JP5494707B2 - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents
画像形成装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5494707B2 JP5494707B2 JP2012062032A JP2012062032A JP5494707B2 JP 5494707 B2 JP5494707 B2 JP 5494707B2 JP 2012062032 A JP2012062032 A JP 2012062032A JP 2012062032 A JP2012062032 A JP 2012062032A JP 5494707 B2 JP5494707 B2 JP 5494707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- image forming
- temperature
- louver
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 34
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/20—Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
- G03G21/206—Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
図1は、本発明の画像形成装置の一実施の形態であるモノクロプリンター(以下、単に「プリンター」という)の内部構造を模式的に示す図である。
図2は、図1のプリンター10のハードウェア構成を示す図である。
上記したように、プリンター10では、排風口20近傍に設けられたルーバーの開閉が、定着ローラー31の近傍温度等に基づいて制御される。ここで、ルーバーの動作について説明する。
図5は、プリンター10における画像形成動作中に、CPU101によって実行される、ルーバー21の開閉制御のフローチャートである。
図6は、プリンター10におけるルーバー21の開閉制御の効果を説明するための図である。図6の(A)は、定着ローラー31の温度の時間変化を示している。図6の(B)は、筺体10A外でのUFP濃度の時間変化を示している。なお、いずれにおいても、横軸は、プリンター10に電源が投入されてからの経過時間を示している。
そして、定着ローラー31の表面温度が170℃を超えると、ルーバー21が図3に示された状態から閉じられて、図4に示される状態とされている。この間に、プリンター10は、待機状態へと移行している。そして、定着ローラー31の表面温度が170℃以下となると、ルーバー21は再び開かれて、図3に示された状態とされている。
図5を参照して説明したルーバー21の開閉制御では、定着ローラー31の表面温度が、170℃を超えるとルーバー21が閉じられ、170℃以下になるとルーバー21が開かれる。この場合、170℃近傍で定着ローラー31の表面温度が小刻みに変動した場合、ルーバー21の開閉状態が頻繁に切り替えられる事態が想定される。
プリンター10では、定着ローラー31の温度が高くなると、排風口20が閉じられる。このような制御による筺体10A内の温度上昇を抑えるために、プリンター10では、別途ファンを設けられてもよい。
本変形例では、ルーバー21の開閉制御において、特定の条件が成立した場合に、定着ローラー31の表面温度が170℃を超えていても、ルーバー21が開かれる。なお、本変形例における特定の条件とは、排風口20近傍の温度(以下、筺体10Aにおける開口近傍温度ともいう)が特定の温度を超えることである。
図9を参照して、本変形例の開閉処理では、CPU101は、ステップS20において定着ローラー31の表面温度が170℃を超えたと判断すると、ステップS21へ処理を進める。
本変形例では、ルーバー21の開閉制御において、特定の条件が成立した場合に、定着ローラー31の表面温度が170℃を超えていても、ルーバー21が開かれる。なお、本変形例における特定の条件とは、プリンター10において連続して画像形成(印刷)される記録媒体(用紙)の数が特定の数を上回ることである。
図10を参照して、本変形例の開閉処理では、CPU101は、ステップS20において定着ローラー31の表面温度が170℃を超えたと判断すると、ステップS22へ処理を進める。
本変形例では、ルーバー21の開閉制御において、特定の条件が成立した場合に、定着ローラー31の表面温度が170℃を超えていても、ルーバー21が開かれる。なお、本変形例における特定の条件とは、上記表面温度が170℃を超えたことによってルーバー21が閉じられた状態が所定の時間以上継続したことである。
図11を参照して、本変形例の開閉処理では、CPU101は、ステップS20において定着ローラー31の表面温度が170℃を超えたと判断すると、ステップS23へ処理を進める。
以上説明した本実施の形態およびその変形例によれば、定着ローラー31の表面温度に基づいて、ルーバー21の開閉が制御される。これにより、プリンター10において、当該装置の構成の複雑化および大型化を必要とすることなく、UFP、オゾン、トナーなどの粉塵が筺体10A内の気流に乗って筺体10A外へ放出されることを抑制することができる。
Claims (9)
- 筺体に外郭を覆われ、記録媒体に画像を形成するための画像形成部を備えた画像形成装置であって、
前記画像形成部は、記録媒体に形成した画像を定着させるための定着器を含み、
前記筺体は、開口を有し、
前記定着器は、加熱定着部材を有し、
前記画像形成装置は、
前記開口の開口率を制御するための開閉制御手段と、
前記加熱定着部材表面または当該加熱定着部材近傍の温度を検出するための第1の検出手段とをさらに備え、
前記開閉制御手段は、前記画像形成部による画像形成動作中に、前記開口を介して前記筺体外へ気流に交じった物質を放出しないように、前記第1の検出手段が検出する温度に基づいて前記開口の開口率を制御する、画像形成装置。 - 前記開閉制御手段は、
前記第1の検出手段の検出温度が第1の設定値を上回った場合に、前記第1の設定値以下の場合よりも前記開口の開口率を減少させ、
前記第1の検出手段の検出温度が前記第1の設定値を上回ることにより前記開口の開口率を減少させた後、前記第1の検出手段の検出温度が前記第1の設定値以下の値である第2の設定値以下となったときには、前記開口の開口率の減少を解消する、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記開閉制御手段は、前記第1の検出手段の検出温度が前記第1の設定値を上回った場合であっても、特定の条件が成立した場合には、前記開口の開口率を減少させない、請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記開口近傍の温度を検出するための第2の検出手段をさらに備え、
前記特定の条件は、前記第2の検出手段の検出温度が特定の温度を超えることである、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記特定の条件は、前記画像形成部が画像を形成した記録媒体の数に基づいて設定される、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記特定の条件は、前記開閉制御手段が前記開口の開口率の減少を継続した時間に基づいて設定される、請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記開閉制御手段は、前記開口を閉鎖することにより、前記開口の開口率を減少させる、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記開口の開口率を変化させるための部材をさらに備え、
前記開閉制御手段は、前記部材を変位させることによって、前記開口の開口率を制御し、
前記部材は、金属を含む、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。 - 筺体に外郭を覆われ、記録媒体に画像を形成するための画像形成部を備えた画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成部は、記録媒体に形成した画像を定着させるための定着器を含み、
前記筺体は、開口を有し、
前記定着器は、加熱定着部材を有し、
前記制御方法は、
前記画像形成部による画像形成動作中に、前記加熱定着部材表面または当該加熱定着部材近傍の温度を検出するステップと、
前記加熱定着部材表面または当該加熱定着部材近傍の温度に基づいて、前記開口を介して前記筺体外へ気流に交じった物質を放出しないように前記開口の開口率を制御するステップとを備える、画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012062032A JP5494707B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 画像形成装置およびその制御方法 |
EP13159154.7A EP2642353B1 (en) | 2012-03-19 | 2013-03-14 | Image forming apparatus and method of controlling the same |
US13/836,197 US8983332B2 (en) | 2012-03-19 | 2013-03-15 | Image forming apparatus and method of controlling the same |
CN201310087216.1A CN103324065B (zh) | 2012-03-19 | 2013-03-19 | 图像形成装置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012062032A JP5494707B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 画像形成装置およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013195662A JP2013195662A (ja) | 2013-09-30 |
JP5494707B2 true JP5494707B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=47891462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012062032A Active JP5494707B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 画像形成装置およびその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8983332B2 (ja) |
EP (1) | EP2642353B1 (ja) |
JP (1) | JP5494707B2 (ja) |
CN (1) | CN103324065B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155225B2 (ja) | 2014-05-20 | 2017-06-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6739999B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2020-08-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6976102B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7251064B2 (ja) * | 2018-07-19 | 2023-04-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 流路構造及び画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07168515A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-07-04 | Ricoh Co Ltd | ルーバー開閉装置 |
JPH10143054A (ja) * | 1996-11-14 | 1998-05-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10198219A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4302331B2 (ja) * | 2001-04-20 | 2009-07-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2003162165A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4011953B2 (ja) * | 2002-04-04 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | 吸気口あるいは排気口に開閉機構を設けた画像形成装置 |
US7386247B2 (en) * | 2005-11-28 | 2008-06-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2007304132A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009098189A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Sharp Corp | 定着装置及びそれを用いた電子写真方式の画像形成装置 |
JP2009265280A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP2010002803A (ja) | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010117421A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4985803B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-07-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4985802B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-07-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011180340A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2011180341A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2012002909A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
-
2012
- 2012-03-19 JP JP2012062032A patent/JP5494707B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-14 EP EP13159154.7A patent/EP2642353B1/en active Active
- 2013-03-15 US US13/836,197 patent/US8983332B2/en active Active
- 2013-03-19 CN CN201310087216.1A patent/CN103324065B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2642353A2 (en) | 2013-09-25 |
US8983332B2 (en) | 2015-03-17 |
US20130243453A1 (en) | 2013-09-19 |
CN103324065B (zh) | 2016-08-10 |
CN103324065A (zh) | 2013-09-25 |
JP2013195662A (ja) | 2013-09-30 |
EP2642353B1 (en) | 2021-10-13 |
EP2642353A3 (en) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4985803B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8478156B2 (en) | Image forming apparatus having air duct facing fixing member | |
JP2014044238A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007322539A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
US9207588B2 (en) | Image forming apparatus having first and second independently controllable fans | |
JP5494707B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2008165110A (ja) | 画像形成装置の排気機構 | |
JP2011180341A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008299291A (ja) | 画像形成装置、プログラム | |
JP5418028B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018205600A (ja) | 画像形成装置および定着装置 | |
JP5820674B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018060106A (ja) | 定着装置 | |
JP2008014986A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011186022A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5272420B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6642468B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5388533B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008015049A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7233637B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017215385A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017102210A (ja) | 定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置 | |
JP6900678B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6575382B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007017612A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5494707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |