP2009169762A patent/JP5498074B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011024159A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11327182B2 (en) | Method and device for detecting correction information for an antenna of a vehicle | |
EP2801838B1 (en) | Evaluating the position of an aerial vehicle | |
EP2869479B1 (en) | Airplane antenna control device, airplane, airplane antenna selection program, and airplane antenna control method | |
US10578749B2 (en) | GNSS antenna with an integrated antenna element and additional information sources | |
JP6377108B2 (en) | Anomaly detection method for drone control system | |
US20180025651A1 (en) | Systems and devices to control antenna azimuth orientation in an omni-directional unmanned aerial vehicle | |
EP2148447A1 (en) | Obstacle detector, wireless receiver, wireless transmitter, and wireless communication system | |
US20030236096A1 (en) | Mobile station controlling antenna directionality | |
US20240356598A1 (en) | Geolocation-based beamforming for drone communication | |
JP2012112738A (en) | Tracking device and tracking method | |
CN108886392B (en) | Antenna selection method and electronic device | |
JP2007235649A (en) | Drive controller and driving control method of data relay antenna | |
US20080035785A1 (en) | Unmanned missile and method for determining the position of an unmanned missile which may be uncoupled from an aircraft | |
JP5498074B2 (en) | Antenna device | |
JP2016170030A (en) | Tracking antenna system, flying object, and tracking antenna device | |
US9651679B1 (en) | Application of GPS signal processing to attitude determination and communication | |
EP2605044B1 (en) | Space positioning system | |
KR102238628B1 (en) | Vessel backup navigation system using uav in radio interference environment and its method | |
KR101030237B1 (en) | Tracking control method and device of tracking antenna | |
JP5366191B2 (en) | Radio device and antenna switching method | |
JP5167902B2 (en) | Information transmission system, antenna control method and antenna control program used in the information transmission system | |
JP4137655B2 (en) | Helicopter mounted receiver | |
JP6009990B2 (en) | Radio direction of arrival measurement system | |
JP2021136573A (en) | Flight body and program | |
CN113964476B (en) | Communication-in-motion antenna system and carrier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5498074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |