JP5494082B2 - 導電性酸化物とその製造方法 - Google Patents
導電性酸化物とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5494082B2 JP5494082B2 JP2010065884A JP2010065884A JP5494082B2 JP 5494082 B2 JP5494082 B2 JP 5494082B2 JP 2010065884 A JP2010065884 A JP 2010065884A JP 2010065884 A JP2010065884 A JP 2010065884A JP 5494082 B2 JP5494082 B2 JP 5494082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffraction
- crystalline
- conductive oxide
- powder
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 72
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 50
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 29
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 26
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 11
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 9
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 46
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 6
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 4
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZQZNLBFNMTRMF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;phosphoric acid Chemical compound CC(O)=O.OP(O)(O)=O IZQZNLBFNMTRMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- DOTMOQHOJINYBL-UHFFFAOYSA-N molecular nitrogen;molecular oxygen Chemical compound N#N.O=O DOTMOQHOJINYBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Description
ステップ1:In2Zn4O7粉末作製のための原料粉末の粉砕混合
In2O3粉末(純度99.99%、BET比表面積5m2/g)およびZnO粉末(純度99.99%、BET比表面積4m2/g)が、ボールミル装置を用いて3時間粉砕混合され、In2O3−ZnO混合物が作製された。この際のmol混合比率は、In2O3:ZnO=1:4である。なお、粉砕混合の際の分散媒としては、水が用いられた。粉砕混合後のIn2O3−ZnO混合物は、スプレードライヤで乾燥された。
得られたIn2O3−ZnO混合物はアルミナ製ルツボに入れられ、大気雰囲気中で900℃の温度にて5時間の仮焼が行なわれ、こうして結晶質In2Zn4O7からなる仮焼粉体が得られた。
In2O3粉末(純度99.99%、BET比表面積5m2/g)およびGa2O3粉末(純度99.99%、BET比表面積11m2/g)が、ボールミル装置を用いて3時間粉砕混合され、In2O3−Ga2O3混合物が作製された。この際のmol混合比率は、In2O3:Ga2O3=1:1である。この場合も、粉砕混合の際の分散媒としては水が用いられ、粉砕混合後のIn2O3−Ga2O3混合物はスプレードライヤで乾燥された。
得られたIn2O3−Ga2O3混合物はアルミナ製ルツボに入れられ、大気雰囲気中で900℃の温度にて5時間の仮焼が行なわれ、こうして結晶質InGaO3からなる仮焼粉体が得られた。
In2Zn4O7仮焼粉体;InGaO3仮焼粉体またはIn2O3粉末;およびGa2O3粉末が、ボールミル装置を用いて6時間粉砕混合された。この場合も、粉砕混合の際の分散媒としては水が用いられ、粉砕混合後の混合物はスプレードライヤで乾燥された。なお、実施例1〜5および他の実施例のステップ3における混合粉末中の結晶相の種類およびmol混合比率は、表1および表2においてまとめて示されている。
次に、得られたIn2Zn4O7−InGaO3(またはIn2O3)−Ga2O3混合粉体をプレスにより成形し、さらにCIPにより加圧成形し、直径100mmで厚さ約9mmの円板状の成形体を得た。得られた成形体を酸素雰囲気にて1300℃〜1450℃の範囲内の温度で5時間焼結し、これによって結晶質In2(1−m)Ga2Zn1−qO7−pと結晶質In2Zn4O7を含む焼結体が得られた。
得られた焼結体から8mm径で厚さ2mmのサンプルが採取され、レーザフラッシュ法にて熱伝導率が測定された。この測定は大気中で常温にて行なわれ、サンプル表面からレーザを照射して、裏面の温度履歴から熱伝導率が算出された。実施例1〜5および他の実施例6〜19に関して得られた熱伝導率は、後述の比較例1の熱伝導率を1として規格化されて、表1に示されている。
また、得られた焼結体の一部からサンプルを採取して、粉末X線回折法によって結晶解析が行なわれた。X線としてはCuのKα線が用いられ、回折角2θと回折強度Iが測定された。実施例1〜5および他の実施例に関して得られた回折強度比Ib/Iaおよび最大の回折強度を示す回折ピークの位置シフト(度)が、表1および表2にまとめられて示されている。
得られた焼結体は、直径3インチ(76.2mm)で厚さ5.0mmのターゲットに加工された。
得られたターゲットを用いたスパッタリング法にて、透明酸化物半導体膜が堆積された。スパッタリング法としては、DC(直流)マグネトロンスパッタ法が用いられた。このとき、ターゲットの直径3インチの平面がスパッタ面であった。
その後、リン酸:酢酸:水=4:1:100のエッチング水溶液を調製し、In−Ga−Zn−O膜が形成された石英ガラス基板をそのエッチング液内に浸漬させた。このとき、エッチング液は、ホットバス内で50℃に昇温されていた。浸漬時間を2分に設定し、その間にエッチングされずに残った膜の厚さを触針式の表面粗さ計にて測定した。成膜直後の膜厚とエッチング後に残った膜の厚さとの差をエッチング時間で割ったものが、エッチング速度と判断された。実施例1〜5および他の実施例6〜19におけるエッチング速度は、比較例1のエッチング速度を1として規格化されて表1に示されている。
実施例6は、実施例1〜5に比べて、ステップ3と4が部分的に変更されたことにおいて異なっている。すなわち、実施例6においては、前述のステップ3と4が下記のステップ3aと4aのように部分的に変更された。
ステプ2で得られたIn2Zn4O7仮焼粉体、In2O3粉末(純度99.99%、BET比表面積5m2/g)、Ga2O3粉末(純度99.99%、BET比表面積11m2/gおよびGaN粉末(純度99.99%、BET比表面積2m2/g)が、ボールミル装置を用いて6時間粉砕混合された。このときのmol混合比率は、In2Zn4O7:In2O3:Ga2O3:GaN=1:3:4:0.05であった。なお、分散媒には水が用いられ、粉砕混合後の混合物はスプレードライヤで乾燥された。
次に、得られたIn2Zn4O7−In2O3−Ga2O3−GaN混合粉体をプレスにより成形し、さらにCIPにより加圧成形し、直径100mmで厚さ約9mmの円板状の成形体を得た。得られた成形体は、1気圧のN2雰囲気中において1375℃で5時間焼成することによって焼結体にされた。得られた焼結体は、直径が80mmに収縮し、厚さは約7mmに収縮していた。
実施例7〜19における導電性酸化物のターゲットも、基本的には実施例1〜5におけるターゲットと同様に製造されたが、ステップ3において添加元素を含む酸化物粉体(Al2O3、SiO2、TiO2、V2O5、Cr2O3、ZrO2、Nb2O3、MoO2、HfO2、Ta2O3、WO3、SnO2、Bi2O3)が付加されて粉砕混合された点が異なっていた。添加元素の酸化物が、Al2O3、Cr2O3、Nb2O3、Ta2O3、またはBi2O3である場合、mol混合比率はGa2ZnO4:In2O3:添加元素の酸化物=1:1:(0.1以下0.01以上)である。また、添加元素の酸化物が、SiO2、TiO2、ZrO2、MoO2、HfO2、WO3、またはSnO2である場合、mol混合比率はGa2ZnO4:In2O3:添加元素の酸化物=1:1:(0.2以下0.02以上)である。以上のような実施例7〜19に関する結果も、表1にまとめて示されている。なお、添加元素の原子濃度は、スパッタリングによって堆積された膜をSIMSで分析することによって、1cm3当りの原子数(atom/cc)として求められた。
従来の導電性酸化物に相当する比較例1においては、その作製方法が少し変更されていた。具体的には、以下のステップ1b〜3bを経て作製された。
このステップ1bは、前述のステップ1に比べて、Ga2O3粉末(純度99.99%、BET比表面積5m2/g)が最初からIn2O3粉末およびZnO粉末に付加されて粉砕混合されることのみにおいて異なっていた。この場合の粉末のmol混合比率は、In2O3:Ga2O3:ZnO=1:1:1である。
ステップ1bで得られた混合粉末は、前述のステップ2の場合と同様の条件で仮焼され、それによって仮焼粉体が得られた。
ステップ2bで得られた仮焼粉体は一軸加圧成形によって成形され、直径100mmで厚さ約9mmの円板状の成形体が得られた。この成形体は酸素雰囲気中において1500℃で5時間焼結され、これよってIn2Ga2ZnO7焼結体が得られた。
実施例20〜38の導電性酸化物は、実施例1〜19にそれぞれ比べて、前述のステップ3および3aにおける混合粉末中の結晶相のmol混合比が変更されたことのみにおいて異なっている。その変更の結果として、実施例20〜38の導電性酸化物は、結晶質In2(1−m)Ga2Zn1−qO7−pではなくて結晶質In1−mGaZn1−qO7−pを含んでいる。これらの実施例20〜38に関する結果は、表2にまとめて示されている。
比較例2の導電性酸化物は、比較例1に比べて、前述のステップ1bにおける混合粉末中の結晶相のmol混合比率がIn2O3:Ga2O3:ZnO=1:1:2に変更されたことのみにおいてことなっている。その変更の結果として、比較例2の導電性酸化物は、In2Ga2ZnO7ではなくてInGaZnO4を含んでいる。比較例2に関する結果も、表2に示されている。
Claims (7)
- In、GaおよびZnを含み、かつ結晶質In2Zn4O7を含む導電性酸化物であって、
結晶質In 2(1−m) Ga 2 Zn 1−q O 7−p (0≦m<1、0≦q<1、0≦p≦3m+q)または結晶質In 1−m GaZn 1−q O 4−p (0≦m<1、0≦q<1、0≦p≦3m/2+q)をさらに含み、
粉末X線回折法を適用したときに、結晶質In 2 Ga 2 ZnO 7 中の回折面に対応する前記結晶質In 2(1−m) Ga 2 Zn 1−q O 7−p 中の回折面の少なくとも1つによる回折ピークの回折角度位置または結晶質InGaZnO 4 中の回折面に対応する前記結晶質In 1−m GaZn 1−q O 4−p 中の回折面の少なくとも1つによる回折ピークの回折角度位置が、JCPDSカードに示された結晶質In 2 Ga 2 ZnO 7 または結晶質InGaZnO 4 の前記回折面による回折ピークの回折角度位置に比べてそれぞれ高角度側にシフトしており、
前記導電性酸化物の断面積に占める前記結晶質In 2 Zn 4 O 7 の割合が、5%以上30%以下であることを特徴とする導電性酸化物。 - 前記結晶質In2(1−m)Ga2Zn1−qO7−pまたは前記結晶質In1−mGaZn1−qO4−pにおいて最大の回折強度を有する回折ピークの回折角度位置に関する前記シフト量が、0.05°以上0.3°以下であることを特徴する請求項1に記載の導電性酸化物。
- 粉末X線回折法を適用したときに、最大の回折強度を有するaピークの回折角2θが30.00°以上32.00°以下の範囲内にあり、第2位の回折強度を有するbピークの回折角2θが33.00°以上36.00°以下にあり、前記aピークに対する前記bピークの回折強度比Ib/Iaが0.1以上1.0以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の導電性酸化物。
- 前記導電性酸化物においてZnの原子濃度比を1として規格化した場合に、Inの原子濃度比が1.5以上4以下であり、またはGaの原子濃度比が0.5以上3以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の導電性酸化物。
- N、Al、Si、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、Sn、およびBiから選ばれた少なくとも1種の元素をさらに含むことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の導電性酸化物。
- スパッタリング法のターゲットに用いられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の導電性酸化物。
- 請求項1から6のいずれかに記載の導電性酸化物を製造するための方法であって、酸化亜鉛粉末と酸化インジュウム粉末を含む第1の混合物を調製し、前記第1の混合物を800℃以上1200℃未満の温度で仮焼してIn2Zn4O7粒子を作製し、その後にIn2Zn4O7粒子、InGaO3またはIn2O3の粒子、およびGa2O3粒子を混合または粉砕して混合することによって第2の混合物を調製し、前記第2の混合物の成形体を作製し、前記成形体を焼結する工程を含むことを特徴とする製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065884A JP5494082B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 導電性酸化物とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065884A JP5494082B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 導電性酸化物とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199108A JP2011199108A (ja) | 2011-10-06 |
JP5494082B2 true JP5494082B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44876931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065884A Active JP5494082B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 導電性酸化物とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5494082B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012162755A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Mitsubishi Materials Corp | 酸化物スパッタリングターゲットおよびその製造方法 |
JP6254308B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2017-12-27 | 株式会社コベルコ科研 | 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法 |
TWI720097B (zh) * | 2016-07-11 | 2021-03-01 | 日商半導體能源硏究所股份有限公司 | 濺射靶材及濺射靶材的製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2280092A1 (en) * | 2001-08-02 | 2011-02-02 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Sputtering target, transparent conductive film, and their manufacturing method |
JP4548651B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-09-22 | 出光興産株式会社 | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 |
JP4488184B2 (ja) * | 2004-04-21 | 2010-06-23 | 出光興産株式会社 | 酸化インジウム−酸化亜鉛−酸化マグネシウム系スパッタリングターゲット及び透明導電膜 |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065884A patent/JP5494082B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011199108A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8858844B2 (en) | In—Ga—Zn—O type sputtering target | |
TWI403602B (zh) | In-Ga-Zn-based oxide sputtering target | |
JP5591523B2 (ja) | 長期成膜時の安定性に優れたIn−Ga−Zn−O系酸化物焼結体スパッタリングターゲット | |
JP5237557B2 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
KR102003077B1 (ko) | 도전성 산화물 및 그 제조 방법과 산화물 반도체막 | |
JP4891381B2 (ja) | In−Ga−Zn系焼結体、及びスパッタリングターゲット | |
WO2009142289A1 (ja) | スパッタリングターゲット、それを用いたアモルファス酸化物薄膜の形成方法、及び薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP5494082B2 (ja) | 導電性酸化物とその製造方法 | |
CN110312691B (zh) | 氧化物烧结材料、制造氧化物烧结材料的方法、溅射靶和制造半导体器件的方法 | |
JP5407969B2 (ja) | 導電性酸化物とその製造方法 | |
US11434172B2 (en) | Sintered body | |
JP5526904B2 (ja) | 導電性酸化物焼結体とその製造方法 | |
JP2012017258A (ja) | In−Ga−Zn系酸化物スパッタリングターゲット | |
JP5333525B2 (ja) | 導電性酸化物およびその製造方法、ならびに酸化物半導体膜 | |
JP5857775B2 (ja) | 導電性酸化物およびその製造方法 | |
JP5811877B2 (ja) | 導電性酸化物およびその製造方法 | |
JP2012056842A (ja) | In−Ga−Zn系酸化物、酸化物焼結体、及びスパッタリングターゲット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5494082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |