JP5495070B2 - 天井搬送設備の清掃装置 - Google Patents
天井搬送設備の清掃装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5495070B2 JP5495070B2 JP2011130566A JP2011130566A JP5495070B2 JP 5495070 B2 JP5495070 B2 JP 5495070B2 JP 2011130566 A JP2011130566 A JP 2011130566A JP 2011130566 A JP2011130566 A JP 2011130566A JP 5495070 B2 JP5495070 B2 JP 5495070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- suction
- traveling
- carriage
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 346
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 87
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 114
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B5/00—Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
- B08B5/04—Cleaning by suction, with or without auxiliary action
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L7/00—Suction cleaners adapted for additional purposes; Tables with suction openings for cleaning purposes; Containers for cleaning articles by suction; Suction cleaners adapted to cleaning of brushes; Suction cleaners adapted to taking-up liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G45/00—Lubricating, cleaning, or clearing devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
すなわち、かかる天井搬送設備は、一般に、ダウンフロー式のクリーンルーム等のクリーンルームにて装備されて、例えば、シリコン基板を収納した容器を搬送する等、清浄な環境で物品を搬送するのに用いられることになる。
そして、走行ガイド部に付着堆積した塵埃を放置しておくと、その付着堆積した塵埃が、搬送用台車の走行に伴って生じる空気の流れや、走行ガイド部の振動によって、走行ガイド部から離脱して、天井搬送設備が設置された空間を汚染する不都合があるため、適当な時期に、清掃用台車を走行ガイドに沿って走行させることにより、走行ガイド部に付着堆積した塵埃を清掃できるようにしたものである。
つまり、通常は物品搬送作業を行う搬送用台車に、清掃作業を行うときには、複数の吸塵ノズルを装備し、かつ、真空式掃除機を搭載して、清掃作業を行えるようにしたものである。
このため、複数の清掃吸引部の吸引力を増大させるべく、大きな吸引力を備える大型の吸引式掃除機を装備することが望まれる場合においても、重量の制限により、大きな吸引力を有する吸引式掃除機を装備することができないため、複数の清掃吸引部の吸引力が不足して、適切な清掃を行えない虞があった。
したがって、清掃用台車は、給電線から供給される電力を用いて走行させることができるが、給電線から供給される電力は、清掃用台車を走行させるときには、その走行に消費されて、吸引掃除機を駆動する余剰分がないため、吸引掃除機には、大きな重量のバッテリーを搭載する必要があり、その結果、上述の如く、吸引式掃除機は、重量の割には吸引能力が低くなるものであった。
前記走行ガイド部に沿って走行自在な清掃用台車に、前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所に対して吸引作用する複数の清掃用吸引部と、それら複数の清掃用吸引部に連通接続された吸引式掃除機とが設けられた天井搬送設備の清掃装置であって、その第1特徴構成は、
前記複数の清掃用吸引部が、複数の作用単位に区分けされ、それら複数の作用単位の夫々と前記吸引式掃除機との連通を選択的に断続する断続手段が設けられ、前記清掃用台車に、前記吸引式掃除機の排風を吸引して浄化用フィルタを通して下方に向けて排出するファンフィルタユニットが設けられている点を特徴とする。
つまり、複数の作用単位の一つに属する清掃用吸引部と吸引式掃除機とを連通させ、かつ、他の作用単位に属する清掃用吸引部と吸引式掃除機とを連通させない状態にすることを、区分けされた作用単位ごとに行えることになる。
つまり、例えば、天井搬送設備が設置されている空間が、ダウンフロー式のクリーンルームである場合には、ファンフィルタユニットを、下向きに排風するように装備することにより、その空間の気流の流れを乱すことを抑制できるのである。
前記吸引式掃除機が、区画形成された収納空間内に、その収納空間内に排風する状態で装備され、
前記ファンフィルタユニットが、前記収納空間内の空気を吸引する状態で設けられている点を特徴とする。
そして、ファンフィルタユニットが、吸引式掃除機が装備される収納空間内の空気を吸引して、清浄化した空気を排出することになる。
前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所が、前記搬送用台車の走行輪が走行する走行レールの走行面を含むものである点を特徴とする。
前記走行面に対する前記清掃用吸引部が、前記走行面に接触する吸引作用位置と前記走行面から上方に退避した退避位置とに昇降自在に設けられ、
前記走行面に対する前記清掃用吸引部を前記退避位置にて保持する保持手段が設けられている点を特徴とする。
前記走行面に対する前記清掃用吸引部が、前記走行面に対向する吸引口を備えた筒状体の内部に、前記走行面に摺接する除塵ブラシを備える状態に構成されている点を特徴とする。
前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所が、前記搬送用台車に非接触状態で給電する給電線を保持する保持部の上面を含むものである点を特徴とする。
前記保持部の上面に対する前記清掃用吸引部が、前記保持部の上面に接触する吸引作用位置と前記保持部の上面から上方に退避した退避位置とに昇降自在に設けられ、
前記保持部の上面に対する前記清掃用吸引部を前記退避位置にて保持する保持手段が設けられている点を特徴とする。
前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所が、前記搬送用台車の上部に装備した上下方向に沿う軸心周りで回転するガイド輪を案内するガイドレールの案内面を含むものである点を特徴とする。
つまり、搬送用台車の搬送経路には、分岐部や合流部が存在することになり、その分岐部や合流部での走行を行わせるために、搬送用台車の上部には、上下方向に沿う軸心周りで回転するガイド輪が装備されることになる。
前記案内面に対する前記清掃用吸引部が、前記案内面に摺接する除塵ブラシと、前記除塵ブラシの後方側箇所に装備された上向き開口状態の吸引用皿状体とを備える状態に構成されている点を特徴とする。
つまり、案内面は、上下方向に沿う軸心周りで回転するガイド輪を案内するものであるため、ガイドレールの長手方向視にて、上下方向に沿う面であるから、張出し部の下面が、案内面の上端から連なる状態で存在することになるのである。
したがって、ガイドレールの上部に張出し部を設ける場合には、ガイド輪がガイドレールの案内面に接触して移動して発生する塵埃が、張出し部の下面にも付着堆積することになるから、この張出し部の下面に付着堆積した塵埃を除去できるようにすべく、案内面に摺接する除塵ブラシを、張出し部の下面にも摺接するように構成することが好ましい。
前記搬送用台車、及び、前記清掃用台車が、前記走行ガイド部に沿って走行する前後一対の走行部と、それら前後一対の走行部の夫々に対して、それらの走行部の夫々から下方に延出される上下方向に沿う連結軸の軸心周りで相対回転自在な状態で、前記連結軸を介して吊り下げ支持される吊下げ部とを備えるように構成され、
前記搬送用台車の吊下げ部が、搬送する物品を支持する物品支持部に構成され、
前記清掃用台車の吊下げ部が、前記吸引式掃除機を支持する掃除機支持部に構成され、
前記清掃用台車の前記前後一対の走行部のうちの一方に、前記複数の清掃用吸引部及び前記断続手段が装備されている点を特徴とする。
つまり、走行ガイド部に、曲率半径の小さな湾曲経路部分(カーブ部分)を備えさせるようにして、搬送用台車による物品の搬送を効率良く行えるようにしながらも、清掃用台車によって、走行ガイド部における複数の清掃対象箇所を適切に清掃できるのである。
前記清掃用台車における前後の前記連結軸のうちの、前記複数の清掃用吸引部及び前記断続手段が装備される前記走行部に対して前記吊下げ部を吊下げ支持する連結軸が、前記吸引式掃除機と前記複数の清掃用吸引部とを連通接続する流路の一部を形成すべく、筒状に形成され、
その流路を形成する連結軸の下端部に、前記吸引式掃除機から延出される可撓性の吸引ホースが接続されている点を特徴とする。
前記清掃用台車における前後一対の走行部のうちの、前記複数の清掃用吸引部及び前記断続手段が装備される前記走行部に、前後一対の清掃台車側の走行輪が、側面視にて、前記連結軸の前後に振り分けられた状態で装備され、
前記複数の清掃用吸引部のうち、前記搬送用台車の走行輪が走行する走行レールの走行面に対して吸引作用する清掃用吸引部が、前後一対の前記清掃台車側の走行輪の間に配設されている点を特徴とする。
先ず、天井搬送設備について説明すると、図2〜図4に示すように、走行レール1を備えた走行ガイド部Lが天井側に設けられ、走行ガイド部Lに沿って走行する搬送用台車2が設けられている。
すなわち、図1に示すように、搬送用台車2の設定走行経路が、複数の物品処理部3を経由する状態に設定され、走行ガイドRが、設定走行経路に沿って設置される。
設定走行経路は、直線状経路部分4と円弧状経路部分5とを組み合わせて設定され、搬送用台車2は、設定走行経路に沿って一定方向(図中矢印にて示す方向)に向けて走行するように構成されている。
そして、メイン走行経路6bを走行する搬送用台車2が、分岐部位Mにおいて、分岐接続経路6cに分岐走行すること、分岐接続経路6cを走行する搬送用台車2が、合流部位Nにおいて、サブ走行経路6aに合流走行すること、サブ走行経路6aを走行する搬送用台車2が、分岐部位Mにおいて、合流接続経路6dに分岐走行すること、及び、合流接続経路6dを走行する搬送用台車2が、合流部位Nにおいて、メイン走行経路6bに合流走行することを行うことによって、搬送用台車2が、メイン走行経路6b及び複数のサブ走行経路6aに亘って走行するように構成されている。
つまり、複数の物品処理部3としては、半導体基板に対して異なる処理を行う複数種が存在することになり、各搬送用台車2は、物品処理部3から受取った物品7を、別の処理を行う物品処理部3に搬送する作業を行うことになる。
尚、例示はしないが、物品7を一時的に保管する保管部が設けられる場合が多く、この場合には、搬送用台車2は、物品7を保管部に搬送することや、保管部から受取った物品7を物品処理部3に搬送する作業も行うことになる。
ちなみに、以下の説明においては、搬送用台車2の横幅方向を、台車横幅方向と略称し、搬送用台車2の前後幅方向を、台車前後幅方向と略称し、搬送用台車2の上下幅方向を、台車上下幅方向と略称する。
そして、それら前後一対の走行部10F、10Rから下方に延出される上下方向に沿う連結軸12が、左右一対の走行レール1の間を通して下方に伸びる状態で設けられ、車体本体部9が、前後一対の走行部10F、10Rに対して、連結軸12の軸心周りで相対回転自在な状態で、連結軸12を介して吊下げ支持されている。
走行輪14は、前後一対の走行部10F、10Rの夫々について、台車横幅方向の両端部に1つずつ配設されており、案内輪15は、前後一対の走行部10F、10Rの夫々について、台車前後幅方向に並ぶ状態で2つずつ配設されている。
また、搬送用台車2は、車体本体部9に対して前後一対の走行部10F、10Rが連結軸12の軸心周り(台車上下幅方向に沿う軸心周り)で屈曲することにより、設定走行経路における円弧状経路部分5をも良好に走行できるようになっている。
尚、上昇位置とは、図2及び図3に示すように、把持部11を車体本体部9に近接させた位置であり、下降位置とは、図示は省略するが、把持部11を物品処理部3の移載用ステーションに近接させた位置である。
そして、台車側制御部は、複数の搬送用台車2の運行を管理する設備管理用コンピュータから、無線通信等により、搬送元のステーション及び搬送先のステーションを指定する搬送指令を受けると、その搬送指令にて指定された搬送元のステーションから搬送先のステーションに物品7を搬送する搬送処理を行うように構成されている。
そして、台車側制御部は、それら各種センサの検出情報に基づいて、指定された搬送元のステーションに走行することや、搬送元のステーションから指定された搬送先のステーションに走行することを行うために、前後一対の走行部10F、10Rの走行作動を制御するように構成され、また、搬送元のステーションにおいては、搬送元のステーションから物品7を受け取るために、把持部11の昇降作動や把持具22の姿勢切換作動を制御し、かつ、搬送先のステーションにおいては、搬送先のステーションに物品7を卸すために、把持部11の昇降作動や把持具22の姿勢切換作動を制御ように構成されている。
すなわち、図3に示すように、走行ガイド部Lには、搬送用台車2に駆動用電力を供給するための左右一対の給電線24が、左右一対の走行レール1と同様に、設定走行経路沿って延びる状態で設けられている。
具体的には、左右一対の給電線24が、左右一対の走行レール1の夫々の下端部に、台車横幅方向の内方側に延出する状態で設けられた保持部24Aの先端部に固定支持されている。
そして、給電線24に交流電流を通電することで磁界を発生させ、この磁界により受電部25に駆動用電力を発生させて、無接触状態で搬送用台車2に給電を行うように構成されている。
このガイドレール27は、図3に示すように、走行レール1に連結支持された状態で、走行レール1の長手方向に沿って適当間隔おきに設置された逆U字状の枠体28に支持されている。
尚、図4は、サブ走行経路6aにおける分岐部位Mを代表として示すものであり、合流部位Nについては図示を省略する。
また、分岐部位Mにおいては、搬送用台車2を直線状経路部分4に沿って走行させる状態と、円弧状経路部分5に沿って走行させる状態とに切換える必要があるため、ガイド輪26をガイドレール27にて案内することによって、搬送用台車2の分岐方向を選択できるようになっている。
そして、案内面切換手段29は、駆動部30により揺動アーム31を揺動させることによって、ガイド輪26の位置を台車横幅方向に位置変更させて、ガイド輪26が案内される案内面を、第1案内面27aと第2案内面27bとに切換えるように構成されている。
尚、図3では、案内面切換手段29が、ガイドレール27の第1案内面27aにてガイド輪26を案内する状態に切り換えたときを示し、図4では、案内面切換手段29が、ガイドレール27の第2案内面27bにてガイド輪26を案内する状態に切り換えたときを示している。
そして、案内面切換手段29が、駆動部30により揺動アーム31を揺動させることによって、ガイド輪26の位置を台車横幅方向に位置変更させて、ガイド輪26が案内される案内面を、第1案内面27aと第2案内面27bとに切換えるように構成されている。
すなわち、図5〜図8に示すように、走行ガイド部Lに沿って走行自在な清掃用台車Wが設けられており、この清掃用台車Wには、走行ガイド部Lにおける左右一対の走行レール1の走行面、左右一対の給電線24の夫々に対応する左右一対の保持部24Aの上面、及び、ガイドレール27の第1案内面27aおよび第2案内面27bを、走行ガイド部Lにおける複数の清掃対象箇所として、これら複数の清掃対象箇所に対して吸引作用する複数の清掃用吸引部Kが装備されている。
また、清掃用台車Wには、複数の清掃用吸引部Kに連通接続される吸引式掃除機Gが設けられている。
つまり、本実施形態においては、複数の清掃用吸引部Kが、左右一対の走行レール1の走行面を清掃する左右一対の清掃用吸引部K(以下、第1清掃部K1と呼称)、ガイドレール27の第1案内面27aおよび第2案内面27bを清掃する清掃用吸引部K(以下、第2清掃部K2と呼称)、及び、左右一対の給電線24の保持部24Aの上面を清掃する左右一対の清掃用吸引部K(以下、第3清掃部K3と呼称)の夫々を、一つの作用単位とするように区分けされている。
そして、複数のサブ走行経路6aの清掃を行うときには、複数のサブ走行経路6aのうちで、清掃対象とするサブ走行経路6aから搬送用台車2を離脱走行させた状態で、その清掃対象とするサブ走行経路6aに対して、清掃用台車Wを装着して、清掃用台車Wを清掃対象とするサブ走行経路6aを走行させるようにすることを、複数のサブ走行経路6aについて順次行うことになる。
尚、複数のサブ走行経路6aの全てにおいて搬送用台車2を走行させるときには、清掃用台車Wをサブ走行経路6aから取外すことになる。
そして、前後一対の走行部42F、42Rから下方に向けて延出される前後一対の連結軸43F、43Rが、左右一対の走行レール1の間を通して下方に伸びる状態で設けられ、台車本体部41が、前後一対の走行部42F、42Rに対して、前後一対の連結軸43F、43R夫々の上下方向に沿う軸心周りで相対回転自在な状態で、連結軸43F、43Rを介して吊下げ支持されている。
また、以下の説明においては、清掃用台車Wの横幅方向を、台車横幅方向と略称し、清掃用台車Wの前後幅方向を、台車前後幅方向と略称し、清掃用台車Wの上下幅方向を、台車上下幅方向と略称する。
ちなみに、前後一対の走行部42F、42Rのうち、後方側の走行部42Rは、搬送用台車2の前後一対の走行部10F、10Rのうちの後方側の走行部10Rと同じ仕様に構成され、前後一対の走行部42F、42Rのうち、前方側の走行部42Fは、上述した複数の清掃用吸引部K及び断続手段Eを備えるものであって、搬送用台車2の前後一対の走行部10F、10Rのうちの前方側の走行部10Fとは異なる仕様に構成されている。
案内輪15は、前後一対の走行部42F、42Rの夫々について、台車前後幅方向に並ぶ状態で2つずつ配設されている。
また、前後一対の走行部42F、42Rのうちの前方側の走行部42Fには、自由回転する走行輪44が、左右一対の走行レール1夫々の上面にて形成される走行面を走行する状態で装備されている。この走行輪44は、台車横幅方向の両端部に、側面視にて、連結軸43Fの前後に振り分けられた状態で装備されている。
また、清掃用台車Wは、台車本体部41に対して前後一対の走行部42F、42Rが上下軸心周りで屈曲することにより、設定走行経路における円弧状経路部分5をも良好に走行できるようになっている。
つまり、清掃用台車Wには、後方側の走行部42Rの走行作動、及び、前後一対の走行部42F、42Rにおける案内面切換手段29の作動等を制御して、清掃用台車Wの運転を制御する運転制御部(図示せず)が備えられている。
つまり、清掃用台車Wには、設定走行経路上における現在位置を検出するためのセンサや基準点からの清掃用台車Wの走行距離を検出するためのセンサ等の各種のセンサが装備されており、運転制御部は、各種センサの検出情報に基づいて、指定された出発位置から目的位置に走行すべく、後方側の走行部42Rの走行作動、及び、前後一対の走行部42F、42Rにおける案内面切換手段29の作動等を制御するように構成されている。
そして、吸引式掃除機Gが、ケーシング45と排気部Dにて区画形成された収納空間Uの内部に、その収納空間U内に排風する状態で設けられている。
ちなみに、ケーシング45の上部壁には、例示はしないが、排気部Dの排気作用に伴って外気を導入する開口が形成されている。
ちなみに、本実施形態においては、ファンフィルタユニット46は、上述した受電部(受電コイル)25に供給された電力にて駆動されるように構成されている。
すなわち、図8〜図10に示すように、前方側の走行部42Fは、水平方向に沿う姿勢の板状の下部枠体47、下部枠体47の左右両端部に立設する状態にボルト接続された左右一対の横枠体48、及び、左右の横枠体48の上部にボルト接続されて、左右の横枠体48同士を接続する上部枠体49を備えている。
また、下部枠体47の前端部には、逆U字状の支持枠50が装備され、この支持枠50には、案内面切換手段29を構成する駆動部30及び揺動アーム31が装備されている。
つまり、前方側の連結軸43が、前方側の走行部42Fに対して固定される状態で設けられ、台車本体部41のケーシング45が、前方側の連結軸43Fに対して、その軸心周りで回転自在に取付けられている。
吸引ホースGhの上端部は、台車本体部41のケーシング45に固定支持され、そして、滑性の優れた軸受用筒体52を介して、連結軸43Fに外嵌装着されており、台車本体部41に対して前方側の走行部42Fが、連結軸43Fの軸心周りで回転するするきに、連結軸43Fに対して吸引ホースGhが相対回転するように構成されている。
その筒状体54には、左右一対の走行レール1の走行面に対する第1清掃部K1に対応する左右一対の第1流路形成体55(図10、図16参照)、及び、ガイドレール27の第1案内面27aおよび第2案内面27bに対する第2清掃部K2に対応する第2流路形成体56(図10、図13参照)が接続されている。
また、第2流路形成体56には、回転ハンドルHにて開閉操作される開閉弁56Aが装備されており、この開閉弁56Aを開閉することにより、第2清掃部K2を、吸引作用状態と停止状態とに切換えることができるように構成されている。
そして、左右一対のスライド板58aにて左右の連通孔57を開閉することにより、左右一対の第3清掃部K3を、吸引作用状態と停止状態とに切換えることができるように構成されている。
そして、走行レール1の走行面に対向する吸引口60Aを下部に備えかつ上部が閉じられた筒状体60が、流路形成板48Aに密着する状態で設けられ、筒状体60の流路形成板48Aに対向する箇所には、接続孔59と連通する連通孔61が形成されており、第1流路形成体55に装備した開閉弁55Aを開いた状態においては、吸引式掃除機Gの吸引力にて、筒状体60が、走行レール1の走行面に対して吸引作用するように構成されている。
つまり、筒状体60が、第1清掃部K1を構成することになり、また、この筒状体60は、上述の前後一対の走行輪44の間に配設されている。
したがって、第1清掃部K1は、第1摺接体62A及び第2摺接体62Bを走行レール1の走行面に接触させた状態で、筒状体60が走行レール1に沿って移動されることにより、走行レール1の走行面に付着堆積した塵埃を吸引するように構成されている。
したがって、第1清掃部K1は、清掃用台車Wの走行に伴って、走行レール1の走行面に付着堆積した塵埃を除塵ブラシ63にて掻き取り、掻き取られた塵埃を筒状体60にて吸引するように構成されている。
したがって、第1清掃部K1は、清掃用台車Wの走行に伴って、走行レール1の走行面における筒状体60の横外方に位置する部分に存在する塵埃を不織布65にて筒状体60側に案内移動させて、案内移動されてくる塵埃を筒状体60にて吸引するように構成されている。
すなわち、筒状体60における横枠体48に対向する箇所には、筒状体60を横枠体48に取付けるための板状の支持枠60Bが、筒状体60よりも前方並びに後方に突出状態で設けられている。
そして、支持枠60Bにおける前方突出部分及び後方突出部分の夫々に、上下方向に沿う長孔状の連結孔66が形成され、支持枠60Bを横枠体48に締め付け固定する一対のハンドル付のボルト67が、連結孔66を挿通して横枠体48に螺合する状態で設けられている。
ちなみに、本実施形態においては、第1清掃部K1としての筒状体60を退避位置にて保持する保持手段Jが、一対のハンドル付のボルト67にて構成されることになる。
ちなみに、本実施形態においては、清掃用台車Wを用いて、走行ガイド部Lにおける複数のサブ走行経路6aに対する清掃を行い、メイン走行経路6bに対する清掃は行わないものであり、そして、図1に例示するサブ走行経路6aが単なる環状であるため、サブ走行経路6aを走行するときには、ガイド輪26が第2案内面27bにて案内される状態が維持されるため、ガイドレール27の第2案内面27bが第2ブラシ68bにて掻き取り作用されることになる。
したがって、第2清掃部K2は、清掃用台車Wの走行に伴って、ガイドレール27の第1案内面27aや第2案内面27b、及び、張出し部27Aの下面に付着堆積した塵埃を除塵ブラシ68にて掻き取り、掻き取られた塵埃を吸引用皿状体69にて吸引するように構成されている。
左右一対の第3清掃部K3としての左右の吸引体70は、上述の如く、左右一対のスライド板58aにて、連結軸43Fの左右の連通孔57を開閉することにより、吸引作用状態と停止状態とに切換えられることになり、また、保持部24Aの上面に接触する吸引作用位置と保持部24Aの上面から上方に退避した退避位置とに昇降自在に設けられ、そして、保持手段Qにて、退避位置に保持されるように構成されている。
さらに、吸引体70には、吸引口70Aの後部側及び横外方側を覆う状態で、保持部24Aの上面に摺接する摺接体71が下方に突出する状態で設けられている。この摺接体71は、弾性変形自在な材料(例えば、合成ゴム)にて形成されている。
そして、吸引体70が、中継枠73に対して、前後のリンク74A、74Bにて、中継枠73に密着した状態で、平行姿勢で昇降できるように支持されている。
尚、図22に示すように、保持部24Aの上面には、給電線24の端部接続部が存在することにより、上方への突出部が存在することになるが、吸引体70が昇降自在であるため、保持部24Aの上面に突出部が存在しても、保持部24Aの上面を適切に清掃できるようになっている。
したがって、本実施形態においては、開閉用枠体58の押圧部58Bにて、吸引体70を退避位置に保持する保持手段Qが構成されている。
まず、複数のサブ走行経路6aのうちの清掃対象とするサブ走行経路6aには、搬送用台車2が存在しない状態となるように、搬送用台車2の走行を制御する。
次に、清掃対象とするサブ走行経路6aに、清掃用台車Wを装填する。
そして、吸引式掃除機Gを作動状態にして、清掃用台車Wを走行させることにより、第1清掃部K1〜第3清掃部K3のうちの吸引式掃除機Gと連通状態となっている清掃部にて走行ガイド部Lの清掃を行うことになる。
次に、別実施形態を列記する。
(1)上記実施形態では、清掃用台車によって、複数のサブ走行経路とメイン走行経路とを備える場合において、サブ走行経路のみを清掃する場合を例示したが、搬送台車による物品搬送を一時的に停止することができる場合には、清掃用台車によって、メイン走行経路の清掃をも行うようにしてもよい。
2 搬送用台車
9 吊下げ部
10F、10R走行部
12 連結軸
14 走行輪
24 給電線
24A 保持部
27 ガイドレール
27a、27b案内面
41 吊下げ部
42F、42R走行部
43F、43R連結軸
44 清掃台車側の走行輪
46 ファンフィルタユニット
46A 浄化用フィルタ
60 筒状体
60A 吸引口
63 除塵ブラシ
68 除塵ブラシ
69 吸引用皿状体
E 断続手段
G 吸引式掃除機
Gh 吸引ホース
J 保持手段
K 清掃用吸引部
L 走行ガイド部
U 収納空間
W 清掃用台車
Claims (12)
- 半導体基板を収納した容器を搬送する搬送用台車の走行ガイド部が天井側に設けられ、
前記走行ガイド部に沿って走行自在な清掃用台車に、前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所に対して吸引作用する複数の清掃用吸引部と、それら複数の清掃用吸引部に連通接続された吸引式掃除機とが設けられた天井搬送設備の清掃装置であって、
前記複数の清掃用吸引部が、複数の作用単位に区分けされ、それら複数の作用単位の夫々と前記吸引式掃除機との連通を選択的に断続する断続手段が設けられ、
前記清掃用台車に、前記吸引式掃除機の排風を吸引して浄化用フィルタを通して下方に向けて排出するファンフィルタユニットが設けられている天井搬送設備の清掃装置。 - 前記吸引式掃除機が、区画形成された収納空間内に、その収納空間内に排風する状態で装備され、
前記ファンフィルタユニットが、前記収納空間内の空気を吸引する状態で設けられている請求項1記載の天井搬送設備の清掃装置。 - 前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所が、前記搬送用台車の走行輪が走行する走行レールの走行面を含むものである請求項1又は2に記載の天井搬送設備の清掃装置。
- 前記走行面に対する前記清掃用吸引部が、前記走行面に接触する吸引作用位置と前記走行面から上方に退避した退避位置とに昇降自在に設けられ、
前記走行面に対する前記清掃用吸引部を前記退避位置にて保持する保持手段が設けられている請求項3記載の天井搬送設備の清掃装置。 - 前記走行面に対する前記清掃用吸引部が、前記走行面に対向する吸引口を備えた筒状体の内部に、前記走行面に摺接する除塵ブラシを備える状態に構成されている請求項4記載の天井搬送設備の清掃装置。
- 前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所が、前記搬送用台車に非接触状態で給電する給電線を保持する保持部の上面を含むものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の天井搬送設備の清掃装置。
- 前記保持部の上面に対する前記清掃用吸引部が、前記保持部の上面に接触する吸引作用位置と前記保持部の上面から上方に退避した退避位置とに昇降自在に設けられ、
前記保持部の上面に対する前記清掃用吸引部を前記退避位置にて保持する保持手段が設けられている請求項6記載の天井搬送設備の清掃装置。 - 前記走行ガイド部における複数の清掃対象箇所が、前記搬送用台車の上部に装備した上下方向に沿う軸心周りで回転するガイド輪を案内するガイドレールの案内面を含むものである請求項1〜7のいずれか1項に記載の天井搬送設備の清掃装置。
- 前記案内面に対する前記清掃用吸引部が、前記案内面に摺接する除塵ブラシと、前記除塵ブラシの後方側箇所に装備された上向き開口状態の吸引用皿状体とを備える状態に構成されている請求項8記載の天井搬送設備の清掃装置。
- 前記搬送用台車、及び、前記清掃用台車が、前記走行ガイド部に沿って走行する前後一対の走行部と、それら前後一対の走行部の夫々に対して、それらの走行部の夫々から下方に延出される上下方向に沿う連結軸の軸心周りで相対回転自在な状態で、前記連結軸を介して吊り下げ支持される吊下げ部とを備えるように構成され、
前記搬送用台車の吊下げ部が、搬送する物品を支持する物品支持部に構成され、
前記清掃用台車の吊下げ部が、前記吸引式掃除機を支持する掃除機支持部に構成され、
前記清掃用台車の前記前後一対の走行部のうちの一方に、前記複数の清掃用吸引部及び前記断続手段が装備されている請求項1〜9のいずれか1項に記載の天井搬送設備の清掃装置。 - 前記清掃用台車における前後の前記連結軸のうちの、前記複数の清掃用吸引部及び前記断続手段が装備される前記走行部に対して前記吊下げ部を吊下げ支持する連結軸が、前記吸引式掃除機と前記複数の清掃用吸引部とを連通接続する流路の一部を形成すべく、筒状に形成され、
その流路を形成する連結軸の下端部に、前記吸引式掃除機から延出される可撓性の吸引ホースが接続されている請求項10記載の天井搬送設備の清掃装置。 - 前記清掃用台車における前後一対の走行部のうちの、前記複数の清掃用吸引部及び前記断続手段が装備される前記走行部に、前後一対の清掃台車側の走行輪が、側面視にて、前記連結軸の前後に振り分けられた状態で装備され、
前記複数の清掃用吸引部のうち、前記搬送用台車の走行輪が走行する走行レールの走行面に対して吸引作用する清掃用吸引部が、前後一対の前記清掃台車側の走行輪の間に配設されている請求項10又は11に記載の天井搬送設備の清掃装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011130566A JP5495070B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 天井搬送設備の清掃装置 |
TW101116017A TWI561318B (en) | 2011-06-10 | 2012-05-04 | Cleaning device for ceiling transport facility and operation method thereof |
KR1020120056005A KR101912213B1 (ko) | 2011-06-10 | 2012-05-25 | 천정 반송 설비의 청소 장치와 그 작동 방법 |
SG2012039491A SG186551A1 (en) | 2011-06-10 | 2012-05-29 | Cleaning device for ceiling transport facility and operation method thereof |
CN201210184030.3A CN102814302B (zh) | 2011-06-10 | 2012-06-06 | 天花板运送设备的清扫装置及其动作方法 |
US13/491,349 US8844092B2 (en) | 2011-06-10 | 2012-06-07 | Cleaning device for ceiling transport facility and operation method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011130566A JP5495070B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 天井搬送設備の清掃装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013000605A JP2013000605A (ja) | 2013-01-07 |
JP5495070B2 true JP5495070B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=47292097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011130566A Active JP5495070B2 (ja) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | 天井搬送設備の清掃装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8844092B2 (ja) |
JP (1) | JP5495070B2 (ja) |
KR (1) | KR101912213B1 (ja) |
CN (1) | CN102814302B (ja) |
SG (1) | SG186551A1 (ja) |
TW (1) | TWI561318B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170094079A (ko) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 가부시키가이샤 다이후쿠 | 물품 반송 설비 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9691640B2 (en) | 2013-09-11 | 2017-06-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd | Mechanisms for cleaning load ports of semiconductor process tools |
DE102014209378A1 (de) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Transportvorrichtung zum Transport von Gütern |
CN104085407B (zh) * | 2014-07-04 | 2016-08-17 | 陶如意 | 移动吸附式悬挂小车 |
KR102339778B1 (ko) * | 2015-09-02 | 2021-12-15 | 삼성전자주식회사 | 가동형 청소수단을 가지는 천정 반송설비의 청소장치 |
NO342469B1 (en) * | 2016-02-01 | 2018-05-28 | Autostore Tech As | Cleaning bin for cleaning a storage grid of a storage system and method for the same |
IT201600097760A1 (it) * | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Italprogetti S P A | Convogliatore aereo a catena |
JP6686834B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2020-04-22 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP6825532B2 (ja) | 2017-10-12 | 2021-02-03 | 株式会社ダイフク | 搬送システム |
KR102020235B1 (ko) * | 2017-10-30 | 2019-11-04 | 세메스 주식회사 | 반도체 이송 장치용 세정 장치 |
KR102252749B1 (ko) * | 2019-08-28 | 2021-05-14 | 시너스텍 주식회사 | 오버헤드 호이스트 이송장치 |
KR102266955B1 (ko) * | 2019-08-28 | 2021-06-17 | 시너스텍 주식회사 | 오버헤드 호이스트 이송장치 |
WO2021039105A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | 村田機械株式会社 | 走行車システム |
JP7333749B2 (ja) * | 2019-12-13 | 2023-08-25 | 株式会社ディスコ | 吸引力の測定方法 |
KR102330959B1 (ko) * | 2020-06-15 | 2021-11-25 | 주식회사 에스에프에이 | 이송대차 |
CN111920351B (zh) * | 2020-08-14 | 2021-07-06 | 广东众科智能科技股份有限公司 | 一种天花板远程清扫智能设备及控制方法 |
KR102481358B1 (ko) * | 2020-11-18 | 2022-12-27 | 주식회사 에스에프에이 | 롤 이송용 이송대차 및 그를 구비하는 이송대차 시스템 |
TWI751919B (zh) * | 2021-02-26 | 2022-01-01 | 印能科技股份有限公司 | 接觸式電軌高架搬運車(oht)集塵系統 |
JP7563349B2 (ja) | 2021-09-16 | 2024-10-08 | 株式会社ダイフク | 清掃システム |
CN114697716B (zh) * | 2022-03-28 | 2023-06-02 | 中山亿联智能科技有限公司 | 一种支持自动待机的机顶盒 |
CN117894725B (zh) * | 2024-03-15 | 2024-05-14 | 华芯智上半导体设备(上海)有限公司 | 自动化物料传输系统 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3641618A (en) * | 1970-03-11 | 1972-02-15 | Klenco Corp | Automatic rail cleaner |
US3786779A (en) * | 1972-09-13 | 1974-01-22 | Klenco Corp | Overhead rail cleaner and oiler |
US3806979A (en) * | 1973-01-12 | 1974-04-30 | Swift & Co | Rail cleaning system |
US4033285A (en) * | 1976-08-10 | 1977-07-05 | Klenco Corporation | Automatic overhead rail cleaner and oiler |
JPH0453151A (ja) * | 1990-06-18 | 1992-02-20 | Nec Corp | 半導体搬送装置 |
JP3113761B2 (ja) * | 1993-06-15 | 2000-12-04 | 日本輸送機株式会社 | 自動掃除機 |
JPH11208885A (ja) | 1998-01-23 | 1999-08-03 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 無人搬送車の集塵設備 |
JP2000118709A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 天井走行式搬送台車の清浄装置 |
JP2000271552A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 天井走行式搬送台車における走行路内清掃装置 |
US6629502B2 (en) | 2000-09-14 | 2003-10-07 | Daifuku Co., Ltd. | Conveyance system |
JP4483055B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2010-06-16 | 株式会社ダイフク | 搬送設備 |
CN2542665Y (zh) * | 2002-05-14 | 2003-04-02 | 李九林 | 炼焦炉炉顶加煤车吸尘装置 |
JP3981885B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2007-09-26 | 株式会社ダイフク | 搬送装置 |
JP2005081947A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | 清掃用車両 |
JP2005148889A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 掃除機能付き自律走行装置 |
JP2005334836A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Renesas Technology Corp | 搬送台車、およびそれを用いた軌道清掃方法、走行検査方法並びに半導体装置の製造方法 |
JP4148194B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2008-09-10 | 村田機械株式会社 | 搬送台車システム |
JP4418325B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2010-02-17 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | Xyステージと半導体装置の製造装置 |
GB2417470B (en) * | 2004-08-27 | 2007-08-15 | Jensen | An overhead rail cleaner |
JP2009046221A (ja) | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 走行台車の除塵装置 |
CN201446116U (zh) * | 2009-06-18 | 2010-05-05 | 张家港长力机械有限公司 | 用在捣固型侧装煤导烟车上的炉顶清扫装置 |
JP5512225B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2014-06-04 | Cyberdyne株式会社 | サイドブラシ装置を備えた自走式清掃ロボット |
-
2011
- 2011-06-10 JP JP2011130566A patent/JP5495070B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-04 TW TW101116017A patent/TWI561318B/zh active
- 2012-05-25 KR KR1020120056005A patent/KR101912213B1/ko active Active
- 2012-05-29 SG SG2012039491A patent/SG186551A1/en unknown
- 2012-06-06 CN CN201210184030.3A patent/CN102814302B/zh active Active
- 2012-06-07 US US13/491,349 patent/US8844092B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170094079A (ko) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 가부시키가이샤 다이후쿠 | 물품 반송 설비 |
JP2017140553A (ja) * | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
US9902565B2 (en) | 2016-02-08 | 2018-02-27 | Daifuku Co., Ltd. | Article transport facility |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013000605A (ja) | 2013-01-07 |
TWI561318B (en) | 2016-12-11 |
KR20120137233A (ko) | 2012-12-20 |
CN102814302B (zh) | 2016-08-17 |
SG186551A1 (en) | 2013-01-30 |
KR101912213B1 (ko) | 2018-10-26 |
US20120312327A1 (en) | 2012-12-13 |
CN102814302A (zh) | 2012-12-12 |
US8844092B2 (en) | 2014-09-30 |
TW201249557A (en) | 2012-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495070B2 (ja) | 天井搬送設備の清掃装置 | |
CN102376529B (zh) | 容器保管设备 | |
TWI457256B (zh) | Elevated van | |
JP4807579B2 (ja) | 基板収納設備及び基板処理設備 | |
JP5720954B2 (ja) | 天井搬送車の清掃装置 | |
KR101097734B1 (ko) | 기판 처리 방법 | |
KR100563457B1 (ko) | 분기궤도를 구비한 반송설비 | |
TWI556344B (zh) | 物品搬送設備 | |
CN102923427A (zh) | 物品运送设备 | |
CN109290282B (zh) | 一种超声波清洗干燥线 | |
CN108466811B (zh) | 物品搬运车 | |
KR20120035128A (ko) | 물품 반송 장치 | |
CN109927010B (zh) | 一种基于agv的工业机器人 | |
JP7177853B2 (ja) | 走行装置 | |
JP2017140553A (ja) | 物品搬送設備 | |
JP2023013612A (ja) | 清掃システム | |
CN109178839A (zh) | 悬挂式贮柜底带清扫装置 | |
JP6256070B2 (ja) | 有軌道台車 | |
JP2000271552A (ja) | 天井走行式搬送台車における走行路内清掃装置 | |
JP2005081947A (ja) | 清掃用車両 | |
CN114098507A (zh) | 清扫系统 | |
US20070039513A1 (en) | Contour adapting active particulate collection system | |
JP2015107880A (ja) | 天井搬送車の清掃装置 | |
JP2013216447A (ja) | 清掃装置及び物品搬送設備 | |
JPS5939104Y2 (ja) | 荷搬送設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5495070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |