JP5493466B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493466B2 JP5493466B2 JP2009123526A JP2009123526A JP5493466B2 JP 5493466 B2 JP5493466 B2 JP 5493466B2 JP 2009123526 A JP2009123526 A JP 2009123526A JP 2009123526 A JP2009123526 A JP 2009123526A JP 5493466 B2 JP5493466 B2 JP 5493466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- pressure
- bypass valve
- oxidizing gas
- opening degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 115
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 107
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 230000001429 stepping effect Effects 0.000 description 29
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
次に、本実施の形態の燃料電池システム100におけるバイパス弁26の開度調整処理について説明する。本実施の形態では、システム運転中に、燃料電池102への酸化ガスの流路内の酸化ガスの圧力に基づいて、ECU110が指令したバイパス弁26の開度とバイパス弁26の実際の開度との差異を調整する処理を行う。以下では、まずシステム起動時の開度調整処理について説明する。
次に、回生ブレーキ電力消費時のバイパス弁26の開度調整処理について説明する。燃料電池システム100におけるシステム電力回生時に二次電池のSOCが予め定められた基準値より大きく、回生電力を二次電池への充電に利用できない場合に、回生電力を圧縮機22の駆動電力として利用し、その際にバイパス弁26の開度調整処理を行う。
次に、システム停止時のバイパス弁26の開度調整処理について説明する。図5は、システム停止時におけるバイパス弁26の開度調整処理のフローチャートを示す。図5における各ステップは、ECU110から出力される信号によって酸化ガス供給系システム104等を制御することによって行われる。
Claims (8)
- 燃料電池への酸化ガスを供給/遮断するシャット弁と、
ステッピングモータによって開度が調整され、前記燃料電池への酸化ガスの流れをバイパスするバイパス弁と、
前記ステッピングモータのステッピング数を制御することによってバイパス弁の開度を調整する制御部と、を備えた燃料電池システムにおいて、
システム運転中に、前記燃料電池への酸化ガスの流路内の酸化ガスの圧力に基づいて、前記制御部が指令した前記バイパス弁の開度と前記バイパス弁の実際の開度との差異を調整することを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
システム起動時に前記シャット弁を開状態とする前に、前記流路内の酸化ガスの圧力に基づいて前記バイパス弁の開度の調整を行うことを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項2に記載の燃料電池システムであって、
前記シャット弁を開状態とする前に前記燃料電池へ酸化ガスを圧縮供給する圧縮機を所定の回転数で駆動させ、前記バイパス弁が所定の開度となるように前記ステッピングモータを制御した状態において、前記圧縮機と前記バイパス弁との間の酸化ガスの流路内の酸化ガスの圧力が所定の圧力上限値以上又は所定の圧力下限値以下となっている場合に、前記制御部で用いられる前記ステッピングモータのステッピング数と前記バイパス弁の開度とを対応付ける関係を変更することを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
前記燃料電池によってモータ・ジェネレータを駆動する構成であり、
前記モータ・ジェネレータが回生状態にある時に、前記モータ・ジェネレータの回生電力によって前記燃料電池へ酸化ガスを圧縮供給する圧縮機を所定の回転数で駆動させた状態において、前記流路内の酸化ガスの圧力に基づいて前記バイパス弁の開度の調整を行うことを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項4に記載の燃料電池システムであって、
前記モータ・ジェネレータの回生電力によって二次電池を充電可能な構成であり、
前記モータ・ジェネレータが回生状態にある時に、前記モータ・ジェネレータの回生電力によって前記二次電池を充電できない場合に、前記モータ・ジェネレータの回生電力によって前記燃料電池へ酸化ガスを圧縮供給する圧縮機を所定の回転数で駆動させた状態において、前記流路内の酸化ガスの圧力に基づいて前記バイパス弁の開度の調整を行うことを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項4又は5に記載の燃料電池システムであって、
前記圧縮機の回転数、前記バイパス弁の開度及び前記酸化ガスの流路に設けられた圧力調整弁の開度を消費電力の狙い値に応じた値とした状態において、
前記圧縮機と前記バイパス弁との間の酸化ガスの流路内の酸化ガスの圧力が所定の圧力上限値以上又は所定の圧力下限値以下となっている場合に、前記制御部で用いられる前記ステッピングモータのステッピング数と前記バイパス弁の開度とを対応付ける関係を変更することを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムであって、
システム停止時に前記シャット弁を閉状態とする前に、前記流路内の酸化ガスの圧力に基づいて前記バイパス弁の開度の調整を行うことを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項2に記載の燃料電池システムであって、
前記シャット弁を開状態とする前に前記燃料電池へ酸化ガスを圧縮供給する圧縮機を所定の回転数で駆動させ、前記バイパス弁が所定の開度となるように前記ステッピングモータを制御し、前記酸化ガスの流路に設けられた圧力調整弁を所定の開度に制御した状態において、前記圧縮機と前記バイパス弁との間の酸化ガスの流路内の酸化ガスの圧力が所定の圧力上限値以上又は所定の圧力下限値以下となっている場合に、前記制御部で用いられる前記ステッピングモータのステッピング数と前記バイパス弁の開度とを対応付ける関係を変更することを特徴とする燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123526A JP5493466B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123526A JP5493466B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010272375A JP2010272375A (ja) | 2010-12-02 |
JP5493466B2 true JP5493466B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=43420236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009123526A Active JP5493466B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493466B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2822071B1 (en) * | 2012-02-29 | 2017-06-28 | Nissan Motor Co., Ltd | Fuel cell system |
JP5949898B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-07-13 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
KR101426386B1 (ko) | 2012-04-16 | 2014-08-05 | 주식회사 동희홀딩스 | 공기유량조절밸브 및 이에 구비된 능동히터 제어방법 |
EP3079192B1 (en) * | 2012-06-01 | 2018-08-22 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel cell system |
CN104364952B (zh) * | 2012-06-13 | 2016-04-06 | 日产自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
CN104885280B (zh) | 2012-12-28 | 2018-01-02 | 日产自动车株式会社 | 燃料电池系统 |
JP6512187B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2019-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6819558B2 (ja) * | 2017-11-29 | 2021-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6844515B2 (ja) | 2017-11-29 | 2021-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP7095580B2 (ja) * | 2018-12-07 | 2022-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2956419B2 (ja) * | 1993-06-14 | 1999-10-04 | 日産自動車株式会社 | 無段変速機の変速制御装置 |
JP2006034036A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池車両の制御装置 |
JP2006344401A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP4894481B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2012-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP2008243764A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2008293869A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム及び車両 |
JP5229528B2 (ja) * | 2007-07-20 | 2013-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
-
2009
- 2009-05-21 JP JP2009123526A patent/JP5493466B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010272375A (ja) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493466B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US10024225B2 (en) | Controller of internal combustion engine equipped with electric supercharger | |
US9190679B2 (en) | Fuel cell system | |
KR101048050B1 (ko) | 연료전지시스템 및 연료전지시스템의 배수제어방법 | |
JP4701624B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5176590B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
WO2006109756A1 (ja) | 燃料電池システム | |
US9956885B2 (en) | Fuel cell system, fuel cell vehicle, and control method for fuel cell system | |
US10107705B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
US8394517B2 (en) | Fuel cell system and control method of the system | |
JP4893745B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US8053124B2 (en) | Fuel cell system and mobile body | |
JP4525112B2 (ja) | 燃料電池車両の制御装置 | |
JP4185671B2 (ja) | 燃料電池システムの制御装置 | |
JP2019153445A (ja) | 燃料電池システム、および、燃料電池システムにおける風速導出方法 | |
JP3858799B2 (ja) | 燃料電池車両及びその制御方法 | |
JP2005310429A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4891839B2 (ja) | 燃料電池自動車 | |
JP2004178998A (ja) | 燃料電池車両の制御装置 | |
JP2003178778A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006318764A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4010217B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007234311A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006302836A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005050639A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5493466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |