JP5495755B2 - 窓用開閉調節器 - Google Patents
窓用開閉調節器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5495755B2 JP5495755B2 JP2009285022A JP2009285022A JP5495755B2 JP 5495755 B2 JP5495755 B2 JP 5495755B2 JP 2009285022 A JP2009285022 A JP 2009285022A JP 2009285022 A JP2009285022 A JP 2009285022A JP 5495755 B2 JP5495755 B2 JP 5495755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- case
- stopper
- arm positioning
- stopper pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
両端が開口した筒状体であって、後側開口端付近の側面に軸孔が形成されたケースと、前記ケースの中空部にスライド自在に挿通された棒状部材であって、一端が前記ケースの前側開口端から突出し、前記ケースの前記中空部に収容されている所定箇所にアーム位置決め孔等のアーム位置決め部が形成されたアームとを備え、
さらに、障子枠に固定される本体を有し、前記本体が、前記ケースから突出した前記アームの端部に、ボールジョイント構造で首振り自在、且つ、回転自在に取り付けられた障子ブラケットと、前記ケースの中空部に設けられ、前記アームがスライドして前記ケースから所定の長さ突出すると、前記アーム位置決め部に係合することによって当該スライド動作を停止させるストッパ部材を有するアーム位置決め機構とを備え、
さらに、前記窓枠に取り付けられる固定部と、前記ケース側面の前記軸孔に挿入されて前記ケースを支持する軸部を有し、前記ケースを、前記窓枠の室内側面と平行に回転自在に、且つ、当該窓枠の側面に対して所定の傾斜角度以下の範囲で揺動自在に支持するケース支持部とを有する枠ブラケットとを備え
前記枠ブラケットの前記固定部は、前記障子の開閉端が近接する前記窓枠の辺に取り付けられ、前記障子が閉じられると、前記アームが前記ケース内に収められる方向にスライドして前記前側開口端からの突出長さが短くなり、前記障子が開けられると、前記アームが前記ケースから突出する方向にスライドし、所定の突出長さになると、アーム位置決め部と前記ストッパ部材が係合することによって、障子の位置が所定の開放角度で保持される窓用開閉調整器である。
12 障子
12a 障子枠
14 窓枠
16 外開き窓
18 ケース
18a 前側開口端
18b 後側開口端
18c 軸孔
20 アーム
20a アーム位置決め孔
20b ボール部
22 障子ブラケット
22a 本体
22b ボール受け部
24 枠ブラケット
24a 固定部
24b 軸
24c ケース支持部
26 アーム位置決め機構
28 ガイド
30 ストッパ基板
30a 側壁
30b 上面
32 ストッパピン
32a 頭部
32b 傾斜面
34 スプリング
36 ストッパ解除ボタン
46 ストッパ解除部材
Claims (2)
- 窓枠に障子枠が軸着されて開閉する障子の開放角度を制限し保持する窓用開閉調整器において、
両端が開口した筒状体であって、後側開口端付近の側面に軸孔が形成されたケースと、
前記ケースの中空部にスライド自在に挿通された棒状部材であって、一端が前記ケースの前側開口端から突出し、前記ケースの前記中空部に収容されている所定箇所にアーム位置決め部が形成されたアームと、
障子枠に固定される本体を有し、前記本体が、前記ケースから突出した前記アームの端部に、ボールジョイント構造で首振り自在、且つ回転自在に取り付けられた障子ブラケットと、
前記ケースの中空部に設けられ、前記アームがスライドして前記ケースから所定の長さ突出すると、前記アーム位置決め部に係合することによって当該スライド動作を停止させるストッパ部材を有するアーム位置決め機構と、
前記窓枠に取り付けられる固定部と、前記ケース側面の前記軸孔に挿入されて前記ケースを支持する軸部を有し、前記ケースを、前記窓枠の室内側面と平行に回転自在に、且つ当該窓枠の側面に対して所定の傾斜角度以下の範囲で揺動自在に支持するケース支持部とを有する枠ブラケットとを備え
前記枠ブラケットの前記固定部は、前記障子の開閉端が近接する前記窓枠の辺に取り付けられ、
前記ストッパ部材は、頭部の形状が前記アーム位置決め部であるアーム位置決め孔の中に挿入可能なストッパピンであり、前記ストッパピンの前記頭部は、前記ケースの後側開口部から前側開口部の方向に向けて低くなる傾斜面を有し、
前記アーム位置決め機構は、前記ストッパピンを前記アームの側面に向けて付勢する付勢手段と、前記アーム位置決め孔に挿入された前記ストッパピンの頭部を前記付勢手段の付勢と反対向きに押し戻すストッパ解除ボタンを備え、
前記アームの突出長さが短いときは、当該付勢によって前記ストッパピンの前記頭部が前記アームに当接し、前記アーム位置決め孔が前記ストッパピンの前記頭部の位置に達すると、当該付勢によって当該頭部が前記アーム位置決め孔に挿入され、
前記ストッパピンが前記アーム位置決め孔に挿入された状態で前記ストッパ解除ボタンを押圧すると、前記ストッパピンの前記傾斜面の一部が前記アーム位置決め孔の外に押し出され、前記アームが前記ケース内に収容される向きの力が加わると、前記ストッパピンは、前記傾斜面に前記アーム位置決め孔の内周縁部が当接する力によって外に押し出され、前記アームがスライド可能な状態になり、反対に、前記アームが前記ケースから突出する向きの力が加わると、前記ストッパピンの前記頭部の外周側面が前記アーム位置決め孔の内周縁部に係止され、前記アームの保持状態が維持されることを特徴とする窓用開閉調整器。 - アーム位置決め機構は、前記ケースの前記前側開口部に取り付けられ、ストッパ解除部材を内部に誘導する差込口が形成されたガイドと、前記ストッパピンと一体に移動するストッパ基板とを備え、
前記ストッパピンは、前記ストッパ基板の上面に突出するように設けられ、
前記アームが前記ケース内に収容された状態で前記ストッパ解除部材が前記差込口から差し込まれると、前記ストッパ基板の上面が前記ストッパ解除部材によって係止され、前記ストッパピンの前記頭部が前記アーム位置決め孔に嵌合しない位置に保持される請求項1記載の窓用開閉調整器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285022A JP5495755B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 窓用開閉調節器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285022A JP5495755B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 窓用開閉調節器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127299A JP2011127299A (ja) | 2011-06-30 |
JP5495755B2 true JP5495755B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=44290178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009285022A Active JP5495755B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 窓用開閉調節器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5495755B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020133117A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | 株式会社ナガエ | 開放制限ストッパー |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60108663U (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-24 | ワイケイケイ株式会社 | 窓開閉用リンクの捩れ吸収装置 |
JPH0426610Y2 (ja) * | 1985-07-03 | 1992-06-25 | ||
JPH03119179U (ja) * | 1990-03-22 | 1991-12-09 | ||
JP4503084B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2010-07-14 | 株式会社八木 | 扉等開閉器 |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009285022A patent/JP5495755B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020133117A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | 株式会社ナガエ | 開放制限ストッパー |
JP7190739B2 (ja) | 2019-02-13 | 2022-12-16 | 株式会社ナガエ | 開放制限ストッパー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011127299A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8904709B2 (en) | Movable holder | |
US8776437B2 (en) | Casement window operator with folding handle | |
TW201311991A (zh) | 鉸鏈 | |
WO2006011294A1 (ja) | 引戸の戸閉装置 | |
KR101162825B1 (ko) | 미닫이문 장치 | |
JP5495755B2 (ja) | 窓用開閉調節器 | |
JP5721678B2 (ja) | 引込み装置ユニット | |
JP2012026107A (ja) | 扉開閉用レバーハンドル装置 | |
KR200479683Y1 (ko) | 초기 개폐 기능을 갖는 미닫이문용 잠금장치 | |
JP2008163592A (ja) | プッシュプル錠用のドアハンドル構造 | |
JP6461669B2 (ja) | 揺動窓のロック操作装置 | |
ES2746906T3 (es) | Bisagra, particularmente para un aparato electrodoméstico | |
JP2006118264A (ja) | ヒンジ装置 | |
JP5531798B2 (ja) | 窓ステー | |
JP5014319B2 (ja) | ドアクローザー | |
JP4686213B2 (ja) | 引き戸の開き装置 | |
JP2010242408A (ja) | 引戸用クローザ装置 | |
JP2009256997A (ja) | 車両ドアガラスのレギュレータ装置 | |
JP4765129B2 (ja) | 窓開閉装置 | |
EP1686225A2 (en) | A handle for turn opening or tilt and turn opening doors or windows. | |
JP2525630Y2 (ja) | 縦軸開き窓 | |
JP4182275B2 (ja) | 折り畳み式ハンドル | |
JP5905837B2 (ja) | 電動開閉建具 | |
KR200349480Y1 (ko) | 가스 오븐 레인지의 도어 힌지 장치 | |
JP2008169669A (ja) | すべり出し窓用のステー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5495755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |