JP5493749B2 - 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493749B2 JP5493749B2 JP2009261609A JP2009261609A JP5493749B2 JP 5493749 B2 JP5493749 B2 JP 5493749B2 JP 2009261609 A JP2009261609 A JP 2009261609A JP 2009261609 A JP2009261609 A JP 2009261609A JP 5493749 B2 JP5493749 B2 JP 5493749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- pair
- receiving member
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 64
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
- B65H29/14—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/26—Auxiliary devices for retaining articles in the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/34—Apparatus for squaring-up piled articles
- B65H31/36—Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/50—Driving mechanisms
- B65H2403/53—Articulated mechanisms
- B65H2403/531—Planar mechanisms
- B65H2403/5311—Parallelogram mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1313—Edges trailing edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
前記排出手段から排出される用紙を用紙挟持位置で挟持し、前記用紙積載部の用紙積載位置へと移動させる用紙挟持部材を有する用紙排出装置であって、
前記用紙挟持部材は前記用紙挟持位置にて用紙を挟持する一対の用紙挟持部材からなり、
前記一対の用紙挟持部材の少なくとも一方の用紙挟持部材に連結し、前記一対の用紙挟持部材を、用紙を狭持させた状態で前記用紙挟持位置から前記用紙積載位置へと移動させる用紙挟持部材移動手段を有し、
用紙が前記排出手段により排出されてから前記用紙積載部に積載されるまでの間は、用紙を前記一対の用紙挟持部材により挟持して移動させ、
前記一対の用紙挟持部材が前記用紙積載位置に達するとき、前記用紙挟持部材移動手段は前記少なくとも一方の用紙挟持部材を前記用紙搬送方向と逆方向に移動させて挟持する用紙の後端を前記用紙後端突き当て部に当接させることを特徴とする用紙排出装置。
図1は画像形成装置本体B及び後処理装置Cから成る本発明に係る画像形成システムAの実施形態を示す全体図である。本発明においては、画像形成装置本体Bのみ、又は画像形成装置本体Bに後処理装置Cを連結した画像形成システムA全体のいずれかを画像形成装置と呼称している。本発明に係る用紙排出装置は、画像形成装置本体B及び後処理装置Cのいずれにも適用することができる。
図1に示す画像形成装置本体Bは、画像読取部1、画像処理部2、画像書込部3、画像形成部4、給紙カセット5、給紙手段6、定着装置7、排紙機構部8、自動両面コピー給紙部(ADU)9を備えている。
後処理装置Cは、紙曲がり矯正機構部20と、挿入紙給紙部30a、30bと、複数の後処理機構部である、穴あけ処理機構部40、中折り処理機構部50、重ね合わせ処理機構部60、綴じ処理機構部70、排紙機構部80、及び用紙排出装置90と、を有する。
図2は、本発明に係る単体としての画像形成装置本体Bの実施形態を示す全体図である。単体としての画像形成装置本体Bは、画像形成システムAを構成する画像形成装置本体Bと類似しており、同一の機能を有する部材には同一の符番を付しているため説明は省略し、異なる構成についてのみ説明する。
図3は、本発明に係る用紙排出装置90の実施形態についての構成及び動作を説明するための断面構成図である。図4及び図5は、本発明に係る用紙排出装置90の実施形態についての動作について説明するための断面構成図である。図3は、用紙S1、S2、S3(以下、代表してS1で表す)が排紙ローラ8a又は80aに挟持されている状態にあるときの図であり、図4は、用紙S1が排紙ローラ8a又は80aを通過し、一対の用紙挟持部材に挟持されて移動する状態を示す図である。また、図5は、用紙S1が一対の用紙挟持部材による挟持から離れ、排紙皿8b又は昇降式排紙皿80b上に積載された以降の状態を示す図である。
8a、80a 排紙ローラ
8b 排紙皿(用紙積載手段)
8c、80c 用紙後端突き当て部(用紙積載手段)
80b 昇降式排紙皿(用紙積載手段)
90 用紙排出装置
91 用紙押圧部材(一対の用紙挟持部材)
92 押圧規制部材(押圧規制手段)
93 用紙受け部材(一対の用紙挟持部材)
93a 用紙挟持面
94 受け部材回動板(用紙挟持部材移動手段)
94a 回転軸(用紙挟持部材移動手段)
95 保持板(用紙挟持部材移動手段)
100 制御手段
A 画像形成システム
B 画像形成装置本体
C 後処理装置
M1 排紙駆動モータ
M2 押圧規制部材駆動モータ(押圧規制手段)
M3 用紙受け部材駆動モータ(受け部材駆動手段、用紙挟持部材移動手段)
PS 用紙位置検知センサ
S1、S2、S3 用紙
SP ばね部材(押圧手段)
SS 積載面(用紙積載部)
Claims (9)
- 排出手段により排出される用紙を積載する用紙積載部と、前記排出手段により排出される際の用紙の用紙搬送方向における後端を突き当てる用紙後端突き当て部と、を備える用紙積載手段、及び、
前記排出手段から排出される用紙を用紙挟持位置で挟持し、前記用紙積載部の用紙積載位置へと移動させる用紙挟持部材を有する用紙排出装置であって、
前記用紙挟持部材は前記用紙挟持位置にて用紙を挟持する一対の用紙挟持部材からなり、
前記一対の用紙挟持部材の少なくとも一方の用紙挟持部材に連結し、前記一対の用紙挟持部材を、用紙を狭持させた状態で前記用紙挟持位置から前記用紙積載位置へと移動させる用紙挟持部材移動手段を有し、
用紙が前記排出手段により排出されてから前記用紙積載部に積載されるまでの間は、用紙を前記一対の用紙挟持部材により挟持して移動させ、
前記一対の用紙挟持部材が前記用紙積載位置に達するとき、前記用紙挟持部材移動手段は前記少なくとも一方の用紙挟持部材を前記用紙搬送方向と逆方向に移動させて挟持する用紙の後端を前記用紙後端突き当て部に当接させることを特徴とする用紙排出装置。 - 前記一対の用紙挟持部材による用紙の挟持は、用紙が前記排出手段から排出される排出搬送中に行われることを特徴とする請求項1に記載の用紙排出装置。
- 前記一対の用紙挟持部材は、一方の用紙挟持部材としての用紙受け部材と、揺動可能に保持されたもう一方の用紙挟持部材としての用紙押圧部材とからなり、
該用紙押圧部材を前記用紙受け部材に押圧させる押圧手段を有し、
用紙が前記用紙挟持位置に達する前の時点においては、前記用紙受け部材は前記用紙挟持位置に待機し、前記用紙押圧部材は前記用紙挟持位置から離間した退避位置に待機しており、
用紙の後端が前記用紙挟持位置に達するまでには、前記用紙押圧部材が前記退避位置から前記用紙挟持位置に移動して前記用紙受け部材との間で用紙の後端部近傍を挟持し、
前記用紙挟持部材移動手段は前記用紙受け部材を前記用紙挟持位置から前記用紙積載位置へと移動させ、
前記用紙押圧部材は用紙を挟持した状態で、前記用紙受け部材に追随しながら移動することを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙排出装置。 - 排出手段により排出される用紙を積載する用紙積載部と、前記排出手段により排出される際の用紙の用紙搬送方向における後端を突き当てる用紙後端突き当て部と、を備える用紙積載手段、及び、
前記排出手段から排出される用紙を用紙挟持位置で挟持し、前記用紙積載部の用紙積載位置へと移動させる用紙挟持部材を有する用紙排出装置であって、
前記用紙挟持部材は前記用紙挟持位置にて用紙を挟持する一対の用紙挟持部材からなり、
前記一対の用紙挟持部材の少なくとも一方の用紙挟持部材に連結し、前記一対の用紙挟持部材を、前記用紙挟持位置から前記用紙積載位置へと移動させる用紙挟持部材移動手段を有し、
用紙が前記排出手段により排出されてから前記用紙積載部に積載されるまでの間は、用紙を前記一対の用紙挟持部材により挟持して移動させ、
前記一対の用紙挟持部材が前記用紙積載位置に達するとき、前記用紙挟持部材移動手段は前記少なくとも一方の用紙挟持部材を前記用紙搬送方向と逆方向に移動させて挟持する用紙の後端を前記用紙後端突き当て部に当接させ、
前記一対の用紙挟持部材は、一方の用紙挟持部材としての用紙受け部材と、揺動可能に保持されたもう一方の用紙挟持部材としての用紙押圧部材とからなり、
該用紙押圧部材を前記用紙受け部材に押圧させる押圧手段を有し、
用紙が前記用紙挟持位置に達する前の時点においては、前記用紙受け部材は前記用紙挟持位置に待機し、前記用紙押圧部材は前記用紙挟持位置から離間した退避位置に待機しており、
用紙の後端が前記用紙挟持位置に達するまでには、前記用紙押圧部材が前記退避位置から前記用紙挟持位置に移動して前記用紙受け部材との間で用紙の後端部近傍を挟持し、
前記用紙挟持部材移動手段は前記用紙受け部材を前記用紙挟持位置から前記用紙積載位置へと移動させ、
前記用紙押圧部材は用紙を挟持した状態で、前記用紙受け部材に追随しながら移動することを特徴とする用紙排出装置。 - 前記一対の用紙挟持部材による用紙の挟持は、用紙が前記排出手段から排出される排出搬送中に行われることを特徴とする請求項4に記載の用紙排出装置。
- 前記用紙挟持部材移動手段は、前記用紙受け部材に連結されて該用紙受け部材を回動させる一対の受け部材回動板と、該一対の受け部材回動板に固設される一対の回転軸と、該一対の受け部材回動板を前記一対の回転軸を介して回転自在に保持する保持板と、前記一対の回転軸を同時に同方向に回転させる受け部材駆動手段と、を有し、
前記一対の用紙挟持部材の前記用紙挟持位置と前記用紙積載位置との間の移動が、前記一対の回転軸を介して前記一対の受け部材回動板を回転させる前記受け部材駆動手段の回転動作により行われ、
前記用紙受け部材は、前記用紙押圧部材との間で用紙を挟持する用紙挟持面を有しており、
該用紙挟持面は、前記一対の受け部材回動板の回転角度に拘わらず、常に水平面、又は水平に対して一定の角度を保つ面となることを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の用紙排出装置。 - 前記用紙受け部材は、前記一対の受け部材回動板の回転により前記用紙積載位置に移動されるとき、用紙の後端を前記用紙後端突き当て部に当接させた後、前記用紙押圧部材から離間する位置に移動し、
その後、前記用紙押圧部材は、前記押圧手段の押圧により、用紙を前記用紙積載手段の前記用紙積載部に当接する位置まで押しつけ、
更にその後、前記用紙押圧部材は前記退避位置に戻され、前記用紙受け部材も前記用紙挟持位置に戻されることを特徴とする請求項6に記載の用紙排出装置。 - 請求項1から7のいずれか1項に記載の用紙排出装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 前記画像形成装置が、用紙に画像を形成する画像形成装置本体と、該画像形成装置本体から排出された用紙に後処理を行う後処理装置とを含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261609A JP5493749B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
US12/944,098 US8714547B2 (en) | 2009-11-17 | 2010-11-11 | Paper discharge apparatus and image forming apparatus equipped with paper discharge apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261609A JP5493749B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011105440A JP2011105440A (ja) | 2011-06-02 |
JP5493749B2 true JP5493749B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44010713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261609A Active JP5493749B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8714547B2 (ja) |
JP (1) | JP5493749B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5505019B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-05-28 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙排出装置、後処理装置、画像形成システム |
JP5880278B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-03-08 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙処理装置及び画像形成システム |
JP5699989B2 (ja) * | 2012-06-14 | 2015-04-15 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙処理装置及び画像形成システム |
US20150166277A1 (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-18 | Xerox Corporation | Ejector for improved stack registration |
KR20180053380A (ko) * | 2015-11-30 | 2018-05-21 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 매체 적층기 |
JP6981274B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2021-12-15 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート積載装置、シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2019182598A (ja) * | 2018-04-10 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙排出装置及び画像形成装置 |
JP2019182597A (ja) * | 2018-04-10 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙排出装置及び画像形成装置 |
JP2019182599A (ja) * | 2018-04-10 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙排出装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01261161A (ja) * | 1988-04-12 | 1989-10-18 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 排出装置 |
US5058880A (en) * | 1990-08-17 | 1991-10-22 | Xerox Corporation | Disk stacker including wiping member for registration assist |
JP2695330B2 (ja) * | 1991-12-09 | 1997-12-24 | シャープ株式会社 | シート排出装置 |
EP0548566B1 (en) * | 1991-11-25 | 1997-05-21 | SHARP Corporation | Device for further processing after copying |
US5409202A (en) * | 1994-03-18 | 1995-04-25 | Xerox Corporation | Integral disk type inverter-stacker and stapler |
US5609333A (en) * | 1995-10-05 | 1997-03-11 | Xerox Corporation | Sheet stack height control system |
JPH10279169A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-20 | Nisca Corp | フィニッシャー装置及びフィニッシャー装置の整合手段 |
US6398203B1 (en) * | 1999-06-11 | 2002-06-04 | Nisca Corporation | Sheet post-handling device |
JP4047520B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2008-02-13 | 株式会社リコー | 用紙処理装置および画像形成装置 |
US6889974B2 (en) * | 2000-11-30 | 2005-05-10 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet-like medium alignment apparatus including device and means locatable at different positions |
US7007948B2 (en) * | 2003-02-28 | 2006-03-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet stacking/aligning apparatus, sheet handling apparatus, and image forming apparatus |
US6962331B2 (en) * | 2003-03-06 | 2005-11-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet stacking apparatus |
JP4891005B2 (ja) * | 2006-09-04 | 2012-03-07 | ニスカ株式会社 | シート整合装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成装置 |
JP4942543B2 (ja) | 2007-04-26 | 2012-05-30 | ニスカ株式会社 | シート後処理装置及び画像形成システム |
JP5276965B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2013-08-28 | ニスカ株式会社 | シート集積装置および後処理装置並びに画像形成システム |
JP5301975B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2013-09-25 | ニスカ株式会社 | シート集積方法、シート集積装置および後処理装置並びに画像形成システム |
JP5637872B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2014-12-10 | 理想科学工業株式会社 | 排紙装置 |
-
2009
- 2009-11-17 JP JP2009261609A patent/JP5493749B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-11 US US12/944,098 patent/US8714547B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8714547B2 (en) | 2014-05-06 |
US20110115153A1 (en) | 2011-05-19 |
JP2011105440A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493749B2 (ja) | 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6288543B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP5421032B2 (ja) | シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP5505019B2 (ja) | 用紙排出装置、後処理装置、画像形成システム | |
JP2000072320A (ja) | シート後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2004269165A (ja) | シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JP2004345769A (ja) | 用紙処理装置 | |
JP2009196779A (ja) | シート集積装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
US8240659B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system having post-processing apparatus | |
JP4280740B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2011140367A (ja) | 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2007269488A (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
US8967610B2 (en) | Sheet processing device and image forming system | |
JP2001261220A (ja) | 用紙折り装置、用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP4376741B2 (ja) | シート処理装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP6532131B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP4266751B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP5440185B2 (ja) | 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2006076777A (ja) | シート処理装置及びシート処理装置における紙折り方法並びにこれを用いた画像形成装置 | |
JP2013040015A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5471455B2 (ja) | 用紙排出装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2002187666A (ja) | シート整合装置とこの装置を備えたシート後処理装置および画像形成装置 | |
JP2011173716A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP5987458B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5948968B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120717 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130207 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131025 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20131118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5493749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |