JP5492714B2 - ポリウレタンフォーム - Google Patents
ポリウレタンフォーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5492714B2 JP5492714B2 JP2010202032A JP2010202032A JP5492714B2 JP 5492714 B2 JP5492714 B2 JP 5492714B2 JP 2010202032 A JP2010202032 A JP 2010202032A JP 2010202032 A JP2010202032 A JP 2010202032A JP 5492714 B2 JP5492714 B2 JP 5492714B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- polyurethane foam
- component
- parts
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 title claims description 68
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 title claims description 68
- -1 polyoxypropylene glyceryl ether Polymers 0.000 claims description 37
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 35
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 34
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 26
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 21
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 21
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 16
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims description 16
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 15
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 8
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 7
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical group CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 32
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 27
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 8
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical group CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 7
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 6
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(dimethylamino)ethoxy]-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CN(C)CCOCCN(C)C GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- OQXSRALAOPBHPM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropanoic acid;silver Chemical compound [Ag].CC(O)C(O)=O OQXSRALAOPBHPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- UKODFQOELJFMII-UHFFFAOYSA-N pentamethyldiethylenetriamine Chemical compound CN(C)CCN(C)CCN(C)C UKODFQOELJFMII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMTFKWDCWOTPGJ-KVVVOXFISA-N (z)-octadec-9-enoic acid;tin Chemical compound [Sn].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O QMTFKWDCWOTPGJ-KVVVOXFISA-N 0.000 description 1
- 0 *N(C1*C1)N Chemical compound *N(C1*C1)N 0.000 description 1
- VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC(N=C=O)=C1 VGHSXKTVMPXHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHBNSOZREBSAMG-UHFFFAOYSA-N 1,5-diisocyanato-2-methylpentane Chemical compound O=C=NCC(C)CCCN=C=O AHBNSOZREBSAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZABFSYBSTIHNAE-UHFFFAOYSA-N 1-(dimethylamino)butan-2-ol Chemical compound CCC(O)CN(C)C ZABFSYBSTIHNAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMDXZWUHIHTREC-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(dimethylamino)ethoxy]ethanol Chemical compound CC(O)OCCN(C)C OMDXZWUHIHTREC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTZHXCBUWSTOPO-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-4-[(4-isocyanato-3-methylphenyl)methyl]-2-methylbenzene Chemical compound C1=C(N=C=O)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N=C=O)=CC=2)=C1 DTZHXCBUWSTOPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIAWCKFOFPPVGF-UHFFFAOYSA-N 2-ethyladamantane Chemical compound C1C(C2)CC3CC1C(CC)C2C3 LIAWCKFOFPPVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- IIGAAOXXRKTFAM-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C Chemical class N=C=O.N=C=O.CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C IIGAAOXXRKTFAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002323 Silicone foam Polymers 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane;isocyanic acid Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CC2CCC1C2 JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001621 bismuth Chemical class 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYANAUSDHIFLFQ-UHFFFAOYSA-N borinic acid Chemical compound OB UYANAUSDHIFLFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N dibutylstannane Chemical compound CCCC[SnH2]CCCC WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- HNYIUBKOOFMIBM-UHFFFAOYSA-L dioctyltin(2+);methanethioate Chemical compound [O-]C=S.[O-]C=S.CCCCCCCC[Sn+2]CCCCCCCC HNYIUBKOOFMIBM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 125000005474 octanoate group Chemical group 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000013514 silicone foam Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- BPEWUONYVDABNZ-DZBHQSCQSA-N testolactone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)(OC(=O)CC4)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 BPEWUONYVDABNZ-DZBHQSCQSA-N 0.000 description 1
- 229960005353 testolactone Drugs 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sealing Material Composition (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
このような低密度の止水性シーリング材としては、例えば、ポリオールとして、エチレンオキサイド付加モル率が所定量のポリエーテル系ポリオールを、イソシアネート化合物として、トリレンジイソシアネート等を、且つ整泡剤として、側鎖に反応性の水酸基を2個有し、シロキサン含有率が所定量のオルガノシリコーン化合物を、発泡剤として水を用いた低密度ポリウレタンフォームシーリング材(特許文献1参照)等が提案されている。
シーリング材が使用される分野の中でも、特に自動車(車両)用途の場合には、自動車難燃規格(MVSS)に合格するシーリング材が使われるのが通常であるが、上記特許文献1に開示された止水性シーリング材では、難燃性が不十分であった。
この問題を解決すべく、難燃性を有する止水材として、常温で固体のリン酸エステルを含有したポリウレタンフォームからなる止水材(特許文献2参照)や、ダイマー酸ポリオールを主体とするポリオール及びジフェニルメタンジイソシアネートを主体とするイソシアネートを含み、適宜難燃剤を配合させた止水性ポリウレタンフォーム(特許文献3参照)が提案されている。
さらに、難燃剤は、難燃性を高めるという目的を除くと単なる不純物であるため、難燃剤を配合することによって、ポリウレタンフォームの機械特性が低下するおそれもある。
よって、本発明の課題は、止水性シーリング材として充分な止水性を有し、難燃剤を配合せずとも優れた難燃性を有する止水性ポリウレタンフォームを提供することにある。
[1](A)ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%とポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%とからなるポリオールを80質量%以上含有するポリオール100質量部、(B)イソシアネート化合物、(C)トリメチロールプロパン骨格を有する3官能架橋剤3〜6.5質量部、(D)整泡剤1〜10質量部及び(E)発泡剤1〜10質量部を配合してなるポリウレタンフォームであって、イソシアネート基と反応し得る前記成分(A)及び成分(C)中の全活性水素基濃度に対する前記成分(B)中のイソシアネート基濃度の百分率が80〜106であることを特徴とする、ポリウレタンフォーム。
[2]前記成分(D)の整泡剤が、イソシアネート基との反応性を有する官能基を持つ反応性シリコーンである、上記[1]に記載のポリウレタンフォーム。
[3]前記成分(B)のイソシアネート化合物が、2,4−トリレンジイソシアネート及び/又は2,6−トリレンジイソシアネートである、上記[1]又は[2]に記載のポリウレタンフォーム。
[4]JIS K 6400−1に準拠して測定した密度が15〜40kg/m3である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載のポリウレタンフォーム。
本発明のポリウレタンフォームは、(A)ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%とポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%とからなるポリオールを80質量%以上含有するポリオール100質量部、(B)イソシアネート化合物、(C)トリメチロールプロパン骨格を有する3官能架橋剤3〜6.5質量部、(D)整泡剤1〜10質量部及び(E)発泡剤1〜10質量部を配合してなるポリウレタンフォームであって、イソシアネート基と反応し得る前記成分(A)及び前記成分(C)中の全活性水素基濃度に対する前記成分(B)中のイソシアネート基濃度の百分率が80〜106のポリウレタンフォームである。
以下、各成分について順に説明する。
本発明では、ポリウレタンフォームの原料として、ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%とポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%とからなるポリオールを80質量%以上含有するポリオールを用いる。
ここで、ダイマー酸とは、不飽和脂肪酸を不飽和部で二量化した炭素数36の二塩基酸のことをいう。ダイマー酸には、非環型、単環型、多環型、芳香環型等があるが、単環型であることが好ましい。単環型のダイマー酸としては、リノール酸、オレイン酸を加熱することによって得られる、以下の構造のものが挙げられる。
ダイマー酸ポリエステルポリオールの数平均分子量は、好ましくは1,000〜10,000であり、また、その水酸基価は、好ましくは10〜180mg−KOH/g、より好ましくは30〜150mg−KOH/g、さらに好ましくは50〜90mg−KOH/gである。ダイマー酸ポリエステルポリオールは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
なお、ポリオキシプロピレングリセリルエーテルが有するポリオキシプロピレン基は、複数ある場合はいずれにおいても、プロピレンオキシドの繰り返し単位数(n)が好ましくは1〜40、より好ましくは1〜30、より好ましくは1〜20、さらに好ましくは1〜10のものである。
成分(A)としては、ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%及びポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%からなるポリオールが80質量%以上使われる必要があり、好ましくは85質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは実質的に100質量%である。成分(A)中、ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%及びポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%からなるポリオールが80質量%未満の場合、止水性が不十分となったり、難燃性が低下したりする。
該その他のポリオールとしては、従来公知の各種ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエステルポリエーテルポリオール、メラミンクラフトポリエーテルポリオール、スチレン−アクリロニトリルコポリマーグラフトポリオール等が挙げられる。
本発明でポリウレタンフォームの原料として用いるイソシアネート化合物の配合量は、「イソシアネート基と反応し得る前記成分(A)及び後記成分(C)中の全活性水素基濃度[mol/L]」に対する「成分(B)中のイソシアネート基濃度[mol/L]」の百分率(以下、イソシアネートインデックスと称する)が80〜106になるように調整する必要がある。イソシアネートインデックスは、ポリウレタンフォームのセル構造を良好なものとする観点から、好ましくは90〜106であり、さらに難燃性及び止水性の観点からは、より好ましくは90〜105、さらに好ましくは95〜103、特に好ましくは98〜103である。
イソシアネートインデックスが80未満であると、ポリウレタンフォームの形態をなさず、また、本発明者らの詳細な検討により、106を超えると極端に難燃性が低下することが判明した。逆に、イソシアネートインデックスを上記範囲内に調整することにより、難燃剤を配合せずとも、止水性のポリウレタンフォームの難燃性を高められることがわかった。なお、当該難燃性の改善効果は、後述する特定の架橋剤を特定量用いることとの相乗効果によって、より一層顕著なものとなった。
脂肪族イソシアネート化合物としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート化合物が挙げられる。
脂環族イソシアネート化合物としては、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、水添化トリレンジイソシアネート、水添化キシレンジイソシアネート、水添化ジフェニルメタンジイソシアネート、水添化テトラメチルキシレンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート化合物が挙げられる。
芳香−脂肪族イソシアネート化合物としては、例えば、キシリレン−1,4−ジイソシアネート、キシリレン−1,3−ジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート等の芳香−脂肪族ジイソシアネート化合物が挙げられる。これらは1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、ポリウレタンフォームの発泡性の観点から、芳香族ジイソシアネート化合物が好ましく、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)がより好ましく、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネートがさらに好ましい。
本発明では、トリメチロールプロパン骨格を有する3官能架橋剤を、成分(A)100質量部に対して3〜6.5質量部、好ましくは3〜6.2質量部、より好ましくは3〜6質量部使用する。該架橋剤を配合することによって、ポリウレタンフォームの架橋密度が高まり、一層、難燃性が向上するものと推測される。
また、成分(A)100質量部に対して3質量部未満であるか又は6.5質量部を超えると、自動車難燃規格(MVSS)に合格する程度の難燃性を有するポリウレタンフォームが得られない。このように、成分(C)として上記特定の架橋剤を用い、配合量を厳密に調整することにより、得られるポリウレタンフォームの止水性及び難燃性が共に高いものとなった。
なお、トリメチロールプロパン骨格を有する3官能架橋剤以外の架橋剤、例えばジエチレングリコール等の2官能架橋剤では、止水性及び難燃性が共に不十分となる。
成分(C)の架橋剤が有する官能基としては、例えばヒドロキシル基、アミノ基、シアノ基、エポキシ基、カルボキシル基、ホルミル基等が挙げられ、これらの中でも、ヒドロキシル基が好ましい。
なお、成分(C)としては、「アクトコール(登録商標)T880」(三井化学株式会社製)等の市販品を用いることができる。
整泡剤としては、ポリウレタンフォームの製造に用いられる公知の整泡剤を使用することができる。その中でも、ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合物からなるシリコーンが、不活性ガスの導入と機械的攪拌の併用によって発泡硬化させた場合に、セル径が安定するので好ましい。該ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合物の分子構造は、通常、分子量350〜15,000程度のポリジメチルシロキサン部分と分子量200〜9,000程度のポリオキシアルキレン部分からなり、ポリオキシアルキレン部分の分子構造は、エチレンオキサイドの付加重合物やエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの共付加重合物が好ましく、またその末端がエチレンオキサイドであるものが好ましい。
また、止水性の観点から、イソシアネート基との反応性を有する官能基を持つ反応性シリコーンが好ましい。該官能基としては、水酸基、アミノ基、メルカプト基、カルボキシル基、エポキシ基等が挙げられ、これらの中でも、水酸基が好ましい。水酸基含有反応性シリコーンとしては、下記一般式(I)〜(III)で示されるものが好ましく挙げられるが、特にこれらに制限されるものではない。
水酸基含有反応性シリコーンとしては、例えば「CF1218」(カルボキシ変性オルガノシリコーン、東レ・ダウコーニング株式会社製)、「F303」(信越化学工業株式会社製)等の市販品を用いてもよい。
整泡剤は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
整泡剤の配合量は、前記成分(A)100質量部に対して1〜10質量部であり、止水性及びポリウレタンフォームのセル構造を均一にする観点から、好ましくは1〜7質量部、より好ましくは3〜6質量部である。
発泡剤としては、ポリウレタンフォームの製造に用いられる公知の発泡剤を使用することができ、例えば、水、メチレンクロリド等が挙げられる。これらの中でも、止水性の観点から、水を使用するのが好ましい。
発泡剤の配合量は、前記成分(A)100質量部に対して、1〜10質量部であり、止水性の観点から、好ましくは2〜7質量部、より好ましくは3〜5質量部である。
本発明のポリウレタンフォームの製造に際し、前記成分(A)〜(E)以外に、ポリウレタンフォームの製造に用いられる公知の触媒を配合してもよい。
触媒としては、アミン系触媒が好適に用いられる。アミン系触媒には、泡化アミン触媒とそれ以外の触媒とがあり、通常、これらが混合して用いられる。泡化アミン触媒は、樹脂化活性に対する泡化活性の活性比(泡化活性/樹脂化活性)が30×10-1以上のものであり、例えば、N,N,N′,N′′,N′′−ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N′,N′,N′′,N′′−ペンタメチルジプロピレントリアミン、N,N−ジメチルアミノエトキシエタノール、N,N,N′−トリメチルアミノエトキシエタノール、N,N,N′,N′′,N′′′,N′′′−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、N,N,N′,N′′−テトラメチル−N′′−(2−ヒドロキシルエチル)トリエチレンジアミン、N,N,N′,N′′−テトラメチル−(2−ヒドロキシルプロピル)トリエチレンジアミン等が挙げられる。これらの中でも、N,N,N′,N′′,N′′−ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルが好ましく、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルがより好ましい。
泡化アミン触媒以外のアミン系触媒とは、上記活性比が30×10-1未満のアミン系触媒であり、トリエチレンジアミン、N−エチルモルホリン、ジメチルエチルエタノールアミン等が挙げられる。これらのアミン系触媒は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、トリエチレンジアミンが好ましい。
有機金属触媒等のアミン系触媒以外の触媒は、通常、アミン系触媒で反応を調整した後の製造プロセス調整等の微調整のために用いられる。アミン系触媒ではない触媒の配合量は、アミン系触媒1質量部に対して、好ましくは0.1〜3質量部、より好ましくは0.5〜2質量部である。
触媒の合計配合量は、前記成分(A)100質量部に対して、好ましくは0.01〜4質量部、より好ましくは0.1〜2質量部、さらに好ましくは0.1〜1質量部である。
また、本発明のポリウレタンフォームの製造に際し、さらに添加剤を配合してもよい。
添加剤としては、ポリウレタンフォームに配合する公知の添加剤を使用することができ、例えば、顔料等の着色剤;炭酸カルシウム等の充填材;酸化防止剤;難燃剤;紫外線吸収剤;光安定剤;カーボンブラック等の導電性物質;抗菌剤;希釈剤;連通剤(セルを連通させて柔軟性を持たせる効果を有する。)等が挙げられる。なお、本発明のポリウレタンフォームは、上記難燃剤を配合せずとも高い難燃性を有するものであることは前述のとおりである。
これら添加剤の配合量は、それぞれ、前記成分(A)100質量部に対して、好ましくは10質量部以下、より好ましくは8質量部以下である。特に、前記成分(A)100質量部に対して、連通剤の配合量は、好ましくは0.5〜5質量部、より好ましくは1〜5質量部であり、酸化防止剤の配合量は、好ましくは0.1〜5質量部、より好ましくは0.5〜3質量部である。
ポリウレタンフォームの製造方法としては、特に限定されるものではなく、ワンショット法、プレポリマー法等の公知の方法を利用できる。ワンショット法は、前記成分(A)及び(B)を、前記成分(C)〜(E)並びに必要に応じて触媒及び前記添加剤の存在下に混合して反応(発泡)させるものである。また、プレポリマー法は、前記成分(A)及び(B)を予め反応させてウレタンプレポリマーを得た後、これと前記成分(C)〜(E)並びに必要に応じて触媒及び前記添加剤、必要に応じてさらに成分(A)を混合して反応(発泡)させるものである。
ポリウレタンフォームを発泡成形する方法としては、特に制限はなく、スラブ発泡法、モールド成形法、現場施工スプレー成形法等が挙げられ、これらの中でも、スラブ発泡法が好ましい。該スラブ発泡法は、例えば、ワンショット法により混合攪拌されたポリウレタン発泡原液を、ベルトコンベア上に吐出し、該ベルトコンベアが移動する間にポリウレタン発泡原液が常温及び大気圧下で自然発泡して硬化する方法である。通常、その後に乾燥炉内でキュアし、所定形状に裁断される。
本発明のポリウレタンフォームの密度は40kg/m3以下と低密度である。本発明のポリウレタンフォームは、軟質のポリウレタンフォームであり、特に前記スラブ発泡法により得られたものを、ポリウレタン軟質スラブフォームという。なお、止水性の観点から、15kg/m3以上であることが好ましい。本発明のポリウレタンフォームの密度は、詳細には、25〜35kg/m3であり、より詳細には、29〜33kg/m3である。
本発明のポリウレタンフォームの通気性は、1cc/cm/sec以下であり、高い止水性を有し、かつ燃焼速度が低くなることより高い難燃性を有する。本発明のポリウレタンフォームの通気性は、詳細には0.08〜1cc/cm/secであり、より詳細には、0.08〜0.5cc/cm/secである。
なお、いずれの性状値も、実施例に記載の測定方法に従って測定した値である。
なお、各例において、ポリウレタンフォームの密度、通気性、燃焼速度及び止水性の測定は以下のとおりに行った。
JIS K 6400−1に準拠して、見かけ密度を測定した。
(通気性)
フラジール型試験機を用いて、JIS K 6400−7(B法)に準拠して、厚さ10mmのポリウレタンフォームの通気性を測定した。
(燃焼速度)
JIS K 6400−6に準拠して、ポリウレタンフォームの燃焼速度を測定した。燃焼速度が100mm/min以下であれば、自動車難燃規格(MVSS)に合格する程度の難燃性を有するといえる。
(止水性)
厚さ10mmのポリウレタンフォームをU字型に打ち抜いたもの(図2参照)を2枚のアクリル板で50%の圧縮状態で挟み(図1参照)、このU字体内に水を高さH(=50mm)となるように入れ、水圧による漏水時間を測定することによって、止水性を評価した。
24時間保持後に漏水しないものを合格「○」、24時間保持後に漏水していたものを不合格「×」とした。なお、合格したもののうち、水の高さHを80mmに変更して試験した場合においても、24時間保持後に漏水しなかったものについては、「◎」と評価した。
表1〜3に示す配合量(単位:質量部)で各成分をワンショット法によって25〜40℃で混合及び発泡し、ポリウレタンフォームを得た。得られたポリウレタンフォームの密度、通気性、燃焼速度及び止水性について、表1〜3に示す。
2)ポリオキシプロピレングリセリルエーテル「サンニックス(登録商標)GP−3000V」、三洋化成工業株式会社製
3)フタル酸ポリエーテル・エステル系ポリオール「アクトコール(登録商標)3P−56D」、3官能基、三井化学株式会社製
4)ポリオキシエチレン基含有ポリエーテルポリオール「GS−3000」、三洋化成工業株式会社製
5)ポリオキシプロピレングリコール「サンニックス(登録商標)PP−950K」、三洋化成工業株式会社製
6)メラミングラフトポリエーテルポリオール「M−950」、三洋化成工業株式会社製
7)スチレン−アクリロニトリルコポリマーグラフトポリオール「ボラノール(登録商標)3943A」、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー製
8)2,4−トリレンジイソシアネート:2,6−トリレンジイソシアネート=80:20(質量比)、三井化学株式会社製
9)3官能架橋剤「アクトコール(登録商標)T880」、変性トリメチロールプロパン、三井化学株式会社製
10)2官能架橋剤「ジエチレングリコール」、三井化学株式会社製
11)2官能架橋剤「アクトコール(登録商標)G250」、三井化学株式会社製
13)トリエチレンジアミン「TEDA L33」(泡化アミン触媒以外のアミン系触媒)、東ソー株式会社製
14)ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル「TOYOCAT ET33B」(泡化アミン触媒)、東ソー株式会社製
15)オクチル酸スズ「ニッカオクチックス錫」、日本化学産業株式会社製
16)ポリエーテルポリオール、ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー製
17)スコーチ防止剤及びポリエーテルポリオールの混合物、住化バイエルウレタン株式会社製
18)脂肪族縮合リン酸エステル「ダイガード880」、大八化学工業株式会社製
19)クレジルジフェニルホスフェート、味の素ファインテクノ株式会社製
20)水酸化マグネシウム、タテホ化学工業株式会社製
21)メラミン粉体、ロットNo.G09908−C、三井化学株式会社製
一方、表2中の比較例2及び3では、イソシアネートインデックスが106を超えると燃焼速度が高まっており、難燃性が低下した。そして、比較例1より、イソシアネートインデックスが106を超え、かつ成分(C)のようなトリメチロールプロパン骨格を有する3官能架橋剤を用いなかった場合、さらに難燃性が低下した。
比較例4〜8では、成分(A)が、ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%とポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%とからなるポリオールを80質量%以上「含有していない」ポリオールであると、難燃性が低下するばかりでなく、止水性が不十分となった。
また、表3中の比較例9及び10では、成分(C)の架橋剤の代わりに2官能架橋剤を用いたところ、比較例9では難燃性が低下し、かつ止水性が不十分となり、比較例10では止水性が不十分となった。この原因は明確には分かっていないが、ポリウレタンフォームのセル構造が荒くなったことが原因の一つであると推測される。
比較例11及び12では、成分(C)の配合量を、成分(A)100質量部に対して2質量部又は7質量部にしたところ、いずれの場合も自動車難燃規格(MVSS)に合格する程度の難燃性は得られず、特に2質量部の場合には止水性も低かった。
比較例13〜16では、イソシアネートインデックスを高めに調整したまま、難燃剤を配合することによって難燃性を充分なものにしようと試みたが、液状難燃剤を配合した場合には止水性が不十分となり、粉体難燃剤を配合した場合には難燃性が低下し、止水性と難燃性を両立することはできなかった。
2 ボルト
3 アクリル板
4 水
Claims (4)
- (A)ダイマー酸ポリエステルポリオール60〜100質量%とポリオキシプロピレングリセリルエーテル40〜0質量%とからなるポリオールを80質量%以上含有するポリオール100質量部、(B)イソシアネート化合物、(C)トリメチロールプロパン骨格を有する3官能架橋剤3〜6.5質量部、(D)整泡剤1〜10質量部及び(E)発泡剤1〜10質量部を配合してなるポリウレタンフォームであって、イソシアネート基と反応し得る前記成分(A)及び成分(C)中の全活性水素基濃度に対する前記成分(B)中のイソシアネート基濃度の百分率が80〜106であり、JIS K 6400−7(B法)に準拠して測定した厚さ10mmでの通気性が0.08〜0.42cc/cm 2 /secであることを特徴とする、ポリウレタンフォーム。
- 前記成分(D)の整泡剤が、イソシアネート基との反応性を有する官能基を持つ反応性シリコーンである、請求項1に記載のポリウレタンフォーム。
- 前記成分(B)のイソシアネート化合物が、2,4−トリレンジイソシアネート及び/又は2,6−トリレンジイソシアネートである、請求項1又は2に記載のポリウレタンフォーム。
- JIS K 6400−1に準拠して測定した密度が15〜40kg/m3である、請求項1〜3のいずれかに記載のポリウレタンフォーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010202032A JP5492714B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | ポリウレタンフォーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010202032A JP5492714B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | ポリウレタンフォーム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012057060A JP2012057060A (ja) | 2012-03-22 |
JP5492714B2 true JP5492714B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=46054544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010202032A Expired - Fee Related JP5492714B2 (ja) | 2010-09-09 | 2010-09-09 | ポリウレタンフォーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5492714B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5914177B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2016-05-11 | 株式会社イノアックコーポレーション | 水シール材 |
WO2015147125A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 住友理工株式会社 | シーリング用ポリウレタン樹脂組成物 |
JP2017122191A (ja) * | 2016-01-08 | 2017-07-13 | 株式会社ブリヂストン | ポリウレタンフォーム用組成物 |
CN108948307A (zh) * | 2018-06-25 | 2018-12-07 | 扬中市天正合成材料研究中心 | 一种车门护板用环保阻燃pu发泡材料及其制备方法 |
US20220185939A1 (en) * | 2019-02-25 | 2022-06-16 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Polyol composition for producing flexible polyurethane foam, and flexible polyurethane foam |
JP2020186309A (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 日本発條株式会社 | 連続通気型スポンジ、および化粧用パフ |
CN117659329B (zh) * | 2024-01-26 | 2024-04-30 | 山东球牌化妆用品有限公司 | 一种聚氨酯海绵及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104330A (en) * | 1979-02-02 | 1980-08-09 | Nhk Spring Co Ltd | Production of polyurethane foam sealing material |
JP3482263B2 (ja) * | 1995-01-12 | 2003-12-22 | 株式会社イノアックコーポレーション | 難燃性表皮材 |
-
2010
- 2010-09-09 JP JP2010202032A patent/JP5492714B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012057060A (ja) | 2012-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5492714B2 (ja) | ポリウレタンフォーム | |
JP5937609B2 (ja) | 難燃性軟質ポリウレタンフォーム | |
EP2726543A2 (en) | Thermally stable flame resistant flexible polyurethane foam | |
US20060058408A1 (en) | Isocyanate composition and its use in the preparation of expanded polyurethane with improved physico-mechanical properties | |
CN1847281B (zh) | 软质聚氨酯泡沫板用聚异氰酸酯以及使用其的软质聚氨酯泡沫板的制造方法 | |
JP6126944B2 (ja) | ポリウレタン発泡止水材 | |
US12129330B2 (en) | Method for reduction of aldehyde emission in polyurethane comprising materials | |
JP6973747B2 (ja) | 止水材 | |
JP2010202754A (ja) | 止水性ポリウレタンフォーム | |
JP5391416B2 (ja) | 止水性ポリウレタンフォーム | |
WO2013070370A1 (en) | Thermally stable flame resistant flexible polyurethane foam with reduced odor | |
JP2017125191A (ja) | 高耐熱、高止水性のポリウレタンフォームからなるシーリング材 | |
US8901187B1 (en) | High resilience flexible polyurethane foam using MDI | |
EP1345977B1 (en) | Isocyanic compositions and use thereof in the preparation of expanded polyurethanes with improved fire behaviour | |
EP0486034B2 (en) | Flexible polyurethane foams and process for preparing them | |
JP5557578B2 (ja) | 発泡ポリウレタンシート | |
JP2007297442A (ja) | ポリウレタン発泡体 | |
JPS5912917A (ja) | 発泡体の製造方法 | |
JP7009007B1 (ja) | 難燃性被覆赤リン及び難燃性硬質ポリウレタンフォーム組成物 | |
EP1317495B1 (en) | Isocyanate compositions and their use in the preparation of expanded polyurethane materials with endowed flame-resistance | |
JP2023100568A (ja) | ポリウレタンフォーム及び緩衝材 | |
EP3774964A1 (en) | A rigid polyurethane foam with low odor | |
KR20170134407A (ko) | 폴리올 및 폴리우레탄에 관한 개선 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5492714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |